行ったのかよ!
2006.02.05 Sunday
今夜は甲斐よしひろのライヴを楽しみました。
僕は、甲斐バンド時代から聴き始めて25年くらいかな?
ライヴは、他のメンバーを含むと100本以上は観ています。
バンドが解散したのが86年、その2年後から観なくなり、
95年にバンドが一夜限り再結成し、またライヴに通い始める。
昔の楽曲を毎回演奏するので、新曲を聴くことが無くなった。
今回も同様だと思い、3回あるライヴを1回のみにした。
数日前に甲斐バンドの楽曲オンリーと聴き、
正直、またかと思う、1回しか行かないことをホッとした。
どの公演も曲順を変えるというスタイルらしい。
あまり期待しないで、小屋に入る。
『虜』『黄金』『ラヴマイナスゼロ』のNY3部作が中心だった。
ここ10数年のライヴでそれほど演奏しなかった楽曲が続く、
『悪いうわさ〜ダニーボーイに耳をふさいで』が始まる。
初めて聴く2曲のメロディだ!これには参った!
この曲以降は、25年何も変わらない定番曲が続いたが、
数年ぶりに聴く曲が多い。83年の武道館を思い出した。
それに甲斐の衣装がバンド時代を思い出すスーツだった。
アンコールで『安奈』では、松藤がドラムを叩く。
甲斐がステージの先端で腰かけながら歌い始める。
2列目中央の席なので甲斐と目線が同じ、息遣いが分かる。
初めて聴いた『悪いうわさ』につきるライヴでした
僕は、甲斐バンド時代から聴き始めて25年くらいかな?
ライヴは、他のメンバーを含むと100本以上は観ています。
バンドが解散したのが86年、その2年後から観なくなり、
95年にバンドが一夜限り再結成し、またライヴに通い始める。
昔の楽曲を毎回演奏するので、新曲を聴くことが無くなった。
今回も同様だと思い、3回あるライヴを1回のみにした。
数日前に甲斐バンドの楽曲オンリーと聴き、
正直、またかと思う、1回しか行かないことをホッとした。
どの公演も曲順を変えるというスタイルらしい。
あまり期待しないで、小屋に入る。
『虜』『黄金』『ラヴマイナスゼロ』のNY3部作が中心だった。
ここ10数年のライヴでそれほど演奏しなかった楽曲が続く、
『悪いうわさ〜ダニーボーイに耳をふさいで』が始まる。
初めて聴く2曲のメロディだ!これには参った!
この曲以降は、25年何も変わらない定番曲が続いたが、
数年ぶりに聴く曲が多い。83年の武道館を思い出した。
それに甲斐の衣装がバンド時代を思い出すスーツだった。
アンコールで『安奈』では、松藤がドラムを叩く。
甲斐がステージの先端で腰かけながら歌い始める。
2列目中央の席なので甲斐と目線が同じ、息遣いが分かる。
初めて聴いた『悪いうわさ』につきるライヴでした
コメント
値段は少し張りますが、その値段以上の満足感が得られました。
ようやくこれでベルト交換で悩む必要がなくなりました。
D-バックルも一緒に購入しましたので、時計ともども大切に使っていきたいと思います。
何事も挑戦が大事ですね。
コメントする