2006.08.16 Wednesday
充実なのだ
社会人になってお盆に休みをとったことがありません、
学生時代は、お盆が稼ぎ時だったので、
今まで休みになったことがないと思います。
お盆は、通勤電車が空いているし、
煩わしい営業電話もないし、仕事の電話もないので快適だ。
昼食時に多くの店が休むので困ってしまうけどね。
お盆、年末年始、GWは多くの企業が休みになるので、
定期的に発行する出版物を制作する者にとって、
作業時間が数日間も無くなるのは非常に痛い。
しかし、ここ数年お盆前の忙しさが変わってきた。
例年なら直前まで忙しいのだが、
その忙しさが、前倒し前倒しになってきた感じだ。
『WBS』で報道していたが、
7月末〜8月初旬に夏休みをとる企業が多くなってきたと言う、
うなづけるデータだ。この傾向がありがたい。
お盆の時期は、今までやりたくてもできないことができる、
Macのメンテナンス、書類の整理などができるのだ。
仕事をしても普段の倍は処理できる。充実する時期なのだ。
打合せがないので、自宅で仕事をした。
自宅を出る時間から仕事をしたので、夕方には終わり、
ジムに行く準備をしていると仕事の電話があった。
深夜に原稿を送るから翌昼までよろしくのこと。………
学生時代は、お盆が稼ぎ時だったので、
今まで休みになったことがないと思います。
お盆は、通勤電車が空いているし、
煩わしい営業電話もないし、仕事の電話もないので快適だ。
昼食時に多くの店が休むので困ってしまうけどね。
お盆、年末年始、GWは多くの企業が休みになるので、
定期的に発行する出版物を制作する者にとって、
作業時間が数日間も無くなるのは非常に痛い。
しかし、ここ数年お盆前の忙しさが変わってきた。
例年なら直前まで忙しいのだが、
その忙しさが、前倒し前倒しになってきた感じだ。
『WBS』で報道していたが、
7月末〜8月初旬に夏休みをとる企業が多くなってきたと言う、
うなづけるデータだ。この傾向がありがたい。
お盆の時期は、今までやりたくてもできないことができる、
Macのメンテナンス、書類の整理などができるのだ。
仕事をしても普段の倍は処理できる。充実する時期なのだ。
打合せがないので、自宅で仕事をした。
自宅を出る時間から仕事をしたので、夕方には終わり、
ジムに行く準備をしていると仕事の電話があった。
深夜に原稿を送るから翌昼までよろしくのこと。………
トラックバックURL
http://shimamura.tblog.jp/trackback/103850
コメント
コメントする