2009.05.29 Friday
端末
『電子書籍端末』が米Amazonで発売されるらしい。
新聞や雑誌を定期的にダウンロードできるし、
出版側もコストダウンや返本の心配もなくなるという。
う〜ん…紙中心の出版界に革命?…まさかぁ…
10年以上前から端末で本を読むシステムがあるが、
一向に普及しないんだよね。負け惜しみじゃなくてね。
これは、これで良いと思うが、
本は、テキストデータだけじゃないんだよね、
装丁や質感もあるし、保存性なんかもあるし。
MP3が流行っているが、
CDジャケット、歌詞カード、レーベルと音源、
これが全て揃って音楽だと思っている。
本もそうだよね。
世の中が変わっても、本は本文と装丁が合わせてのモノだ、
電子書籍端末が普及しても、本は永遠だよ。
さて、外は大雨。
このまま梅雨に突入してしまうんじゃないかくらいの勢いだ、
このくらいの勢いがタイガースにあってほしい。
元西武のブラゼルが入団したが、
あまり打てない外国人だったと記憶している。
そんなんの入れてもアカンだろう。
捕手・矢野、一塁・新井、三塁・関本にしないとね
新聞や雑誌を定期的にダウンロードできるし、
出版側もコストダウンや返本の心配もなくなるという。
う〜ん…紙中心の出版界に革命?…まさかぁ…
10年以上前から端末で本を読むシステムがあるが、
一向に普及しないんだよね。負け惜しみじゃなくてね。
これは、これで良いと思うが、
本は、テキストデータだけじゃないんだよね、
装丁や質感もあるし、保存性なんかもあるし。
MP3が流行っているが、
CDジャケット、歌詞カード、レーベルと音源、
これが全て揃って音楽だと思っている。
本もそうだよね。
世の中が変わっても、本は本文と装丁が合わせてのモノだ、
電子書籍端末が普及しても、本は永遠だよ。
さて、外は大雨。
このまま梅雨に突入してしまうんじゃないかくらいの勢いだ、
このくらいの勢いがタイガースにあってほしい。
元西武のブラゼルが入団したが、
あまり打てない外国人だったと記憶している。
そんなんの入れてもアカンだろう。
捕手・矢野、一塁・新井、三塁・関本にしないとね