2008.10.07 Tuesday
再会
そろそろ907、正確には01Aシリーズの情報が出始めた。
なんでも、70Xシリーズは番は廃止され、
01Aから始まるシリーズに統一されることらしい。
DとSOが撤退したので興味がないが、
残されたメーカーでのデザインの大幅変更はなさそうだ。
シリーズ名が変わったから、端末も大幅変更して欲しかった。
SHが指紋認識をするようだけど、
僕は、ジョグダイヤル搭載の有無が大切なので、
大枚を投じて機種変する価値がないから、今回もスルーだ。
話が変わる。少し前までよく仕事した印刷会社の担当者が、
別の印刷会社に転職したと挨拶に来た。
数ヶ月連絡が取れないので、心配をしていたからホッとした。
前社に比べ規模が小さくなった分、小回りがきくとのことだ。
価格表から、レギュラー物件の印刷費を計算すると、安い!
印刷機名をみると、けして悪くない、これは!
価格設定は、かなり低いという。
営業を少なくし、人件費を安くしたらしい、
いま、ガテン系は営業より技術者を大切にする傾向なのかな。
入稿時にデータを営業に渡すのが、いまやネットを利用する。
200〜300メガくらいなら30分で送れる環境を使うのだ、
時間短縮になるし、あとは電話で打ち合わせればいいもんな。
いままで必要以上に沢山の人が関わっていたもんな
なんでも、70Xシリーズは番は廃止され、
01Aから始まるシリーズに統一されることらしい。
DとSOが撤退したので興味がないが、
残されたメーカーでのデザインの大幅変更はなさそうだ。
シリーズ名が変わったから、端末も大幅変更して欲しかった。
SHが指紋認識をするようだけど、
僕は、ジョグダイヤル搭載の有無が大切なので、
大枚を投じて機種変する価値がないから、今回もスルーだ。
話が変わる。少し前までよく仕事した印刷会社の担当者が、
別の印刷会社に転職したと挨拶に来た。
数ヶ月連絡が取れないので、心配をしていたからホッとした。
前社に比べ規模が小さくなった分、小回りがきくとのことだ。
価格表から、レギュラー物件の印刷費を計算すると、安い!
印刷機名をみると、けして悪くない、これは!
価格設定は、かなり低いという。
営業を少なくし、人件費を安くしたらしい、
いま、ガテン系は営業より技術者を大切にする傾向なのかな。
入稿時にデータを営業に渡すのが、いまやネットを利用する。
200〜300メガくらいなら30分で送れる環境を使うのだ、
時間短縮になるし、あとは電話で打ち合わせればいいもんな。
いままで必要以上に沢山の人が関わっていたもんな