2009.06.24 Wednesday
廃棄
コンビニ弁当の値引きについて色々問題になっているようだ。
売れ残りが出て、それを廃棄するのは無駄だし、
それ以上に弁当はお店側の買取だから利益はないだろう。
大学時代の友人家族がコンビ二を経営していて、
バイトをしたことがある。
破棄される弁当はバイトの弁当になった。
ホントは破棄しないといけないのだが、
本部がイチイチ破棄したかをチェックしないので食べれた。
そのまんま、再利用することだって可能なんだけどね。
おにぎりなどの米に防腐剤として油をどれだけ使っているか、
友人とバイト仲間とお湯を沸かし、その中に米を入れたら、
多量の油が浮いてきて驚いたことを思いだす。
それ以来、時間的に食料が調達できなかったり、
調達する店がコンビにしかない場合はコンビニで買うけど、
基本的コンビニで買わない。なるべく弁当屋で勝っている。
まったくコンビニを利用しないワケではない。
雑誌や深夜に雑貨など買ったりする、
コンビニでネット決算するが、その際何かを買ったりしない。
話がずれたが、今夜そんなコンビニでチューハイを買った。
いけないことだが、チキンを一本も購入し、
久しぶりの独り呑みをした。ささやかなストレス解消。
チューハイだけなら、スーパーで買うんだけどね
売れ残りが出て、それを廃棄するのは無駄だし、
それ以上に弁当はお店側の買取だから利益はないだろう。
大学時代の友人家族がコンビ二を経営していて、
バイトをしたことがある。
破棄される弁当はバイトの弁当になった。
ホントは破棄しないといけないのだが、
本部がイチイチ破棄したかをチェックしないので食べれた。
そのまんま、再利用することだって可能なんだけどね。
おにぎりなどの米に防腐剤として油をどれだけ使っているか、
友人とバイト仲間とお湯を沸かし、その中に米を入れたら、
多量の油が浮いてきて驚いたことを思いだす。
それ以来、時間的に食料が調達できなかったり、
調達する店がコンビにしかない場合はコンビニで買うけど、
基本的コンビニで買わない。なるべく弁当屋で勝っている。
まったくコンビニを利用しないワケではない。
雑誌や深夜に雑貨など買ったりする、
コンビニでネット決算するが、その際何かを買ったりしない。
話がずれたが、今夜そんなコンビニでチューハイを買った。
いけないことだが、チキンを一本も購入し、
久しぶりの独り呑みをした。ささやかなストレス解消。
チューハイだけなら、スーパーで買うんだけどね