2009.03.10 Tuesday
全集
西松建設事件をわき目に凄いニュースが飛び込んできた!
『藤子F不二雄全集』が今夏から発売されるのだ、
A5判で300〜600ページと本によってまちまち。
第1期は、7月下旬から2010年6月に33冊、月に2.3冊。
一冊1000円〜2000円程とすると、月5000円くらいか?
少々値が張るが、そんなこと言ってられない。
数年前、中央公論社から「藤子不二雄ランド」として、
絶版タイトル、初の単行本タイトル、単行本収録漏れなど、
全301巻週刊で刊行したが、装丁がしょぼかった。
その後、「藤子不二雄Aランド」全149巻もでたが、
200ページ弱で500円以上、装丁は良くなかった。
廉価版とかコンビニ本じゃないことを望む。
『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』や
『エスパー魔美』といったメジャータイトルをはじめ、
なんと、『オバケのQ太郎』や『海の王子』まであるのだ!
長く封印状態にされてきたオバQだよ、
海の王子はオバQ同様藤子不二雄Aとの合作も刊行される!
最後の合作『仙ベイ』の刊行も期待できる〜すげぇぇ〜
太郎のおべんちゃら金を使わず、とっておこうかな?
立川市のクーポン券のことだが、まだ発表していない、
市のサイトでも、全くふれていない、どうしたんだ!
万田社長!ビックで買物よりも、藤子不二雄全集だぜ
『藤子F不二雄全集』が今夏から発売されるのだ、
A5判で300〜600ページと本によってまちまち。
第1期は、7月下旬から2010年6月に33冊、月に2.3冊。
一冊1000円〜2000円程とすると、月5000円くらいか?
少々値が張るが、そんなこと言ってられない。
数年前、中央公論社から「藤子不二雄ランド」として、
絶版タイトル、初の単行本タイトル、単行本収録漏れなど、
全301巻週刊で刊行したが、装丁がしょぼかった。
その後、「藤子不二雄Aランド」全149巻もでたが、
200ページ弱で500円以上、装丁は良くなかった。
廉価版とかコンビニ本じゃないことを望む。
『ドラえもん』『パーマン』『キテレツ大百科』や
『エスパー魔美』といったメジャータイトルをはじめ、
なんと、『オバケのQ太郎』や『海の王子』まであるのだ!
長く封印状態にされてきたオバQだよ、
海の王子はオバQ同様藤子不二雄Aとの合作も刊行される!
最後の合作『仙ベイ』の刊行も期待できる〜すげぇぇ〜
太郎のおべんちゃら金を使わず、とっておこうかな?
立川市のクーポン券のことだが、まだ発表していない、
市のサイトでも、全くふれていない、どうしたんだ!
万田社長!ビックで買物よりも、藤子不二雄全集だぜ