迷路
2008.12.03 Wednesday
行きたい、行きたいと思っていたブックファースト新宿、
ようやく行けた〜!!すげっぇ店だ、楽しい本屋さんだ、
新宿は、こことジュンク堂、紀伊国屋と本屋の激戦区だ。
西口で降り「新宿の目」の先、東京モード学園ビルにある。
オープンしたばかりなので、地下道から入れると、
本のインクと新築の臭いが、心を踊らせた。
本のジャンルによって、フロアーと入口が違う、
それも、各売り場が繋がっていない、
なんだか迷路のようだが、本棚と本棚がかなり広いのだ。
雑誌のバックナンバーが多数置いてあるし、
新書や文庫もかなりある、
けど、なんだか落着かなくなってきた。
本に囲まれている感覚がないのだ、
リブロやジュンク堂のように、期待感が湧いてこない…
どうしてだ、こんなに本があるのにな。
2冊選びレジでお金を払うと、少し分かってきた。
カバーのかけ方が実に雑なのだ、まぁ適当もいいとこだ。
この店に本好きがいない、何も伝わってこないのだ。
本屋の良さは、本の量じゃない『さし』だ!
さしとは、本の並べ方をいう、これがダメなんだ。
ステレオタイプすぎるんだよ、つまらない。
コーナー毎さしの担当が違うのか、楽しいとこがあるだけどね
ようやく行けた〜!!すげっぇ店だ、楽しい本屋さんだ、
新宿は、こことジュンク堂、紀伊国屋と本屋の激戦区だ。
西口で降り「新宿の目」の先、東京モード学園ビルにある。
オープンしたばかりなので、地下道から入れると、
本のインクと新築の臭いが、心を踊らせた。
本のジャンルによって、フロアーと入口が違う、
それも、各売り場が繋がっていない、
なんだか迷路のようだが、本棚と本棚がかなり広いのだ。
雑誌のバックナンバーが多数置いてあるし、
新書や文庫もかなりある、
けど、なんだか落着かなくなってきた。
本に囲まれている感覚がないのだ、
リブロやジュンク堂のように、期待感が湧いてこない…
どうしてだ、こんなに本があるのにな。
2冊選びレジでお金を払うと、少し分かってきた。
カバーのかけ方が実に雑なのだ、まぁ適当もいいとこだ。
この店に本好きがいない、何も伝わってこないのだ。
本屋の良さは、本の量じゃない『さし』だ!
さしとは、本の並べ方をいう、これがダメなんだ。
ステレオタイプすぎるんだよ、つまらない。
コーナー毎さしの担当が違うのか、楽しいとこがあるだけどね