2006.05.23 Tuesday
革命かもね
auからソニー製の最新の携帯が音楽再生ができるという。
音楽再生ができるのは嬉しいが、多分Mac対応はないと思う、
それに注目のジョグダイヤルが搭載されていない。
ソフトバンクがiPOD搭載の携帯の発売を検討している、
外を歩くときや電車の中では音楽を聴きたいと思わないし、
ジムのトレッドミルでしかiPODを使用しないしな。
音楽再生が、レコードからCD、CDからMP3、HDDになった。
僕の部屋にCDがおそらく1000枚以上はあると思う、
レコードはLPが800枚、シングルが150枚ほどある。
古いレコードプレーヤーはあるのだが、
針が消耗してしまうので、何年もレコードを聴いていない。
それ以上にレコードが消耗してしまうのが気になってしまう。
針のないレコードプレーヤーがある、WBSで紹介されていた。
何度聞いたか記入した紙がレコードに添えている方がいた、
僕も同じ事をしていた、良音は30回迄と言われていたからだ。
針でなくレーザーで聞くので、割れていても聞けると言う、
CDになっていないレコードが多数あるし、
貴重なレコードの消耗を気にしないで聞けるのが嬉しい。
音飛びやハウリングがないのが嬉しけど、
レコード特有のバチバチいうアジのある音がでないのかな?
プレスミスなのか音がこもっている場合はどううなるのかな?
価格は少々高いが、レコードが楽しめると考えると安いかな。
音楽再生ができるのは嬉しいが、多分Mac対応はないと思う、
それに注目のジョグダイヤルが搭載されていない。
ソフトバンクがiPOD搭載の携帯の発売を検討している、
外を歩くときや電車の中では音楽を聴きたいと思わないし、
ジムのトレッドミルでしかiPODを使用しないしな。
音楽再生が、レコードからCD、CDからMP3、HDDになった。
僕の部屋にCDがおそらく1000枚以上はあると思う、
レコードはLPが800枚、シングルが150枚ほどある。
古いレコードプレーヤーはあるのだが、
針が消耗してしまうので、何年もレコードを聴いていない。
それ以上にレコードが消耗してしまうのが気になってしまう。
針のないレコードプレーヤーがある、WBSで紹介されていた。
何度聞いたか記入した紙がレコードに添えている方がいた、
僕も同じ事をしていた、良音は30回迄と言われていたからだ。
針でなくレーザーで聞くので、割れていても聞けると言う、
CDになっていないレコードが多数あるし、
貴重なレコードの消耗を気にしないで聞けるのが嬉しい。
音飛びやハウリングがないのが嬉しけど、
レコード特有のバチバチいうアジのある音がでないのかな?
プレスミスなのか音がこもっている場合はどううなるのかな?
価格は少々高いが、レコードが楽しめると考えると安いかな。