2007.02.06 Tuesday
久しぶりに新宿に用事があった。
少し新宿の街を歩いた、
驚いたことにコンビニが沢山あった。

なんで、新宿にコンビニがあるのか分からない。
誰がコンビニで買い物をするのか、
新宿でお店をやっている方が使用するのかな?

住宅地やオフィス街にあるのは分かる。
う〜んなんで日本一の商店街にあるのだろう、
2.3年前はこんなになかったはずだ。

出店する際に、本社がリサーチをしたはずだよな、
どんな客層をターゲットにしているのだろう、
もし若者がターゲットなのかな?

そうなら、いまの若い人の感覚が違うのかな?
新宿に行くことは、何だかなの目的があるはずだ、
それがコンビニではないはずだよな。

そういえば、コンビニにあまり入らなくなった。
忙しく外食できないときに、弁当になるじゃないですか、
コンビニ弁当なんて、食べようなんて思わないしね。

飲料水は、高くて買えないし、
雑誌は立読みできないし、買う本もないし、
あるとしたら、ネット決済で金を払う時くらいかな?

不思議な街なのか、若者が不思議なのか
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:50

Comments

Post a Comment