2005.09.30 Friday
甲子園で勝って優勝した!
しかも、しかも巨人相手や!こんな気持ちことないで!
アニキがウィニングボールを取ったのが更に嬉しくなった。

今日は、東京ビックサイトで朝から某イベントの取材。
プレスで入場したので、一般の方とは違った所から見れるので
結構楽しめた。その会場である声に驚いてしまった。

阪神がM1になっていたこと。
M2だと勘違いしていた。優勝は今日できるかなと思っていた
取材をしながら、昨夜のことと阪神で一杯になってしまった。

夜は夜でどうしても会わなければならない人と会って飲んだ。
飲んだっといっても、烏龍茶。悩み事を相談したが
1時間話しただけで終えてしまった。申し訳ないことをした。

自宅へ急ぐ。その間iモードで試合のチェックを頻繁に行う
吉祥寺すぎた頃に友人からおめでとうメールが届く
え〜嬉しいけど、胴上げが見れなっかた〜。くやしいよ〜

立川に到着すると、辺りはいつもと変わらなかった。
いつも通うスポーツジムのそばにある
某携帯ショップの店頭にあるTVはもう消えていた。

実感がわかない。妙に落着いている。ニュースまで時間がある
ジムで少し汗を流してロッカーに戻ると
10数本の携帯にメールが届いていた。みんなおめでとうだ

今、ようやくビール片手でTVを見ながら、嬉しさを感じています
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:22
あんまり、いいネタがないんだよね。
個人的に、とても有意義な日になりました。
新しく仕事が入り、夜は大切な時間を過ごすことができたしネ

新しく仕事の簡単な打合せをしながら、
某自民党の杉村太蔵氏の話になりました。
26歳だもんな、あんなモンだろう、浮かれるのが当たり前だ

本当は、辞任しろっと話になったそうです。
このにいちゃんのことで、党内の大物政治家のT氏とY氏が
意見や去就の対立があったそうです。

結局、某氏が大人になり今回のように反省会見を開いたらしい
にいちゃんは、前出の大物政治家がかわいがっていた小僧だ
けど、いずれ鉄砲玉に使われるのがオチなんだろうな

確かに、この記者会見で顔つきも変わっていたが、
一部マスコミが評価していたが、普通そんなもんだろ
3日間教育されたらしいが、莫迦らしくなってきた。

政治家であるまえに、社会人だよな…
とか、タメ語でいろいろオフレコを教えてくれた。
いいのかい、そんなこと話してくれて、あんたの方が危ないよ

そんなにいちゃん同様に、一人前政治家未満が多数居るぞ
そんな奴らをどうするのか、一々記者会見をするのか
僕に話してくれた、おっちゃんも同様だゾ。

森さん、あんたの隣の部屋にいるぞ、注意しとけよ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:00
2005.09.28 Wednesday
独ポルシェは25日、自動車大手フォルクスワーゲンの
発行済み株式の約20%を取得すると発表した。
VWの筆頭株主になった。

ポルシェはVWと新車開発などで提携関係にあり、
他の安定株主と組んでVWへの敵対的買収を防ぐ。
環境に配慮したハイブリッド車の共同開発にも合意した。

僕が子どもの頃は、930ターボが現行者で人気があった
930は、通称で性格には911なのだ。
1960年代半ばに発売された初代911。

モデルチェンジを繰り返したが、正式名称は911のままだ
911の最大の特徴は、ナローと呼ばれるあのヘッドライト
ポルシェの代名詞のような存在だ。

そんなナローのデザインが変わったのが10年程前
ライトが正円から楕円に変わり涙目と呼ばれるようになり
売り上げががた落ち、ナローの中古相場が高騰した

むかし、「いつかはクラウン」という名コピーがあった
が、いきなりクラウンになり、いまさらクラウンになった
911はそんなことない。絶対欲しいクルマだ!

近年、涙目から元のナロータイプのヘッドライトの戻った
ポルシェ王国の復活だ。そして今度はVWと提携だ
つまり、あの名車914が復活するかも知れない!

そんな時には、デザインを変えずに復活して欲しい
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:47
2005.09.27 Tuesday
ベルリンマラソンで2時間19分12秒の
日本新記録で優勝した野口みずきが26日、
「今朝、公園を走っていて実感がわいた」と語った。

へ?42.195キロ走った翌日、しかも朝に走った?
「脚が棒。ボロボロです」とダメージは大きい
「おばあちゃんが走るようになっている」と語る。

確かにそうだろう。
比べるレベルじゃないのは分かり切っているが、
とても信じられない脚力だよな。

先日、『大江戸線一周ウォーク』で30キロ完歩した。
翌朝、スポーツジムのマラソンサークルに参加した。
小雨の降る中、3〜4キロ走ったが、ボロボロだった。

過去2年は、大会の翌日は走る気もならなかった。
最初の年は、本当にボロボロだった。
今年は、朝からテンションが高かった。

本当は、ジム内でバランストレーニングの予定だったが
無理やり走らせてしまった。
と言うか、走りたくてしょうがなかった。

野口もそうなのかな?朝走るのが日課なのか分からないが
嬉しいときや楽しいときって、
足の状態がよろしくなくても、走りたくなるのだろう。

今僕は、毎日走りたくてたまらない心境だ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:56
僕の大好きなドラマに『新選組!』がある。
最近、仕事中にノートパソコンで『新選組!』のDVDを見た。
全49話と総集編を全て見ました。

昨年、夢中になれた、毎週日曜20時が待ち遠しかった。
学生時代に新選組関連本を読みまくり
三谷幸喜氏がどう料理するのが楽しみだった。

差別や仲間割れ、時には非情なことをしたが、
僕の心に確かな希望と勇気を残してくれたドラマです。
改めて見たが、更に希望と勇気をもらいました。

勇たちは、京に夢をつかみに来たが、
清河の陰謀によって潰されかかったが、見事にひっくり返した
いま、仕事と私生活で踏ん張らなくてはいけないところにある

理想とする姿になれるのが非情に厳しい状況だ。
今の立場で、今の力で自分の夢をつかむことができるのか
正直、冷静に考えれば諦めたほうがよいと思う。

勇たちもどうでもイイ立場と分かっていてもやりとげた
その繰返しでも、希望と勇気を捨てなかった
僕も、今は夢に向う土俵の隅の隅にようやく立てた。

そこから、信頼を得られるだろうか、存在が大きくなるのか
小さなことでも全力を尽くすことだ。
小さなお花畑を守るのも、大切な方を守ることと同じなのだ

大切な方が、自分を見ていると信じていると思っているから
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
わが、阪神タイガースの優勝を目前に控え、
工事中の戎橋東側にVダイブ防止のために設置された白い壁
阪神タイガースVダイブ防止用壁が設置された。

「飛び込まないでください 危険!!」と書かれた看板が出現。
03年には5300人が飛び込み、水死者も出た
同様の看板が設けられたが、同志の勢いは止められなかった。

看板と壁は大阪府警と大阪市が協力して設置。
大阪市民は、市職員の飲食代化されている税金を
こんな無駄なことに使われて怒らんのかな。

しかし、3メールの高さの壁から飛び込むのは、
高所恐怖症にとって、まさしく自殺行為だ
前回以上に、迫力あるダイブシーンの映像が見れそうだ。

看板だけでなく、警察が警告をし全力でそしすればいい
そんでも、ダイブする同志いれば、捕らえ一晩泊めればいい
簡易シャワーと機動隊のバスを用意し身体を洗ってやればいい

市は何をおそれているのか
市は、ダイブで事故が起った場合、責任が問われると思うのか
市の条例で、ダイブ禁止条例をつくればいい

順調に勝ち進むタイガースに違和感を感じる
困難で苦労し、壁に当り、一時は落ちないと勝ち取らないと
達成しないと思ってしまう。

どんな気持ちで、胴上げを見るのかな…
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:11
都営大江戸線の路線に沿って地上を歩く
『大江戸線ウォーク』に参加してきました。
今回で3年連続の参加です。

都庁そばの新宿中央公園をスタートして、東京ドーム、
御徒町、両国、月島、築地、汐留、増上寺、六本木
青山一丁目、神宮外苑などを通り、中央公園にゴールします。

ウォーキング協会主催の約30キロのウォーキング大会です。
僕が通うスポーツジムだけでも約70名、
各店舗が40名以上参加したので相当な人数が参加しました。

一般参加者も2〜300名参加するので、
われわれは1時間遅れてスタートしたのですが、
一般参加より多い人数が一斉にスタートするので大変です。

都心の狭い歩道では追越そうにも追い越せない状態がつづく。
7キロ地点にあるチェックポイントまでかなり時間がかかる
その後徐々にばらけていき、ようやく歩けるようになった。

12〜3キロくらいで、先に歩いていた仲間に追いつく、
過去、昼食はコンビニ弁当でしたが
3回目にして、築地の寿司屋で食事をすることができました。

その後もペースを上げ、16時まえに疲労感もなくゴール。
2年前、疲労や引きずりゴールことを思い出し、
体力がついてきたことを実感しました。

あれ?これでは単なる報告だ すみません明日を期待してネ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:15
「暑さ寒さも彼岸(ひがん)まで」という言葉もありますが
彼岸とは何だろう?
「お彼岸とは墓参りをする日」と思うだけだった。

彼岸とは、彼の岸、つまり向こう側の岸のことです。
向こう側の岸とは、迷いや苦しみのない浄らかな
浄土の世界、悟りの世界です。

彼岸の反対は、「此岸(しがん)」で僕らが居るの岸
いわゆる、苦悩や迷いの満ちた世界
またそのような心の状態のことだそうです。

うわぁ〜苦悩や迷いばかりの毎日だよ。
そうした状態から脱却するには
自分自身で精進努力する以外に方法はないという。

此岸から彼岸にわたること。
意味は「到彼岸」、すなわち「悟りの世界へ到る」です。
つまり、お彼岸中は特に努力を傾けようというわけだ。

僕は、無宗教だし、宗教に興味がないし、語るつもりもない。
努力といっても、努力のやりかたがわからないこともある
それが、迷いや悩みになる。

すぐに成果がでるわけではないし…
最近、諦めるなと特に自分に激をいれている
仕事や今後のことやあの方のことを考えていると、胸が苦しい

苦しみがなくなることは、目標がないってことかな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:19
2005.09.22 Thursday
一日遅れてしまったが、20日は某ミュージシャンの誕生日
その人の音楽を聴き始めて、もう25年以上経過した
僕の仕事が今あるのも、この人の音楽のお陰だ。

小学校のときに、その人が所属するバンドの楽曲を聴いた
当時音楽に興味がなく、野球と本があればいいと思っていた
好きだった娘が、ある楽曲を聴かせてくれた。

OffCourseの『愛をを止めないで』という楽曲だった。
コーラスが印象的でした。
このバンドを聴けば、その娘と仲良くなれるかなと思った。

仲良くなれたが、それ以上にOffCourseが好きになった。
中学になり、自分なりに好きな楽曲を練習をし始めた
音痴で仲間に莫迦にされたが、OffCourseに近づきたかった。

そして、誰よりも音楽が好きでたまらなくなっていった。
バンドを組んだが、上手く行かず楽器演奏も上達しなかった
作詞に専念、『IMAGIN』を超える曲を作るんだと息巻いていた

いつしか、そんな夢をわすれてしまった
大学を卒業して、広告制作会社に入社するが倒産。
デザイナーとして仕事をしていたが、再度音楽の夢が沸いた。

デザインで音楽をするんだと言葉にするまで、時間がかかった
音痴で仲間に莫迦にされたことがトラウマになっていて、
自分が音楽に関わりたいと言ってはいけないと思っていた。

当時なにもかも自信をなくしていたが、
友人の問い詰めに、音楽をしたいとはじめて言葉にした。
その後、某レコード会社に入社するまで時間がかからなかった

OffCourseのメンバーとの仕事はまだない…いつの日か
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:27
「踊る大捜査線」番外編映画第2弾「容疑者 室井慎次」の
ヒット御礼舞台あいさつが19日行われ
亀山Pが、新たな番外編をドラマで制作することを発表した。

番外編映画『交渉人 真下正義』に登場した木島丈一郎警視が
主人公の物語で、演出は本広克行Pが手がける。
タイトルは未定。木島人気が沸騰し制作が決まった。

もう、なんでもありやな。
たしかに、木島は真下を喰って存在感をアピールした
映画を観て、この人のドラマをみたいとも思った。

『diary 野口江里子の日記 1983-1985』が発売された。
「容疑者 室井慎次」劇中、室井が学生時代の恋人の日記だ
そのうち、ドラマ化されるとちゃうか。

織田裕二がドラマの続編は出演したくないと語っているが、
ひとり歩きしスタッフすら手の届かないところ迄いってしまい
もう、どうにもならないのだろうな。

恩田すみれ、新城賢太郎、柏木雪乃あたりを主役にするのか
湾岸署のミニスカポリス山下圭子を主役にしてほしい
ここまでくると、誰も観なくなるか、とことん付き合うかだ

亀山Pがどんな思いで、製作するか分からないが
名作「踊る大捜査線」のイメージが悪くなることもありえる
「踊る大捜査線」を守るのは、我々一般人(ファン)だ。

つまり、今後一切支持しないことである
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:17
2005.09.20 Tuesday
桑田は12度目のチャレンジでも勝ち星を得られなかった。
しかし、今季最長の7回を投げて先発の役割を十分に果たし
「自分のやりたい野球ができた」と喜んだ。

今、個人的に非常に忙しく
毎日深夜3〜4時ころまで仕事をしている。
起床時間は、7時頃。平均睡眠時間は3時間くらいだ。

それでも、あまり眠くない。
緊張感が高まっているので、眠気を感じないのかな?
しかも、余暇が殆どない。リフレッシュもできない。が

毎日充実感で一杯だ。
こんな時間まで、休日返上だ、寝かせて欲しいと
そんな気持ちがあるのだが、楽しくて楽しくて。

仕事は、ある雑誌の創刊号の制作だ。
立場としては、アートディレクターです
編集とタッグを組んで、ゼロからの立ち上げです。

そして、ゼロからイチになったものを、
他のスタッフに投げ、構成をしていくのです。
電話での報連相が多く、喧嘩をすることもあります。

そんな合間にジムでトレーニングも欠かせていません
テンションが高いせいなのか、トレも無駄なく充実している。
そんなエネルギーなのか、思い掛けない成果も生まれた。

結果は分からないが、充実した仕事と私生活ができています
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:57
先日、元ビートルズのポールが世界ツアーをスタートさせた。
『Please Please Me』を40年ぶりに演奏するという
ただ、全36曲中26曲がビートルズナンバーだ。

どうも、ヒットナンバーのみのライヴは好きになれない。
新曲やレコードとは全く違うアレンジでプレイを望むが、
そのようなことは日本公演では、行わないようだ。

よく、外タレのチケットが高いとか、制約が多いと聞く、
確かに制約があるようだが、
チケットは、高くはないようだ。

ストーンズやポールがアメリカでの代金は、
ステージ前方で10万以上、後方でも3万はする。
だが、ステージは思いっきり熱いようだ。

前記のようにポールは36曲も演奏した。
確実に4時間以上だ。日本では考えられない
頑張っても、25曲3時間演奏だろう。

二日連続公演なら、同じ楽曲はまずやらない。
しかも、開演時間は21時ころから始まる。
18時30分開演なんて、まず間に合わないからだ。

形式張ったつまらない内容ではない、
アーティストがやりたい楽曲を演奏すれば
高いチケットを購入した者も思いっきり楽しめる。

アーティストの機嫌をきにするのは、制約じゃないよ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:56
2005.09.18 Sunday
ブログを始めて3ヶ月になった。
今日、『おもい』という題名で書けとリクエストがあった。
それが、思いなのか、想いなのか、または重いのか不明だ。

どう答えるか悩みながら、思いについて語ります。
僕は、週に数回スポーツジムのトレッドミルで走っています。
マラソン大会に出たり、走ることを楽しんでいます。

ジムに入った時は、200m走ることが出来ませんでした。
10代の頃は、クラブで毎日5キロほど走っていました。
早く走れていたので、200も走れないのがショックでした。

絶対、あの頃より早く長く走ろうと思い、心で誓かった。
トレを重ね、なんとか5キロのレースにエントリーし、
無謀にもその直後にハーフマラソンにエントリーしました。

15キロまで順調に走りましたが、足が急に痛くなり
走るんだ!と思っていても思い通りにならなくなった。
なんとか完走したが、悔しさと情けなさでいっぱいだった。

早く長く走ろうと思いがますます大きくなっていた。
その後、ハーフマラソンを苦しい思いをせず、
完走できましたが、まだまだ納得いくタイムじゃないです。

今日、ジムの仲間でランナーとして雲の上の存在の方の
トレ内容を語る姿をみて、走ることの思いが強く伝わった。
思いを比べるモノではないが、情けないと感じた。

もっと励もう。そしてもっと思いを大切にしよう
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:03
16日auから新しい携帯電話が発表された。
新機種『W32S』、“おサイフケータイ”では最小サイズ
僕は、DoCoMoだが、このニュースを注目した。

機能はau ICカード対応、カメラ、赤外線通信機能、
3Dステレオサラウンドスピーカー、FMなどの機能を持つ。
『W31S』に続き、ジョグダイヤルは非採用となった。

ジョグダイヤル愛好家として、
auもジョグを廃止したことが、かなりショックを受けた。
もう、ジョグダイヤルの復活はないのだろうか。

大衆性意識したソニーに魅力は残っているのでしょうか?
イニシアティブはエリクソンになったのかな
魅力がなくなったメーカーには興味がなくなった。

ずっと、ジョグダイヤルを追い続けてきた、
他のメーカーは興味がなかった。
噂でジョグ廃止を聞いていたが、事実のようだ。

アップルが「iPod」機能を内蔵した携帯電話を発表した
日本のオフィシャルサイトでは、公表していない
この端末は日の目にでないのだろうか。

この携帯はiTunesPhone。
DoCoMoで発売されたらどうなるのだろう。
ジョグ採用の見込みは殆どない。

僕はそれでも、ジョグ採用を待っているかも知れない
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:01
2005.09.16 Friday
15日カリフォルニア大学バークレー校の研究者によると、
PCでキーをタイプする際に出る音を録音し、
各キーから出る音の違いを分析し、入力文字を分かるという。

また、一般ユーザーは毎分300文字程度しか入力しないため、
ユーザーがキーを叩いている間も、
個々の音を分離するための十分な時間がとれるという。

試しに、自分のキーボードを叩いて確認してみた。
確かに、キーによって音が違う。
最大96%を再現することができたという。驚きだ

周囲の雑音があっても問題なく使えたという。
また、ごく一般の録音用機器を使って、
「静音型」キーボードの音を録音した実験でも機能した。

漢字がない国の研究結果でも、凄すぎる。
でも、人によって叩く力が違うし、
同じ人が同じ場所を叩いても強弱で音は変わらないのか?

う〜ん、疑問点が出てきたぞ。
分析する際には、キーボードの機種の確認が必要だ、
それに、同じタイプでも使い込みで音も変わるはずだ。

僕は、土曜日に急な仕事が入り、
毎日深夜3時頃までMacと格闘している。
タイピングのしすぎか、手のひらが痛くてたまらない。

体調変化でも指圧が変わるので音が違うと思うが…
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:32
2005.09.15 Thursday
J2横浜FCのFWカズ(三浦知良)が
シドニーFC(豪州)に期限付移籍する可能性が13日、
浮上。11〜1月迄のレンタル移籍を、打診された。

実現すれば、11月は豪州新リーグの「Aリーグ」、
シドニーFCが出る世界クラブ選手権の舞台に立つ。
状況が整えばカズは新たなステージに挑むことになる。

98年、ワールドカップ出場直前の合宿で代表落ちした、
記者会見で爽やかな表情で質問に答えていた
そんな姿を見て、カズの寛大さを感じた。

本当は、悔しさでいっぱいだろう。
カズの中にある思いやハートは、誰にも分からない。
でもカズは、次のステップに進むと答えていた。

私は当時、今より比較にならない程仕事が順調であった。
そんな時に仕事から外されてしまったら、
きっと意識を自分ではなく、外にむけていただろう。

その後、チームを移籍、解雇が続き今ではJ2リーグだ。
誇り高い方なら、とっくに辞めているだろう。
カズは、なんて心が強いのだろう。

継続は力なり。
僕の中のハートと志を保ち続ければ、
カズのようにどんな障害でも乗り越えられるのか、

時間がかかるかもしれないが、頑張り続けていくぞ!
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:09
立川駅が大幅な駅増築工事内容の通達が13日あった。
まず、西側駅舎新設
コンコースと改札口を新設とホームエスカレーター6基新設

・多機能トイレ1ヶ所新設
コンコース上層部に、店舗・駅型保育園・クリニックなど
つまり、CFなどでいう駅中ってヤツですね。

新駅舎に隣接した駅南側敷地にホテルメッツ
駐車場・駐輪場の整備
新駅舎開業は2007年度、ホテル開業2010年度

図面によると、新駅舎は自由通路の西側。
新改札口は現改札隣のコンビニ対面あたりに1ヶ所
新駅舎南側に1ヶ所。ホテルは、てんや跡地。

改札口が増えるのは大変嬉しい。
ピーク時に改札口に向かう利用者が非常に多い。
ホームにあふれ落ちるのでないかと思うほどだ。

週に数回北口にあるスポーツクラブを利用しているので
新しい改札口を利用すれば、多少楽になるかな
ジムに行くのに、楽をしてはいかんか!

駅ビルが建つ前にあった、地下通路はどうなったのだろう
当時でも、通路幅が狭いと不評だったが
埋めていなければ、混雑緩和のために再利用できるのでは

ともあれ、危ない駅ではなくなるのは嬉しいかぎりだ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:25
横浜は12日、今季限りでの引退を表明している
大魔神・佐々木投手の引退セレモニーゲームの日程を発表。
10月8日のヤクルト戦で最終登板と引退セレモニーを行う。

佐々木って8月9日の巨人戦で、
故郷宮城での「引退登板」を行ったはずだよな、
茶番と言われた清原から空振り三振を奪ったはず。

あれが、引退試合じゃないのか、最終登板じゃなかったのかな
だとすれば、あの対戦はなんだったのか!
見え見えの三振。八百長じゃないか!

よく分からないが、清原・佐々木の対戦を名勝負とかいう。
はぁこの二人って全盛期を過ぎてから対戦しているんだよな
しかも、横浜だ。しのぎを削る対戦相手ではない。

我らの村山や江夏が長嶋、王と対戦とは雲泥に差だ。
星野、平松が打倒巨人に全力をつくしたのとも違う。
外木場、松岡そして稲尾とも大違いだ。

佐々木は、8月で引退したんだ。
でも、10月に最終登板するということは、まだ現役?
なにもしない奴に5億も支払っているのか?

まだ闘っている仲間がいるのに、実に景気のいい話だ。
イチローが言っていたよな。
佐々木のことは信用できないって。

遊んでいる期間くらい返金するのが男だぜ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:37
2005.09.12 Monday
第44回衆院選は11日投票、即日開票された。
自民党は単独で過半数を大きく上回る情勢だ。
小泉が是非を問うた郵政民営化は、国民の信任を得た形だ。

注目された、広島6区は亀井静香氏の当選が確実となった。
ライブドアの社長が出馬したが、市民が正したかたちになった
TVでの会見で、選挙中にも社長業を行っていたとコメント。

選挙に行ったことない奴が政治を託すことはできない。
野球場に行ったことない奴がプロ野球の運営なんてできない。
結局何やっても、取り巻き以外は信用しないってことだ。

TVやラジオが選挙報道するなか、野球は行われていた。
わがタイガースは広島に昨日に続いて大勝した
二日間で31点も獲得したのは、驚くばかりだ。

優勝まであとすこし!だが、まだ実感しない…
こんな短期間で、幸せなことが続くことはありえない。
トラキチになって25年。壁にあたり続けないと幸がない。

「流行りモノ」好きな連中と、応援することが少なくない。
今回の選挙は投票率が高い。
W杯や阪神と同じノリで投票する感覚なのかな?

衆議院は解散がある。参議院とは違い突然選挙になる。
現職でも前職、新人も日頃の努力がモノをいうのではないかな
全く関係ない他人や若者に信用を得るのは大変なことだ。

他人に信用得るにはまずは、自分を信じることですね小泉さん
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:06
来季の現役続行を希望する巨人・清原が9日、
移籍先や条件面を限定しないことが明らかになった。
もうひと花、咲かせたる−。

清原は、都内の病院を無事に退院。
移籍に伴う大減俸も覚悟している。
現在、積極的に獲得に乗り出している球団は皆無。

現役は続けたい。もう一度、先発でやりたいんや。
手術をすれば、巨人でやれると信じていたのだが…
と複雑な胸中を吐露しているとされる。

リベンジの炎。「巨人を見返したる」
巨人以外の球団で獲得に乗出す方針の球団は皆無。
巨人を見返したい−との思いからに他ならない。

僕は、清原には興味がない。はっきり言って嫌いだ
巨人を愛しているからだ、でも
巨人より野球を愛する気持ちがあったのだろう。

同じ年齢として、この思いには打たれた。
彼は諦めていない。プライドも捨てている、
僕にこんなことができるのだろうか。

相手に完全に受入れられなくなるまで頑張らないと、
男だもんな、好きなことを簡単に諦めたらいかん
清原は嫌いだ。でも清原を認めてしまった。

何よりも野球が好きな気持ちがそうさせるのですね
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:39
アサヒビールが「お酒を飲みかわしたい歴史人物」について、
ネットでアンケートを実施した結果を9日、発表した。
男女ともに1位坂本龍馬、2位織田信長、3位が聖徳太子。

明治維新の功労者・竜馬には
「今後の日本の行く道を語ってもらいたい」
将来へのアドバイスがほしいとの声が多数あった。

女性の回答としては4位クレオパトラ、5位に紫式部、
7位がマリー・アントワネットと卑弥呼(ひみこ)と、
仕事や恋愛について、女性同士で話したいとの意見があった。

僕も、坂本龍馬と話をしてみたいですね。
しかし、それ以上に話をしたいのが、近藤勇と土方歳三だ、
多摩の誇り。しかも土方の生家とは車で10分と離れていない。

信長や聖徳太子はなんかピンとこないなぁ
むしろ、勝海舟とか佐久間象山と飲んでみたいな。
堕落した政治について話をしてみたいです。

う〜んなんだか、幕末に活躍した方々ばかりだ
長州や薩摩の藩士や、攘夷の方が現在をみてどう思うのだろう
大相撲をみたらたまげるのだろうな。

僕は幕末に興味を持っている。
日本のことを本気で考え、苦しみ、体を張っていた連中だ。
僕は日本のことを考えているのだろうか、

アドバイスを受けるより、彼らの愚痴を聞いてみたい
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:45
Appleが小型軽量の音楽プレーヤー「iPod nano」を発表した。
9月8日、都内で関係者向けのイベントを開催、
ジョブズによるプレゼンテーションがビデオで紹介された。

iPodやiPod miniと同じくクリックホイールを搭載だ。
2GBタイプが2万1800円、4GBタイプが2万7800円で販売
1.5型のカラー液晶画面でminiより小さい。

僕は、Shuffleを使用しているが、
聴きたい曲を一発で選択できないのが最大の欠点。
Shuffle機能は他のiPodにもあるので面白みがない。

iPod videoが発表されると噂があった、
ビデオをみたいのではなく、容量が大きいと予想したので、
この機種を気にしていた。

主に使用するのは、トレッドミルなどで走るときだ。
miniは小さいというが、気に入ったカラーがなし、
トレーニングするときには、大きすぎる。

Shuffleは1GBを使用している。
容量できる曲数が少なすぎる。選択できないし、
飽きてしまう。4GBならなんとかなるかな?

同時に発表した、携帯電話におけるiPod Shuffleだ。
MotorolaのiTunes搭載携帯電話「ROKR」。
日本で使用できれば嬉しい限りである。

同日、ソニーがウォークマンを発表。水をあけられたみたいだ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:16
来年のカレンダー、手帳の販売が開始された。
9月がはじまったばかりなのに!、早いものだ。
鬼が大笑いしているのではないかな。

ともあれ、秋が来る前に文具界は2006年で頭が一杯か
こんな時季に販売しても、実際に購入するのはいつなのかな
気が早いというか、なんだろうね。

僕は、毎年同じ手帳とカレンダーを使用しています。
仕事用の手帳は、高橋書店。
プライベートのスケジュールはマルマン

週間ダイアリーはアッシュフォード。
カレンダーは卓上型です。
これら全て選び抜いたモノで10年以上同じものです。

いつもカレンダーをみて思うのですが、
何故日曜日が一番最初なのだろう。
ビジネス手帳は、土日が週末になっています。

土日は週末であって、週の頭ではないと思います。
月曜日開始のカレンダーが非常に少なく、
このタイプを探すのが、毎年苦労します。

たまには、違うデザインを使いたいもので、
毎年探すのですが、結局同じものを買ってしまうのです。
特に卓上カレンダーが、ないですね〜

今年も全てがそろっている渋谷LOFTで買うことになるのかな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:13
今日から3日間夏休み。
『容疑者 室井慎次』朝一番の回で観てきました。
平日だったので、かなり空いていました。

『真下正義』のときもそうでしたが、
ODとは一線を引いているようですね。
主要人物の名前を変えれば、別の映画でした。

ネタバレにならぬように、カキカキします。
柳葉と哀川の共演が注目されていましたが、
哀川って演技下手〜何言ってんのか分からないし

全般的に、迫力もないしワクワク感もなかった
予告編のイメージとは全く違っていた。
室井に、緊迫感が感じられない。

お得意の細かいリンクをしているが、分からない
お馴染のキャラが出ていないのは、嬉しかった
スリーアミーゴは余計だったかな?

でも、スリーアミーゴから気になるセリフがあった
あのセリフはどういう意味だろうか
OD3は事実上あるのかな?

木内あきらってかわいいですね。
あんな娘にいろいろ頼まれたら断れんよ。
そこが一番ドキドキしたのかな

今回のパンフが深い話があって気になりました
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:34
2005.09.06 Tuesday
巨人・滝鼻オーナーが阪神・星野仙一に来季監督就任を
正式に要請していたことが4日、明らかになった。
滝鼻オーナーは先週末、星野氏に極秘接触したらしい。

「1年契約、年俸10億円」の破格の条件を提示した
滝鼻オーナーは阪神電鉄本社を訪問し、
手塚昌利オーナーに対して星野氏の“譲渡”を申し入れた。

もう、恥も外聞も無い。
選手では飽き足らず、今度は監督か?
コーチ陣もネームバリューが高い者を選ぶのか?

打倒巨人に燃えた男を監督にするなんて考えられない
その気になっている、星野も呆れてくる、
再三書いていますが、男じゃないぜ星野!

のち、ンな話聞いていないとほざいているが、
中日を退団したあとも、そんな感じだったな
入ってくるな〜と思ったが、無駄だった。

野村の時も、同じだった。
中西、ブレイザーもそうだった。
でも、入れば阪神になってしまってい…

星野も巨人にはいれば、
巨人になるんだろうな。
ユニホームが似合うなんていわれるんだろうな

僕は、星野が巨人の監督になると思います
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:57
2005.09.05 Monday
山小屋で一拍。
山小屋には、旅館やホテルのような快適さはありませんが、
少しでも、イイ場所だったらと思うのは我侭ではないと思う。

アルプスの山小屋は何処も力をいれていて、
料理が驚くほど立派だった。民宿並といっても過言ではない。
しかも、飲料水が豊富にあるのが嬉しい限りだ。

山小屋の宿泊は、雑魚寝である。
男も女も、一緒に寝る。しかも2枚の布団に3人で使用する。
どの山小屋でも同様なので、マナーを守るのが当然であるが、

4〜5名のオヤジグループが酒盛りを始めた。
朝食は5時。早く出発するのが大半、当然早く寝るのが常識、
しかし、彼らは普段の音量で話し始める。

寝不足なので、少しは睡眠できたが、何度も起きてしまう、
彼らは、3時頃から起き始め、大声で準備をし始める。
こんなに常識知らず、自分勝手な連中をみたのは久しぶりだ。

朝食後、ご来光を見に行く。
雲海が広がる中、槍ケ岳がクッキリ見え、さらなる感動。
遠く、富士山がかすんで見れました。

4時間くらいで下山をする。
着替え、ザックの整理。近くの温泉で汗を流す。
体がほてっているので、温泉より水風呂が気持ち良かった!

苦しかったが、また登山を楽しみたい!病みつきになりそう
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:30
2005.09.04 Sunday
3日0時15分仲間7名と蝶ケ岳に向けて出発。
深夜なので、渋滞もなく三股の駐車場に到着、
標高1350mにあるので、夜は凄く寒かったです。

駐車場には街頭がないので、星空がとてもキレイでした。
寝そべって夜空を見ることに、東京では味わえません。
流れ星も見ることができるなんてステキです。

仮眠をするが、殆ど寝れない。
前日は5時間弱、2日間で7時間以下の睡眠時間…
無理も承知。日頃トレをしているんだと粋込んで登山に挑む

昨夜の寒さとは打って変わり、メチャ暑くなる、
7時過ぎにスタート。1時間30分も進むと、
汗だく。トレでも汗をかくが、いつもより発汗量が多い。

休憩を入れるが、かなりしんどい、舐め切っていました。
睡眠不足、朝食も少なかったのでフラフラでした。
ウエストポーチを仲間にあずけ、頂上をめざす。

12時頃登頂!約5時間でした。
山登り雑誌『ヤマケイ』では、登頂時間4時間40分なので
なかなかの早さだったのかなと、満足をする。

頂上からの景観が素晴らしく、今までの苦労が吹き飛んだ、
達成感、解放感は何度味わってもいいものだ!
この感覚は、マラソンレースでゴールしたときと同じです。

とにかく、素晴らしい!来て良かったです。
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:10
TBSが11日の総選挙特番に筑紫哲也と久米宏を起用。
その記事を2日スポーツ新聞で知った。
『乱!総選挙2005』で、番組を総括するアンカーだそうだ。

僕は、毎朝『やじうまワイド』を見ている。
テレビ朝日系の新聞の記事を紹介する情報番組なのだが、
さすがにこの記事は紹介しなかった。

久米さんが『ニュースステーション』を担当しているころ、
選挙特別番組といえば、『選挙ステーション』だ。
安易なタイトルだったが、実にストレートで好きだった。

番組放映終了後に『朝まで生選挙』という番組だった。
安易すぎるタイトル、選挙結果直後、討論してどうする!
少しは、政治家の姿勢や行動を見て判断してほしいものだ。

『NEWS23』『ニュースステーション』2大ニュース番組。
時間帯が違うし、スタイルも違う番組だが
僕とって、番組向上は嬉しいかぎりだった。

今夏さんま紳助のトークが実現した。
実に深くお互いを理解し、力を引き出し最大限の笑いを見せた
こんな熱いコメント、トークを期待する!

話が変わる。これから、北アルプスの蝶ケ岳に行ってきます。24時過ぎに三股に移動。翌日早朝6時頃出発し、日曜に下山。久しぶりの登山なので思いっきり楽しんできます。

土曜のブログは休み。日曜に登山報告をします
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:01
自民党が1日、民主党のホームページ(HP)上に
選挙関連情報を掲載したのは公職選挙法違反に当たると
批判し、選挙運動とネット利用が検討課題になりそうだ。

公選法は「選挙運動」で、規定のビラやはがきなどを除く
「文書図画」の頒布を禁じている。
つまり、視覚に訴えかけるものはすべてあかんってことだ。

自民党が今回問題にしたのは、
民主党HPの30日付の書き込みや幹部の遊説日程を記した
1日のメールマガジンだ。

僕は、某政治家や某候補者のサイトを運営している。
民主党HPや党員のHPを参考にすることが少なくない。
民主は以前からネットにかなり力をいれている。

ブログができる前から、日記形式のCGIを活用し、
毎日更新する議員もいる。毎日更新するのはしんどいはずだ
また、週に最低1回は更新している議員が少なくない。

毎日のように更新していると、
この議員はかなり積極的だ、日々の活動が分かる。
それに対し、自民の議員に積極性は感じられない。

本当に本人が更新しているのか、と疑問に思うが
秘書やHP管理者が作成していにしろ
本人が目を通しているのは確実だ。

HPを見ると、積極性の差が分かるので参考にしてほしい
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:47
2005.09.01 Thursday
31日、我がトラキチ機関紙デイリースポーツでは、
巨人ファン50人を対象に緊急アンケートを実施した。
巨人ファンは「星野巨人」に賛成、それとも反対?

6割超の32人が「NO」と回答。
巨人の監督は巨人のOBから、という意見が根強かった。
ライトスタンドのG党も「星野巨人」については関心が高い。

G党だろうが、トラキチだろうがありえない話だ!
ドラキチなんて怒り狂っているンとちゃうか!
星野がその気になっているとところが悲しすぎるが…

確かに、星野はドラフト会議に前に巨人を熱望していたが、
あんた巨人を倒すことを生き甲斐にしてきたんだろ、
それがあんたの魅力やないか!

男として、人間として価値がなくなるんやで、
本音はトラキチとして、阪神のSDにも違和感があった。
男・星野仙一、そんな話一蹴したれや!

そんな中、帰宅中の電車で嬉しい見出しが飛び込んできた
原辰徳氏巨人復帰 断る!
うわぁ〜原って男じゃないか!見直したよ〜

ナヨナヨしていて、一人じゃなにもできないイメージだけど、
少しは骨のある男だったんだ。
星野!蹴られたら、蹴り返せや!あの原だってできるんやで

ナベツネ来期の監督は野村で決まりや
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:31