2024.01.30 Tuesday
霧島聡が内田洋と名乗って逃亡していた。
この名に決めたのは、内山田洋からなのか、
そばに内田洋行の机があったか、悩むところだ。

このグループは霧島以外は捕まっていて極刑が二人、
服役中に一人亡くなっている。
系が一番軽いのが懲役8年だそうだ。

霧島は下っ端で人が亡くなった事件に絡んでいない、
捕まっても8年くらいの刑だろうと言われている。
逃げているより捕まったのが楽だったのでは。

韓国でドジャーズ・パドレス戦が数分で完売した。
しかし大谷山本ダル松井の四人は出場しないらしい、
30度もあるLAから極寒の韓国に行くわけがない。

シーズン前だにリスクのある遠征に行くのか、
怪我の大谷に強行させたくないし、
メジャーが公式戦にしない可能性もあるそうだ。

今日は、仕事が動かなかったので、
管理しているwebサイトのSEO対策と
ジム仕事をしてあとはのんびりしていた。

ジムに行って筋トレとトレッドミルで汗を流した。
歩いて500m走り歩き1km走り歩いて1.5km走る、
連続で4キロ走るより汗はかいていないけどね。

明日はデザイナーです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:32
2024.01.05 Friday
昼前にレギュラー仕事を進め、
昼メシを食べてやすんだ。
仕事は積極的に動かない、まだ忙しくない。

世間は仕事始めのようだが、
いきなり全力投球をする企業は少ないだろう。
挨拶して手を合わせて終わりかもしれない。

知人の会社が12連休と言っていたので、
世間が本格的に動くには9日なのかもしれない。
勤め人はそれでも給与が保証されているからいいな。

仕事の合間はYoutube。
「街録」を2本続けて見てしまった〜
2本目の途中で、ようやく仕事が再開できた。

ジムで30分4キロを目指して走った。
30分2秒でした、悔し〜
2秒なので30分で走りけれたはずです。

だんだん思い出した。キロ8分のペースで、
7分30秒のペースで走ればいいのかを。
6分ペースで少し走ったがまだキツかった。

次は7分30秒のペースを変えないで、
30分走ってみようと思う。
少しづつ自信を取り戻していこうかと思う。

明日はデザイナーです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:07
2024.01.04 Thursday
今日からジムが営業を始めた。
仕事も始まるから午前中に出かけ、
1時間半ほど汗を流し、念入りにストレッチ。

まず、筋トレをして気になるランニング。
午前中だがトレッドミルに空きがなく、
誰から追えたらすぐ、トレッドミルを抑えた。

スローペースから徐々にペースを上げていって、
4キロを32分10秒で走った。
ものすごい遅い、走ったなんて言えないペースだ。

でも、思ったより苦しくもなく32分走り切れた。
次は30分で4キロ、そして30分5キロと延ばし、
やっと外で走れるかな。そしたら先日のリベンジだ。

帰宅し、昼メシ食って少し休んで仕事を始めた。
今年の仕事始めだったが続かない、
もっと原稿が入ってくると思ったが止まってしまった。

相手も今年の始業だし、取材相手は休みだし。
そう思って昨夜の羽田の事故情報を収集したが、
まともな情報が流れたのは夜だった。

箱根駅伝を走りながら観た。
中継所でわが母校の頑張りでパワーをもらった!
東海大と同タイムの11位。頑張った!

明日はデザイナーです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:01
2023.12.28 Thursday
今夜も走った。3キロだけど。
昨日はゆっくりペースで20数分もかかったが、
22分程で3キロ、かなり余裕で走れた。

マジで久しぶりなので徐々にペースを上げていく、
年内のジムは今日で終わりなので、
営業開始まで自宅周辺で3キロ走ろうかなと思う。

走り終えて心拍数がそれ歩上がっていない、
フラフラしていない(W)、
カラダが慣れてきたのだ、もっともっと慣らしていこう。

そして、めちゃカラダがスッキリしている。
60キロ以上ライドしてもそこまでスッキリしない、
忘れていた、走るって良いことだ。

ジムで最も親しくしているスタッフと雑談、
まぁ年末の挨拶だが女子と話をするのは久しぶり。
女性とは話をするけど‥最後に嬉しい出来事。

ヤフオクでウォッチがいきなり増えたが、
ひとつも落札まで至らなかった。
仕方がない、落札するまで根気よく待ちましょう。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2023.12.27 Wednesday
久しぶりに走った。
ゆったりペースで3キロだけ、
昔なら走ったうちはいらない距離だけど走った。

走らなくなった理由は、
脚が上がらなくなったからと
ランジをすれば下肢の筋肉はキープできるから。

走っても足は動いたし、痛くならなかった。
久しぶりなのでカラダがついていけなかったが、
ライドで鍛えているからスタミナは問題ない。

明日も走ってみよう、
それで大丈夫なら年末年始近所を走ろうかな。
ま、理想なので、明日でやめちゃうかもしれない。

Web更新の仕事が終わってしまった。
年始早々に下版しないといけない仕事がある、
まだ動いていない、待っているのは辛いだよな。

昼メシは青の洞窟のボロネーゼに
炒めた挽肉と玉ねぎのみじん切りを入れてみた。
まぁ美味いが何か足りない、バターなのかな。

紅白のトリであるMISIAと男闘呼組が共演する。
共演?バックバンドになるってこと?
前田はピアノは弾けないはず、まじで演奏するのかな。

明日はデザイナーです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2020.03.13 Friday
仕事がないのでPremiumProとSEO対策の勉強。
PremiumProは極々基本を復習した、
山下達郎のラジオを編集、いらない箇所を削除した。

トラック波形でカットする箇所が明確にわかるのが嬉しい。
少し分からないところはYouTubeが教えてくれる、
ありがたいことだ、高い解説本が必要ないのだ。

iMaのCCがバージョンUPしていないことに気づき、
Adobeにログイン、どうやらPWをノートで変更したが、
iMacに反映していなかったようだ。

ログインしてチェック、いくつものアプリがバージョンUP、
時間がかかったが、これで安心、
気になっていた不具合が解消された。

夕方になって、国立駅までウォーキング。
散歩じゃない、キロ10分のまともなウォーキングだ、
6キロの距離を60分で完歩、そんなに疲れなかった。

昨夜は体幹トレ、カラダがなまるよなぁ〜
週末はロングライドをしてこれ以上太らないようにしないと。
それより仕事がこれ以上無くなったり、延期にならないで。

ヤフオクで前から欲しかったコミックをGETした。
競合しなかった、ってことは、僕しか探していなかったのか、
ウォッチは数名いたんだけど、マジで欲しくはなかったのか。

明日はデザイナーです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:10
2018.12.20 Thursday
寝起きが良かった。
寝た感があり寝坊したかと時計を見ると7時、
いつもと変わらないじゃんか。

TVを点け、エアコンを点け、横になった。
「まんぷく」までのんびりした、
腹下減っているし、起きて仕事をしましょうか。

例年マジの年末にならないと年賀状を作らないが、
早くも仕上げてしまった、そんだけ暇なのか。
あとは請求書を送ればスッキリだな。

ジムでのトレーニング、
いつものように筋トレと体幹とれをした。
久しぶりに走った!しかも35分も走った!

先日交差点前から青と気づき走り、
意外にも楽に脚が運べたので、挑戦したのだ。
ペースを落としたので楽だった、走れたよ。

4キロだったけど、少し自信がつきた。
週に2.3回30分走ってみよう、
春までに10キロを1時間で完走させよう!

もうすぐでと冬至だ!
一年でもっとも昼の時間が短いってことは、
昼の時間が長くなる!肯定的な日々がまっている!

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:52
2018.11.15 Thursday
大してカラダを動かしていなし、
まして頭も動かしていないのに眠れた。
どうしてだ、仕事がないから不安なはずだけど。

仕事はゼロじゃないけど、
30分もあれば終ってしまうレベルだ。
それじゃ良くないのでTHMLを見やすくした。

なにやっているんだろ。昨日買った
iPhoneユーザーのためのMacガイドブックを読む、
殆どがiCloudのガイド、メチャありがたい。

知らないこともあった。
外に出かけることが少なくなったので、
活躍の場面があまりないんだよね。

ジムのトレッドミルを最大限に傾斜をあげ、
キロ15分ペースで30分歩いた。
結構汗をかき、疲れる。背面が痛い。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:14
2017.07.12 Wednesday
いつもより早く起きたが、
シリアル喰ってひよっこを観て横になって、
本を読んでいたら2時間程寝てしまったようだ。

これじゃ今夜は絶対に眠れないだろう。
仕事があれば深夜作業すれば良いと思ったが、
仕事が動かないので本を読むことにした。

MORISAWA PASSPORTを更新した。
相変わらず面倒くさいんだよね、
OSによって、買ったパッケージで変わってくる。

パッケージキーを入手するのが面倒だったり、
毎年一台毎買わないといけないのが痛い、
ひとつ4万〜5万もするんだよ。トホホ…

4万円と言えば、Apple Watch Nikeだ。
最近欲しくなるシュチュエーションがない、
意識が財布に傾いているのでまだ買わないかな。

世間はボーナスが出るらしいが、
フリーランスにボーナスなんかない!
臨時収入もない、未払金が入金になるだけだ。

昨日入った没案が復活したのも臨時収入だ。
何もしていないのにデザインフィーが入るのだ。
嬉しい何か買うか!欲しいモノを買う額じゃないが。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 01:12
2016.10.16 Sunday
今シーズン初めてアウターを着た。
数年前に買ったミリタリージャケットだ、
デザイン的に古びないから捨てずにいられるんだな。

朝の立川駅は大学駅伝の予選会があるので、
それを観戦する輩でごった返していた。
数年前は誰も知らずひっそりやっていたんだけどな。

で、わが母校がなんとか予選を通過した。
3年ぶりの本戦だ、
箱根は興味ないが母校が走ると気になる程度になる。

もう10月の半分、親父の誕生日だ。
院の売上がよろしくない、
前月より8万円も下がっている。

前年度比だと20%以上は下がっている。
スタッフ人数や稼働時間が圧倒的に低い、
物理的に対処できないので頑張りようがない。

それでも本社は数字しか見てくれない。
多店舗もかんばしくないと聞いているが、
競合店はどうなんだ、どこも不景気なのか。

正直落ち込んでいる。
売上減は物理的の他には僕のスキルのなさがある、
たぶんそれが一番大きいかな。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:49
2016.09.18 Sunday
久々のレース。「巨峰の丘マラソン」だ。
高低差348メートルの過酷なクロスカントリー、
昨年同様にのんびりと楽しく走ってきた。

スタートから雨が降ってきた。
弱雨と予報だったが本格的に降ってくるし、
下り坂が雨で濡れている、怖くて走れない。

まぁなんとか仲間4人揃って完走をした。
汗と湿布の匂いにまみれた体育館で着替え、
Tシャツや靴下を絞る、こんなに濡れていたのか。

下り坂を抑えて走ったので四頭筋が痛い。
明日以降どれだけ影響しているかが不安だが、
昼食昨年入った食堂にて甲州ワインでカンパイ。

餃子と青椒肉絲、モツ煮込をシェアした。
レースの消費カロリー以上は喰ったかも、
ワインは二杯しか呑んでいないがヘロヘロ。

帰りの普通列車に運良く座れたので、
約1時間眠れたが、
腹がパンパンで広背筋がメチャ痛かった。

ここ3日間あまり寝ていない、
風呂にも入ったので早く寝よ。
明日も仕事だ、休んでいる暇がない。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 22:19
2016.08.22 Monday
嵐の前の快晴、ドピーカン。
誰も来ないよな、みんな遊びに行きたいよな。
そんなんだから暇、三人で15名、仲良く5名づつ。

昼は余裕があったので外食。
先週もそうだったがカレーが喰いたかった、
すき家でアスパラガスカレーを喰った。

1000キロを越える高カロリー、
バターを使ったカレーソースだった、
んなモン使うからカロリーが高くなるんだよ。

味は宜しくない、500円なので期待するなって、
松屋とか富士そばでカレーを喰った方がまし。
わざわざ喰いに行ったことを考えると大失敗だ。

オリンピック最終日。
男子マラソン、猫が気になって中継をみたが、
猫のネの字も言わない、出ていないのか。

ネットでは日本代表より猫を扱っている。
最下位争いをしているキャッチしたが、
TVはまったく何も伝えない、どーしてだ。

日本さえ勝てば良いのか。
どの局もどの競技も解説をしてくれない、
応援中継しなしない、腹がたってきた。

代表の三人より遥かに注目されているのに〜
SNSからゴールしたと知った。
2時間45分55秒で完走。139位だ!おめでとう

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:26
2016.06.27 Monday
5年ぶりくらいのエントリーした「スイカロードレス」。
数年前から抽選制になりひとりが通っても、
他がダメなら走りにいかなかった。

ところが4人でエントリーして、
4人とも走れるという奇跡がおこり、
初電で4時間もかけて会場にでむいた。

40代10キロのスタートは10時30分。
暑いよ、28度だって、曇っていたのが幸いしたが、
走れない、カラダも動かないが暑さで参ってくる。

名物給スイカ場までは走らないと。そんな思いで走った。
スタート地点から周囲のランナーが変わらない、
キロ7分の遅いペースだが皆そのペースだった。

もうヘトヘト、四頭筋が痛い。
9月のレースまで10キロを走れるようにしないと。
ノドが乾きペットボトルを2本一気にあけた。

錦糸町で下車。
ホルモンと焼肉を喰いまくった。
オッサン4人でボトルを呑み肉のみを喰った。

ひとり4000円、思ったより安かった。
立川に戻りジムの風呂に1時間程つかった、
疲れていた下肢がだいぶ楽になった。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:13
2016.04.23 Saturday
中2日で走った。ジムのトレッドミルだけど、
5キロまともに走れなかった、
4キロでヘロヘロになった、かなりきつかった。

キロ7分ペースだがこのザマだ、
これでは体重が90キロ弱時代と同じだ、
情けない、ちゃんと5キロ走れるようにしないと。

体幹トレを再開した。
このままではいけない、怠けてはいけない、
週に2回ペースでもいいから体調を戻さないと。

話しが変わるが、webの打ち合わせをした。
鍼灸院を紹介してもらったのだ、
先日作った鍼灸院サイトを気に入ってくれたからだ。

感じが良い方だが、周りの評価は低そうだ。
仕事だけの付き合いなら大丈夫そうだ、
この仕事をきっかけにこの業界に入り込みたい。

同年代で独立開業したが、
うまくいっていない方が少なくない。
まぁ僕もうまくいっていないけど。

来月から展開が大きく変わる。
デザイナーとして整体師としてどう変化するか、
どうなるんだろう。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:53
2016.04.04 Monday
毎年4月の第2週日曜日は桃源郷マラソンを走ったが、
今年は「笛吹市桃の里マラソン」にエントリーした、
通称桃の里とか一宮と呼ばれているレースだ。

よく同日に行われるが人気は桃の里にあるようだ。
それを知りたいし、いつも同じレースってのも…
好きなレースだけど、迷わず走った。

桃源郷はまったりしているが高低差がある、
こっちもまったりしているうえほぼフラットだ、
このあたりは盆地なんだ、だから住民が多いのかな。

よく郊外のレースを走るが、
こんな高地にAmazonが来るのかなと思ったりする。
閉まっている商店があるけどコンビニが数店あった。

参加賞はワインと弁当と豚汁!
桃源郷も弁当とタオルだが、こっちに弁当の方が豪華だ、
それに温かい豚汁とワイン飲み放題のテントがあるのだ。

試飲なのでそんなに呑めないが、
300円でグラスを買い100円でたっぷりワインが呑める!
閉会に近づくとビールも300円で呑めるようだ。

僕は疲労蓄積で倒れる寸前、帰りの電車で寝ました。
立川に戻り呑み会をするが後半居眠りをした。
もうヘトヘトです、どこかで完全休養日が欲しいです。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:38
2015.12.07 Monday
もう何回目になるのかな。
10回くらい走っている「所沢シティロードマラソン」、
今年も5キロコースを走った。

昨年とは少し違うコースだった、
タイムは変わらないが体重増と四頭筋の疲れ、
いろんな理由と言い訳でタイムが昨年と変わらなかった。

例年と違うことは、開店早々の店で
モーニングとランチ、デザート、ビールを済ませるが、
モーニングだけ、しかも30分も滞在しなかった。

立川に戻ってジム仲間と合流、
餃子居酒屋で定食から呑みをした。
各種餃子と唐揚定食を頼みシェアしながら食事。

あとは呑んだ。
けど、疲労でヘトヘト状態、睡魔に襲われるし、
会話に入れないし、仲間に迷惑をかけた。

ジムの風呂に入った。
久しぶりに長時間の入浴、心拍数がMAX、
また睡魔に襲われてしまった。

帰宅後、すぐに仮眠。
なんと3時間も寝てしまった。
今夜眠れるかな。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:25
2015.10.26 Monday
しまだ大井川マラソンにエントリーしていたが、
仕事があり集合時間に間に合わないっていうか、
早朝なので完全寝不足のうえフルなんて走れない。

そんな理由と四頭筋の調子が悪く、
特に大腿直筋が酷く、何もしなていなくても、
痛くて悲鳴をあげたくなる具合なのだ。

そんな状態で走ってもせいぜい10キロだ。
42キロなんて走れない、
皆に迷惑がかかるので棄権をした。

そして、腹がパンパンだ。
昼食は小さなビビンパ弁当だけにしている、
カロリーが400、とてもヘルシーだ。

朝はおにぎり一個だから200キロカロリー、
押さえているが、空腹でも耐えられる。
けど、夕食は気を許していたか炒飯大盛り。

これだから太るんだ。
明日こそ三食ダイエット時期のようにしないと、
でも、危機感がないんだよね。

で、ネタがつきたのでテキトウ話、
寒くなった〜これから4月まで地獄だ。
寒いのは嫌だ〜半年間?信じられない。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:23
2015.09.20 Sunday
昨年に続いて6回目の「巨峰の丘マラソン」を完走しました。
高低差200メートル以上あるハードなレースだ。
3つの山を登り下りするアスファルトの登山と言える。

台風が続いたけど、今日は快晴、暑いくらいだった。
一緒に走った仲間と話しながら走った、
タイムは関係ない、登坂は歩いたし、タイムは気にしなかった。

レース後は恒例のほうとう屋に行く予定だったが、
めちゃ並んでいた、年々行列が延びていたしな。
なので前から気になっていた店に行ってみた。

中華とほうとうが喰え、河川敷になるので景観が素晴らしい、
もっと素晴らしいのは、美味いってこと。
先の店より安いし美味い!それにワインも美味かった。

メチャ喰ったので苦しい、寝ていないので眠い、
混雑している電車でなんとか座れ、
途中下車する藤野の手前で目が覚めたが30分は寝れたかな。

6月に西湖ロードレース後に行った温泉に寄った。
大型連休の影響かメチャクチャ混んでいたが、
なんとか疲れがとれた感じになれた。

立川に戻り、ファミレスで少し休みながら会談。
喉が渇いていたのでドリンクを飲みまくった。
それでも仕事した日より早く帰宅できた。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 22:55
2015.06.22 Monday
3年か4年ぶり西湖ロードレースを完走した。
朝9時前がスタート10時には終わる
夜型にはつらいが、景観が素敵なので好きな大会です。

早朝というか深夜4時過ぎに集合。
一番日が長い時期なので、あかるくなってきてます。
夏本番んじゃないので高速もめちゃ空いていた。

レースは相変わらず大腿四頭筋が辛いし、
脹脛が痛くてたまらなくなる。
リバウンドしているし、うんざりする走りだ。

太っている時期のペースと変わらない。
気持ちよく走れないのだ。
整体業が週にあと一日休められればだいぶ違うと思うが。

レース後は富士山駅そばの有名店で吉田うどん。
うどんは基本喰えないが、吉田うどんは別格、
コシの太さが強く美味い!それに安い!

高速で飛ばし上野原で降り、藤野の温泉に入る。
温泉病院が営っている外湯だ。
40度以下の単純湯なのでまったりできた。

3時半に起きたので2時間くらいしか寝ていない。
もう居眠り、このまま横になれば朝まで熟睡できる、
いやぁ〜でも楽しかった〜たまにはこんな日はいいな。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:14
2015.04.13 Monday
『南アルプス桃源郷マラソン』を走ってきました。
9回目の出場。いつもならまったりとした雰囲気ですが、
ジョグブームなのかマジ走りが増えてきたのが残念です。

タイムは関係ないんだよこのレースの目的は、
地元の某社のスタッフが多く参加するので、
その方々より早く完走することとゴール後の弁当です。

地元のランナーに言わせるとフラットらしいが、
高低差がけっこうある。6キロを延々と昇り、
残りは富士山を見ながら下るだけのコースだ。

このレースの参加賞はお弁当。
広場でまだ咲いている桜を観ながら弁当や酒を楽しむ、
これが最高!めちゃ気持ちがいいです。

そして昨年から楽しみに加えたのは温泉。
甲府駅まで戻りそこから20分ほどバスで揺られ、
昭和の雰囲気そのままの温泉に入ること。

40年前から何も変わっていない旅館の風呂に入る。
少しぬるめのかけ流し温泉にまったりつかる、
レースの疲れを癒すのにもってこいだ。

昼間日本酒や無料の甘酒を呑みまくったので、
立川に戻ってからは食事をしただけ。
朝が早かったのでもう休みます。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:03
2015.03.23 Monday
7年ぶり5度目のフルマラソン、
もう二度と走らないと決めた板橋CITYマラソン。
6時間以上かかったけどなんとか完走した。

いや17キロで脚が駄目になった。
ハーフじゃないんだからそんなとこで何しとる、
走ったり歩いたりで30キロまでいけたけどね。

それ以降は仲間四人と歩いてゴール。
途中仲間が34キロ地点でビールを持ってきた。
喉が渇いていたので一気に一缶を飲み干した。

しかし、四頭筋が痛くて脚が上がらない、
腸脛靭帯炎や大腿直筋が痛くなる、
もうどうしょうもない、歩くしかない。

脚を引きづりながらゴールしたのは嬉しい。
電車を乗り継いで立川に戻ったのも嬉しい。
ボロボロになって居酒屋で腰を落ち着けた。

料理が出るのが遅すぎる。
ビールは一杯だけ、後は烏龍茶、
冷たいので後半はカラダが冷えてしまった。

帰宅後30分以上風呂につかった。
大腿部が辛いけど、
明日仕事、しかもひとり営業なので頑張らないと。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:08
2015.01.10 Saturday
今年2回目の休みの日。
朝から髪を切りに友人の店舗に行った。
平日の昼間でも中央線は座れなかった。

久しぶりにスッキリして、
吉祥寺で買い物と思ったが、早よ帰れと連絡。
トンボ帰り、メシが自宅で喰えるからいいか。

午後に親父の見舞い。
今日は痴呆がなく顔色もいいし、座位で話をした。
初めて親父のひげをそってあげた。

カミソリなので剃る行為はメッチャ気を使った。
1時間くらいで帰るつもりだったが、
肩もみをしたりで2時間も居た。

食事をし、ジムでトレーニング。
最新のトレッドミルが数台導入されていた。
モニターに各国で走っている動画が見られる。

モニターを見ながら走ると、
その画面の中で走っているバーチャル体験ができた。
久しぶりに1時間ミルで走った。

そのころファースト院の仲間から呑みの誘い。
走って、ストレッチ、風呂に休んで、
ちょうど立ち会わせ時間になって呑んだ。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 02:05
2014.12.08 Monday
毎年恒例の所沢シティロードレースを走った。
全然駄目、昨年より5分も遅かった、
それだけトレをしていないんだな。

整体の仕事をセーブしようかと思う。
そんなことを思っていると、
売上が上がらない店舗が閉院と情報が入った。

フィフス院も閉院するのかな、
売り上げないし、噂は前からあるし、
あったらそれが縁としてセーブできるかな。

話を元にもどす。
東村山で恒例の会を行い、
二次会の餃子居酒屋で楽しんだ。

でもシンドイ、
来年は東村山を止めて立川に戻ろうと。
トシだし、喰えないし、金がないし。

夜は夜で整体スクールの先生と飲み会。
2時間ずっとしゃべることがなかった。
一方的に話すのでとほほな展開。

あのころと何も変わっていないんだな。
僕たちは成長しているんだよ、
整体師としてどう生きるか悩んでいるんだよ。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2014.09.22 Monday
3年ぶり5回目(と思う)巨峰の丘マラソンを完走しました。
体重のリバウンドとトレ不足で走る自信がなかったが、
タイムレースとは無縁のレースなのでのんびり走った。

高低差200メートル以上ある山梨市のレースだ。
ジョギングブームでレースのエントリー難しいが、
過酷でマイナーなレースだけあって参加数が少ない。

毎年暑いけど、今回は少し涼しかったし、
一緒に走った仲間と話しながらたらたら走った。
タイムは関係ない、楽しく走ればいいのだ。

3年前はマジで走って1時間1分。
次は1時間切るぞと思っていたが、
整体仕事がハードとジムの営業時間短縮が邪魔した。

あと体重増ね、まともに走るなら準備が必要だ。
整体の仕事を減らしトレをまめにやらないと駄目だ。
そんなことを思いながら走った。

レース後は恒例のほうとう。
毎回いく店でほうとうと少々のつまみで打ち上げ、
ビール一杯で頭がくらくらしてきた。

2時間かけて立川に戻り、風呂に入って2次会。
まだ17時だ。4時間くらい呑んだかな、
量は呑まないが、話しまくった。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:27
2014.04.14 Monday
2年ぶり8回目の南アルプス桃源郷マラソンに参加。
相変わらずのまったりとした雰囲気、
こんなにのんびりとしたレースが大好きだ。

ずっと忙しかったのでトレができていない、
走ることすら出来ない日々なので、
本来の目標タイム50分が今年もきれなかった。

まぁこのレースの醍醐味はレース後だ。
参加賞がお弁当!
今年はおにぎり2個、唐揚、春巻、ハンバーグだ。

焼きそばを露店で買い、無料のちいさなそば、
とうぜんのビールで昼食。
東京では散った桜がまだ楽しめた。

青空の下で寝転がるのは、年に一回ここだけ。
風もないし、快晴ではないけど気持がいい!
腹がいっぱいで苦しい。

甲府駅のもどり、観光案内で近くの温泉郷に行った。
昭和雰囲気の町並み、温泉客しか行かないスナック、
フォークロックカフェという店には驚いた。

大宰の宿的なおんぼろ旅館の温泉に入った。
昭和40年代から変っていない風呂、
ぬるめでヌルヌルした温泉が気持ちよかった。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 01:22
2013.12.09 Monday
1年2カ月ぶりのレースを完走した。
整体の仕事をすると走れない、
ブームの影響もあってエントリーもできない。

でも、例年通り所沢シティ5キロを走った。
体重が2キロ以上も増えたのでカラダが思い、
疲労がたまっているし、睡眠もできていない。

最悪に近い状態のため2分もオーバーした。
25分は5キロとしては遅過ぎる。
悔しい、もっと走れる状態になりたい。

で、10時30分から東村山ファミールで一次会。
生で乾杯、つまみはモーニング、
ことしはポテトを発注後、コーヒーでブレイク。

まぐろ丼と少うどんのランチを喰ってデザート。
立川にもどり、いつもの4人で呑み会。
今回はニューヨークで餃子を食いまくり。

途中睡魔に襲われたが、
久しぶりに仕事を忘れて話しまくった〜
気持がいい〜ねぇさんが相変わらずキレイだった。

ねぇさんを送って、プラシアで風呂。
全裸でリラックスするのが気持がいい。
明日は銭湯でリラックスしようかな。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:37
2013.07.06 Saturday
デザイン仕事が落ち着いてゆったりできるんだけど、
朝6時前に起きてしまった。
4時間強しか寝ていないのに、目覚めがバッチリだ。

ここんと平均睡眠4時間ほど、
寝られない体質になってしまったのかな。
やることがないので国立方面に1時間ほど走った。

帰宅し、シャワーを浴びて『あまちゃん』を観た。
ユイちゃんはアメ横女学園に入れるのかな、
そんな心配をしながらのんびりMacと闘った。

昼からは秋に梅ヶ丘で行われるイベントの打合せ。
少し大きなイベントのアートディレクターをしている、
ギャラは安いがやり甲斐があるので問題外。

忙しさから離れると落ちこんでしまう。
嫌な思いを無視し乗り越えればいいんだけど、
乗り越えるトレは充分しているんだけどね。

それでも落ち込みたくないから、
夜また45分ほど走ってしまったので脚がガチガチ。
明日の施術に影響してしまうかな。

落ち込みの原因は元いた院の売上げだ。
最悪だ、潰れればいいと思ったが、
現実を知ったら、力を出したいと自惚れってしまった。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:04
2013.03.25 Monday
久しぶりに日曜に休んだ。
友人たちと『多摩川リバーサイト駅伝』に出るためだ。
今回の主役は友人の嫁、ジョグのデビュー戦だ。

いつもより早く起き、仲間たちと鹿島田に向かった。
この地に降りたのは3年ぶりだが、
神奈川県のランニングのメッカだ。

僕はトップ、久しぶりに土の上で走った。
思った以上に走りにくい!
身体が揺れる、足が上がらない…あきらかにトレ不足。

途中の給水場でスペシャルドリンク、ノンアルビール。
係のオジさんがノリがよく、
給水カップが置かれるテーブルに置くことができた。

体調が悪かった主役の嫁が、
走行中にどんどん体調がよくなり、
ゴール後すっかり元気になってしまった。

よほど緊張していたのかな。
その後近くの公園でプチ花見。
地元に戻って昼呑み!

気になっていた餃子居酒屋。
何を頼んでも美味い!対応も素晴らしい!
これから呑み会はこの店にしようと決めた。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:10
2012.12.03 Monday
毎年参加している所沢シティロードレスを棄権した。
精神的な疲労と朝から仕事をしたかったから、
けど、恒例の東村山ファミールで宴会は行った。

10時すぎに入店し、生ビールを注文、
つまみとしてモーニング、んでランチを頼んで、
最後はデザートで〆るのだ。

12時になって退店、立川にもどり、
昼間から呑める庄屋で2次会だ。
13時前から17時頃まで騒ぎまくった。

面子は走り仲間5人、
普段忙しく個々で会ったりするが、
5人で会うのは年に2.3回くらいしかない。

男三人がいつの間にか医療関係で仕事している。
共通する愚痴的な話があったり、
楽しくすごせました〜。

店を出てみんな帰宅、僕は仕事が待っていた。
なんか寂しい〜整体院での仕事が不安になった。
ないもかもやる気がなくなってしまった。

仕事を終え、ジムで水泳をしようとしたが、
トーンダウンしてしまい、風呂のみ、
湯船につかっていても、集中できなくなっていた。

明日はデザイナーです
マッスル | マラソン | -  | - | 08:16
2012.11.05 Monday
整体院でバイトを始め、
土日に入るようになって初めて日曜に休みをもらった。
でもみんな忙しくしているんだと負い目がなかったな。

諏訪湖ハーフマラソンを走ったからだ。
仲間の女性とふたりで小旅行と称し共通の友人に話した。
ともだちやんかと突っ込まれたが、気分は小旅行。

ずっと悩んで眠れないうえ、
整体師として忙しかったので疲労がたまっていた。
その上立ち商売なので足がかなり張っている。

前日スタッフの練習相手をしたので、
全身施術を受けたが、足の疲労は抜けなかった。
これではマジで走れない…

仲間は毎年参加していて、
その度誰かがペースを落とし一緒に走っている。
今回、見捨てることができなので一緒に走った。

いつもよりキロ1分以上遅いペースで走ったから、
途中余裕をかまし、逆送したりケーキを食ったり、
遊びまくり、仲間と2時間20分ずっと話をしていた。

それだけ話したのでかなり癒された。
仲間は癒し系だし悩み事も話まくった。
天気もよかたので気持ちよく遊べました。

明日は整体師です
マッスル | マラソン | -  | - | 00:36
2012.09.29 Saturday
やったぁぁぁ!!!!!!!!!!!!城島が引退だぁぁ!!!!!!!!!!!!
金本に続いてワガママで戦力にならないガンが引退だ。
これで若手投手が育つ、鳥谷の守備範囲が普通になる。

メジャーで使いモンならないポンコツや、
他球団で年棒が高いだけのベテランなんかいらん。
若手をドンドン使えよ、どうせ勝てないんだから。

さて3日間デザイナーとして働いた。
正直時間が足りない、睡眠時間を削って仕事をした、
おかげでトレーニングが満足にできなかった。

7年ぶりに月走100キロを切ってしまった。
市民ランナーとして失格だ、忙しいなんて言訳だ、
しかも75キロだよ、25キロも足りない。

友人は睡眠時間を削って走っているぞとメール、
そうだよな、そこまで痛めつければ走れるか。
あぁ走り込める体力がないってことだ情けない。

だから今日エントリーの青梅マラソン、
エントリーできなかった。
悔しさ以上に情けなさで立ち直れないよ。

最近食べ過ぎていると思っていたが、
体重があまり変わっていないのだ。
食べ過ぎじゃなかったら痩せていたのかな。

明日は整体師、頑張ります
マッスル | マラソン | -  | - | 01:52
2012.06.25 Monday
3年ぶりくらいかな、スイカロードレースに出場した。
ブーム前から10キロレースとして一番大きい規模、
そして女子率も日本一で、楽しさもトップクラスだ。

ただ5時前の電車に乗り全て各駅で成田まで行く。
ちょっとしんどいしが、
京成成田駅のバスにあまり並ばなくてもすむのだ。

昨年より5分早い電車で成田で改札に近い車両に乗り、
多少急ぐと並ばないが少しでも遅いと、
あっというまに100名単位で並んでしまう。

ま、レースは名物給スイカまでマジで走り、
あとはスイカを喰いゴールをするだけだ。
暑いからペースを落とし走りスイカを2切れ食べた。

気温は28度、給水をとりつづけないとやばい。
甘く水分があるスイカが美味いし給水にいい!
30分前にスタートしたクラスが居たのが驚いた。

僕が走っていた周りのランナーが食わず走り抜けた。
なんで、このレースの醍醐味を味わってないじゃんか、
ゴール後に食べるのかな、それじゃぁなぁ…

立川にもどり仲間を呼び出して呑み会。
まだ4時過ぎなので店が限定された、
暑気が抜けないのであまり呑めなかった。

ながい一日だったけど楽しかった〜
マッスル | マラソン | -  | - | 00:07
2012.05.28 Monday
山中湖ロードレースだったが走れなかった。
一緒に行く仲間が体調がよろしくないからだ、
車の運転も難しそうなので休養をすすめたからだ。

悔いがあるが仕方がない、
走ったことでますます体調を悪化させたなくないし、
代わりに呑もうかと思ったがそれも止めた。

携帯を機種変するから予算を崩したくない。
哀しいが今月も入金が満足じゃなかった。
当たり前のことが出来ない社との付き合いは疲れた。

で、山中湖と同じ距離を多摩川河川敷で走った。
疲れていたのでかなりペースを落とした、
ゆっくり走ったからか、よりしんどくなった感じ。

走っいるとき腹がへってしょうがない。
体育館に戻りシャワーを浴びてから、
近くのコンビニでカロリーオフカップ麺を買った。

普段は絶対に食べないが、
150キロも違うので思い切って食べてみたが、
なんてことがない、量が少ないだけだった。

ま、腹いっぱい食べたい訳じゃないからいいが、
春雨ヌードルと同じで量の少なさで、
低カロリーって訴えているだけなんだな。

明日から仕事が忙しくなりそうです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:30
2012.04.16 Monday
2週連続のレースだった。
2年ぶり7度目の出走の『東日本国際親善マラソン』。
相模原駅すぐにある座間基地の倉庫だから基地ぽくない。

昨年は震災で中止だったので、中止。
2年前は10キロのベストタイムで出したレースなので、
今回も、と頑張りましたよ。

ブームのためか、参加者が非常に多く、
まわりから60分で走りたい、70分かかる…
とてもレース会場で聞こえてくるレベルの声じゃない。

ブームってそうんなもんだな。
そんなレベルなら来年には走る気持ちがないかもな、
それならレースが楽しく走れるから嬉しいな。

結果は49分強、情けないです。
50分切りましたが、2年前より2分近く遅いです。
言訳はないです。悔しいです。来年リベンジです。

数名で走ることが多いレースですが、今回は独り。
ゴール後すぐに着替えて、
12時前には横浜線に乗っていました。

八王子で飯を喰って、買い物をするが、
なんか疲れが出てきたし、
腹いっぱいで動きたくない。

ビールを呑んでいたら、ふらふらになっただろうな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:03
2012.04.09 Monday
大好きな『南アルプス桃源郷マラソン』に行ってきた。
いままでいろんな大会を走ってきたけど、
このレースが3本指に入るお気に入りのレースだ。

昨年は震災で中止だったので、
2年ぶり7回目の10キロ部に出場し完走しました。
高低差100mのきついコースを50分30秒でした。

帰宅後チェックしたら、コース自己ベストだった。
天気がよく風もなく、すごく走りやすかった、
後半は富士山を見ながらのRUN。気持ちよかった。

なぜこのレースが好きなのか、それは、
まったりしているし、純粋に走りを楽しむ大会なのだ。
それにサービスが充実している。

甲府駅から無料のシャトルバスがあるし、
完走賞とお弁当、ドリンクもらえる。
完走後は会場で花見を楽しみながらくつろげるのだ。

甘酒、麦茶もサービスで飲み放題。
露店もたくさんあって、お祭り気分。
会は公道から離れているので空気がいいしね。

悲しかったのは、ゴーグルが壊れたこと。
丁番が壊れ、ツルが取れ、クリングスが潰れてしまった。
持って走ったが邪魔になったので途中捨ててしまった。

いままで目を守ってくれてありがとう!
マッスル | マラソン | -  | - | 14:16
2012.03.13 Tuesday
ここのところ調子が悪い。
頭がくらくらするのだ、
疲労回復ができず、疲れがたまるだけだ。

朝起きると、大腿部がパンパンだし、
便秘ではないが、お腹も張って苦しい。
病気なのかな、明後日定期健診なので診てもらおうか。

マラソン代表が決まった。
「無職ランナー」が選ばれた。
世間的に公務員が落選したことの方が話題なのかな。

僕は彼を全く支持していない、話題になるのも解せない。
練習時間がないとかいうが、収入があるじゃないか、
週末レースに出る時間もエントリー代もあるってことだ。

対抗馬というか、本命は、
スポンサー契約が切れ、貯金を切り崩して生活している。
ナノにあまり指示されていないね、なんでだろうな。

走るのは大好きだけど、
五輪や世界陸上、駅伝などの中継はまったく興味がない。
理由はつまらないから。何が面白いのか理解できない。

だって、正面から走っている姿を見ても、
参考にならない、横から延々と中継して欲しい。
腕の振り、脚の動きなど参考にしたいが正面では分らん。

今週も忙しいんだよな…
マッスル | マラソン | -  | - | 00:18
2012.02.20 Monday
そうか、そういうことだったのか。
青梅が走れなかったことは!
ホッとしたような、いや、良かったんだろうな。

仕事から帰り、
予定より早かったので、ますます嫌な感じのまま、
近所のいつものコースを5キロほど走ったら…

左足が違和感。
痛いのではない、筋肉がおかしくなったのではない、
シューズのソールが剥がれたようだ。

そこそこのペースで走っていたので、支障はないが、
少しペースを落としてみると、
ベコベコして走りにくい。

これじゃぁと思い、コース変更し帰宅。
シューズを見ると、アーチ部分までべろっと剥がれている。
うわぁ〜このシューズでレースに出ようと思ったんだぜ。

高低差約85メートル30キロはきついよ。
推定キロ6分程度でも走りずらかったので、
5分30秒ペースじゃないと駄目なはず。

7キロ程度しか走っていなくてこうなんだから、
30キロも走ったら、完全にソールは剥がれたはずだ。
それで走ったら脚のダメージはでかい。

たぶん、走りの神が走るなと言っていたんだろう
マッスル | マラソン | -  | - | 00:10
2012.02.19 Sunday
明日走れないと分かったので、
朝少し早く起きて走った、
1時間半ほど、手がかじかんで辛かった。

午後になって、青梅マラソンの会場に行く。
前日受付が始まっているので、
棄権することと参加賞のTシャツも貰うためだ。

河辺駅は明日走るランナーでいっぱいだ。
みんなワクワクしている感じだが、
複雑だ、ホントは走れたんじゃないかな。

メチャ走りたいんだったら、
仕事を断れば良かったんじゃないか。
自信がないから、相手が仕事をいれてきたんじゃないか。

数年前に仕事で走れなくなって棄権するので、
前日青梅マラソンの会場に行ったこと、
めちゃくちゃ悔しい思いをしたがそれがない。

ホントは走りたくなかったのか。
そんな思いでTシャツを受け取り帰宅。
ンで、空腹感がドンドン増してきた。

拝島で下車し、駅構内で駅ソバを食べてしまった。
なんかストレスを発散したい思いもあったかも、
でも、かき揚げソバ、美味かったな。

夕食を減らせばいい、いやこれでそんなに食えないか
マッスル | マラソン | -  | - | 00:39
2012.02.14 Tuesday
知人がこんなの作ったよと、DVDを貰った。
自分の趣味であるダンスをDVDに収録、
苦労しながらパッケージまで作成したのだ。

ダンスは数年鍛錬したので巧いのだが、
パッケージだよ、キレイに仕上がっている。
プロから見ればまだまだだが、充分作品になっていた。

これだから、僕たちの仕事が無くなるんだよね。
趣味でやっている分にはいいのだが、
勤め先でやられたら、外注する必要なんかないもんな。

さて今週末は青梅マラソンだ。
走れるか否か。
明日仕事の打合せ、金曜日も打合せ…

打合せをしないとハッキリしたことがいえないが、
試験勉強が出来るスケになるかが気になる。
それがきついなら、青梅が走れなくなるかも。

青梅は正午スタート、30キロなので3時間はかかる。
ゴール後すぐに帰宅しても16時は過ぎるだろう、
正午なのでメシがしっかり喰えないから空腹だ。

メシ喰ったり、風呂に行ったりするともう夜だ。
30キロの疲労があるので、
そこから机に向かう気力があるかってやつだ。

悩む、一日捨てるか、棄権して集中するか
マッスル | マラソン | -  | - | 00:16
2012.01.27 Friday
先日新しく入った仕事を手がける。
いままでA4 4pをA3表裏にリニューアルした情報紙、
デザインをこの機に僕のところにまわってきたのだ。

タブロイド版はまえに2年ほど作っていて、
雑誌とはチト違うレイアウトができるので楽しい。
見出しの置き方とか、文字組もある意味限りなく自由だ。

3ヶ月に2回ほどの不規則なペースで発行するらしい、
月イチくらいのペースだとラッキーだが、
この状況下でレギュラー仕事が入るのはメチャ嬉しい。

話が変わる。
疲労が回復しなくトレのパフォーマンスが低下、
この話を友人にしたが、炭酸水を飲めとアドバイス。

炭酸水に含まれる炭酸ガスが疲労時に、
蓄積している乳酸を体外に排出する効果があるとのこと。
元プロボクサーの友人はトレ後に飲んでいるらしい。

これは!と思い、早速数本買って昨夜飲んでみた。
飲みやすいが、ホントに効果があるのかな、
排出は結構あるんだよ、普通より水分とっているかな。

筋トレと30分走ったが、昨日より気持ちよく動けた。
たった一本しか飲んでいないから、
効果が出るわけがない。

でも、今夜も飲みました、明日楽しみです
マッスル | マラソン | -  | - | 01:01
2012.01.16 Monday
フロストバイトロードレースを走ってきた。
フロストバイトとは、しもやけって意味だそうだ、
文字どおりめちゃ寒いなか走るのだ。

走っても走っても暖まらない、
暖まらないどころか足指先が冷たくなる。
走り終わり指先が冷たくて動かない。

腹も減ったし、風呂に入りたい。
急いで立川にもどり、
ハーフ後だしヘビーな飯を喰った。

ラーメンとか身体のなかから暖まる方が、
良かったかもしれないが、
こんなときしか喰えないモンにしたかった。

だいぶ指先が動くようになった、
ジムの風呂でゆっくり暖まった。
湯船に20分以上もつかってやっと戻った〜

昨日より気温が低かったんだね。
もうこんなに寒い日に走るのはやめようかな。
身体に良くない薄着で2時間以上外にいるのは。

最近睡眠不足なんだよ、
疲れていても朝いつもと同じ時間に起きる。
カーネーションが観れるのはいいが、寝坊したい。

けど、明日も仕事で朝も早いです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:02
2011.12.23 Friday
ジムで走り終わり風呂で汗を流しクローゼットで、
耳を綿棒でぬぐってみると赤いのだ。
えっ?出血?何で?

血がついた右耳をもういちど綿棒でふいてみると、
血はあまりついていなく、
左耳は全く血がつくことはなかった。

たいしたことはないと思うが、
解剖学の本で調べたが載っていなかったので、
ネットでチェック、いろいろ症状がでていた。

鮮血が出る場合は、そのほとんどが外耳道炎の炎症だ。
外耳道(耳の穴)の皮膚に感染、炎症が起こったこと、
外傷によるなので、まぁ心配することはない。

走っているとき、iPodでPodCastか落語を聞いている。
イヤホンがカナルタイプだからかな、
カナルとは耳栓ように耳穴にねじ込むタイプだ。

そんなイヤホンで40分ちょこっと走っているから、
耳の中で摩擦を起こし、炎症したんだろうな。
あんまりいいことじゃないな。

だからといって、音がない状態で、
トレッドミルで走るのは拷問だし、
夜外で走るのはもっと拷問だ、究極の選択か。

さぁ連休だ、でも出版社から遊びにいくなとメールが…
マッスル | マラソン | -  | - | 00:14
2011.12.05 Monday
恒例の『所沢シティマラソン』5キロ部に参加した。
今回で8回目、毎年気温が一桁と非常に寒いが、
10度以上もあるぽかぽか陽気。

風が気になったが、なんとか23分50秒で完走。
昨年より遅かった〜と実は凹んでいたが、
今までの記録書をみたら、ベストタイム1秒更新だった。

そんなことより、このレース後がメインレース。
レースを終え急いで東村山ヨーカドー内ファミールへ。
モーニングが終わる前にビールを頼むのだ!

10時30分に生ビール3つ注文、ここでハプニング!
まだビールジョッキをセッティングしていないと、
ヤッター!店側が想定していないことをやったんだ!

乾杯後、つまみとしてモーニングを注文。
ランチタイムが始まりランチを注文、
ランチで腹いっぱい、最後はデザートだ!

12時過ぎに全てを完食後、
立川に戻り二次会は庄屋!
ビール、チューハイ、おつまみで本格的な呑みだ。

2時間ほど大騒ぎをして店を出ると、
外は当然だが明るい、世間はまだ活動時だ。
けど一日は終わったんだ!あとは風呂入って寝るだけや!

…でも帰宅後仕事をしたんだよね
マッスル | マラソン | -  | - | 01:51
2011.11.26 Saturday
京都マラソンに当選した。
来年3月11日に開催する記念すべき第1回大会だ、
嬉しいだけど、旅費を考えると考えるよな。

前日受付なので夜行バスを使って京都入りし、
カプセルホテルで宿泊、
走ったその日に夜行バスで東京に帰る。

それじゃぁせっかくの京都も台無しだ。
新幹線とビジネスホテルだと数万円に達する、
それに独りだと寂しさでうさぎさん状態になるじゃんか。

当選した友人がいるかなぁ…
大阪マラソンは数名いたけど、
参加費含め5万円以上はかかるな、走る人いないよな。

さて、打ち合わせを兼ねた昼食は馬肉だった。
馬肉は牛や鶏に比べヘルシーだ、
ダイエット以降すっかり喰わなくなったハンバーグにした。

多少クセがあるので、苦手なひとがいるらしいが、
僕は抵抗がない、とても美味いと思う。
久しぶりに肉料理!なので嬉しかった。

最近200〜450円の弁当だったもんな。
それはそれで美味いが、
食べていて悲しくなってくるんだよね。

じゃ、おにぎり二つより安い牛丼でいいじゃんかと、
思ったりするが、
その方がもっと寂しかったりする。

京都に行けば、食事代もたいへんだよな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:54
2011.11.21 Monday
昨日の嬉しさから一転自分から招いた悪い日。
暑かった、11下旬だよ、落語で言えば下席だよ、
もう少し暑ければ夏日ジャンかよ。

そんな日にハーフマラソンでした。
2年ぶり5度目の川崎多摩川ハーフマラソン、
多摩川河川敷を走るが昨日の雨でグチョグチョだった。

足下が緩いし暑さでペース配分を気をつけた。
順調に走っていたが、15キロすぎたころに、
靴ヒモがゆるみ、結ぶ直そうとしたが…あぁあぁ〜

頭がくらくら、めまいがして気持ち悪い。
そうか松村はこうして倒れたんだ。
もうあかん、なんとか立つがふらふら。

しばらくその場で意識がしっかりするまで休んだ。
体調が悪くならなかったので走ることに、
でも数分休んだのでもう元のペースでは走れない。

う〜ん、こんなことは初めて。
ヒモを結び直したのは何度も経験したが、
あんなことになるとは!

それにいつもスパッツを履いているが、
久しぶりに脚がパンプアップでうっ血状態。
次からはランパンにしようか。

そんでも諏訪湖より早かったです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:20
2011.10.24 Monday
朝から大失敗!参りました。
諏訪まで行くのが、集合時間まで二度根をしてしまった。
友人からの携帯で起こされました。

すべて準備し、もう出かけるまで10分前に、
目をつぶってしまったのだ。
慌てて出かけるがモチ友人らを乗せた電車は発車。

30分遅れて、普通電車松本行きに乗った。
友人らは2回乗り継いで上諏訪、
乗り継ぎがないぶん、7分ほど遅れをもどした。

ハーフマラソンの会場まで駅から徒歩20分ほど、
僕は上諏訪駅からタクシーで会場に5分ほど。
10分遅れて合流、落ち着かないままスタート。

順調に走れたが、折り返しあたりから、
腸腰筋が痛みだし、青梅マラソンの悪夢がよぎる。
そのうち中殿筋まで痛み始めた…とほほ。

歩いては走って大幅にペースダウン。
3年ぶりに2時越えをしてしまった、
ゴール後も脚が痛くてたまらなかった。

上諏訪駅そばで入った食堂が安くボリュームがあった。
ナイスヒット!少し幸せになって帰京、
ジムで風呂に入り、打ち上げ。最後に楽しくなりました。

来月川崎でリベンジです
マッスル | マラソン | -  | - | 00:17
2011.10.13 Thursday
東京マラソン落選!
ま、どうでもいいんだけどね。
当選したら嬉しいけど、落選すればスルーだよね。

なにせ競争率10倍、尋常じゃない。
市民ランナーはそんなにいるとも思えない、
たぶん半分は走ったことがない輩だろうな。

夜走っているが、走っている人が少なくなっている。
夏にくらべ確実に走りやすくなっているんだけど、
なんでだろう、寒いから走りたくないのかな。

夏に歩いている人がかなりいたんだが、
いまは皆無。
いったい何処にいった、いや何故外出しないのか。

たぶんそのころすれ違っていた人たちは、
ウォーキングをしていると思っていたと思う。
違うぞ、たらたら歩くのは散歩だぞ。

ウォーキングは最低でも時速6キロで歩け、
腕を振らず歩くペースは早くても時速4.5キロだ。
そんな連中が涼しくなって歩くとは思えない。

今夜走っている人たちのペースは早い。
たらたら走っている人も少なくなってきた、
この時期走る人はいつの季節も走っているんだろうな。

そんな僕は明日予定があるので走れません
マッスル | マラソン | -  | - | 00:28
2011.09.19 Monday
2年ぶりの山梨巨峰の丘マラソンを走りました。
高低差約300メートルというアップダウンの激しいレース、
フラットなレースよりタイムが10分以上もかかるのだ。

マラソンというよりクロスカントリーですと、
大会の挨拶文に記載されている、阿呆な大会なので、
昨今のブームに乗った若人の姿がいないのが嬉しい。

走る前が非常に憂鬱で、走ると後悔するが、
走る終わると、また走りたくなるのは何故だろう。
今年は非常に暑く、たぶん33度は超えていただろう。

結果は1時間1分25秒。
先に言ったが、このレースはタイムじゃない。
じゃ何を基準にするんだ、それは、着順だ。

1140名が走って401位だった。
真中より上だった、中の上もしくは上の下って感じかな、
なので、まぁそこそこのタイムだったのかな。

このレースの面白いところの一つが、
39歳以下の参加数が40歳以上の3分の1ってこと。
いかに走り慣れたランナーが多いってことだ。

ま、そんなレースでした。
夜はシンガポールから一時帰国した友人たちと呑み会。
久しぶりに呑んだ!店を出るころフラフラでした〜

朝早かったし、睡魔との戦いでした
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2011.07.10 Sunday
昨日の宣言通り炎天下の中10キロほど走った。
暑いし昨日までの疲れで腓腹筋や内側筋が痛いので、
ハイペースで走れなく1時間強もかかってしまった。

荷物が置いといたジムに戻りシャワーを浴び、
ストレッチと順番が逆だが、
時間が経っているからいいかと筋トレをする。

恒例化した長距離を走った後のドリンクバーだが、
仕事の連絡が入ってしまい、スーパーで飲料水を買う。
アイスコーヒーと思ったがないのでコーヒー牛乳。

脱水症状中なので一気飲み。
甘さもあって飲みやすかったが、思い出した!
これって高カロリーだった!やってしも〜たぁ。

約500キロカロリーもあるんだよ。
軽めの食事と同じだ、ざるそば1枚より高い、
ンなこと分かっているのに、もうショック!

そういえば梅雨明けをしたようですね。
全然雨降っていないから梅雨って感じがしなかったけど、
東日本がメッチャ降ったからいいってラジオで言っていた。

そんなんでいいのかなぁ。
放射能がガンガンの雨が降らなかったと思えばいいか、
ゲリラ豪雨は今年もあるのかな。

もう水分補給は烏龍茶のみにするぞ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:23
2011.07.05 Tuesday
夜になってジムに行くさい、
風があってけっこうすずしいなと思っていた。
そうかトレッドミルより外で走ろうと思い立った。

土日の午前中ジムに荷物を置いて外に走りに行く。
何度…いや数10回は外出して走っているが、
夜遅い時間に走るに出るのは初めてだ。

街灯の明かりだけをたよりに走り出した。
昭和記念公園の横南北道路で何人のランナーと会った、
それも数名じゃない、休日の数倍はいるだろう。

ま、朝早い時間より涼しいけど、多いよ、
皇居が市民ランナーで渋滞するのも分かる。
それより水をもたなかったので、後半辛かった〜。

水分といえば、普段でも水分は充分とっているが、
こう暑くなるとかなり摂る、
多分ふつうの方より倍は摂っているかもしれない。

おそらく平均して3.4リットルは飲んでいるだろう。
休日炎天下で走ると途中水分が切れ買ったりするし、
終わってドリンクバーで水分をとりまくっている。

スポーツドリンクみたいな高カロリーはさけ、
カロリー過多にならぬようお茶系を飲みまくる。
ホットドリンクは紅茶にしている。

水分だけでかなりの出費をするかもしれない
マッスル | マラソン | -  | - | 01:08
2011.06.20 Monday
震災後初レース、青梅マラソン以来4ヶ月ぶりだよ、
3レースも中止になり、心ない義援金にされ激怒し、
仕事で棄権した、気づけばシーズンオフ手前だ。

朝というか深夜4時20分に待ち合わせ。
ANNがまだ終わっていない時間ないし、
仕事が忙しいとまだ起きている時間だよ。

おはようよりこんばんは〜の方が合っている、
3時間半ほどの仮眠…普段5時間程しか寝てしないので、
仮眠とはあまり言えないかもしれない。

そんで3年ぶりの『SAIKOロードレース』、
10.7キロと中途半端な距離、
他のレースとタイムの比較ができないのが哀しい。

レースの感覚や日頃の疲れなどでタイムを狙う意識がなく、
3キロまで5分10秒ペース、
そのペースがメチャ気持ち良くそのペースでゴール。

雨が降らなかったが、曇っていて富士山が見れない、
富士五湖のレースは何度も走っているが、
富士山を見ながら走るのは殆どないだよね。

レース後うどん嫌いだがこれだけは別の吉田うどんを喰う、
普通もりなのに充分腹一杯になるんだよね。
高速渋滞があったが、4時前に帰宅、疲れました〜

帰宅し3年前の結果をチェック、10分も縮めました
マッスル | マラソン | -  | - | 00:01
2011.05.29 Sunday
勝てませんな。
横浜より弱ってどういうことよ。
怪我人が出ているのは分かるが、それだけじゃないよな。

今季まだ映像で試合を観ていない。
ニュースじゃ短いし、良いとこだけなので分かりようがない。
真弓監督の采配だけじゃないはず、何がいけないのだろう。

ネタがないので、ちょっとした話。
雑誌ランナーズでレースが中止になり参加費を返金せず、
心のない義援金になることが記事になっていた。

それに触発されたか、板橋Cityマラソンから報告書が着た。
せっかく忘れていたのに、また怒りがこみ上げて来た。
義援金の多さに驚いた訳ではない。

昨年もこのレースは悪天候のため中止になった。
今年の純利益が約45000万円なので、
たぶん同等の利益をえていたと思う。

大会を行っていないのに、その金額はどうしたんだ。
実行委員会の腹に暖かいものが収まったのか、
荒川区か板橋区にマッサージチェアが増えたかもしれない。

そんな政治家みたいなことをしている実行委員会。
ふざけんじゃない!金かえせ!
もしくは心のない義援金にしてくれ!そう方がマシだ!

いずれにしても、そんな大会は絶対走らない!
マッスル | マラソン | -  | - | 00:08
2011.05.27 Friday
代々木にランニング専門ショップがある。
5.6年前に開店して、その頃何度か訪ねたことがあったが、
高価なシューズやシャツが買えないので行かなくなった。

スクールから数分の距離だが、ようやく今日行ってみた。
僕の足に一番フィットするニューバランスが少ない、
少ないけど、ランニングシューズは数種類並んでいた。

体重があったので、靴底が厚いMR960シリーズを履いていた。
やせてからは、3センチと厚く走っていると、
かかとが沈んでいくので、走りにくくなってきた。

ニューバランスのRT1100を試し履きし、
店内のトレッドミルで1分走ってみた。
靴底がMRより1センチほど薄く軽いので走りやすかった。

トレーニング用が1500キロ以上走っているし、
レース用は200キロほど走っているので、
そろそろレース用を買い、現役をトレ用に回そうと思う。

未払い金の一部が入金されていた。
税金や年金、保険金、通信費などが引き落とされると、
僅かしか残らないが、その中から捻出できるかなぁ…

スクールに行く交通費とその際の食事代がかかる。
だいたい月に2万円は出費してしまうので、
チト難しいな、我慢するしかないな。

明日から仕事が忙しくなるのでスクールに行けなくなるな
マッスル | マラソン | -  | - | 01:42
2011.05.23 Monday
昨日激しく長い時間トレーニングしたが、
疲れが残っていないので、走りに行った。
深緑がキレイだが、どんよりとした空いまでも雨が降りそう。

昼ころだったが結構走っている人が多かったな。
毎日電車に乗っていた頃、自宅前を通勤ランの人がいた、
どこからどこまで走っているかしらないが毎朝走っている。

昭和記念公園周辺を走ったら、その人とすれ違った。
まだ走っているんだ、
そういえば前もすれ違ったなと、思い出した。

ジムに戻りストレッチしながら水分補給。
走っているときも補給したが、
飲める飲める、ストレッチ中に1リットルは飲んだ。

さて、20数年以上、いやもっとかもしれない長い間、
手にフィットするボールペンとシャーペンを探している。
何10本と買ったり貰ったりしたがまだ出会っていない。

シャーペンは妥協点が低いモノに出会えたが満足していない。
『三菱ジェットストリーム』が良いと情報を入手した、
1000円するが、その価値があるというのだ。

それから立川駅周辺の文具店を回っているが、
まだ出会っていない、どこにも売っていないのだ。
売れているのか、メーカーの営業が怠けているのか…

僕の要望って何処にも声が届かないんだよね…
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2011.05.09 Monday
ハリウッド製作3D映画『COBRA』のポスターが公開された。
メチャかっこいいじゃんか!
初の原作を越える出来になるか楽しみだ!

天気がいいし、久しぶりに長い距離を走った。
ボトルにスポーツドリンクを入れたが、
1時間くらい走ったころに飲み干してしまった。

まだ30分くらい走るつもりなので、
小銭をもっていたから、どこかで水を買うつもりだったが、
走りながら、この辺自販機がないんだよなぁ…

そんでも脱水症状になるのがいやなので、
探し見つけたときは荷物を置いた体育館のそばだった。
このまま走ってしまえ〜

ストレッチをし、体育館で水分補給をしてから、
メシを喰いに行くが、店でお茶を飲みまくった。
かなり汗をかいたのだろう、いくら飲んでも足りないよ。

電子マネー機能を搭載した腕時計型のバンドが発売された。
形は腕時計と変わらないが、時計の機能がない。
なので、左に時計、右に電子マネーってかんじだ。

これがあれば走るときに便利かなと思うが、
両腕にバンドを付けるのは抵抗あるし、
ラン用ポーチを腰につけるから必要性を感じない。

時計も搭載されているなら、即買いなんだけどな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:30
2011.04.26 Tuesday
第1回大阪マラソンの抽選結果が届いた。
あのな、メールの件名に落選って書き込むなよ、
せっかちなイメージの関西人らしいな。

僕もせっかちだから人のこといねいないけど、
せめてメールを開くまでのワクワク感が欲しかった。
東京マラソンのように遠回し的な文章もいいとは思わんけど。

さて、隣に住んでいるのに久しぶりに王子に会った。
いっちまえに「ひさしぶりです」と仕事部屋に入ってきた、
それもハッピーターンをふたつ持って来た。

いっしょにたべよと差し出すのだ。
こんなかわいいことをするのか、嬉しすぎる!
食べたいけど、喰えないじゃんか!ま、喰ったけどね。

しばらく遊んでからMacBook Proを立ち上げろと言う、
立ち上げると、壁紙が変わったことに驚いていた。
よくそんなことまで覚えているな。

目に優しい色にしていたが、
最近目に優しい色でジャキリの壁紙に変更したんだよね。
特徴ある手書きのチームロゴが並んでいるデザインだ。

立ち上げたり文字を入力することは出来ないが、
マウスを目的の場所まで動かしクリックはお手の物。
YouTubeでシンケンジャーやプラレールを楽しんでいる。

早く一緒にキャッチボールをしたいな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:50
2011.04.06 Wednesday
ネタがないので最近腹がたったことで憂さ晴らしを。
まずは、いくつかのレースが中止になったこと。
中止になったこと事態は、腹がたたない、災害だもん。

怒りは返金してくれないことだ!
体よく義援金にまわすかとぬかしやがる。
全員に返金するなんてめんどくさいとしか思えない。

主催者側の一方的な判断での義援金なんか、
決して心のこもった義援金とはいえないはずだ。
だいたい荒川マラソンなんか2年連続中止で返金もしない。

この災害でライヴも軒並み中止になってしまったが、
チケット代は全て返金されるし、
忌まわしい東京ドームの開幕戦も返金された。

つまりイベントのプロは、プロとしての仕事をしている、
中止だろう開催を強行しても手は抜かないし、
お金を出した方々に信頼を失うことは全くしていない。

金がないので義援金を出すことはできないよという方は、
好きなタレントなどがライヴやTシャツを販売するなら、
お金を出してもいいかなと思うはずだ。

災害で極わずかだが仕事が無くなった。
仕事は無くなるし、金も無理矢義援金にされた。
被災者じゃなくても金に困っているんだよ!莫迦野郎!

もう二度と板橋city(旧荒川)マラソンは走らないぞ!
マッスル | マラソン | -  | - | 00:07
2011.03.23 Wednesday
先日の板橋cityマラソンに続いて毎年参加している、
南アルプス桃源郷マラソンも中止になった。
隣接の桃の里マラソンや長野マラソンも中止になった。

米軍基地で開催される東日本国際親善マラソンもか。
東京や千葉神奈川ならともかく、
長野や山梨まで影響とは…長野や静岡も地震があったか。

こんな時期に不謹慎かもしれないが、
災害後やっと仕事が落ち着き、実質休日になったので、
『SP革命編』を観に行った。

上映直前に聞いたことがない発信音が鳴り響いた、
誰かの携帯から緊急地震速報警告音だ。
瞬時に緊張感、そして直後少し揺れ、女の子が騒ぎ始めた。

後ろから福島で震度3だってとの声。
たぶん全員にその声が聞こえたんじゃないかな、
ひとりじゃないから大丈夫と根拠のない安心感でいられた。

昨年の野望編、TVでの革命前日編とつづく完結編だ。
しかし、革命編のみ観た人は展開が全く分からない内容だ、
CX得意のやり方だが、それって映画としていいのか。

堤真一と香川の関係は?リバプールの4人って何者?
本物の尾形は何処に?警察に別の黒幕がいるの?
完結編だが、不明点が多く残して終わったなぁ…

次に映画を観るときは東京はどうなっているだろう
マッスル | マラソン | -  | - | 01:14
2011.02.21 Monday
青梅マラソン。高低差も80mある30キロの伝統的レースだ。
毎年スケジュール的に走れないことが多いし、
エントリーできても積雪で中止になったりする。

僕には縁がないのかと思ってしまう。
体重減もあって、ハーフが1時間53分なので、
3時間切るペースで走れるだろうと甘く考えていた。

8分くらいかかってスタートした。
それはいいんだけど、10キロほど走ったところで、
前々から痛めていた左足に激痛がはしった。

まじかよ〜いま一番斜面がきついとこ走ってんだぜ。
しかも延々数キロもつづくんだよ。
なんとか折り返し、16キロまではキロ6分で走れたけど…

そこから地獄、左足をかばっていたら右足まで痛くなった。
ホント久しぶりにレース中歩いてしまった。
歩いても歩いても左足が痛くなる一方だ。

地獄のような痛さで3時間30分ちかくかかってゴール。
フルを除いて最悪のペースだった、
少し前なら制限時間すら間に合わなかったペースだよ。

一緒に参加した友人たちも、
足をつったり、痛めたり、3人とも最悪のタイムでゴールした。
来週東京マラソンを走る友人が一番いいタイムでした。

その後、へろへろで落語を聞きに行く。その話は明日に…
マッスル | マラソン | -  | - | 00:04
2011.01.17 Monday
4年連続のフロストバイトロードレースに参加した。
フロストバイトとは、凍傷とか霜焼けとかいう意味とのこと、
その名の通りメチャクチャ寒かったです。

横田基地内のハーフなので、
普段はいる事が出来ない基地内の様子が楽しめる。
米タンと呼ばれる専用貨物列車が見れるのが嬉しい。

コナンに出てくるギガントに似た輸送機も見れた。
沿道で基地で働くアメリカ人が英語で応援してくれる。
この雰囲気と参加賞のトレーナーが欲しくて走っている。

結果は1時間53分02秒だった。
あのペースでこのタイムは考えられない、
例によって、500m〜1kmは短いのかもしれない。

ということは、ハーフのタイムを意識するのでなく、
コース記録として比較すればいい。
昨年が1時間58分24秒なので5分も短縮できたのだ。

ま、どうあれタイムが短くなったのは嬉しいかぎりだ。
寒いので早く家路と急いだ、
立川に戻り、ジムの風呂で冷めきった身体を温めた。

夕方、一緒に走った友人たちと呑みに行った。
300円均一店だが、喰いモンがメチャ美味かった〜
ヤマトの話になって、仲間ふたりで盛り上がった〜

いいタイムだったしヤマトの話ができたし楽しい日でした
マッスル | マラソン | -  | - | 00:13
2011.01.02 Sunday
あけましておめでとうございます。
元旦とは、元日の午前中のことを言います。
世間は寝ているか、室内でのんびりしているのが相場だ。

友人と「パンドラの箱的」レースに行ってきました。
小金井公園での『第32回小金井元旦ロードレース』だ。
1月1日午前9時35分から走る変わった人種の集いともいう。

友人と会場に着くが、受付が準備されていないのんびりさ。
なにせエントリー葉書すらないレースだもんな、
桃源郷や梨よりゆるゆる大会なのしれない。

体育館の地下で荷物をおろすが、皆のんびりしたもん、
緊張感なんかまるでない、
正月早々走ることが好きな連中と一緒に走る会的かもな。

寒い中スタート地点に立っていると、周りは汗臭い。
スタートしたら皆マジじゃないか!
すげぇいいペースで走るんだよ。あせりまくり…

距離表示も無いしコース状況もしらなのでペースが分からん。
5キロ通過が23分30秒、12月の所沢より早いペースじゃんか、
これでは後半やられる、少しペースを落とし結果49分丁度。

昨日11キロも走ったし呑んだりしたけど、まぁ良かったかな。
ムサコに戻りビールとパスタを楽しんだ。
なんか病み付きになりそう。パンドラの箱だったか、やっぱ。

でも寒いんだよなぁ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:13
2010.12.06 Monday
12月恒例の『所沢シティロードレース』の5キロを走った。
高低差があるレースだが、なんとか23分56秒でゴール、
昨年より1分強早く走れ、ベストタイムを更新した〜

一緒に走った友人は遊びながら走り僕より20秒も早かった。
しかも、その友人ふたりは最近トレをしていないと言う、
う〜ん一生懸命走ったのに最後は付いていけなかった…

そんなことより、この日の最大の楽しみは、
スーパー内のファミレスで一号客になり、
最初のオーダーでビールを頼むことだ。

東村山のヨーカドーのファミレスでこの日最初の客になり、
早速メニューをもらいビールを頼んだ!
厨房でどんな反応をしているかを妄想するのを楽しんでいる。

ンで、手元にモーニングがあり、これを無視することはない。
ビールといえばつまみだ!そうだ!つまみにモーニングだ!
世間は朝食なのに、朝食をつまみにビールを楽しみのだ!

やばいよ、これが来年からの定番になるのは確実だ。
朝食を喰ったら、次は、昼食だ!
阿呆な3人は、続けて各々の好みの丼を食べた。

喰ったら、デザートだ!
ビール、モーニング、ランチ、デザートを注文する阿呆な客、
こんな客ほかにいないだろう!しかも休日最初のだぜ。

立川にもどり、二次会だ!さすがに喰えないが呑みましたよ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:12
2010.10.25 Monday
昨年に続いて『諏訪湖ハーフマラソン』を走ってきました。
仲間3人と仲間の嫁の5人で、
マラソン参加者しか乗れない『かりん湖らん太号』に乗って。

曇りだし、少し肌寒い気候なので走るのには丁度いい。
けんど、らん太号はスタートの1時間半前に到着するので、
全く余裕がなく受付、着替え、トイレとこなすのが大変。

走る心の準備がないままスタートした。
脚が痛いけど、目標は2時間をきって完走することだ。
なんとしても2回連続で2時間をきりたいのだ。

7キロを40分で走るペースだと2時間強でゴールできる、
だから、40分弱で走りたいのだ。
目標と目的が明確なので、成果を出す毎気分が一新できる。

諏訪湖に観光にきた人たちが沿道で応援してくれる。
湖畔のホテルの従業員が総出で声を出してくれるし、
幼稚園児が走りながら、がんばって〜と声を掛けてくれる。

観光客がノリで差し出してくれるチョコや水が嬉しいのだ、
これがメチャ嬉しいし、心が強くなる。
沿道からの応援が無かったら、脚の痛さで心が折れてしまう。

ンで、なんかと1時間58分30秒でゴールできた。
自己測定なので正式タイムがでるまで分からないが、
目標が達成できたので、満足できるタイムですよ。

次の目標は1時間55分、キロ5分30秒ペースだ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:05
2010.10.14 Thursday
東京マラソンの抽選結果メールが届いた。
予想通り、落選でした。
いまのところ、周りで当選したという声は聞こえない。

そんなこと予想していたので、
2月青梅マラソン、3月に板橋シティマラソンを走るもんね。
ちなみに、第1回走っているから、こだわっていないから。

仕事部屋のテレビが壊れて以来、更にTVを観なくなった。
が、チリ北部の鉱山事故で作業員を救出する作業が気になり、
手がすいているときは、テレビの前に座った。

ラジオってビジュアル的ニュースが出来ないから、
中継をしないんだよね、どの局も普通に放送していたな。
救出しる毎に報じればいいのだが、それもしなかった。

23時ころ仕事部屋でのBGMをTBSの『dig』にしたが、
チリのチの字程度も報じなかった。
ワイドショー的にならなかったのは嬉しいんだけどな。

ネットのニュースも続報があまりしなくなってきた。
熱しやすく冷めやすい体質の日本らしいよな。
それとも、時事通信や共同通信からの報道が高価なのか。

夜のニュースを観ていないので分からないが、
2人目までしか、救出ビデオを観ていないんだよね。
他にもやることがあるからねぇ…

でも、記者会見を観てみたいな
マッスル | マラソン | -  | - | 01:44
2010.10.03 Sunday
仕事が忙しくなったので、いつもより寝起きが良かった。
午後から仕事をしたいし、走りたいから、
時間的リスクが少ない昭和記念公園外周を選んだ。

走り始めると前に見覚えがある市民ランナーが走っていた。
距離があるので追いつかなかったが、
2つ目の信号でようやく落ち着いた。

やはり、仲間だったので、一緒に走ることになった。
年上の仲間と走るのは久しぶりで、
並んでしゃべりながら走るのは数年ぶりかもしれない。

疲れもあり、お互い早いランナーじゃないので、
ゆったりと走りながら1時間以上楽しく話しながら走った。
こんな楽しいことは無い、好きなことを同時にできるもんな。

普段ひとりだから、仕事以外の話をするのはあまり無い、
走りながら話せるなんてサイコーじゃんか。
秋空の下で気持ちよく楽しめました〜

昼過ぎに帰宅してからは、ずっとMacと格闘。
図表やグラフをメチャ使ったコンピュータ本の装丁なので、
作成しても作成しても、次から次とグラフ原稿が現れる。

どれだけのグラフや図表を作成するんだよ。
達成感がない仕事はつらいんだよね。
そんなんでも2日間で33個も作成しました。

今夜もぐっすり眠れそう
マッスル | マラソン | -  | - | 00:31
2010.09.12 Sunday
昨日放映した『熱海の捜査官』を観た。
それにPXL2000というカセットテープに録画する機械が出た。
噂で聞いたことがあるが、ホントに現存していたとは驚きだ。

物語が一気に佳境に入った。
僕也に犯人はこいつかと二人ほどしぼっていたが、
当たったようだが、ンじゃぁ面白くない、意外な展開に期待。

多摩川と浅川の河川敷を走ったが、
『TOKYOウォーク2010』が開催されていて、
ウォーキングしている方々が邪魔で邪魔で大回りして走った。

なにせ、彼らは道の中央を並んで歩くのだ。
僕やチャリンコを避けることをせず、堂々と闊歩する、
中には日傘をさして歩く人も、何か違うような感じがする。

浅川、多摩川、根川で列を作っている。
川と川は離れているので、3コースに別れていると思う。
どのコースもマナーが悪い。特におばちゃん連だ。

しかし、日傘をさすなんて、ウォークじゃないだろ、散歩だ。
皇居周辺で走るにわかランナーのマナーが問題になっている。
レースでもそんな連中のマナーが悪い、何処でも最悪なんだ。

マナーもモラルも心構えも最悪なんだなと分かった。
なんだかんだで1時間半程走り終えると頭がクラクラした、
水分は充分摂り、ペースも落としたが、暑すぎたんだろうな。

明日も暑いのかな?涼しくなったはずじゃないのか
マッスル | マラソン | -  | - | 00:04
2010.08.31 Tuesday
なんだ85キロだったんだ。
24時間テレビはTOKIOの松岡君と同じで興味が全くない、
出演者にギャラがでる偽善番組なんか観たことありません。

42.195キロ以上走ったことがないので、
85キロについて兎や角言える立場じゃないが、
100キロのウルトラマラソンは制限時間16時間くらいだぞ。

男なら根性で100キロ走れと言いたいが、そうもいかんのか。
マラソンと言えば、今朝から青梅マラソンの受付が始まった。
外したくないので、すぐにアクセスしたら難なく処理できた。

何故?当たる見込みがない東京マラソンを意識しているのか、
にわかランナーには、レベルの高いレースだからかな。
鬼が笑う話だが、スケジュール調整しないといけないな。

青梅マラソンを15年連続走っている高齢ランナーを取材した。
取材はマラソンでなく、ウォーキングについて。
彼は、NPO法人をつくりウォーキングを推奨しているのだ。

共感したのが、長年ウォーキングしている人にはかなわない、
30キロ走るより、30キロ歩く方が疲れることだ。
使う筋肉が違うのだ、ってことは普段のトレも違うのだろう。

左脚の筋肉の張りがまだよくならない。
だいぶ良くなったが、医院自体まだ信用できないので、
ジムのインストから整体院を紹介してもらった。

仕事が落ち着いたら、行ってみようと思っている
マッスル | マラソン | -  | - | 00:36
2010.08.29 Sunday
仕事で忙しくなると思い、早めに走った。
昭和記念公園の外周を少し大回り、
木陰の下はいいのだが、それ以外は暑くて暑くてしんどい。

ここで走っていると見る顔と数名すれ違った。
みんな思いは同じなのか、
いつも走しる時間より1.2時間早い9時すぎでした。

ジムで汗を流し、そのビルの2階にあるジーンズショップへ。
前から気になっていたTシャツが安くなっているかチェック、
先のセールで2000円だが、Tシャツに2000円も払えない。

セールが終わりショップ内が秋物に完全に入れ替わっていた。
数日前まで多量に売れ残っていたから更なる値引きを期待、
チェックすると、990円の値札に変わっていた!

ラッキー。待っていて良かった〜
即GETして、食事をし、本屋に行くが、本屋が冷凍庫状態。
寒くて、寒くて物色なんかできる室温じゃない。

すぐさま退散。
トレイレルラン用シューズを見に行く。
ブームに嫌気をさし、山や走ろうと思っている。

邪魔者はいないし、慣れたらトレイレルレースに出たい。
いくらマラソンブームでも、ノリだけでは山で走らないはず。
月に1回くらい高尾、御岳、秋川あたりで走りたいな。

でもシューズやバッグを買わないといけないんだけどな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:17
2010.06.07 Monday
『龍馬伝』!池田屋事件!
幕末好きにとって、大きなターニングポイントです。
元治元年6月5日(1864年7月8日)の出来事だ。

『新選組!』では、6月5日ではなく7月8日に合わせ放映した。
第三者的に池田屋を表現するのは、難しいもんですな、
亀の描き方が気になっていたが、なかなかなモンでした。

桂小五郎や宮部鼎蔵の描き方が今イチでしたな。
しかし新選組の三人は、まだセリフがないですね。
これから幕末、龍馬らしくなってくるから楽しみです。

さて、久しぶりに多摩川河川敷を走りました。
疲れが残っていたのか、右胸が擦れてしまい出血…
走る人はよくあることだが、Tシャツに血が着くのはねぇ〜

これが、レースやジムだったらそんなに問題じゃないだけど、
郊外とはいえ、往来のなかそんな格好じゃぁ引かれるよな。
走りながら考え、なるべく河川敷から離れないようにした。

根川、多摩川、浅川、程久保川、浅川、多摩川、根川と、
15キロ走ったうち、往来は1キロ、弱人目を気にせず走れた。
白いシャツなので気にしまくり。あんまり楽しめなかった。

荷物を置く柴崎体育館にストレッチコーナーが設けたので、
走った後すぐにストレッチできるのようになったのが嬉しい。
それでもメシを喰った後ジムで再度ストレッチしたけどね。

でも暑かった〜これから走りずらくなるんだよね〜
マッスル | マラソン | -  | - | 00:28
2010.04.19 Monday
久しぶりに仲間が集まってのレース。
6年連続、6度目の出走の『東日本国際親善マラソン』だ、
相模原駅すぐにある座間基地の倉庫地なので基地っぽくない。

それでも米国基地、入場の際に厳しい荷物検査がある。
今年は特に厳しくテーピング用の小さなはさみが没収された。スイスアーミーの多機能ナイフがあったのになぁ。

このレースの目的は、走るのでなく、タンドリーチキンだ。
昨年は、ドネルケバブというトルコ料理だったけど、
チキンビールとの最強コンビが疲れた身体を癒してくれる。

仲間が多いから大きく場所取りをするため早めに入場したが、
全体的に入場に時間がかかり、スタートが1時間遅くなった。
そういえば、数年前もそんなことがあったな。

このレースでベストを更新することを心に決めていた。
先週50分強だったので、50分を切ることが目標だ、
でも切るだけでなく、密かに48分台を目指した。

ランナーが多いので、スタートラインから近い場所に立った。
後ろだと、2.3キロはマトモに走れないからだ。
それが成功!5キロ地点で24分強、このペースを維持だ。

7〜8キロがキツかったけど、48分5秒でゴール!
目標達成だ!仲間が待つ場所にもどり、
ビールとチキンを楽しんだ〜美味かった〜

6月末までレースがない。淋しいけど秋まで待たないとね
マッスル | マラソン | -  | - | 00:01
2010.04.12 Monday
今日は、イースター、復活祭だ。
2年連続、5度目の出走の『桃源郷マラソン』、
仲間たちと6時45分の普通列車で2時間かけて甲府へ向かった。

早朝だが、『いちのみや桃の里』のランナーで一杯。
そんなレースだが、ゆるゆるで緊張感がない桃源郷が好きだ。
毎年のことだが、荷物を置いた体育館中はまったり状態。

昨年は減量を始めてばかりだったが、
かなり体重減したので、真面目に走ることにした。
高低差100m弱もあるコースだが、ペースを上げて行った。

レース後半、富士山が目の前に現れるわ、視界が広がるわ、
疲れがぶっ飛ぶくらい気持ちよくなり、ペースが維持できた。
自己測定の50分32秒でゴール!もう少しで50分切れたのに〜

ゴール後は、いつもの場所で散り始めた桜の花見、
無料の信州そば、これも自由に呑めた甘酒、
冷えたビールと参加賞の弁当で、盛り上がった。

気温がどんどん上がってくる。
ますますビールが美味くなってきたが、
シャトルバスが終わってしまうので、タイムリミット。

甲府駅で好物の吉田うどんとほうとうラーメンを買う。
朝は車窓を楽しむ余裕がなかったが、
2時間のあいだ、酒もないのにテンション高く騒ぎまくった。

いいタイムだったし、天気も良かったのでいい一日でした
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2010.03.29 Monday
起床したら『サンデージャポン』が始まっていた。
ワンパターンだし、新鮮さがなくなった番組なので、
興味がない、せめてGT氏がいなくなればと切に思う。

地元の丸井がモディとかに変わっても閑古鳥が泣いている。
閑古鳥とは、カッコウのことだが、
何故、カッコウなのか松尾芭蕉に聞かないと分からない。

そんなモディにスポーツ用品のアウトレット展を行っている。
どうせ…となめていたが、先日冷やかしに行ったら、
ニューバランスの欲しいシューズが安く売られていた。

966というランニングシューズだ。
履き具合などが気に入っていて、
960から962まで買い続けたが、資金難で買っていなかった。

なにせ初代960は1万円弱だったが、いまや1万2000円以上だ。
それが、型落ちとはいえ、5980円と60%も安くなっている!
いつまでも、つるつるになったソールで走っていられない。

先週フルで6年以上履き続けた960を引退するつもりだった、
中止なり次回に持ち込むが、後継靴を見つけ安心した。
新しいスパッツが欲しいが、売っていないんだよね。

さて、10年間創刊号から買い続けていた雑誌が休刊になった。
1年程前から特集や記事の内容から陰りを感じていたので、
もうすぐかなと思っていたが、ホントに休刊になると淋しい。

休刊号らしく、振返りが多く、ニュース性に欠けていた…
マッスル | マラソン | -  | - | 00:13
2010.03.23 Tuesday
昨日中止になった『荒川市民マラソン』だが、
オフィシャルサイトがまだ繋がらない。
サーバーがダウンしたままなんて、いま時理由にもならない。

数年前に、雪で中止になった『青梅マラソン』の時は、
参加費は返金されず、参加Tシャツやパンフが送られてきた。
大会本部からの説明などがサイト上であったと記憶している。

会場のテントや簡易トイレが飛ばされたらしいと、
ジムの仲間から聞いたが、時間を遅れせば開催できる。
選手の安全を考えてというが、もう風は止んでいたぜ。

大会が延期するとか例があるのか分からないが、
事後の適切な対策を早く教えてほしいものだ。
Tシャツなんかいらない、返金もしくは延期を希望する。

そんなんで、今日も多摩川河川敷を走った。
午後走ったので、周りに走る人は少なく、
チャリンコもあまりいないので、悠々と走れたのが救いだ。

桜が開花したらしいが、多摩川沿いの桜はまだ、つぼみ。
なんか、年々早くなってきているな、
入学式期には、桜が散っているって、チトつまらないな。

プロ野球の開幕が、春の甲子園より早く始めるのもなぁ…
何でそんなに前倒ししたがるのか、意味分かんない。
桜に合わせているんだ、なんて理由にもならんぜ。

あせり過ぎなんだよ、もっとじっくり考えてほしいもんだ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:28
2010.03.22 Monday
2年ぶり3回目の荒川市民マラソン、フルだよ。
昨夜からの強風、ちゃんとJRは動いてくれるかと心配だ。
5時半に起床。電車が動く音が聞こえてきた、動いている。

6時に家を出て、京王線に乗り込むが、
ガセンにビニル袋がからんだとか、車輛故障とかで動かない。
笹塚で埼京線の動きを確認をしたので、新宿で下車。

遅れまくっている埼京線に乗り換える。
周りは、いかにも走りに行く様子の人が何人もいた、
ひとりの方から声をかけられ、レースの話になった。

4年前の強風の中走った経験のある方だった。
外を見れば、風が止んでいるし、陽も出てきた、
電車の遅延なので30分程スタートを遅らせてほしいなとも。

そんなことを話していると、最寄り駅に到着したが、
なんか様子が変だ、緊張感が感じられない。
どのレースも最寄り駅に着くとそれなりの緊張感が感じるが…

階段に向かうと、中止になったとアナウンスが聞こえてきた。
はぁ中止?風くらいで中止にすんなよ〜ショック!!
立ち直れないまま、立川にトンボ帰り。

その足で多摩川河川敷。
風吹いてないやか〜莫迦やろ〜叫びながら15キロマジ走り。
ジムで控えていた筋トレを頑張って、風呂でのんびり。

う〜ん納得いきません!秋に湘南でフル挑戦かな?
マッスル | マラソン | -  | - | 00:38
2010.03.15 Monday
いや〜久しぶりに外で走ることが出来ました。
3週間ぶりだよ、最近週末が雨だったもんな、
温かくなったし気持ち良かった〜

多摩川河川敷は、
いつもよりも市民ランナーやチャリンコが少なかった。
なんでや?絶好のランニング日和じゃないか。

来週のフル出場の練習として、目標とするペースで走った。
いつものレースより、かなりゆっくりだったけどね、
時間的に最初で最後の練習になりそうだけどね。

先日暴食をして、体重増になったが、
ようやく元の体重に戻った。
戻ったのはいいのだが、今夜呑む約束があったんだよな。

呑みの肴は、肴オンリーだ。
僕のリクエスト、注文したのはヘルシーなモノばかりにした。
朝から小食だったし、走ったのでカロリー過多はないだろう。

帰宅後体重を計ったら、変化があまりなかった。
そんなに、早く体重に影響がないと思うのだが、
念のため、明日からもう少し小食するつもりだ。

話が変わるが、立川駅北口曙橋の交差点だが、
スクランブル交差点になっていたので、驚いた。
最近信号が変わって評判が悪くなったから、改善したのかな?

果たしてスクランブルしてもメリットがあるのだろうか
マッスル | マラソン | -  | - | 01:05
2010.01.18 Monday
今年初レース。在日米空軍の横田基地で開催の、
『フロストバイトロードレース』のハーフマラソンを走った。
3年連続、3回目。地元なので朝が楽なので嬉しいレースだ。

仲間と待ち合せした基地入口凄い人なので、
体育館に荷物を置くため、遅れている仲間より先に急いだが、
スタートが30分速くなったとアナウンスがあった。

準備し、トイレを済ませ、スタート地点に行くと、
すぐにスタート、何も出来ないまま走り始めた。
走ると、昨年とは少しコースが違うようだ。

基地内には鉄道があり、その線路脇を走るのだが、
通称「米タン」を今年も見ることが出来なかった。
航空機を横目で楽しみ、ペースを気にしながら走りました。

何とか2時間を切りたいと思ってペースを崩さず走った。
前のレースで18キロ過ぎに、疲労が出て遅くなったが、
脚が痛くなる様子がでてくないのがかえって怖かった。

いつ疲れが出るのかと不安だったが、19キロを通過していた。
このまま行けるかもと思い、安心に変わった。
なんとか目標の2時間を切り、1時間58分32秒でゴール!

ゴールまで、余裕走れた。ペースを押さえたのが良かった。
余力があったので、もしかするともう少し速く走れたかな?
それは、自惚れかもしれないよな。

次のレースはフルだ!もっと頑張らないといけないな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:36
2009.12.31 Thursday
昨夜の忘年会で約束した仲間と多摩湖狭山湖を走りに行った。
待ち合せ場所を勘違いしてしまい、
すこし待たせてしまった。

その場所なら、自宅から7キロくらいしか離れていないので、
そんなに時間がかからないが、
思い切り遠回りしたうえ、急いだので足がパンパンになった。

でも、気持ちよく一緒に話しながら走れたので楽しかった。
今年走った距離は1349キロ、誰かと並んで走ったのは、
2.3回だし、走り納めで最も嬉しい走りになりました。

現地まで自転車で行ったが、寒くて寒くて。
指先と足先が冷たさで、痛くて痛くて、
凍傷になるんじゃないかと、マジで恐れてしまった。

帰宅し、ストレッチをし、汗を流してから少し休んだ。
仕事の連絡が入る、もう年末なんだから休もうよと言いたい、
けど、元旦に更新するwebの仕事なんだよね。

つまり、今日で仕事が終わって、
4日あたりから世間が動き始めるまで休めるわけではない。
元旦早々から、Macを立ち上げなければならないのだよ。

そんなやり取りをしていると、別のクライアントからメール。
連絡すると、この時期の決まり文句「休み明けでいいから」。
俺は休む、明けるまで仕上げろよ、仕事しろよってやつだ。

はいはい、フリーは休んでいるヒマはありませんよ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:00
2009.12.07 Monday
毎年楽しみにしている、三人の仲間のイベントを行った。
それは『所沢シティロードレース』後の呑み会だ、
ただの呑み会じゃない、12時までに呑み終える会だ。

中央線の高架工事のため、拝島経由で会場の西武ドームへ。
エントリーした5キロ部は9時5分スタート、
目標は9時30分にゴールし、11時までに会を始めるのだ。

そのためには、キロ5分のペースで走らなければならない、
頑張って、なんとか24分50秒で完走した。
会場にいた仲間が、部門別2位になり表彰された、凄〜い。

いざ呑み会だ!会場は呑み屋じゃないファミレスだ。
それもヨーカ堂内のファミールという場末の店、
そんな店でその日の初の客で初の注文をビールにするのだ。

初の客にはならなかったが、生中を3つとポテトを注文。
店員は「ビールは後にお出ししましょうか?」
いや先にと返答、ポテトの食後にビールなんか呑むか〜!!!!

ビールを飲み干し、ランチを食い12時になったので店を出る。
立川に戻り、場外馬券場そばの居酒屋で二次会だ、
まわりはランチだが、おいらたちは二次会だと行きが荒い。

僕らは周りとテンションが違う、競馬で夢を追う連中にもだ。
あんたたちの今日はこれからだけど、僕らは終わったのだ!
こんな世間ズレを好きなことをして楽しんでいるのだよ。

しかも、それなりの結果をだしているから、文句はあるまい
マッスル | マラソン | -  | - | 00:21
2009.11.16 Monday
『川崎国際多摩川マラソン』のハーフコースを走ってきた。
3年前に走った『多摩川ハーフマラソンin川崎』だったが、
昨年から会場も名称も変更したレースになっていた。

昨夜、仕事のことや将来のことを考えてしまい、
ほとんど寝ないで、仲間と合流した。
調子は悪く、身体中、とくに背中が痛くてたまらなかった。

スタートし、周りがけっこう早く、それに付いて行き、
10キロ通過タイムが、いままでのベストタイムを出した。
あきらかにオーバーペース。その後最悪のペースでした。

ゴール後、川崎まで行き、佐世保バーガーを食べました。
すっかり様変わりした川崎駅西口。
ラゾーナ川崎にあるZATS BURGER CAFEへ行った。

見るからに高カロリーのハンバーガー。
その中でも低いと思うハンバーガーとビールを注文、
さすが、肉、パティ、ソース全てメチャ美味かった〜!!

食事中も背中と足がメチャ痛くて痛くて、
川崎から立川まで座ったが、激痛で全然休めなかった。
ジムの風呂に入りたくて、チェックインするが、気分が悪い。

少しロビーで休んでから風呂で身体を癒すが、逆効果。
心拍数がメチャ上がってしまい、風呂内のチャアーで休憩、
なんとか、落ち着いてから帰宅。正直死ぬかと思った。

水分を充分摂ったら、落ち着きました…
マッスル | マラソン | -  | - | 00:00
2009.10.26 Monday
初参加の『諏訪湖マラソン』を走ってきました。
一緒に行く予定の仲間が予定が入ってしまい、
その仲間の相方と楽しみました。

このレースの目的は、マラソン電車に乗ること。
新宿発で立川・八王子に止まり、上諏訪駅までの団体列車だ、
ランナーのみ予約し、往復専用車輛が我々を快適するのだ。

最大の特徴は、車内の着替えることができること。
僕たちは、着替えず、上諏訪まで2時間半しゃべりまくった。
10数分歩いて会場入り。が、スタートまで1時間半しかない。

場所取り、着替え、トイレ、貴重品を預けると、時間がない。
慌ただしくスタート。曇りだが、気候的にとても走りやすい、
終止沿道からの応援と、差し入れが走りを強くしてくれる。

体重減後、初のハーフなので、どこまで走れるか楽しみだ、
10キロ通過が先日のレースと変わらないタイムだった。
いつ足にくるか不安だが、楽しんでいる気持ちが強い。

通常17キロあたりでペースダウンするが、
18キロまでキロ5分40秒のペースで走れたが、失速…
上がらない足でも懸命に頑張って2時間2分で完走。

まだ2時間を切れないヘタレランナーだが、
ハーフのベストタイムを更新することが出来た!
2時間きれない悔しさと、更新した嬉しさを味わった。

復路の電車まで2時間しかないので、
駅前の百貨店内の温泉につかり、コンビニでおにぎりを買い、
急いで乗車、サンドウィッチの差し入れがあり、大満足。

立川で、走れなかった仲間と合流し、打上げを楽しんだ
マッスル | マラソン | -  | - | 00:08
2009.10.05 Monday
3年連続5度目の出場『白井梨マラソン』にいってきました。
実は、特にお気に入りのレースではない、
適度の高低差はあるが、単なる田舎町のレースなんだよね。

ただ、毎回おもしろいハプニングがあるし、
冷たくて甘い梨がレース後に喰い放題になるのが嬉しい。
レースに魅了はないが、楽しい日になるから行くんだよね。

ケースの結果は、55分12秒。
まぁ遅いし、大したことがないタイムだったが、
昨年のデブデブ時よりも結構早くゴールが出来ました。

減量してから出るレースが、前回のより早くなっている。
それはそれで、うれしいのけど、
デブデブで走れなかったもん、当たり前は当たり前だよね。

ンで、ハプニングだが、今回は大したことがなかった。
梨を求めるランナーが殺到、対応しきれなかったオッサンが、
梨を剥くが、切らずにそのまま1個を渡し始めたくらいかな?

レース会場は、武蔵野線経由北総線で『白井』まで行くが、
北総線は、他の鉄道と比べて運賃が高い!
たった5駅乗っただけなのに500円もとられるのだ。

北総線の定期券割引率が低いので、住民の負担が大きく、
白井市などは「北総線通学定期券助成」制度があるのだ。
そのうえ、値下げを求める市民活動が起こっているくらいだ。

北総線に乗ること自体がハプニングかもしれない
マッスル | マラソン | -  | - | 00:05
2009.09.21 Monday
今シーズン初レース。
2年ぶり2度目の参加の『巨峰の丘マラソン』だ、
早起きをし、仲間と5時24分の電車で山梨市へ向かった。

このレースは、高低差が200mもある勾配がきついレース。
東京からの参加者が地元参加よりより4倍と圧倒的に多い、
しかも、40代以降のランナーが目立っていた。

スタート時、気温も上昇しかなり厳しそうだったし、
いきなり勾配のある坂を下るのだが、
2年前はため息がもれたが、今年はそんなことはなかった。

主催者が、マラソンというよりクロスカントリーだというが、
1度走っているので、足を温存するところは歩いた。
走っていると、コースの起伏を思い出してきて調整ができた。

所どころ視界が広がって、山々の緑が目に飛び込んでくる。
富士山がくっきり見えるし、目の保養できるし、楽しい。
結果は、一昨年より10分も早くゴールができた。

最寄り駅の『山梨市駅』からすぐのほうとうの店に入る。
ランナーと地元の方で店がいっぱい、
モロ昼時だから、こんなものかと、ほうとうと餃子を注文。

何故餃子?それは、僕たちは餃子が大好きですから。
各人に小さなコンロにほうとうの鍋、出来立てが喰えるのだ。
店側の不手際があって、時間がかかったが、美味かった!

会計をするとチト安い。たぶんビール代をサービスしたと思う
マッスル | マラソン | -  | - | 00:04
2009.08.02 Sunday
西日本では、豪雨でたいへんな被害が出ている。
東京は、戻り梅雨とか言われているが、
雨降らないね、そんなに暑くならない、ホント夏なのか。

昨年も本格的な夏になったのが少し遅かったと記憶している。
基本暑いのが好きなので、まだ満足する気候ではない、
外で走ることができるし、そんなに日焼けにならない。

今日は涼しかったので、持っていた水も飲み干さなかった、
何人もランナーとすれ違った。
昨年は、どこで走ろうか、何時頃走るかと悩んだけどな。

夏の暑さ対策で自転車を買ったのだが、
気分を換えたい時しか、自転車でトレしないもんな。
来週は、暑くて走れない天気になってほしい。

減量するために、体脂肪を燃やすために、
走る際に心拍数を上げると体脂肪が燃えなくなるので、
心拍数を120位にするため、スローペースで走っている。

ジムでインストラクターに時間をとってもらい相談。
現在の体重、年齢、通常時の心拍数などで割り出すと、
心拍数を145位まで上げても脂肪が燃えると分かった。

いまのペースより速く走ってもいいのだ。
外で走るときは、嬉しいけど、そのくらいのペースだけど、
ジム内で早いペースで走るのはなぁ…

明日は、走らず、プールで泳ごうかな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:21
2009.06.29 Monday
マイケルが亡くなった。
突然過ぎる訃報に驚きを越えてしまった、
もう、彼以上のスーパースターは現れないだろう。

帰宅し、マイケルのDVDを観ながら、
2年ぶり5回目の『富里スイカロードレース』に参加。
10キロのロードレースとしてエントリー数国内最大、
名物の給スイカ場がウリのレースだ。

毎年、熱さと人数の多さに悩まされるが、
気温が24〜5度で少し低めだが湿度が75%以上だ。
08〜09年レースシーズン最後なので楽しむことに。

アナウンスでもタイムを争うレースじゃありませんと言う。
スイカを食べたいし、1時間強でいいと考えていた。
ま、毎年暑いし人が多いので1時間以上かかるもんな。

木更津に引越した仲間と久しぶりに再会。
毎年確保している場所に10名でくつろいだ、
エントリー締切りがもう少し長ければ、もっと集まったのに…

ただ哀しいことに、
初めて走った6年前一緒に走った仲間は一般10キロ部だった、
しかし、僕も含め殆どが40代10キロ部に昇格したことだ。

こればっかりは、仕方がないことだ。
その仲間の2歳になる娘のハイタッチで送り出されスタート。
途中トイレに入ってしまう醜態をしてしまった…

給スイカ場でスイカを3切れを味わった。
1分近く寛いでゴールを目指す、
もしかすると面白いタイムになると気づき、ペースを調整。

1時間1分11秒でゴール。ま、遊びですから
マッスル | マラソン | -  | - | 09:42
2009.06.01 Monday
毎年恒例化した『山中湖ロードレース』に行ってきました!
マラソンブームの為か、年々エントリー数が増加、
早めに行かないと、駐車場や会場の体育館を使えない状態。

毎回一緒に走る仲間と昨年と同じ時間に集合し中央道へ、
今回新たな試み、例年と違うルートで会場に向かった。
これが見事に成功!渋滞に巻き込まれることがなかった!

湖畔に駐車でき、誰もいない会場にある体育館も使えた。
ルートを変えただけで、こんなに違うのか!
どんなルートかって?それは教えられません…

所沢から会場入りした仲間と合流し、
周りはレースの準備に余念ないが、
僕ら全員B型、ギリギリまでまったりと過ごした。

へたれな僕は、仲間たちと違い7000名も参加する一周コース。
スタート地点が後ろだと、自分のペースで走れなくなる、
ここ2年も、芋洗い状態で走るのでタイムがメチャ遅くなる。

基本ゼッケン順に並ぶ、それでは全体の真ん中あたりなので、
ホントはいけないけど、前の方からスタート。
これも良かった!ゴールまで気持ち良く走ることができた!

ゴール後、お楽しみの豚汁を食べていると、雨が降ってきた。
このレースってホント雨日なんだよね、晴れたことがない。
そして、これも恒例化した吉田うどんを食べました。

残念なことに、恒例の宿泊し呑みまくることができなかった
マッスル | マラソン | -  | - | 00:12
2009.04.20 Monday
先週甲府に行ったあずさの直後に発着する中央線に乗って、
神奈川県相模で行われた『東日本国際親善マラソン』に参加。
5年連続で走っているが、今年が一番暑く天気がいい。

昨夜、一緒に走る仲間からメールで驚いた。
26日に開催だとずっと勘違いをしていたのだ、
仕事を急いで片づけ、準備が終わったのが24時すこし前。

昨日、クロスバイクの試走を20キロ、
その後ジムで、6キロ走り、筋トレを45分もしてしまった。
足がガビンガビンだ。いつもレースの前日は何もしないのに…

しかも、気温が24度もある、湿度が低いのがせめての報い。
例年より参加ランナーが多いようだ、
なんだか悪い条件が重なる。ま、楽しんで走ればいいや。

結果、先週のレースより3分も遅く、
前年のタイムより5分も遅かった。とほほ…
ゴール後に飲むつもりで買っておいた水が白湯になっていた。

炎天下のなか仲間と昼食を摂り、
ほんの10分程度、仰向けになって居眠り…
サイコーの一時を過ごした。

2日の疲れでヘロヘロ、色いろ入ったバッグが重たくて辛い…
仲間と別れてジの風呂で疲れをとった。
湯船で眠くなり、爆睡したら伝説をつくれるかな。

自宅で横になると、腕がかなり焼けていたことに気づいた
マッスル | マラソン | -  | - | 00:00
2009.04.16 Thursday
ランニングのレースの様子を撮影し販売するサービスがある。
ネット上でゼッケンを入力すると、
自分の走っている写真が検索され、気に入ったら買うのだ。

先日走った『桃源郷マラソン』の様子がアップされたので、
買うつもりはないけど、検索してみたら6枚ほどあった。
こんなに写っているのもめずらしい。

そのなかの4枚が、同じ場所で連写状態だったが、
僕と同じ黄色のシャツ黒のパンツの格好が3人もいた。
しかも、隣で走っている女性が同じ格好だ。

偶然にも、黄色の色彩とネックが黒なのと歩調も同じだ。
第三者が見たら、ペアだよなぁ…
こんな人がいたなんて全然分からなかった。

バックが梅の木々と山あいのコントラストがキレイだ。
こんな状況でなければ、
たまには買ってもいいかなと思う風景なんだけどなぁ。

今日もヒッキー。
あんなに冷たかった仕事部屋が暑くて、暑くて、
お陰で、冬物洋服を一気にしまい込んだ。

薄い長袖のシャツを出そうと思ったが、
いままで着ていたシャツしか無いことを気づいた。
そうか、ここ数年買っていないのね。

衣類が安くなってきたので、探しにいこうかな
マッスル | マラソン | -  | - | 01:01
2009.04.13 Monday
ベルベット・イースター。
空が天使が降りて来そうなほどとってもひくい日曜日、
ユーミンがいちばん好きな季節で、今日は特別な日だそうだ。

今日は、イースター、復活祭だ。
僕にとって、大好きな『桃源郷マラソン』の開催日だ、
まだ眠いけど、早く起き、スーパーあずさで甲府へ向かった。

観光なのか?あずさは乗車率100%を越え、
座ることが出来ずドア付近で移動、レース前から疲労困ぱい。
甲府駅から運転が荒いシャトルバスで30分も揺られた。

毎年仲間と参加しているが、日本一ゆるゆるだと感じている。
陣取った体育館には緊張感がなく、みんなだらけている、
毎年のことだが、走ることが目的じゃないんだどうか。

地元のある企業の全従業員が同じシャツを着て参加している。
若いものも、走ったことが無さそうなおばちゃんもいる、
この集団には、負けたくない、抜かれたくないと思うけどね。

彼らは勝とうとか思っていないと思うけど。
ま、僕は医者から心拍数を上げるなと言われているので、
ペースをおさえながら、高低差100mもあるコースを走った。

そんなペースでたくさん抜くたが、抜かれることはなかった。
1時間弱でゴールし、参加賞の弁当をいつもの場所で楽しむ、
野郎ふたりでも、のんびりとするのは格別だ!

僕もいちばん好きな季節、いつもと違うレースなの
マッスル | マラソン | -  | - | 00:00
2009.03.23 Monday
咳がひどくなってきた、
疲れているし、のんびりしたいし、雨降っているし、
墓参りもしたいので、トレをしないことにした。

強風の中、墓参りをした。
数年前に今日以上の強風なのにフルマラソンを走ったなぁ、
東京マラソンを走っている仲間はどうしているかと気にる。

タレントの松村邦彦さんは15キロあたりで倒れたらしい、
電気ショックを与えるADCで、
心肺停止状態から意識が回復したそうだ。

体重が100キロ以上あるしなぁ、
あるハーフマラソンに参加したとき、
彼が走っているところを見たことがある。

かなり頑張っていたんだろう、
たぶん、無理をし続けていたんだろうか。
僕も人のことが言えない、気をつけないとなぁ。

僕は第1回東京マラソンを走った。
まだ普及していなかったADCの操作を担当したのが我が母校。
数名ADCで救助したので、後日都から表彰された事を知った。

走っているとき、あちらこちらに、母校ののぼりがあり、
何でだろうと思いつつ、妙に元気づけられたなぁ。
来年走れたらいいな。

それにしても、咳が止まらない
マッスル | マラソン | -  | - | 00:06
2009.03.02 Monday
レインボーブリッジ封鎖できませ…できるじゃないか!
封鎖どころか、歩くことも出来ましたよ、
そんな感じの『レインボーウォーク』を完歩してきました。

海浜公園から一列4名、約5000名の大名行列。
列を乱さないで〜とスタッフが注意するが、
ほんの数100m歩いたら、バラバラでダラダラウォーク。

基本立ち止まっては、いけないのだが、
「レインボーブリッジ通行止め」の表示を止まって撮影。
思いは皆いっしょ、立ち止まって閉鎖の証拠をパチリ。

僕のすぐ後ろに、キター山本がTVの収録で松村と歩いていた、
横柄態度なTVクルーで、まわりに迷惑かけまくりでウンザリ。
パイロンを蹴飛ばしたり、マナーも最悪の連中だった。

全長7キロ、ブリッジは5キロくらい歩くのかな?
ロープを張り、列を乱さないように管理するスタッフが多い、
2m毎に立っている、いったい何名いるんだ!

10mで5名、100mで50名、1000mで500、5kmで2500名、
会場や同行スタッフなど、参加人数ほどスタッフがいるのか?
また、ヘリが何機も飛んでいる、5色の放水をする舟もいる。

いったいいくら金かけているんだよ。
そんなことしても、オリンピック誘致に賛成しないからな。
約2時間でゴール。はっきりしない天気にもうんざり。

夜、志の輔の落語会。演目は雛鍔とメルシー雛祭、詳細は明日
マッスル | マラソン | -  | - | 00:37
2009.01.19 Monday
走り始めて毎年1月にエントリーするレースは、
谷川真理ハーフマラソンだったが、
延々と同じ光景が続く荒川河川敷に飽きてしまった。

昨年からは、地元横田基地で開催される、
フロストバイトロードレースのハーフを走っている。
今年は、忙しく全く準備していないままの参加になった。

フロストバイトとは、凍傷とか霜焼けとの意味だそうです。
福生市・立川市・昭島市・武蔵村山市・羽村市・瑞穂町と、
5市1町に跨っている広大な横田基地だ。

今週、ジムに行けないし、1週間以上走っていないし、
身体は硬いし、寝不足だし、疲れているし、最悪だった。
棄権することも考えたが、走りことにした。

昨年も、体調が悪く、ワーストタイムを出してしまった。
今回それを更新するんじゃないかと、マジで思っていたが、
17キロまでキロ6分ペースで走れた。

基地内にある鉄道通称「米タン」や航空機を横目で楽しみ、
富裕層の住宅街や日本で見られない自販機の横を駆け抜けた。
これは、予想よりいいタイムをだせそうだと思っていた。

けど、残り4キロが30分もかかってしまった…
精神的面と体力、疲れなどがでたんだろうな、
まともに21キロ走れる体力作りと精神面を鍛えないとね。

レース後、仲間たちと福生駅そばのカレー屋で食事をした。
衝動的に選んだ店だが、本格的インドカレーが美味い!
750円と格安だし、サービスもいい、もう一度行きたい店だ。

ホント、ここ3ヶ月くらいで一番のヒットな喰いモン屋だ!
マッスル | マラソン | -  | - | 00:01
2009.01.17 Saturday
3月1日開催のレインボーウォークに参加当選した。
レインボーブリッジで開催されるウオーキング大会だ、
橋を往復し、潮風公園がゴールの全7キロ大会だ。

11月ころかな?この大会を知り、エントリーした。
まったくの衝動的、冷かしレベルだ、
7キロくらい問題ない、別に走ってもかまわない。

でも、僕は極度の高所恐怖症。
週末走るコースに多摩川を架ける橋をいくつか走る、
川まで見下ろせるが、怖くて、怖くて…

下の方から、僕を呼んでいるように感じて、
側に行くと、吸い込まれそうになるのだ。
足がすくむし、寒気もしてくる、多摩川の橋程度でも恐怖だ。

レインボーブリッジから見下ろすなんて出来るわけない、
じゃ、なんでエントリーしたんだと思われるかもしれないが、
こんなチャンスは草々じゃんか、ネタになるしな。

高所恐怖症でも山を登るんだよ、
それと同じじゃないか、
ビビってしまったって笑い話になるもんな。

それはそうと、日曜、ハーフなんですよ、
走るために、こんな深夜まで仕事しているんだよ、はぁぁ…
今週一度もトレしていないし、足が張っているし…

レインボーウォークより怖いレースになるかも…
マッスル | マラソン | -  | - | 04:49
2009.01.03 Saturday
走り始め。
同い年で昨年結婚を先にされた仲間と昭和記念公園を走った。
天気も良く、富士山がくっきり見え気持ちが良かった。

自宅から待ち合わせまで走って、
合流し、一緒に4キロ弱走ったら、
履いていたCW-Xのロングタイに締めつけられ、苦しくなった。

ウエストが苦しいのでない、ふくらはぎが締めつけられた、
前にも同じようなことがあり、こうなると走れなくなる。
なんとかトイレまで走って、そこで脱いだ。

上にジャージを履いていたので、
世間の迷惑にはならない、そんなことで人生を捨てたくない。
しばらくは、スッキリして走れたが、また足が痛くなった。

ふくらはぎだ、もうパンパンになって痛くて走れない。
昨年痛みがなかったので、かなり久しぶりの痛みだ、
いつものペースで走れないし、LSDでも少し痛みがある。

歩いたりしたので、友人にかなり迷惑をかけてしまった。
彼も足に爆弾を抱えているので、
この状態は他人事でないので、罪悪感は少し薄れてしまった。

18日に今年初レースがある、しかもハーフだ。
それまで、筋肉の張りが治せるか?う〜ん心配だ。
制限時間が2時間半なので大丈夫と思うが…どうしよう…

とりあえず、一週間くらい様子をみてみよう
マッスル | マラソン | -  | - | 00:03
2009.01.01 Thursday
2008年も終わる。
このブログをアップするのは、元旦なので終わった…か。
日記自体は、2008年に作成しているからね。

08年を振り返ると、何もかもうまく運ばなかった。
仕事面は、このブログでさんざん愚痴りまくったから、
あまりというか、語りたくない。

でも、一言。
一昨日に原稿入稿予定だったが、まだ一文字も入っていない、
三が日、やきもちしながら過ごさないといけないのか。

いつまでも、愚痴っていてもしょうがない。
やきもちしながらも、忙しい日々をおくることが少なく、
なかなか、走ることができなかった。

金欠なので、例年よりレースをエントリーできなかった。
そのうえ、エントリーしても走れないこともあった、
それも、1度や2度ではなかった…

足の筋肉がパンパン状態がずっと続いたが、
目標の月間100キロ走破が、毎月出来たのは達成感がある。
年間1254キロは、ここ4年で最低の走行距離だった。

収穫は、07年から続いた『ちりとてちん』が観れたこと。
小さんの孫・花録と志の輔の噺がきけたこと。
年頭に編集と装丁をした書籍がアマゾン1位になったこと。

09年は、安定した生活と健康でいられることであるよう
マッスル | マラソン | -  | - | 00:02
2008.12.08 Monday
毎年恒例の『所沢シティマラソン』を走ってきた。
会場が所沢市街でなく、西武ドーム周辺だ、
どこがシティやねん、山と渓谷マラソンじゃないか!

ハーフと5キロがあるが、
アップダウンがあるコースし、目的は走ることじゃない。
5キロを走って、あとは呑むだけだ。

午前中から呑んだくれるなんて、
どこぞにいる肉体労働者以外できない、
だったら、レースに出れば呑めるじゃんということで始めた。

レースが9時5分スタートなので、30分過ぎには終わる。
着替えを終えた頃サンデージャポンが始まる頃だ、
そんな頃に、今日一日のやることの大半が終わるのだ。

昨年に続いて所沢西武のCASAが開店したと同時に、
生大を3つ注文し、ルネッサーンス!
世間がブランチ時に呑み会が始まったのだ。

アッコにおまかせが始まる前には、出来上がっている。
しかし、この店、レース帰りのランナーが来るようになった。
それでは、異様さが弱くなってしまうじゃないか。

一日の始めの注文がビールを驚く店員の顔を見たいのだ。
あたりまえになって欲しくないのだよ、
来年は東村山のイトーヨーカドーのファミールで乾杯か?

夕方からもうひとつイベントに行く。次の『生音』つづく
マッスル | マラソン | -  | - | 00:08
2008.11.08 Saturday
東京マラソンの抽選結果が届いた。みごと落選。
なにせ倍率が7.5倍だもんな、当たるなんてラッキーだ。
1回目で走れたのは、いま思えば奇跡だったかも。

ラッキーな方々の中で怖じ気づいた方がいたら、
もしかすると、来月中旬二次で通るかもしれない。
まぁ可能性がかなり低いだろうけどな。

IT関連ニュースサイトをチェックしていて、
ドコモの新商品を見ていると、Dそっくりの端末があった、
よく調べると、P社製だ、ポルシェとルーフくらい同じだ。

なんと、スピードセレクターが搭載しているじゃないか!
ジョグダイヤル精神が受け継いでいるじゃないか!
先代たちよりもよりよいものを創っていってほしいな。

筑紫哲也さんが亡くなった。
はて、先日TVで見た記憶があるけど、しばらく頭が混乱した、
そうか、あれは、鳥越俊太郎さんだったんだ。

腹違いの双子かい!と突っ込みたくなってくる。
双子と言えば、『だんだん』だ、
なんか不満ですね、予想を反して、あまり面白くない…

Mrオクレが出たのが驚いたが、
大阪製作なのに芸人があまりでてこないな。
石倉三郎、そこぬけ弟くらいだもんな、あと赤井もいたか。

来週円広志が出るから、大阪らしさがでるだろう
マッスル | マラソン | -  | - | 01:30
2008.10.20 Monday
歯を磨いていたら、クチの中に違和感があった。
歯に挟まっていたのが取れたのかなと、
クチを濯ぎ吐き出したら、堅いモノだ、歯が欠けたのか。

血も出ているので、欠けたのではない、取れたのか?
鏡でチェックすると、歯石がとれたのだ。
歯石とは、歯垢を放っておくとできるらしい。

堅い!唾液中のカルシウムによって硬くなるそうだ。
歯が欠けたかと、ドキドキしたものいだが、安心した。
でもクチの中が違和感だらけなので、気持ちが良くない。

午後から、国立競技場で『ハロウィンラン』だ。
2週間前に10キロのレースで全く身体が動かなかったのだ、
同じ10キロなので、また動かないかと少し不安でだった。

仲間3人とスタートラインに立ったが、不安は変わらない、
両足がパンパンだし、もっと遅かったらどうしよう…
そんなことを考えている間に、スタートした。

足の痛みがなかったので、なんとか無事にゴールした。
59分14秒だった、ギリギリ1時間をきった、
前回より、5分ほど早くゴールできた。

けして早いタイムじゃない、遅いくらいだが、
少し安心しました。
このままトレを続ければ、元に戻るかもね。

競技場を出て、新宿でしこたま呑みました
マッスル | マラソン | -  | - | 01:31
2008.10.19 Sunday
『だんだん』日本新人王戦って、吉田栄作の相手が驚いた。
薬師寺保栄だよ、ジムのオーナーが赤井英和、凄すぎる〜
ンで、ボクシング指導が井岡弘樹。なんで?

別に、井岡に頼まなくていいじゃんか、
赤井と薬師寺がいるじゃん、そんな贅沢なことしていいのか、
しかし、18歳を石田ひかりは違和感、もっと工夫してほしい。

ジムでインソールの測定会があり、事前に予約し行った。
インソール、つまりシューズの中敷きってやつだ、
ソールの形が良ければ、シューズと足が合い走りやすくなる。

2年前に、仲間と代々木にあるランナー専門店で、
高額なインソールを買い、その店で足を測定し、
独自の機械を使い自分に独自の形にし、いまも使っている。

冷やかしだったが、そのソールのメーカーの測定会だった。
無料で詳しくチェックしてもらい、商品説明になったとき、
使っているソールをだし、再度作成できるか聞いてみた。

メーカー側は、ソールから買ってもらうのが目的だが、
まさか、ユーザーがいるとは思わなかったらしく、
こんなケースは初めてですと本音(かな?)を漏らしていた。

少し考えた後、カスタマイズだけしてもらえることになった。
ま、当然だ。ちょうど2年前に買ったから、
足のバランスが変わっているし、ソールも変形しているしね。

変形したらここに連絡してくれと、担当から名刺を貰った
マッスル | マラソン | -  | - | 00:27
2008.10.13 Monday
多摩川で、『たまリバー50km』が始まった。
羽村市から大田区までの約50キロにわたり、
ウォーキング、ランニング、などが連続して楽しめるコース。

コースといっても、いわゆる多摩川の土手だ。
大田区の大師橋緑地からと羽村の羽村出水堰を起点とし、
500m毎にプレートがあり、距離が表示している。

ほとんど直線だが、橋をくぐる場合や、
日野橋付近は複雑なので、コース表示のプレートもある。
先週は知った際に、気づいた。その前の週はなかったよな…

走った距離はあとで調べるが、ペースが分かるのが嬉しい!
ネットで調べなんとなく距離がわかるけど、曖昧だもんね。
1キロ毎、ペースで変える練習にはもってこいだ。

皇居の周囲も、100m毎にプレートがあるけど、
距離表示がないから、どこ位走ったか分からないなるもんな。
また、明日?来週?走りたくなるよね。

話が変わる。岡田監督が辞任するようだ。
当然だ。歴史的逆転されては、球団どころか球界に残れない、
タイトルも久保田だけだもんな、情けない…

次期監督は誰なのか、
セの優勝球団は、優秀なのは監督か選手か、分からないけど、
タイガースは、どちらも、人材不足だよな。

和田、平田、木戸…う〜ん、こまったこまった
マッスル | マラソン | -  | - | 00:26
2008.10.12 Sunday
朝からの雨。走れないので、明日の予定を繰り上げる。
下北の友人がいる店にいく、
1時間半ほど話をし、吉祥寺で簡単な打合せ。

前から気になっていた、ヨド吉裏にあるラーメン屋で食事。
ギドギドの濃い味、ゆできっていない麺、最悪だ、
ランチ時は小ライスサービスだが、僕にはしてくれなかった。

夕方前にジムに行く。
先週のレースで、身体が動かなかったことの相談をする、
体重増より蹴る力が足りなかったのではないかのこと。

夏中、外で走れないので、ずっとトレッドミルだった。
ミルと外の差は、風景が変わるとか、風があるの他に、
アスファルトを蹴る力の強弱だ。

そうだよ、前によく蹴る力のアドバイスを受けたもんだ。
蹴る力のトレーニングもしていたな、
最近は、ただ走るだけ、トレ不足で、力がないのも当然だ。

エアロもしていないので、横の動きも鈍いし、
筋トレはしているが、多分、かなり不足していると思う。
時間がないので、そこまで、できないんだよなぁ。

休日は少し余裕ができるが、寝たいんだよね。
今日も、朝寝坊と帰宅してから2時間ほど昼寝をした、
寝ていないから、そんなことになるんだと怒られてしまった。

なにもかも、中途半端な日々を送っているんだな
マッスル | マラソン | -  | - | 00:38
2008.10.06 Monday
千葉県白井市で行われる梨マラソンに仲間と行った。
地元の仲間だが、待ち合せは西国分寺だ、が、
ひとりが電車に間に合わなかったらしく、トラブった。

僕の携帯の電源が入っていなく、連絡が遅れてしまい、
どの電車にいる、武蔵野線が速い、遅い…とすったもんだ。
何故か、このレースは早朝からハップニングが続くのだ。

会場に着き、スタートまでまったりしていると、
2キロ部のスタートラインで、係員がもっと前にきてと指示、
すると別の係員が、前に来ちゃダメだ!と大声を出した。

その側でいた僕らは呆然。ドリフみたいなコントじゃないか。
23回も続けていて、そんな連携で大丈夫なのか、
コーナー側にいる方に、2m下がってと具体的に指示するしな。

10キロのレースだったが、全然身体が動かなかった…
苦しくないが、足が上がらない、腕が振れない状態だった。
暑かったけど、走れない訳ではないので、悔しすぎた。

6月の10.7キロの西湖ロードレースより、遅かった。
その前の10キロより10分強もタイムが悪いのだ、
体重が重いのか、疲れが溜まっているのか、筋肉が堅いのか。

梨マラソンというだけあって、梨が喰い放題だ。
冷たく、甘い梨は、走った後こともありメチャ美味かった!
10切れも食べたので、2個ほど一気に食べたのだ。

帰りの電車で、柴又が話題になり、衝動的に柴又で下車。
寅さんを見たことがないので、何も感動することがないが、
遅い昼メシで入った中華料理店、餃子が美味かった!

この店で…ま、今年は阪神が優勝しますと言っておきます
マッスル | マラソン | -  | - | 00:18
2008.09.29 Monday
涼しくなって、走りやすくなりって嬉しい限りだ。
ジムの仲間が多摩川の土手を走りたいというので、
気温が30度もあった火曜に続いて、今週2度目の多摩川だ。

啓蟄のように、ジムから続々とランナーが出てきたみたい、
もしかして、同じジムの仲間と会うかもと思っていると、
1キロも走っていないうちに、予想が当たった。

さんざん走ったらしいし、自宅の手前で会ったのに関わらず、
走ってきた道を再度1キロほど3人でジョギング、
多摩川の土手で分かれて、ランナーだらけの土手を走った。

2キロ走ると、また仲間と会った。
外で走って、仲間に会うことは珍しくないが、
ふたりも会うことは初めてだ。

結局12キロも走ってしまった。
5日前に1時間走ったら、Tシャツがびしょぬれになったが、
今日は、あまり汗をかかなかった、ホント秋になったんだな。

夕方、先日予約した複合機が入荷したというので、ヨド吉へ。
かなり大きいので、配送をしてもらうことにしたが、
外箱に大きな穴があいていたので、取りやめにした。

在庫を確認したが、どの店舗にもないことが判明。
売れているのか、全く売れないと判断したのか知らないが、
通販部に在庫があったらしく、30日に納品できるという。

対応に若干問題があったが、待望のFAXなので良しとしよう
マッスル | マラソン | -  | - | 01:38
2008.07.25 Friday
忙しいなか、昨日ジムに行って、すぐ30分走って帰った。
入浴時間をいれて、1時間しかいなかった、
万年ストレッチ不足がますます不足してくる。

初めて、サロメチールを足に薄ーく塗って寝た。
ベッドで横になると、2.3分で寝てしまうが、
夜中4時頃に、足が燃えるように熱さを感じ起きてしまった。

この熱さが、マッサージ効果を発揮しているのか。
しかし、火傷をするのではないかと不安になってくるほどだ、
とにかく熱い!アイシングパッドで冷やそうかとする。

最近暑さで、5時ころに目が覚め、エアコンをつけ二度寝、
部屋も暑いが、足が熱すぎる、拷問だよ、効果があるのかよ、
睡魔に襲われるが、5時前に、暑くて起きてしまった。

ホントに効果があったのか。
気持ち足が軽くなった感があるが、確かな実感がないのだ。
ジムで走ることがなかったので、確かめることがなかった。

また、地獄のような熱さを感じたくないので、
今夜塗ることはしたくないので、なにかケアをしない、
明日の為に、なるべく早く寝ようと思っている。

部屋を涼しくして寝ることが、苦手なのだ。
風邪をひく、タイマーの設定は大丈夫か、電気代がかかる、
ビンボーな正確なので、快楽に金をかけられない…

まぁ、塗り薬に効果があるのだろうか、勉強不足だな。
マッスル | マラソン | -  | - | 00:54
2008.06.16 Monday
朝、4時半に起きて、仲間と西湖に向かう。
初めて参加する『SAIKOロードレース』だ、
山中湖より、観光地していないところが気に入った。

天気いい風が気持ちいい、山の緑がストレスを癒してくれる。
最後の約1キロの登坂がキツいが、また走りたいレースだ。
帰りに吉田うどんを食べ、温泉に行くことにした。

大月市街より少し郊外の笹子川を渡り国道20号沿いあった。
カーナビで検索できるし、
鉱泉と同じバス停まである、もちろん看板もだ。

初め、マジかよ、こんな所に風呂があるのかと心配でした。
昭和初期に建てられたと思う木造の一軒家だ、
電話に出たと思われるおじいさんがでてきた。

入っている人がいるから待っていてと居間に案内された。
古い板が反っている縁側を歩き、居間へ、
こたつがあった。民宿のようでもあるけど、民家だよな。

しばらく待っていると、わりかし若い女性が声をかけてきた。
風呂どうぞ、どうやら先に入っていた客のようだ、
男女交互利用となる風呂に入って驚いた。

しきいがない脱衣所と3人が限界の浴槽がひとつ、
湯は無色透明、鉱泉なので温度が低いので、
おじいさんが薪で加熱利用しているようだ。

料金は700円。風呂としては高いが、
ネタ、思い出としては非常に安い。
もう一度行きたいかの問いは、もういいかなって感じ。

でも、山中湖のそばにある温泉より、いい湯でしたよ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 03:18
2008.05.27 Tuesday
昨夜は、仲間とセレブホテルで飲んでいた。
部屋がメチャ大きい、何をするにも歩かないと行けない、
風呂なんか、ホテル関西の一部屋分もあるのだ。

仕事が気になるので、ふる〜いiBOOKを持って行く。
ホテルにPCコーナーがあり、
ノートPCを持って行けば、ネットを見ることが出来る。

セレブなリゾートホテルなので、
遊びに来てまで仕事をする貧乏人はいないたよな。
ネット環境が古いためか、MacOS9.2.2が使えたのが驚きだ。

24時くらいまで飲んでいたが、さすがにつかれ就寝。
朝カーテンを開けると、素晴らしい景色だ。
少し残念だが、富士山の頂上付近が雲がかかっていた。

久しぶりに、ゆったりとした朝を過ごせた。
昨夜、飲んだので空腹感がない、
10時すぎにチャックアウトし、近くで朝食。

山中湖で有名らしいジェラートの店にいく。
フードがあり、ホットドックとバニラを注文、
東京にはない爽やかな風を受けながらのんびり過ごす。

昼過ぎに立川に戻り、
メルチェと仕事相手に電話をしまくる、
仕事部屋の窓を全開にして、ダラダラとMacと格闘。

リフレッシュできたので、明日から全力で仕事できます
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:16
2008.05.26 Monday
今年で4回目の『山中湖ロードレース』だ。
伝説の雨男が結婚式なので、当然朝から大雨だった、
憂うつな気分で仲間と合流し、一路山中湖へ。

途中晴れてきたので、ラッキーと想い気や、また降り出す。
受付をすませ、雨の中、車まで戻り準備をするが、
気づくとスタート時間20分前。

トイレに行きたいけど、
どうせ、スタートしてもすぐには走れないので、
トイレに寄る、なんとかスタートには間に合った。

しかし、昨年よりランナーが多く、走れない。
始めの2キロを15分もかかった。
その後も、キロ7分ペース。もう涙が出てくる。

7分30秒もかかった区間もあるし、
ジムのトレッドミルで走るより遅いよ、
そんなペースで走るなんて、あまりしないよなぁ。

気になる雨だが、スタート後20分もしないうちに、
晴れてきた。富士山も奇麗に見ることもできた。
いまごろ東京は大雨なんだろうな。

そんな悔しい思いをするしか、
悔しさをまぎわらすことがなかった。
レースでキロ7分なんてありえなぁい。

レース後、仲間と合流し、
ほうとうと名ばかりのほうとうとうを食べ、
2年ぶりのセレブホテルで宿泊だぁ。

酔いつぶれるまで、飲むぜ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:00
2008.05.17 Saturday
カープに移籍した喜田と赤松が活躍している。
とくに赤松は一番センターを勝ち取ったようだ、
昔からの野球ファンは、一番センターの響きが好きなはずだ。

巨人・柴田や阪急・福本、
子どもの頃憧れた人は少なくないと思う。
両リーグで、一番センターは赤星と奇しくも赤松のふたりだ。

赤星、赤松のコンビを期待していたので、
ちょっと寂しい。
それはそうと『山中湖ロードレース』の参加通知書が届いた。

4年連続のエントリーしている。
景観や走りやすさ、ゴール後のお楽しみもあるレースだ。
来月は『SAIKOロードレース』もエントリーしている。

いつもなら、スイカロードレースなんだが、
今年の受付期間が非常に短かったので、
エントリーできなかったので、SAIKOを走ることにした。

富士五湖すべてにレースは残念ながらないが、
秋の『河口湖 日刊スポーツマラソン』も走りたい、
多摩川や荒川の河川敷を走るより数段きもちがいいもんな。

今夜はネタがないので、これでおしまい…
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 02:21
2008.04.21 Monday
ようこそのお運びで、厚く御礼申し上げます。
相模デボでの『東日本国際親善マラソン』を走りました、
気づくと5年連続のエントリーです。

昨年は5キロでしたが、今回は10キロです。
今年はハーフとフルしか走っていなかったので、
4ヶ月ぶりの10キロ。ゆっくり走るレースではないです。

ジムの仲間と会場に行く、毎年入場に時間がかかる、
米国基地の倉庫としている施設だからだ。
でも、今年はすんなり入場。早く集合した意味がない。

暑くはないが、風が強い、何故か毎年風にやられる。
エントリー数が多いのでなかなか抜きながら走れない、
目標が55分だったが、56分15秒で完走しました。

チップを返却し、Tシャツを受け取ると、
少し冷たい便を受け取った、ジュースかと思ったら、
スポンサーである、エバラの焼肉のたれだった。

このレースの目的は、ドネルケバブというトルコ料理だ。
ドラム缶のような牛肉を回転しながら焼き、薄切りにし、
トマトとコーススローをパンみたいなのに挟んで食べるのだ。

肉たっぷりのドネルケバブは美味かった!
仲間が握ってきたおにぎりも食べたので、腹一杯、
ビールがないのが寂しかったが、楽しいひとときでした。

5月は山中湖、6月は西湖と富士五湖がつづきます
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:05
2008.03.17 Monday
いつもより、グッド早く起きて、
録画してあった『ちりとてちん』を観る。
もう、僕の元気の元、パワーの源です。

高座に上がる小草若兄さん、寝床での草若師匠と被らせ、
底抜けに!の一言で、冷えきった空気をもっていたね〜
かっこ良かったな、底抜けに、落語が好きなんだよな。

でっかい荷物をもって、一人で中央線に乗り組んだ、
ジャージ上下に大きなバッグを持つ人は2.3名、
目があった人もいる、そうか、あの人も走るのか。

一人でレースに行くことはいままで何度かあった。
けど、フルになると、今回が初めてだ、
僕は遅いので、ゴールで待っている仲間に迷惑をかけていた。

荒川河川敷の名物「強風」がなかった、
それに、暑い!曇っていたが、かなり焼けてしまった。
ボトルを持ったのが正解で、水分補強がポイントにもなった。

25キロまで順調にいくが、
いつものごとく、右足ふくらはぎ上部が痛み始め、
それをかばっていると、左足まで痛めてしまった。

残り6キロ時点で、粋な応援を受けた、
頑張ってください!あとは「いつも」です。
僕でも、いつも走る距離が5.6キロだ、これには嬉しかった。

でも、ゴールに誰も待っている人がいないのは寂しく、
着替え、身体を休めても、当然一人だ。
会場をあとにする際に、仲間に連絡し気を紛らした。

ヘロヘロ状態でジムの風呂につかって、疲れをとった
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:09
2008.02.04 Monday
6時に起床。気象はどうかと、カーテンを開けると雪!
でも、そんなつもっていないなと思いつつ、
ネットで青梅マラソンの開催を確認するがなにもない。

積雪を見て、ショック、走れない、残念だ。
自信がないレースだったが、中止になることは悔しい。
そんな気持ちがあったのが、妙に嬉しかった。

仲間に連絡しら、協会側は、強行に開催するらいい、
でも、それはないだろう。
受付まで行くというので、それまで待つことにした。

その間にも、事務局に連絡をするが、繋がらない、
ついに、青梅市サイトがのサーバーがダウンしたようだ。
数分後、中止と連絡が入った。

事務局は中止だと、色々金がかかるので開催したいが、
JR側から中止の要請があったらしいのだ。
青梅は12年ぶりの中止だが、僕は、中止になるのは初体験だ。

中止だったらやることはひとつ、それは昼前から呑むことだ!
前日迄、仕事をしスケジュール調整をした仲間と待ち合わせ、
昭島モリタウンの開店と同時に食堂街でビールを頼む。

開店と同時に乾杯だ!おつかれさまだ!一体何モンなんだ!
この手の呑み会は、12時に店を出るのが通例なので、
立川に移動し、向かった先は、居酒屋。そう、二次会だ!

3時前に二次会、奇妙な三人集は大いに盛り上がったのだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:09
2008.01.21 Monday
在日米空軍の基地。横田基地で開催された、
『フロストバイトロードレース』のハーフマラソンを走った。
前回のハーフで戦意損失してしまったが、今回は完走した。

僕が立川市で生まれ育ったことを何度か書いてきた、
立川市は、本州で唯一米軍基地がふたつある街だった。
立川基地は昭和記念公園になりましたけどね。

横田基地は『航空祭』で入ったことがあるが、
マラソンでは初めて、いったいどんなコースか分からない。
案の定、走っていても、一体何処を走っているか分からない。

この基地の特徴として、鉄道貨よる軍需物資の輸送がある。
JR鶴見線『安善駅』から、南武線・青梅線経由にて運ばれ、
そばの拝島駅構内から基地内まで伸びる引込み線を経由する。

通称「米タン」と言われているが、
ようやく、その線路、踏切、車庫を見ることが出来た。
航空機より、鉄道に感動してしまうのが哀しかった。

スタート前に、マラソン用の時計を忘れていることに気づく、
これがないと、自分のペースが分からない!困った!
何処走っているのも、ペースも分からない最悪のケースだ。

心の中で、今回戦意損失したらランナー失格だ!と、
そう何度も言い聞かせたが、いいタイムで走れなかった。
ゴール後に食べたオレンジがメチャ美味かった!

さすが、カリフォルニア洲の基地だ!
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:00
2008.01.11 Friday
『ちりとてちん』を見ていると、
OPで貫地谷しほりさんの役名が和田喜代美のままでした。
ど〜して?青木じゃないの?婚姻届けだしてないの?

ホントはめちゃ忙しくなっていなければいけないのに、
こんなに余裕でいいのだろうか。
夕方になり、ようやく止まっていた仕事が動き始めた。

それは、とてもありがたいことだが、
その際に、〆が、2月の初めなっちゃうよ〜と嘆いていた。
お〜い!担当者がそんなんでいいのかよ〜

延びれば、延びる程、生活に直結するんだ、苦しくなるんだ!
3週間でン万円が1ヶ月半でン万円になるんだよ、
他の仕事とのスケジューリングが難しくなるんだよ。

たぶん、おそらく、青梅マラソンが走れない…
う〜ん…最後までギリギリまで分からないけど…
来週末のハーフが走れるよう、頑張るしかないかな?

そんな中、まだ時間に余裕があるのでジムで走っているが、
風邪が治っていないため、鼻で息ができない。
苦しいのだ、ペースが上げられない、頑張って20分が限界だ。

3キロ走って、鼻をかんで、スッキリしたら、走り始める。
かんでからは、少しペースを上げられるが、
すぐ鼻がつまり、苦しくなり、ペースがあがらなくなる。

このままでは、ハーフを走るどころじゃないかもな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:41
2007.12.30 Sunday
毎月100キロを目標に走っている。
今月は、忙しくなかなか走れなかった、
走れても、ジムで5キロが精一杯の走りだ。

1日5キロしか走れれても、100キロ走るのに20日もかかる。
20日もトレーニングするには、
この忙しさは到底無理だ。

週末まとめて走ればいいのだが、
土日も仕事が走るので、走れない、
走れないと、ドンドン走力が落ちるので悪循環だ。

今日、自宅そばにある昭和記念公園の外周を走った。
調子が悪いので、ゆっくりペースで走る。
このコースは、信号が少なく、気持ちよく走れる。

昭和記念公園は、緑でいっぱいだが、
西側の未開発の場所がまだ広くあり、
そこが、まだ自然のままだ、雑然としているし、緑が強い。

ユーミンの『LAUNDRY-GATEの想い出』の舞台だ。
現在は、「富士見通り」と名前が変わったが、
この辺りを横目で走るのがとても好きだ。

父親が子どもの頃、立川は自然ばかり、森の中だったと言う、
そんな話を思い出しながら、
ホントにこんな感じだっただろうなと想像してしまう。

これで、100キロ以上走れた。今年も目標達成です
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 02:37
2007.12.21 Friday
09年の東京マラソンを3月22日に開催するという。
日本陸連は、今年の第1回と来年は2月中の開催だったが、
寒さなどの気象条件や警視庁の内部事情を考慮して変更した。

おいおい、3月末でいいのかよ。
世間は、年度末だよ、そんな時期に東京を止めてどうする、
そもそも、寒さってなんだよ、舐めているのかよ。

夏に開催の五輪や世界選手権の男子代表選考会にするため、
瀬古理事が「3月末では準備期間が短く不安になる」と指摘、
日本陸連の一存では決められないので3月開催が決まった。 

やはりそうか、陸連がそんなアホなことするわけがない。
これで、青梅マラソンが元に戻ると想うが、
荒川区民マラソン、湘南国際マラソンが影響するだろうな。

そもそも、石原のワガママで始まったレースだ。
マラソンブームという追い風があって、
そこそこ成功したが、見えないところで、不手際が多かった。

日本陸連が絡んでいるわりに、お粗末な不手際が多い。
3月開催で陸連の意見が通らないところを見ると、
東京都の力がものすごく大きいのだろう。

そのころは、マラソンブームが去って、
走りやすくなっているかも…
しかし、3月末って寒いかな?

あつ!そういえば、3月雪の中走ったことあったな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:26
2007.12.17 Monday
今年最後のレース『東京10Kクリスマスラン』を走ってきた。
以前、雑誌『ランナーズ』が主催運営をしていたが、
ある事故によって、2年くらいか、開催されなかった。

大手ネットワークビジネスが絡んできて、
雰囲気が変わってしまったが、
同じ昭和記念公園が会場で走れるようになった。

最近、走ってはいるけど、追い込んでは走っていない。
ただ、走っているだけ、しかも1日5キロしか走らない、
時間がある休日だと10キロくらい走るけど、まれだ。

そんなんでは、練習とはいえず、体力も落ちて行くばかりだ。
最近走ったレースが満足できるタイムではないし、
今回は、始めから、1時間ちょうどでゴールしようと思った。

10キロで1時間だと、キロ6分ペース、時速10キロだ。
レースとしては、かなり遅い。
10キロのベストが53分なので、7分も遅いことだ。

ランナーが多く、走りづらかったが、
9キロまでキロ6分弱で走れている、
あたりまえだが、苦しくもなく、脚の痛みもない。

だが、1周5キロを2周するのだが、
ゴール手前で、5キロの距離表示看板があった。
えっ?つまり10キロと数100メートルもあるレースだった。

結果、1時間と20秒。1時間ちょうどで走ることができなかった
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:09
2007.12.03 Monday
手賀沼エコマラソン以来のレース、
『所沢シティマラソン』5キロを走ってきました。
どこがシティやねん、ど田舎じゃないか。そんな感じです。

例年会場がグッドウィルドーム(本名西武ドーム)だが、
松坂マネーで改修工事中なので、
隣にあるアスファルトのグランドが会場でした。

ドームを走ることが魅力的のレースなのに、
これでは、全く走る意味がないが、
そもそも、完走が目的じゃないだよなこの大会は。

目的とは、9時5分スタートなので9時30分頃にはゴールする。
会場に戻り、少し休み着替えても10時だ、
あとは、ビールを呑むだ、昼前には一日が終わるのだ。

例年一緒に楽しむ仲間と所沢に向かう。
いきなりビールを頼んでも不思議でない店には行かない、
その日初の客が一番最初に注文するのをビールにするのだ。

一番らしくない店を選ぶが、まだ開店していない。
11時になり、すぐ入店後、即生ビールを注文、
「とりあえずビール3つ!」これが言いたかった!

半笑いのねぇちゃんがビールをもってくる。
「おつかれさま〜」とても、昼前にやる行動でない。
時刻が11時ぴったりの生ビールの伝票を見て更に盛り上がる。

ビールを呑んで、飯を食べて12時前に店を出るのが面白いのだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:02
2007.11.01 Thursday
オクトーバランが終わった。
4回目の挑戦だったが、過去最低の記録になった、
走行距離も、トレーニング日数もベストの半分にもいかない。

なんとか、100キロは走ったけど、ダメですね〜
一ヶ月間、楽しんで走ったのが20キロもないだろうし、
今日は何キロ絶対に走るという、日々の目的もなかった。

ウォーキングや水泳、バイクをカウントできるけど、
バイクを少しやったくらいで、後はな〜んにも出来なかった。
仕事が忙しいだけじゃないんだよな、この結果は。

2年前、仲間とチーム参加し、競うように走った。
月に270キロも走った。もうボロボロになった、
あの月から、足が堅くなり、トレッドミルが嫌いになった。

でも、月に100キロ以上走るようになったけどね。
だけど、体重が減らないんだ、増えてもいなけど…
なにやっているだろう、ちっとも成果をだしていない…

それはさておき、明日から11月だ。
今日は、自宅でずっと仕事をしていたが、
部屋が寒くなって来た、特に足下が冷えて来た。

まだブランケットやストーブ、エアコンではないけど、
震えながら仕事をすることになるのも時間の問題だ。
快適な部屋で、安定した仕事率で過ごしたくなる。

僕らの業界で景気がよくなったという会話は未だにない
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:49
2007.10.30 Tuesday
MacOSX Leopardが発売された。
まだ雑誌などで情報を入手していないが、
Appleサイトからムービーを見たが凄いことになっていた。

どんなOSになったのか、デモをしているが、
長い!途中で、飽きてしまい、止めてしまった。
あのムービーを初見で最後まで真面目に見る輩がいるのか。

このムービーの最初から大笑いをしてしまった。
ここ数年のMacなら簡単にアップグレードできます。だって、
確かにMacの歴代OSをアップグレードは簡単だ。

そんなことではない、ここ数年に笑いがあるんだ。
ここ数年じゃない、ちょっと昔のMacは無理だぞとことだ、
そんな昔のMacなんか使うな、はよ買い替えろとのことだ。

ここ数年のAppleは、最新のMacにしないと、
MacOSを使いこなせない暴挙をしているし、
最新のOSより需要があるOS9.2.2を完全に無視している。

この会社にマーケティングをしているのか疑問になる。
前OS発売が05年春だ、たった2年半しか経過していないし、
だからMacユーザーの殆どが無視しているだ。

ちなみに、世界シェアでAppleは、3.1%だ。
メモリが1G以上で、CPUが2GHz以上じゃないと動かない…
16万円もするMacじゃないとダメなんだろうな。

僕がこのOSを買うのは、いつだろう…
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:05
2007.10.29 Monday
手賀沼エコマラソンを走ってきました。
いやぁ〜最悪の結果でした〜、もうサイテ〜
何って、レース中に、心が折れてしまったのだ。

ハーフレースの出走者が9400人と発表され、
ゼッケンが5900番台だったので、
スタートまで、なんと8分30秒ほどかかってしまった。

8分かよ、仲間との差はたぶん、2キロくらいあるだろう。
昨夜は25時ころまで仕事をしていたし、
ずっと、忙しく、練習していなかたっし疲れているし。

走っていて、色々なことを考えていて、落ち込んでくるし、
他のランナーが着ているTシャツのプリントを見ていると、
あんなフォントを使うなとか、色使いが悪いとぼやいていた。

でも、11キロまでは調子が良かったが、
え〜まだ半分か〜とか思っていると、やる気がなくなった。
最近、多摩川を走っていても、そんな感じになる。

もう、気力がなくなったら、もうだめだ。
歩くは、止まって、止めるかと考えちゃうし、
全然ダメ〜それでも何とか完走したが、当然ワーストタイム。

はっきり言い訳だが、苦しくて走れないとか、
足の筋肉がパンパンになって走れないとかではないのだ。
う〜ん、やはり走りはハートなんだなぁ

ジムの柏店で風呂に入って傷心状態で帰宅しました
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:00
2007.10.21 Sunday
注目の第84回箱根駅伝予選会が立川で行われた。
立川マラソンと同じ、陸上自衛隊の滑走路をスタートし、
参加42チームのランナーが20キロを走る。

駅伝の予選だからといって、駅伝で競うのではないのだ。
ンで、本選に出場する9校が決まりました。
わが母校は、予選を通過。来年の正月も楽しめます。

うちの大学は、毎年予選に参加している、
ということは、毎年シード校になれない、
予選では、毎年順位があまり変らない。…ということは…

しかし、20キロを1時間弱で走るなんて、凄すぎる。
キロ3分弱だよ、僕のペースの倍だ。
今日も1時間走ったが、10キロしか走れなかった。

来週『手賀沼エコマラソン』にエントリーしている。
そして、オクトーバランの真っ最中だ、
でも脚がパンパンだし、体調も悪い、それに走れない。

ジムでじっくりとストレッチ、マッサージをした。
少しハリがほぐれたが、来週のレースが心配だよ。
来週は、脚のケアをしながらレースに備えるか。

それ以上に心配は、寝不足だ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:00
2007.10.09 Tuesday
『2007オリンピックフェスティバル』に参加した。
陸上、サッカー、テニス、レスリング、柔道、ソフトボール、
アーチェリー、野球など教室などが行われた。

ジムの仲間と、5キロのジョギングにエントリーした。
と言っても、競い合うのでなく、みんなで5キロを走るだけ。
でも、無料だし、参加賞がTシャツ、実にいいサービスだ。

始まる前、雨模様だし、記録証が発行する訳でないので、
参加する市民ランナーや親子連れは、まったりモード。
別に走らなくてもいいかな…とも思い始める。

スタートまえ、指定された7つの班に分かれて走ることに、
その班にオリンピック選手がゲストランナーがついた。
僕の班にはスノボの成田童夢と記憶のない卓球選手だった。

童夢は、五輪ではパッとしないし、素行も悪いイメージだ。
最後の班なので30分以上も待たされて、いらついていた、
そのなか童夢はなんと僕の前に並び、スタートした。

何故か周りがレースモードになり、思いっきりのスタート、
ゲストランナーの役目を忘れた童夢が猛ダッシュ!
付いて行こうとする多数のランナーたち。

ぶっちぎりで競技場から姿を消して行った、完敗や…
そのまま、マジで5キロを26分弱で走ってしまった。
走行会のゲストなのに最後まで童夢に追いつかなかった。

本番でもそのくらいマジでやれや、何考えているんだ!
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:30
2007.10.07 Sunday
オクトーバランが始まったのに、
なかなか走れない、今日ようやく走れたが、
明日も走れるかな?月曜は走りに行く予定だけどね。

VHSテープからDVDにダビングをしていて、
かなりのVHSテープを処分し、
自作のテープ棚がスカスカになってしまった。

DVDラックがあるけど、多数のDVDがラック入りしていない、
テープ棚にDVDを移動した。
こんなにDVDを買っていたのかと、少々驚いてしまった。

相変わらず、CDの置き場に困っているが、
まだ数10本VHSテープがダビング待ちをしている。
これが整理できれば、もっと片付くだろうな。

それはいいとして、昨日、東京マラソンの抽選結果がきた。
落選した!来年は走らないでいいのだ!
これで、青梅マラソンにコミットできるのだ。

いま分かっているだけで、ふたり当選している。
ひとりは、2年連続の当選だ、
そんな話を聞くと、ちょっと羨ましいくなってきた。

リベンジしたかったな…
3月に荒川区民マラソンか湘南国際マラソンがある。
景観は湘南だけど、制限時間内で走れるかな?

そんなことより、少しでも走りたいな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 02:23
2007.09.17 Monday
今シーズン初レース。
そして、初めての参加『巨峰の丘マラソン』だ、
秋になったとはいえ、まだまだ残暑が厳しい。

プライベートで出かける時は、基本的に予定を立てない。
大まかなことは、チェックするが、大体行き当たりバッタリ、
レースでも、事前にコースを調べたりしない。

このレースは、高低差があり、しかも勾配が急で有名だ。
マラソンブームの為か、どのレースでも人が多く走りにくい、
しかし、さすがにこのキツいレースだけは別のようだ。

スタート時、気温も上昇しかなり厳しそう、
いきなり勾配のある坂を下った、ランナーからため息が出る。
少し行くと、きつい登坂だ、走っても歩いても同じペースだ。

主催者側が、マラソンというよりクロスカントリーという程、
視界に入るランナーが全て歩いている。
3キロくらいしか走っていない、こんなの初めてだ。

5キロを過ぎ、下り坂になるが、急なので膝にくる、
それに、これからどんな登坂がくるのか分からないので、
ペース配分が分からない。

嬉しいことに、脚の痛みは全く出なかった。
結果は散々だが、タイムは関係ない完走が第一のレースので、
落ち込みはしないが、一緒に走った仲間のふたりは凄かった。

これで、コース感が分かったので、次は少し早くなると思う
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:31
2007.08.21 Tuesday
第2回東京マラソンの募集が締め切られ、
なんと前回比約63%増で、約5.16倍になったという。
一応申し込んだが、走らなくて済みそうだ。

毎年年初めのレースは『谷川真理ハーフマラソン』だが、
今年から運営サイドが変わり不手際が少なくなく、
しかも、男女別のコースを走ることになりつまらなくなった。

今日、同レースのDMが届いた。
次回も男女別のコースだ、何も反省をしていないようだ。
男同士で走るのは気持ち悪いので、パスかな?

もうすぐ、『青梅マラソン』の受付が始まる。
今年は、東京マラソンを選んでしまったので、走らなかった、
過酷なレースだけど、来年はぜひ走りたいと思う。

10月、12月に走るレースがあるが、
11月に走りたいレースがないんだよね。
多摩川ハーフか江東シーサイドにするか迷っている。

どちらも、スタートが早いんだ、9時なんだよ。
多摩川ハーフが鹿島田なので立川から1時間ほど、
江東シーサイドが新木場駅だ、遠いよな。

多摩川ハーフは3年連続走っているけど、
多摩川の河川敷なのでつまらないんだ、
江東シーサイドに挑戦しようかな、でも遠いよな。

しかも独りだと、寂しすぎる
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:31
2007.07.22 Sunday
今年に入ってマラソン大会に6回走っている。
正確に言うとマラソンは42.195キロのことをいうので、
10キロやハーフのレースはマラソンとはいわない。

そんな大会を走ると、参加賞でTシャツをもらうことが多い。
年に10大会くらい走るので、たくさん溜まってしまう、
もう、タンスの引き出しが一杯だ。

地元のジムなどで着ているが、
時より同じ大会Tシャツを着ている人を見ることがある。
そうか、この人も同じレースを走ったんだ。

ジムの仲間と同じTシャツを着てトレをすることもあるけど、
別に恥ずかしくない。
レースのTシャツは、誇りだからだ。

今日のあるレースのシャツを着て、多摩川を走っていると、
向こうから同じシャツを着ている男が走ってきた、
彼は4人で走っていて、すれ違いに全員から視線を感じた。

今年の大きなレースだったら珍しくもないが、
4年も前のレースのシャツだ、ちょっと恥ずかしかった。
きっと、あのオヤジとお揃いじゃんとか言われてんだろうな。

タイガースのTシャツを着て、立川を歩いたことがあるが、
結構視線を感じた。
東京で、トラキチだと主張してはいけないのか!

でも、大会Tシャツを着て街は歩けないよな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:02
2007.06.25 Monday
4年連続参加している『富里スイカロードレース』。
日本最多参加数と暑さでなかなか走ることができないが、
9キロ地点で給水場でスイカが食べれる楽しい大会だ。

いつもは、ジムの仲間と車で便乗し会場に向かうが、
初めてJRと京成を使って3時間の長旅。
早朝なので、立川から京成成田まで全て各駅だった。

ことしから、40代以降のクラスになる。
一般スタートから50分も遅いスタートだし、暑くて走れない、
なので、一番早くスタートする5キロを走った。

例年より参加数が多く、予想通りスローペースだ、
でも、曇りだったので、少しは走りやすかったが、
5キロは10キロより狭い道幅なので、ぬって走れない。

名物の給水スイカ場まであっという間だった。
1個とり歩きながら食べる、ぬるいが、甘くて美味かった。
あとは、会場で食べればいいやと思い再スタート。

あとは、スイカや焼きそばを食べたり、仲間のゴールを待つ。
タイムレースじゃないし、お祭りの雰囲気を味わう、
地元のホテルが安価でステーキを提供、美味かった。

帰りは、京成成田からスカイライナーに乗る。
ビールやチューハイを買って優越感にひたる、
仲間と騒いでいるので、テンションが高いまま立川に戻った。

自宅に戻り、待っていたのは仕事のメールだった
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 02:19
2007.06.24 Sunday
昨夜ブログの更新をしてすぐに寝てしまった。
部屋の電気やMacも落とさずに、
4時過ぎに目が覚め、電気を消し、Macを落とし再度寝た。

こんな事を今週2回も繰り返してしまった。
寒い冬場は、寝る体制を整えないと睡眠できないので、
電気をつけたまま寝ることなんてないんだけどね。

冬でも、夏でもかかせないのは、烏龍茶だ。
毎日水分を3リットル近く呑んでいる。
事務所と自室では烏龍茶、ジムでは水を飲んでいる。

自室で小型の魔法瓶サーモスに氷と烏龍茶を入れている。
500mlしか入らないので、大抵1回は飲み干し、つぎ足す、
睡眠前に再度500mlいっぱいにするのだ。

翌朝、目が覚め、10分以上経過してから烏龍茶を飲む。
保温保冷が優れている、8時間くらいは保つ優秀なマグだ。
目覚めの冷えた烏龍茶がとても美味いのだ。

平均睡眠時間が5時間程度と居眠り30分程しか寝ていない、
週末、なるべく睡眠をとるようにするが、なかなかできない。
寝溜めはできないというが、睡眠不足解消はできるはずだ。

明日は恒例の『富里スイカロードレース』だ。
朝5時18分の電車に乗って千葉県富里まで遠征をする、
今日仮眠をしたかったが、仕事がありできなかった。

電車の中で、どれだけ居眠りができるかがポイントになる
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:52
2007.06.04 Monday
週末は外で走っている。
いつもは、柴崎体育館に荷物を置き多摩川を走る、
いくつかコースがある、だいたい1時間ほど走っている。

同じ場所を走りたくないので、折返さないで周回にしている。
いくつもコースがあるが、3.4キロは同じ場所を走っている、
これが、飽きてきたのだ。

昨日は、自宅から国立、国分寺まで走った。
市街コースだが市民ランナーが少なくない、
周回でないく折返すので、ここも飽きるのだ。

今日は八王子まで遠征した。
数年ぶりに富士森公園へ行ってきた。
そういえば、バスでこの公園に行くのは初めてだった。

荷物を極力減らしたが、ザックをしょって走るのは苦手だ。
それに、人が多い! まともに走れない! ペースも遅い!
1時間ほど走ったが、そんなに距離を走っていないだろう。

こんなんだったら、昭和記念公園か多摩湖にすればよかった。
汗だくでバスに乗り、いつも通うジムの八王子店に行く、
ようやく汗を流すことができた。

これから暑くなるし、走った後すぐに汗を流したいし、
ある程度日陰がある場所で走りたい。荷物もあるし。
休日は、レース以外の走ることに時間もかけたくないし…

う〜ん…来週は、多摩川か昭和記念公園かな?
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:25
2007.05.28 Monday
結局、2時間くらいしか睡眠ができず、
仲間と合流し、山中湖へと向かった。
昨年のように事故渋滞もなく順調に移動できた。

現地に着くと、別の車で移動する仲間からメールがあった。
急病で走れなくなったという、ちょっと心配になるが、
一緒に来た仲間が走った後すぐ帰宅することになっていた。

別の車で泊まる宿と翌日立川まで帰る足がなくなった!
すぐに、高速バスのチケットを携帯で予約した。
宿までは歩けばいいやとその時軽く思っていた。

レースはマラソンブームの為か、いつもより2000名も多い、
しかも初心者が少なくないのか、ペースが遅い、
道路いっぱいに走者がいるので、抜けない状態だった。

ジグザグで走ったり、走者のすき間があれば抜いていったが、
殆どの距離をキロ6分より早く走ることができない、
渋滞が解消になったころでは体力的にペースがあがらなかった。

完走後、レース名物の豚汁をたべくつろいでいると、
何かの抽選会が行われていいた、
運良く、コカコーラのタオルが当たった!

仲間と歩いて宿に行くが、道が分からなくなりある宿に尋ねた、
予約した宿に連絡をしてくれたうえ、車で送ってくれた。
道を聞いただけなのに〜なんて優しい人たちなんだろう。

夕食は湖畔まで20分以上かけて歩いていき酒を買う、
タクシー乗り場から、宿に行くが約5キロもあった。
宿の外は真暗、物音もない、まったりしながら酒を呑んだ。

しかし、レース後5キロもあるくなんて、健脚だな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 13:11
2007.04.30 Monday
少し寝坊をした。なんか嬉しいな。
色々と悩み事が多いのだが、
眠りに入れば朝まで起きないから充分な睡眠時間が摂れた。

仕事をし、昼過ぎから走り始めた。
休日、時間があると多摩川あたりを1時間強走っている、
いくつかマイコースがある。久しぶりのコースを選んだ。

多摩川の河川敷だとランナーが多いが、
このコースは、ロードレース用のチャリンコが少なくない。
その為か?走っている人がいないので、ちょっと淋しい。

LSDで5キロほど走ったときに、
100メートルほど前に走っている人の事を気になってきた。
ずっと同じコースを走っている、しかも同じようなペースだ。

ランパンらしきパンツを履いているので市民ランナーだろう。
このコースは何ヶ所も折返したり、止められる箇所が多い、
僕のように延々走る人は少ないんだよ。

いつもはキロ6分前後で走っているが、
今日はキロ7〜8分のLSDなのに、差が広がらないのだ。
同じコースで、同じLSDペースなんて珍しいな。

結局、8キロくらいまで同じコースを走っていた。
その人がストレッチをしているところを横切ると、
オッサンだった、おねぇちゃんだったら嬉しかったのにな。

気温が高かったが、風があったので気持ちよく走れましたよ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 02:01
相模原駅そばにある、相模デポで行われた
東日本国際親善マラソンをジムの仲間たちと走ってきました。
天気が良かったのですが、風が強かったです。

相模デポとは、厚木基地の相模補給廠です。
アメリカの基地ですが、倉庫街なので
アメリカンな雰囲気はあまりなかったです。

基地の中を走る魅力があるのですが、
焼きたてのタンドリーチキンやポテトが食えるのだ、
今年もタンドリーチキンを楽しもうと思いエントリーした。

会場に着き、シートを敷き準備をしていると、
タンドリーチキンが売られていないことに気づいた!
そんな〜それだけ楽しみに来たのに〜

その変わりに分けの分からん名前のトルコ料理があった。
ドラム缶のような牛肉を回転しながら焼き、薄切りにし、
トマトとコーススローをパンみたいなのに挟んで食べるのだ。

いったいどうやって焼くのかなと不思議だった。
たしかドネルケバブとかいう、カタカナでも読めない名前だ。
一個でもかなりボリュームがあって美味かった!

全員がゴールしてからビールで乾杯!
仲間と走って、ビールを飲んで、まぁ美味いモン食って、
幸せな気分だ。風が強いのが難点だったけどね。

次のレースは山中湖ロードレース!楽しみだね
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:18
昨年に続いて、『南アルプス桃源郷マラソン』を走りました。
今回は、ジムの仲間12名でエントリー、
移動に2時間半もかかるので、朝6時43分の電車に乗る。

このレースは、タイムを競い合うレースの雰囲気がなく、
みんなと一緒に楽しく走ろうという感じのレースだ。
受付や控えをする体育館からまったりしている。

参加ランナーは昨年より200名程増えているようだ。
まったりしているし、なにより嬉しいのは、
ゴール後、桃源郷マラソンという弁当がでることだ。

あとスタートから最高地点である6キロまでの高低差が、
111メートルもある。
青梅マラソンの高低差が85メートル、26メートルも違うのだ。

青梅マラソンはスタートから15キロ地点だが、
桃源郷は半分以下の6キロ、めちゃきつい登坂だよ。
僕のような重量ランナーにはかなりキツイよ。

地元のランナーは、このレースはフラットだと言う、
111メートルもあるのに平坦だとは驚きだ!
東京のレースは平坦すぎて面白くないだろうな。

昨日まで続けていたふくらはぎの筋トレの疲れが出てきた、
少し張りが出てきたので、ペースを緩めた、
6キロからペースを上げるが、昨年の記録とほぼ同じだった。

ゴール後は、仲間とまだ咲きまくっている桜の下で花見だ。
風が少し出てきて、桜吹雪を初めて体験をした、
晴天の下で呑む酒はとても美味かった!

石和温泉で汗を流し帰宅。とっても充実した日でした
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:39
2007.04.02 Monday
4月8日が投票日の東京都知事選挙。
当日は、『南アルプス桃源郷マラソン』を走る予定なので、
期日前投票をしに市役所まで行った。

歩いて市役所まで行くと、数台の車が市役所に入っていく、
休日なのに、どうしてだろうと思っていると、
投票所の前には、数名がウロウロしている。

そうか、みんな投票に来たのか、
会場にも、数名受付をしていた、
こんなに真面目な市民が多いとは思わなかった。

その足で市民体育館で、着替えをし走ろうとした。
体育館の前でストレッチをしていると、
目の前にある根川緑道で無数にいる花見客から母親が現れた。

別に僕の姿を見た訳ではない、
体育館にゴミを捨てるため向かってきたのだ。
すでに体育館はトイレを利用する花見客でいっぱいだった。

短いスパッツとTシャツで走ろうとしたが、
花見を楽しむ連中にどん引きされてしまうので、
ロンTとロングスパッツで桜並木を遠回りしながら走った。

週末に長い距離を走るのは久しぶり、仕事があったからだ。
夜になって、電話打合せの連絡があったが、
結果的に仕事部屋に入ることがなかった〜

久しぶりの休養日だったが、急な仕事があるかとビビっていた
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:16
2007.02.19 Monday
東京マラソン、とにかく寒かったです。
残念ながら、32キロ地点で両足がつってしまい、棄権した。
今まで30大会以上走りましたが、初めてです。

新宿駅に着いたら、ものすごい人で、
駅の構内のトイレが長蛇の列でした、
仲間と会うまでに、シューズを履き替えてから合流。

会場入口に行くと、荷物預かり時間がもうすぐとアナウンス、
いろいろ準備をしたかったが、預けることを優先とした。
預けてからスタート地点にいくまで、人込で大変でした。

過去に、豪雨、暴風、雪のなかを走ったことがあるが、
低温で、雨天、冷たい風のなかはメチャ辛いです。
朝食が摂れなかったし、最悪の状態でした。

でも、新宿を走るのはとても気持ち良かったです。
市ケ谷から皇居までは他のレースで走っているので、
新鮮味がなかった。品川あたりから寒さとの戦いだ。

寒いし、腹は減るし、どうしょうもなかった。
銀座のコンビニで肉まんを買って食べた、
コンビニはランナーでいっぱいだった。

足を止めてしまったが、それでも何とか走れたが、
24キロあたりから足に違和感を感じた。
蔵前と浅草橋に友だちがいるのでそこまで行こうと頑張る。

30キロ手前の蔵前が限界だった。
それでも頑張ったが、足を止めたらけいれんが起こり、
悔しいけど、断念しました。

また、宿題がふえてしまいました
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:06
2007.02.17 Saturday
東京マラソンの受付が今日と明日東京ドームで行われる。
当日、3万人の受付なんてできないので、しょうがない。
仕事帰りに、行きたくもない東京ドームのグランドに降りた。

ゼッケンが29800台なので最後尾だと思っていたが、
一般ランナーが10000台からなので、
僕より男性だけで、4000名くらい後ろがいるのだ。

これでは、最後尾から5000名抜きができないじゃないか。
まぁよく考えれば、一般と招待、VIPを区別するのは常識だ、
僕は、イベントの企画もするので、なんという勘違いなのか。

受付だけでなく、『東京マラソンEXPO』が開催されている。
まぁ便乗の展示会だが、様々な本格的なブースが並んでいる、
いつも使用しているニューバランスを探すが、無かった。

シューズショップブースにニューバランスがあり、
見てみたかった『964』を試し履きをトレッドミルでする。
結構クッションがいいので、金があれば買ってみたいな。

ドームを出て、水道橋から御茶ノ水に戻り中央線に乗換えた、
運良く座れた!ウキウキしたが、何故、座れたのか分かった。
隣のオヤジがタバコの臭いがきついのだ。気持ち悪くなった。

また、ザ・たっちのたつやとかつやを足して割たような男が、
大声で何かを言っている、しかも滑舌が悪い。
おねぇちゃんのかわいい声ならいいが、もう公害だ!

これが阪神電車なら六甲おろしを歌って対抗するのだけどなぁ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:32
2007.02.04 Sunday
明日は第41回青梅マラソンだ。
今年の初めから、もしかすると走りに行けないと感じていた、
仕事が思いきり遅れているのだ。

長年付き合っているクライアントなので、
パターンが分かる。分析すると2月4日がヤマになる、
日を追うごとに、走れない可能性が高まっていった。

昨日、仲間と呑んだとき、走らないと思っていた。
今日は前日受付をしているので会場まで移動した、
せめて、ゼッケンと参加賞のTシャツを貰うためだ。

しかし、会場の最寄り駅である河辺駅を下車したら、
明日走るたくさんのランナーが会場に向かっていた。
その雰囲気を感じたら、走りたくなった。

駄目だ、もう走らないと決めたんだ!
でも、ランナーチップを返却しようとしたが、
躊躇してしまい、頭の中でスケジュール調整をし始めた。

前日受付をする仲間に連絡をするともうすぐ着くという。
気持ちを話し、ゼッケンとチップを渡した、
走れないなら、チップを返却してもらうことになった。

夕方から打合せがあるので、それで決めよう、
複雑な思いをしながら、作家の方、編集者と打合せをする。
結論はすぐ出た。明日は仕事だ。

立川に戻り、ジムで10キロをマジ走りで泣きながら走った
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:57
2007.01.28 Sunday
今日もポカポカ陽気でしたね。
午前中はジムのマラソンサークルで近くの公園を走った、
ロンTを着ていたが、暑いくらいだった。

ジムを出て、買い物をし、立川の街を歩いていたら、
この陽気が気持ち良くなり、もう少し走しりたくなり、
多摩川のそばにある柴崎体育館まで歩いていった。

土日はジムのはしごをするかもしれないので、
トレ用の着替えなどを3セット持ち歩いている、
既に汗まみれになっている、もう1セットに着替える。

このパターンはよくやるのだ。別に珍しくない。
ただ、最近忙しかったので久しぶりに2カ所で走った。
15時頃なのにまだ暖かい!調子こいて10キロ程走った。

なんでも、この暖冬で、都心では雪が降っていないそうだ。
たしか、何日か前に立川で小雪が舞ったはずだが、
東京都下で何が降ろうが、気象庁では無視するようだ。

これまで最も初雪が遅かったのは1960年2月10日。
気象庁は1876年に観測を始めて以来、
最も遅くなる可能性も出てきたとコメントしていた。

気象庁のことだから、北区や葛飾区で小雪が舞っても、
都心じゃないとか言って、記録を認めないかもしれない。
まぁそんなことはどうでもよい。

休日はトレッドミルに乗りたくないだけだからね
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 02:02
2006.12.04 Monday
来年『グッドウィルドーム』になる西武ドームに行ってきた。
現在は、インボイスSEIBUドームだったかな、覚えていない、
松坂で儲けたからD-MATドームでええじゃん。

目的は『所沢シティマラソン』5キロの部を走ることだ。
なんであんな山中なのにシティなんだ、
所沢ってイメージじゃない、ドームマラソンでいいじゃん。

このレースは、ドームが会場でスタートゴールはグランドだ。
仲間とグランドに降り、マウンドやバッターボックスを見学、
アップもしないで、野球小僧のように楽しんだ。

さて、肝心のコースは、坂、坂、坂の連続です。
5キロなのに周りのペースはゆっくりなので抜けないのだ、
目標は、昨年の自分に勝つことだが、7秒負けました。

9時5分スタートなので、9時30分頃にゴール。
もう一日が終わった感じだ、あとは呑んで寝るだけだぜ、
ハーフのトップクラスが走っているなか本当の所沢に行く。

目的は、お子様ランチがある店で開店一番、ビールを呑むこと
一緒に走ったトレ仲間と昨年行ったダイエーにいくが、
なんと、岩盤浴の店になっていて僕らの欲が解消されない〜

丸井のレストランに行くが、まだウエイターがいない、
そんなウエイターにランチメニューより先にビールを注文し、
「おつかれさ〜ん」と一日を労った、これがしたかったんだ〜

自宅に戻ると仕事が入っていた、う〜ん一日が終わったのに〜
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:39
2006.11.20 Monday
冬になったような寒さだった。
仲間と10ヶ月ぶりのハーフマラソンを走ってきた、
『多摩川ハーフマラソンin川崎』だ。

ハーフのベストタイムはこの大会であるが、
ちゃんと完走できるか、たどりつくかマジで不安だった。
最近まともに走れないし、長い距離を走っていないからね。

これ以降は言い訳だ。
右足の第1趾がシューズの中で遊んでしまい、
5.6キロまで気になってしまい、ペースが上げられなかった。

ハーフとしては少し遅いタイムでした。
1月『谷川真理ハーフマラソン』にエントリーしているので、
なんとか、体重を落とし調子を戻さないとね。

『東京国際マラソン』は小雨だったようだが、
川崎はゴールまで雨が降ることなかった。
でも寒いし、ゴール後着替えていると雨が降ってきた。

駅に向かうなか、昼から10キロのレースがある、
エントリーしているランナーとすれ違うのだが、
もう気の毒で…どんどん雨が強くなっていくんだよ。

土砂降りの中走ったことがあるけど、
シャツやシューズが濡れて重くなるし、哀しくなるだけだ。
あんな悪天候で走る機会はないと思うけどね。

強風もあった。まともな天候で走りたいな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:12
ただでさえ渋滞が多いロサンゼルスの道路事情に、
この週末、ロス空港周辺の交通を封鎖した。
原因は『ダイハード4』の撮影だそうだ。

空港周辺の一般道路で、爆薬を使った撮影があるとのこと、
撮影は8〜12日で、6時から19時までの終日だそうだ。
日本では、考えられないよな。

ロスでは、よくある話だし、市民の混乱もないそうだ。
日本では、特に東京ではドラマの撮影でさえできない、
都知事が実行したことがあるが、まだ難しいようだ。

欧州では、街で撮影があっても、誰も振り向かないらしい、
現場で見るより、本番を見ればいいという考えなのだ。
日本で撮影をすると瞬時にやじ馬があつまってしまう。

ロードレースをしていると、よく側道でトラブルを見かける。
いつになったら解除するんだ!
地元の市民でも、規制時間を確認しないのだ。

地元立川ではロードレースがあるが、
応援の声より、車の中から怒り狂う声の方が大きい。
それも地元スーパーの運輸トラックからだ。

そんな自己中ドライバーしかいない国に、
東京マラソンではどんな対応をするのかな、
制限時間が他のフルマラソンより長いんだぜ。

たぶん、東京マラソンは…
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:25
2006.11.12 Sunday
先月に続いて『ビギナーランニング教室』に参加しました。
午前中、ジムのマラソンサークルに参加するが、
雨天のため500m程走り、ジムのビルを階段で1往復半した。

小雨なら決行するとのことなので、
会場の代々木公園陸上競技場まで行くことにした。
雨は降っているが走れないほどでもない、どうするのだ。

主催者は中止を告げ帰ってしまったので、
着替えていると、コーチが来場し、簡単に指導をすることに。
更衣室なので裸の僕を見て、コーチが腹が出ているなの一言。

雨が降る中、僕と仲間を含め8名で教室が始まった。
足の動かし方、腕の振り方をメインに指導された、
人数が少ないし、文字通り手取り足取り丁寧に説明を受けた。

数年前に大きな手術をしてから、日常生活には支障ないが、
スポーツなどでの左腕の腕の振り方が右より動きが鈍い。
そんなことも踏まえて、指導をしてくれた。

30分走をする際に、大丈夫かと聞かれた、えっ?
普通に走って20分程で止められ、大股で歩けと指示。
ショックだった。苦しくなかったし、どうしてだろう。

苦しそうに見えたと。う〜ん、そうな風に見えたのかなぁ、
相手はベテランのコーチだ、先入観だけじゃないはず、
でも太っているし、ジャージ上下なので初心者に見えるしな。

凹んだけど、フォームを修正できたし、いいか!
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:19
2006.11.01 Wednesday
毎朝、駅の方から走ってくるオジサンに会います。
同じ時間に家を出て、同じような場所ですれ違います、
たぶん、オジサンは同じペースで走っているのでしょう。

時より、会わないことがある、
先に行ったのかなと思っていると、
少し離れた場所で歩いている。そうか疲れることもあるのか。

僕は、体重があるので毎日走ると、足が壊れてしまう、
けど、ランナーズの『オクトーバラン』は3年連続で参加。
今年は、マイペースで走りたいときだけ走ることにした。

昨年はチームエントリーし、争いをしてしまい、
記録が311.5キロ。そのうちRUNは270キロでした。
それ以来、筋肉が張るし、トレッドミルが嫌いになった。

今年の記録は150.5キロ。RUNは137.8キロでした。
昨年の記録を意識したように丁度半分。
1日5キロ走ればいいやと思っていたから、そんなものです。

昨年の270キロ中、約200キロは、トレッドミルだったが、
今年は60キロくらいしかミルで走っていません、
足の張りがあったので、週末、外で走ることを重きにした。

最近ジムのスタジオが面白くないので、あまり出ていません。
有能なインストが異動してしまうし、
楽しくトレをするには、どうしたらいいか悩んでしまうのだ。

悩みがあるとミルで走ると考え過ぎるので外で走りましょうか
マッスル | マラソン | -  | - | 00:51
2006.10.31 Tuesday
ついにというか、やはりなのか、
東京マラソンに正式エントリーしてしまった。
締切りの24時間前だ、う〜ん…う〜ん……(^ ^;)

ジムの仲間から。メールが来て、
青梅マラソンのチラシに僕が写っているというのだ、
添付された写メをみると、確かに写っている。

雑誌に自分の名前は、毎月数冊掲載されているので、
特にめずらしくないが、顔が写っているのは珍しい、
なんか微妙に嬉しかった。

そんなチャットのようにメールのやり取りしているうち、
東京マラソンを一緒に走ろうと誘われてしまった、
女性に誘われたので、走るしかない、断る理由がない。

青梅は膝を痛めないようにと返事されたが、
膝を痛めたことがないのだよ、
あるのは、ふくらはぎとスネだよぉ〜

何うろたえている!もうエントリーしただろ!
しもぉ〜たぁ〜とはもう言えないのだ…ょ
ゆっくり、たらたら5時間かけて走ろうか!

ところで、訂正。皇居一周は、ホントに5キロでした。
ネットで調べたけど、コースが少し違っていたのだ、
だって、道のいろが途中から変わっているから分からんのだ。

今夜いいペースで5キロ走った。すこし調子が戻ってきたかな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:02
初めて皇居を走ってきた。
ラン吉は、皇居にて2時間の練習会にジムの仲間と参加、
足の筋肉がまだ張っているので、心配だが2周半ほど走った。

一般的に一周5キロといわれている。
ネットなどで調べると距離は4.9〜5.6キロとバラバラだ、
42.195km.netでしらべると、5.6キロだった。

1周目はマジ走り、2周目は、ペースを落とし景色を楽しんだ。
1時間半で練習会が終わるので、
2周を1時間で走破、残り時間は、10分走って折り返してきた。

皇居の外周の歩道に県の花が埋め込まれているらしく、
これが100メートル間隔になっていると言われています。
ということは、4.7キロはペースをくずさず走れるはずだ。

だが、気をつけて走ったが、見つけられないのだ、
いくつかあったが、100メートル毎ではなかった。
この情報は正しいのかな、今はこんな表示がないのかな?

河川敷をは、距離表示があるのだが、公園などは無いよね。
地図でペンのような機器で走った道をなぞると、
距離が測定できるが、どれが一番正確なんだろうね。

距離やスピードより、楽しく走りたいので、
そこまでこだわっていない、
雨が心配だったが、気持ち良く走れましたよ。

体重も少し落ちたし、もう少しでベスト体調です
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:11
2006.10.22 Sunday
ナイキとアップルから28日発売される
『スポーツキット』を初めて見てきた、
新しいiPod nanoのみ対応しているようだ。

『スポーツキット』とは、小さなチップをシューズにつけ、
レシーバーと呼ばれる、受信機をiPod nanoに接続すると、
走った距離、時間、消費カロリーなどを測定し記録するのだ。

そのデータをiPod nano経由でPCに取組むことも出来る、
もちろん、データ測定中に好きな音楽を聴ける。
他にも、いろいろな機能がついているらしい。

走行距離はどうやって図るのか分からないが、
以前から、そんな測定できる腕時計があるんだけどな。
走ったデータを時計からPCでデータ処理している友人がいる。

しかし、問題点がいくつかある。
ひとつは、iPod nanoを購入しなければならないこと、
もうひとつは、チップが専用シューズしか組込めないのだ。

レースで使用するイエローチップとは違うのだよ。
シューズの中、インソールの下にチップの穴に入れるのだ、
きっとは3500円程、シューズが1万円以上もするのだよ。

専用シューズ、iPod nano以外使えないのか?
走行距離を測定できるサイトと腕時計で時間が計れるけどな、
僕は、マメではないし、走った距離が分かればいいのだ。

そんなより、気に入ったシューズが欲しいのだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:25
筋肉が成長するのには3つの要素が必要と言われています。
トレーニング、栄養、休息です、
性格的に頑張ってしまうので休息が一番苦手かもしれない。

体重があるのに、最低でも5キロは走っています。
ジムに行くのが21時前後、簡単なストレッチをして、
トレするが気づくと22時30分ころになってしまうのだ。

あわててストレッチをします。
マシンジムが23時までしか使えないので、
ギリギリまでいると風呂が混むので少し早く終えます。

こんなことしているからいけないのか、
足の筋肉がパンパンに張ってしまい、走るのが辛い、
スポーツマッサージを受け、かなり張っていると言われた。

昨年9月マッサージをした際は柔らかい筋肉だねと言われた。
翌月走りまくったため、筋肉の張り、辛くなった、
つまり1年間ずっと張っている状態になっているのだ。

ストレッチやアイシングをやっているつもりだが、
充分じゃないってことだな。
毎日、いままでより少しでも長くストレッチをしてみよう。

僕の足は、アーチが低く、踵が少し広い。
先日、少々高いが、カスタムメイドインソールを買った。
足の負担を減少できるかもしれないな。

でも、一番手っ取り早いのは、痩せることだろうな
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:27
2006.10.16 Monday
ジョギングの際、ニューバランスのシューズを履いている。
走り始めたとき、ナイキとプーマを履いてみたが、
どうもしっくりこない、履いていてきつく感じるのだ。

地元のスポーツ店に行きランニングに詳しい店員を指名した、
いろいろ試してみたが、ニューバランスがしっくりした。
ナイキは先が細く甲が低いので日本人には向かないとのこと。

それ以来、3年間ニューバランスを履き続けてた。
いつも通うジムで、ロッカーを借りシューズを入れている、
立川の南と北にあるが、ともにニューバランスである。

ニューバランスは4Eがあるので、履きやすいのだ。
昨日ランニングクリニックの帰りに、
代々木の某店で、足のサイズを専用機で分析してもらった。

足の幅、甲の高さが、同年代男性の平均値とほぼ同じだった。
アーチが低く、やや扁平足で、かかとの幅が広かった、
つまり、普通のシューズでも充分だった。

シューズはニューバランスじゃなければダメじゃないんだ、
試し履きのナイキがけっこう気持ち良かった、
蹴るとき重さを感じたので、もう何足が試してみたい。

今まで、固定観念で選択範囲を狭めていたようだ、
年内に試し履きが何度かあるので、参加したいと思う。
もしかすると、ナイキのシューズが合っているかもしれない。

ニューバラランスショップのミルでも走ってみようかな?
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:15
2006.10.15 Sunday
暦の関係で、久しぶりにジムのマラソンサークルに参加、
前回のサークルよりかなり走りやすくなっていた、
いつものコースを3周約5キロ程走った。

昼前に終え、仲間と
雑誌ランニング・スタイル主催のランニング教室に向かう、
会場は、代々木公園陸上競技場だ。

この日は、様々なランニング教室が開かれていて、
ナイキランニングクラブのコーチも別の教室で来ていたし、
ジムの仲間が、また違う教室で来ていた。

また、ナイキシューズの試し履きが行われれていた、
普段ニューバランスだが、ナイキペガサスを借りてみた、
足底全体のクッションがよく、走りやすかった。

競技場のトラックを2キロ程走って教室が始まった。
ビギナー向けなので、歩き方、骨盤の動かし方から始める、
延々と、基礎トレをする、これが結構きつかった。

基礎トレ後、場所を移動し1時間ほど走った。
コーチのオジサンがユニークで実に分かりやすい、
細かいところまで、タメになることばかりだ。

ただ、このオジサン、クチが悪く印象も悪いが、
言葉より身体で、キレイなフォームを修正させてくれた。
ものすごい収穫があったので、今度も参加したいな。

自宅でオジサンをネットで調べたら僕が出た大学の先生だった
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:00
2006.10.06 Friday
どうしよ〜
2月18日開催の『東京マラソン』にエントリーしていたが、
3倍程度の倍率があったが、当選してしまった。

2週間前に開催する『青梅マラソン』にエントリーしている、
青梅は30キロの高低差が80m、制限時間が厳しいレースです。
今年は何とか完走できましたが、来年はどうかな?

最近、キロ6分以上のペースで長い距離が走れないのだ、
早く長く走るトレをしていないので当然なのだが、
今月になって、トレを以前のような早く走るようにした。

今のままでは、30キロ走った2週間後42キロも走れない、
2週間で72キロだ、
でもちょうど1年前は週に60〜70キロ走っていた。

そこまで、あと数ヶ月で元に戻るか、
いや元に戻るだけなら不安だ、それ以上にしないといけない、
…あれっ? もしかして、『東京マラソン』走るつもりだ…

青梅は頑張るつもりだ、タイムを5分は縮めたい、
25キロすぎで歩いたりしてボロボロだったもんな、
30キロしっかり走ることが最大の目標なのだ。

『東京マラソン』かぁ、参加費1万円だよ、
2万5000人程走るのだ、まともに走れないよな、
そもそもまともに走るつもりは毛の先もないけどね。

あとは一緒に走る仲間がどれだけいるかだよな…
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:26
明日から10月だ、10月といえば『オクトーバラン』だ。
オクトーバランとは1ケ月を走りこみ月間とし、
目標を立て全国のランナーと競い目標意欲を高めるイベント。

今年で3回目の参加です。
走りだけで270キロ、バイク、水泳などで311.5キロに達した、
27日トレをしたので、1日10キロ走ったことになる。

これがメチャメチャきつかった、
仲間とチームエントリーし、対抗心からか無理して頑張った、
それ以来、トレッドミルが嫌いになった感じかな。

一昨年、ジムの他店舗がチームエントリーしていたが、
昨年はしていなかった、その理由が始め分からなかったが、
10月が終わりやっと分かった、競争心でボロボロになるのだ。

今年はチームエントリーしていないし、
記録も公開しないことにした、
初めてのときのように、マイペースで走ることにします。

仕事の帰りだと時間が限られているので、
それに平日は外で走れないので、ミルばっかりになるし、
それに走ってばかりだと、筋トレとかができないんですよ。

昨年11月からレースでタイムが短くなったけどね、
今回も頑張れば、もう少し早く走れるようになるかな?
それに月に100キロ以上走れるようになった、効果はあった。

とりあえず、明日は梨マラソン、今季初レースです
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:32
2006.09.24 Sunday
都営大江戸線の路線に沿って地上を歩く
『大江戸線ウォーク』4年連続の参加してきました。
さすがに4回目だと、コースの光景に新鮮さはないです。

都庁隣のの新宿中央公園をスタートして、東京ドーム、
御徒町、両国、月島、築地、汐留、増上寺、六本木
青山一丁目、神宮外苑などを通り、中央公園にゴールします。

昨年参加者が多いので、なかなか抜かせない状態だったので、
コースの対岸を歩き、ゆうゆうと歩いたつもりだが、
どうも時間がかかってしまうようです。

昨年は、築地の寿司屋で食事をすることができましたが、
30分ほど並んで、断念。コンビニでおにぎりとなる、
仕方がない、チェックポイントで時間制限があるからね。

寿司が食えないので、もうひとつの楽しみである、
代々木の手前で、ベルギーチョコソフトクリームを食べた、
たかれているので、甘いものが嬉しかった。

ペースはけして遅くないはずだが、
16時30分の制限時間ギリギリにゴールした。
昨年より30分ほど遅くなってしまった、何故だ。

確かに後半のペースは昨年よりゆっくりだ、
でもその分前半が早いはずだ、
そもそも、スタートした時間が昨年より遅かったのかな?

打上げの最中、もう眠くて眠くてたまらなかった
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:47
2006.09.18 Monday
朝は早く起きて、ナイキランニングクラブに参加した。
新たにジムの仲間が2名初参加した、
だいぶ涼しくなったので、外で走りやすくなった。

近くにある井の頭公園に行く前に、
シューズのはき方のレクチャーを受けた、
これには、ちょとショックだった。

そのひとつがコーチをする方からの言葉だった。
シューズは道具だ、野球で言えばグローブだ、
そんな道具を強く叩いたりしてはいけないでしょ。

確かに履くとき、踵を地面にたたいて履いていた、
その履き方だと、踵がシューズにフィットして気持ちいい、
何よりシューズを痛めることがないから嬉しい。

さすがナイキ!と言いたくなりそうだが、
彼女がレクチャーする様子は、そんな営業の匂いがしない、
走るために何が大切なのかが感じられた。

僕の足は、幅が広く甲が高い典型的な日本人の足形だ、
ナイキのシューズはかっこいいが、足に合わない、
走り始めた頃いろいろ試し、ニューバランスにした。

ナイキのスクールなのに、ニューバランス使用者が多いのだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:04
2006.09.04 Monday
朝は早く起きて、吉祥寺にあるナイキショップに行った。
早朝にかかわらず、名店の前で名物を求める人が並んでいた、
それでも、オールで遊んでいた様子ではない人が多かった。

ナイキショップの目的はランニングクラブに参加すること、
仲間から誘われていたが、8月はなく、やっと実現した。
ジムのサークルと違い、女性が多いのが第一印象だ。

着替えと、クラブの説明後井の頭公園に向かう、
井の頭公園は人で溢れていた、
こんな人ごみのなかで走るのかぁ

足の調子が悪いので、ちゃんと走れるか不安だったが、
今までやったことのないストレッチをしたのが良かったのか、
足の痛みを感じることもなく走れたのだ。

1.6キロある井の頭公園を外周するコースを時間内で走る、
初めての参加なので目立ったのか、コーチと並んで半周する、
足の痛みを告げ、アドバイスをもらった。

ちょっと難しいアドバイスだったが、
昨日スポーツマッサージからのアドバイスといい、
この週末は、たくさんの収穫があった。

それに、緑のなかで走れたのでとても気持ちがよかった。
一緒にいった仲間は3周したが、僕は2周で終えて休んでいた、
走り終えて、仲間とジムの吉祥寺店で汗を流した。

ジムを出たのが11時過ぎ、なんだか一日が終わった感じだった
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:46
2006.09.03 Sunday
9月に入って、夏気分がなんとなく薄れてきた、
今夏はなにもしなかった、登山も泳ぎにも行かなかった、
もう夏をあきらめなければならない。

そうなると、ジョギングのシーズンになってくる、
早速、『青梅マラソン』と『多摩川ハーフ』にエントリー、
次回の青梅マラソンは抽選でなく僕のような鈍足でも走れる。

最近一ヶ月くらいふくらはぎや足首の強化をしてきた、
その疲れが溜まってきたのでスポーツマッサージを受けた、
もうかなり張っている、疲れが抜けきっていないのだ。

マッサージ後、ふくらはぎのケアなどのアドバイスを受ける、
そう簡単に解消するなんて思っていない、
少し時間をかけてケアをしなければならない。

アイシングも教えてもらった、
単にアイシングだけでなく、アイシング中のマッサージなど、
ありがたい情報ばかりだった。

やる前から言い訳をしているようだが、
アイシングって時間をけっこう使うんだよな、
何かをしながらできるここだが、結構面倒なんだよね。

明日、仲間の紹介で某ランニングクラブに行ってみる。
当然走るわけだが、この足の状態でマトモに走れるかな?
初めだし、少しでもいい格好をしたい気持ちが邪魔をする。

でも朝がメチャ早いのが最大の難関だったりする
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:02
2006.08.30 Wednesday
トレッドミルは、苦行であり、拷問でもある。
外で走るのとは違って、風を感じないし、足の蹴り方も違う、
なによりも風景が変わらないので走っている感覚が違う。

いつも通っているジムの吉祥寺店がリニューアルした。
先週末にオープンしたが、仕事で行けなかったので
今日、行ってみた。

雰囲気が毎日のように行く立川駅南口にある店舗に似ている。
以前は、雑然と筋トレマシンが並んでいたが、
全て新しくなり、明るくスッキリした。

なりよりも嬉しかったのは、トレッドミルだ。
なんと走りながらTVが見れるのだ。これは店舗にもないゾ!
しかも最新のタイプなので、ローラーが固く走りやすい。

睡眠不足と、疲労が溜まっているので、ゆっくりと走った、
走っていても、見やすいし、液晶なのでキレイだ。
これはいい〜!いくらでも走れるぞ!

『開運!なんでも鑑定団』を始めから最後まで見た、
調子がいいと、1時間くらいは走れるが、
いまの体調では無理だが、TVのおかげで走る事ができた!

ただ、マジ走りをする場合は、TVを見ながらはちょっとな、
顔を正面にしたほうが、走りやすいからだ。
ちんたら走るには、こんなにマシンはここだけだよ。

最大の難点は、この店舗の風呂があまりにも小さいことだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
2006.08.14 Monday
あるフランス人の方が福岡市役所前から約2カ月で
25都府県を回り、9月13日にゴールの東京を目指している、
約3890キロもあるのだ、一日約64.8キロもあるのだ。

僕は月に100キロ走ることを目標にしている、
先月まで、計711キロ走り、今月は35キロ走りました、
3890キロも走るには3年もかかります。

月に300キロほど走る友人、仲間が数名います、
昨年10月に270キロも走ったことがありますが、
もう月末にはボロボロになりましたよ。

毎朝、走っているオジさんを見かけるのですが、
そのオジさんも月に300キロは、走っているんだろうな、
いったいどんな体力、スタミナなんだろうな。

僕は、まじめに走ると、心拍数が高くなる、
ジムの仲間たちは心拍数がそんなに高くならない、
この差は、どうしたら埋めることができるのだろうか。

心肺機能を高めることなんだろう、
30〜60分程有酸素運動をすればいいのかな?
追込むトレをするには、やはり走ることなのかな?

ということは、毎日トレッドミルに乗ることなのか、
そんなの拷問だ。心肺とともに精神も鍛えられるかもね。
それが嫌なので、久しぶりの30分ほど泳ぎました。

肩が回らなくて、平泳ぎしかできませんでした〜
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:12
2006.07.16 Sunday
ジムに行く前に、サプリメントを買いに新星堂スポーツに行く、
レジで商品とポイントカードを出すと、
もう新星堂ではないという、そういえばそんな記事を見たな。

ポイントカードでなく、クレジットカードを作れば、
5%の会員割引で商品を購入できるという、
クレジットカードを作りたくないので断った。

ポイントカードの還元がなかったのは痛い、
5%引きならジムのショップでもできるじゃないか!
スポーツ用品はサプリメント以外買わないからな。

サプリは、MUSASHIの『ニー』を飲んでいる。
いろいろと試したが、このサプリが、
飲まなくなると、一番ダメージが残ったのだ。

つまり飲んでいると一番効果があったということだ。
でも、高いんだよ。7000円もする。
20%引をする店があるが、タイミングを逃してしまった。

6日ぶりの本格的にトレーニングをした。
忙しくジムに行けないが、水曜日に少しトレしたので、
思ったより身体が堅くなっていなかった。

この三連休は全て仕事をしなければならない。
幸いに事務所や打合せに行かず、全て自宅でする、
ジムに行けるか分からないが、夜走ることができるぞ。

でも、ジムはなぜ、休日の営業時間が短いのだろう
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:51
2006.07.10 Monday
できる限りスポーツジムで汗を流している、
体が重いので、毎日長い距離走れない、
それでも、5キロくらいはトレッドミルで走ろうとしている。

トレッドミルで走ると辛いのだ、飽きるのだ、
同じ場所で走り続ける程、僕は忍耐力がない、
あんな苦行に耐えられない!達磨や我王銀次じゃないんだぁ

もう外で走りたくては走りたくて〜
昨日ジムのサークルで走ったけど、あれではねぇ〜
んで、久しぶりに多摩川沿いを走しったよ、気持ち良かった。

いつもの通り柴崎体育館に荷物を置き、
野川、立川球場を迂回し、多摩川緑地、多摩大橋がコース、
だいたい12キロ強ほどの距離かな?

このコースは、野球グランドが何面あるので、
少年たちの野球を横目で見るのが好きなんだよね、
サッカーじゃないんだ、野球だよ野球!

でも、空いているグランドがいくつもあるんだよね、
夏休み前なのでしょうがないかもしれないけどね、
サッカーグランドに人がいなかったのも気になったけど。

高校野球の予選で盛り上がる立川球場の横に、
女子高生がけっこういました、自学校を応援しているんだな、
野球も捨てたもんじゃない、なんか嬉しくなってきちゃった。

外で走りと、いろんな発見があるんだよね
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
2006.06.30 Friday
立川駅南口と北口あるジムに通っている。
17店舗あるギリギリ大手スポーツジムだ、
神奈川と東京の境にある1店舗をのぞいて全て使用できる。

忙しくなると、立川で汗を流すことができなくなるので、
週に1回程のペースで途中駅を下車し他の店舗で汗を流す。
これが結構新鮮な感じなのでいつもより気持ちよくなるのだ。

他店舗に行くと、会員のマナーに差があることに気づく、
他店舗は結構マナーがいいのだ。
マシンを使い終われば、汗を拭き取って綺麗にする。

施設を決して乱暴な使い方をしない、
当然のことだが、立川駅北口にある同じジムはできない。
乱暴に粗末に使うし、ロッカーでもマナーがなっていない。

そんな連中をみていると腹が立ってくるので、
マナーを意識して使用をしているが、他店舗に行くと、
自分がマナーがなっていないのではないかと思ってしまう。

一昨日と昨日は吉祥寺店に行ったが、
ロッカー前で自分の持ち物を広げて着替えたりしていると、
他の会員はそんなこしていないのだよ。

う〜ん考え過ぎなのかな?
3日ぶりに仲間が汗を流している南口のジムに行った。
こっちのジムは皆マナーがいいので気持ちがいいのだ。

他店舗の会員が立川にくるとどんな感じ方をするのかな
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 03:04
2006.06.28 Wednesday
東京マラソンの大会事務局は27日、
フルマラソンの参加申し込みが定員の2万5000人を上回った、
と発表した。つまり出場者は抽選で決まることになった。

東京マラソン開催の2週間前に青梅マラソンがある、
30キロの高低差があり、時間規制が厳しいレースだ。
ゆっくり走れるフルマラソンより過酷と言われている。

正直、東京マラソンはあまり興味がなかった、
参加費が1万円とボッタクリなので引いていた、
しかも、抽選に申し込みだけでも500円もかかるのだ!

1万円ならハーフなどのレースを3回ほど走れるぞ、
しかも2万人以上走ると、全く走れない状態になる、
道路幅も狭いし、レースどころじゃなくなる。

ハーフや30キロだと冷やかしランナーは非常に少ないが、
フルで制限時間が7時間だと、普段走っていない連中も走る、
速く走ればいいのだが、青梅の2週間後ではできないよ。

ジムの仲間とエントリーだけはしといて、
金を払うのは考えようかと話していたけど、
そんな必要はないようだ、納得できる言い訳ができたのだ。

これで、青梅を走って、今年より20分くらいタイムを縮めるゾ
3月の荒川マラソンのリベンジをしたいとも思っている。
でも荒川は開催するかな?東京の後だし参加者が少ないかも。

レースの参加ペースも無理しちゃいけないよね
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:02
2006.06.07 Wednesday
僕は、かなり太っています。
週に数回ジムに通っていても、痩せることができない、
たぶん食べ過ぎているんだろうなと思います。

数年前に社畜という言葉が流行った時期がある、
会社に家畜化されている状態のことをいうらしい。
家畜された牛のように、動かないで生産するだけなのだ。

僕は基本的にデスクワークです、もう全く動かない、
忙しくなると、食事は弁当になり、歩かなくなる。
ジムにも行けない、仕事をし、食べるだけだ。

打合せがあると、事務所に行かざる得なくなる、
通勤電車からストレスが溜まり、仕事でも溜まる、
ストレス解消に食事をすることが多いので多く食べてしまう。

今日は、自宅で仕事をした。
電車に乗ることもないし、余計な仕事をすることもない、
Macに金をかけているので、PCからのストレスも少なくなる。

事務所よりストレスの溜まり方が、数段の差だと感じる。
面白いことに、自宅で仕事をすれば食事量が少なくなるのだ。
間食もしないし、とても健康的だ。

今日仕事をしていて気づいた、ウーロン茶を飲まないのだ。
涼しかったこともあるが、事務所ならそれでも結構飲む、
う〜ん飲み物まで影響をいていたのかぁ

今日は王子がいたので、ストレスが溜まらなかったのだろうね
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:09
2006.05.26 Friday
昨日ジムで走っていると、
左右のバランスが悪いことに気づいた。
右半身のキレが左半身に比べて悪いのだ。

疲れかな?最近睡眠時間がさらに短くなったしな、
週末ハーフマラソンだし、仕事も残っているので、
インストラクターに相談して、1キロ走って止めた。

今夜、ジム内にあるスポーツマッサージを受けた。
月に一度のペースで30分間マッサージをしてもらう、
今夜は少し長めの45分間やってもらうことにした。

マッサージをすると揉み返しで翌日痛くなることがあるが、
そんな経験はないし、マッサージ後、身体のケアについて
フィードバックしてもらえるのでありがたい。

やはり、かなり張りがある。特に右半身が張っているそうだ。
丹念にストレッチをしていたが、まだ足りないようだ。
ふくらはぎと右胸が特にたりないようだ。

普段からバランスよくイスに座っていないじゃないかという、
確かに疲れてくると右肩を前、左をやや引き気味に座っている、
つまり真っ直ぐでなく、斜めに座っているのだ。

だから、右目のほうが疲れやすいのかぁ
座骨を意識してみると、真っ直ぐ座っているように感じるが、
キーボードを叩くと右肩が前にでてしまう‥もう癖だな

でも、そんなことよりも痩せなければならないよな
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:13
2006.04.24 Monday
『東日本国際親善マラソン』に参加した。
今年で3年連続の参加になったが、
当初は走るつもりではなかった。

ジムの仲間から、適当なレースを教えて欲しいと、
言われ紹介したのが、このレースだった。
気づくと数名の仲間がエントリーしたと言う。

紹介者が参加しないなんて、あり得ない、
また、このレースの名物がタンドリーチキンだ、
いつも長蛇の列ができるので食べたことがなかった。

一緒に行く仲間が14名、うち応援が2名、
これならチキンが食べられる!
走ることより、タンドリーチキンが目当てだ。

会場が米陸軍相模原補給廠なので、
とてもアメリカ〜ンなチキンなのだ。
それに、仲間が多いのでピクニック化になるのだ。

前回のレースで両足のふくらはぎを痛めてしまい、
走るのが怖かったし、忙しくてトレができなかった、
完走はしたが、あまりいいタイムではなかった。

レース後、携帯をみるとクライアントから電話があった、
休日なのに仕事になるのは分かっていた、
帰宅後仕事を始め、メドがついたので打上げに途中参加。

それでも、携帯が鳴る…う〜ん、まだ仕事が終わらないよ〜
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:35
2006.04.11 Tuesday
来年2月18日に開催の『東京マラソン』の概要が決まった。
コースは都庁をスタートし、皇居、浅草、銀座を通って、
有明の東京ビッグサイトをゴールにする42.195キロだ。

個人的に注目していた制限時間は7時間だ。
その他に、10キロ、車いすマラソンと10キロもある、
今年からなくなった『東京シティロードレース』と同じだ。

今年まで実施された東京国際マラソンを衣替えし、
来年から「市民ランナー」の参加が可能になり、
コースも変更になったようだ。

問題は、エントリー数が2万5000名だという、
全員がスタートするまでどのくらい時間がかかるだろうか、
コースを見る限り、道幅が広いから大丈夫かな?

制限時間が7時間だけど、
交通規制の関係で途中の制限時間は厳しいかもしれない、
給水と救護がどのくらい設置されるかな?

まぁ7時間もあれば、完走率は90%以上だと思うが、
2週間前が青梅マラソンだよ。
30キロ走った後、フルなんて走れない〜

青梅か東京のどちらかを選べとなると、青梅なのかな。
でも、石原のことだ、東京マラソンが続くか分からない、
ひょっとして、2回目がないかもしれないしなぁ

たぶん、10キロを青梅の疲れを残しながら走るかな
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
2006.04.10 Monday
『南アルプス桃源郷マラソン』に行ってきました。
久しぶりの10キロ、実測が10.6キロなので、
記録証をあまり残したくない大会だ。

会場は野球場、陸上競技場などがある大きな施設だ。
体育館で着替えをするがどこかまったりしている雰囲気、
10キロのエントリーは約2000名、少し少ない感じかな?

前日まで、結構走り込んでいて、実は疲れていた、
忙しかったので、ジムで走るだけでストレッチ不足、
なので、スポーツマッサージをして筋肉を解してもらった。

10キロだし、まぁこんなもんかぁ〜と、完全に舐めていた。
スタートして1キロも走らないうちに、
両足のふくらはぎが痛み始めた!

もう痛くて痛くて…しかも、スタートから上り坂、
5キロくらいまでつづいた。33分以上もかかってしまう。
でも周りの人数が変わらない、みんな苦しいのかな?

その後、結構きつい下り坂が延々とつづいた。
視界が広がるし、富士山は近いし気持ち良かった、
7キロを46分で通過したころようやく痛みが消えた!

疲れがなかったので、その後は思いっきり走った〜
へろへろになっているランナーをどんどん抜いていく、
ストレスが溜まっていた分、気持ち良かった〜

10キロを60分弱、結局63分でゴールしました
マッスル | マラソン | -  | - | 00:16
2006.04.06 Thursday
ほぼ毎日通っているジムのマラソンサークルに入っている。
そのサークル担当のインストが体調をくずし、休職していた。
1年も経過したので、復帰できるのか心配をしていた。

夕方、仲間からそのインストが田端店で復帰するという、
メールをもらった。早速、仕事を調整し出掛ける準備をする。
田端店は事務所から20分で行ける、目と鼻の先なのだ。

仲間と合流し、田端店に向かった。
知合いのインストに、呼び出してもらい嬉しい再会をした。
まだ、事務仕事がメインで徐々にならしていくそうだ。

そのインストは、僕がまだ5キロ走るのがやっとのころ、
無謀にもサークルに入り、たくさんのアドバイスをもらった、
そして、レースでベストを出す毎に一緒に喜んでくれた。

僕は、数年前に身体を壊し、仕事ができなくなった。
手術と1ヶ月以上の入院と安静期間が必要となり、
その事を会社に報告すると、会社から解雇と言われた。

頑張って実績も積んだと思っていたが、会社は冷たかった。
だから、寛大な会社による待遇が羨ましかった、
そんな会社を裏切らないよう、絶対に復帰して欲しかった。

健康を売りにしている会社だし、
顏が知られた店舗で復帰し妙なプレッシャーがかかるより、
ゼロから始まった方が、やりやすいかもしれないな。

秋あたりどこかのレースで一緒に走ることが楽しみなった
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:50