2006.03.31 Friday
最近、結構忙しい。
めずらしく、いくつも仕事が重なった。
政治家のリーフ、政府刊行物など堅めが多いのが玉に瑕。

とくに政府刊行物は、図表やグラフがとても多い、
ひとつ作成するのが30分〜1時間ほどかかってしまう。
これが30個以上ある。やってもやっても終わらない〜

他にもやらなければならない事が無数にある、
そうなると、昼飯か夕食が弁当になってしまう、
メリハリをつけたいが、なかなか時間が割けない。

こんな状態になると、ストレスがかなり溜まってくるのだが、
何故か今回は、あまり溜まらない。
細かいことだが、嬉しいことが続いたからだと思う。

ひとつは、前から欲しかった腕時計を安く入手できた。
Wenger 70725だ。定価の半額で購入したのだ。
時間を確認するたびに、幸せな気分になれる。

忙しいので、ジムに行けるのが22時近くなってしまう…
1時間もトレができない。30分ほど走るのが精いっぱいだ。
ここ2.3日、体調がいい。なかなかのペースで走れる。

打合せの帰りに僅かな時間だが本屋に寄ってみると、
読みたい本が何冊も平積みされているので、
毎日数冊本を買っている。読むのが楽しみになる。

忙しいけど、明日もいいことがあるかもしれない
マッスル | - | -  | - | 01:17
2006.03.30 Thursday
地元の郵便局と銀行に用事があったので、朝一番で出掛けた。
僕は高校生のときから、三菱を主に使っている。
手続き中に、ICカードのコンビニタイプのチラシを見つけた。

ICカードとは、手のひら静脈認証が搭載されているカードだ。
このシステムが導入された当時、
なんかよく分からないが月々使用料がかかっていた。

クレジットカードもあり、邪魔くさかった。
使用料が無料になってすぐに、カードを変更をした。
使ってみると、結構便利なので気に入っている。

認証するに時間がかかるが、
ATMが長蛇の列でも、IC専用のATMに並んでいない、
優越感たっぷりでATMを使用できる!

ATMを時間外に利用すると手数料がかかるが、
窓口で簡単な手続きをすると手数料が無料になる。
月末時に10万円以上あれば、無料になるのだ。

しかし、コンビニでは無料にならない。
まぁコンビニでお金を引き出した経験がないので関係ない。
コンビニタイプに変更すつもりは全くないのだ。

でも、旧UFJ銀行ではまだ利用できない。
まだシステムが統合されていないのか、
なんか優先順位が違うような感じがするのは僕だけかな?

それともコンビニの利用者が多いってことなのか
マッスル | - | -  | - | 00:59
2006.03.29 Wednesday
『惑星ソラリス』原作者スタニスワフ・レムさん死去した。
ソラリスとは、1977年に製作されたソビエトの映画だ。
ものすごい難解な映画で何をいいたいのか分からなかった。

謎の惑星ソラリス。ソラリスは人間の脳波を読みとって、
追憶を実体化する力を持っていた。
惑星そのものが生き物だったのだ。

何のこっちゃ分からんと思うが、
DVDを買ってもう一度見たけどやはり分からなかった。
リバイバルが作られたが、その映画はまだ観ていない。

この映画の凄いところは、
近未来が舞台だが、なんと首都高を延々と走るシーンがある。
都心環状線から4号新宿線へと湾岸線辰巳付近のようだ。

そのシーンは全く加工していない。
見慣れた代々木から千駄ケ谷が始めに出てくる、
当時の日本車が走っているし、ナンバープレートもまんまだ。

驚きなのか、唖然、ぼう然…
笑っていいのか混乱してくる。これでいいのかよ!
近未来の惑星にある車道が首都高かよ!

首都高の千駄ケ谷付近はJRと平行している、
もちろなのか知らんが総武線も映っている〜
リバイバルはどうなっているのか気になるけど観たくない。

内容も映像も難解でした
マッスル | - | -  | - | 01:19
2006.03.28 Tuesday
結局昨日は徹夜をしてしまった。
朝まで仕事をしたのだから昨日とは言わないか!
最近はだいぶ徹夜仕事が少なくなってきた。

仕事が少なくなったし、
余計な仕事も減ってきたので楽になった。
Macの処理速度が早くなったことも要因のひとつかな。

昔はよく徹夜をした。週に1回は必ずやったと記憶している。
今考えると、笑っちゃうくらい無駄な時間を過ごした感じる、
時間の使い方が下手すぎるのだ。

当時、趣味が仕事だと意気がっていた。
つまり自宅に戻ってもやることがないのだ、
やることがないので、仕事をしていた。

他の人よりも長く仕事をするのが誇りだと思っていた。
自分は仕事ができるんだと勘違いしていた。
業界人は深夜まで仕事をするのが当たり前だと思っていた。

当時の上司が早く帰る。
こいつはロクに仕事しないで〜と憤慨していた。
多分、上司は自宅に帰る理由があったんだと思う。

仕事の帰りにジムに行くようになってから、
早く帰るように効率良く考えて仕事をするようになった。
帰る理由があると、何もかも変わってくるもんだなぁ。

明日出来る仕事は明日やる。このスタイルで仕事をしている
マッスル | - | -  | - | 01:42
2006.03.27 Monday
眠くてしょうがない。
ここ何週間連続して週末が早起きをしている。
マラソン大会やジムのマラソンサークルが続いていたからだ。

某出版社で発行している雑誌のれいあうとをしている、
29日に発売なので、印刷入稿のデッドは23日になるが、
今月は26日になってまだ原稿入稿されていない。

毎日のように○時ころまで(原稿を)送りますからと、
連絡があるのだが、だいたい守ってくれない。
今月も、通常通り連絡はあるが送ってくれない。

22日あたりから心配になってきた。
深夜2時くらいまで仕事を始められる体制を整えてきたが、
入稿されない。これは精神的に疲れてくる。

僕は、毎日深夜2時ころまで起きている。
自宅に戻ってくるのが24時前なので、
ブログ作成や明日の用意などをするとすぐに時間が過ぎる。

そんなことをしてられないので、
ジムを早めに切り上げたり、トレーニングしなかったり、
なるべく早く自宅にもどって仕事の体制を整えた。

朝一で入る予定だったので、7時に起きて仕事をまった。
11時を過ぎて入り、急いで仕上げFAXをした。
憧れのインストのスタジオに参加したいからだ。

仕上げていないページがある。いつになったら始まるのか
マッスル | - | -  | - | 01:25
2006.03.26 Sunday
ついにビデオ機が壊れた。
VHSと8mmが一緒になっているSONYのビデオ機だ。
SONY製なのに9年間使用できたので、驚異かもしれない。

HD & DVD機を購入する予定だが、
最近売上げが延びていないらしい。
まぁ当然といえば当然だ。

SONYが『ブルーレイディスク』という規格にするらしい、
次世代DVDがどう転ぶのかよくわからない。
市場を混乱させるだけで、何の意図なのだろうか。

Betaや8mmで失敗し続けて、まだやるのか!
LDも消えてしまったし、今度は何を狙っているのか?
う〜ん困ってしまうなぁ。

収入が減っているのに、困ってしまう…
TVを見ないからいいかと思うけど、
たまには、ドキュメントやバラエティを録画して見たいよな。

ジムの会費を年間一括で払っている。
まぁ一括の方が多少安いし、月々ビビらないですむしね、
その支払いがもうすぐしなければならない。

高額なので、積立定期を少し解約しないといけないので、
ついでにビデオの分も解約しちゃおうかな。
5ヶ月支払いがたまっているクライアントがある。

これが一気に入金されれば問題ないんだけどな
マッスル | - | -  | - | 00:54
2006.03.25 Saturday
仕事を終えて、立川に帰る途中にメシを食べます。
メシは、スタンドカレーか立ちそば、安い定食屋です。
ジムでトレーニングを始める1時間前に食べるようにします。

カレーは好物なのですが、カロリーが高いので控えています、
そばは、ジムで7〜10キロ程走ると小腹がすいてくる。
帰宅が23時30分すぎになるので空腹になるのは困るのだ。

眠りにはいるのが深夜2時頃なので、
空腹感を感じると辛いので、ある程度食べてしまうのだ。
松屋などはちょっとヘビーなので行かないようにしている。

新宿にある通称ション便横丁の安い定食屋によく行っていた。
焼魚定食なら550円程度で食べれる。
安いし、そんなに量が多くないのでうってつけだった。

横丁に古くからあった店が新しいお洒落な店に変わってきた、
一番好きだった店が無くなり、定食屋が2軒のみになった。
けして、美味くないが、寂しいし、行く楽しみがなくなった。

荻窪に行く機会があり、駅周辺を歩いてみると、
安い定食屋を2軒発見した。
もちろん肉料理の定食より魚がメインの定食屋だ!

価格も600円あれば充分だ。これは嬉しい!
2軒とも食した。美味くないが、魚が安く食べれる。
しかも、夜遅くまで営業している!

とりあえず、暫くは荻窪駅を途中下車する日々がつづく
マッスル | - | -  | - | 02:30
2006.03.24 Friday
電気用品安全法で、安全基準の適合を示す「PSEマーク」。
マークがない中古家電が4月から販売できなくなる問題で、
経済産業省は電子楽器など一部製品を除外した。

安全な電気用品を供給し、事故を防止するという法らしい、
まったく理解できない。
音楽家らの反発を受けての軌道修正しているが、当たり前だ。

この法が成立されると、名器と言われる楽器が入手できない。
PROPHET5、YAMAHA DX-7、moog、VOX…
世界の音楽を支えてきた名器中の名器だ。

冷蔵庫、洗濯機などは使用そのものが出来なくなるが、
電子楽器は違う。その楽器でしかだせない音がある。
それは、文化の衰退にも繋がると思う。

PROPHET5を初めて触れたときの感動は忘れられない。
BaetlesをコピーするにはVOXが不可欠だ。
文化は新しい機器から生まれるものではないのだよ。

Gデザイナー業界では5年以上のMacが支流だ。
中古の価格は、販売当時の定価を10万円以上上回っている。
30万円以上する中古が市場にでたら即買われてしまう事態だ。

中古PCがPSEのような法によって流通されなくなったら、
たぶん印刷業界が大パニックになるだろう。
もったいないと叫ばれている中、信じられない状態だ。

ノーベル平和賞のワンガリ・マータイさんが泣いていますよ
マッスル | - | -  | - | 01:30
2006.03.23 Thursday
最近10日に一度は議員会館に出掛けている。
議員会館は衆議院がふたつ、参議院がひとつある。
その並びに首相官邸、向かいに国会議事堂が聳え建つ。

ニュースなどで永田町界隈を見た事があると思うが、
実際行ってみると、閑散としている。
車はあまり走っていないし、歩いている人もまばらだ。

何処から来たのか、デモ行進をする連中が少なくない。
そんな所で大声を出しても、誰も聞いていないぞと、
突っ込みを入れたくなる。

何故、閑散としているのか、
それは、議員会館や議事堂などが地下で繋がっているからだ。
その方が楽だし、なによりも安全だもんな。

車で移動する際も、
通常では予想しない場所に駐車場の入口がある。
初めてそのから入ったときは驚いたものだ。

そんな議員会館で食事をすることがあるのだが、
安くないんだよ、けして美味いと思えないしね。
古び学食とか市役所の地下にあるような食堂みたいだ。

議員の殆どが禁煙者だが職員に喫煙者が少なくない。
分煙も事実上していない、
議員バッチを付けた方を見かけることがある。

こんなメシを食べているようじゃいい政治はできまい
マッスル | - | -  | - | 00:31
2006.03.22 Wednesday
当初WBCにあまり興味がなかった。
阪神の選手があまり選ばれていないし、
サッカーW杯のまね事だし、アメリカ主導だし…

中国や台湾と試合しても、レベルの差があまりにもあったし、
マスコミ嫌いのイチローのイメージが変わってきたし、
阪神の選手が少ないから、どうでもいいと考えていた。

しかし妙にイチローの熱さが気になってきた。
韓国戦で石井が打たれた後、大塚が貫録を見せてくれた。
この頃から、昔みたいな野球好きが蘇ってきた感じになった。

金じゃない、勝つためだけ頑張っているのが見えてきたんだ。
多分、みんな同じ気持ちになってきたと思う。
金満野球じゃない、純粋な野球に熱くなってきたんよ。

アメリカ有利やミスジャッジなんて関係なくなってきたよね、
いつも冷静な王さんまでが、人間らしく見えてきた。
あれが長嶋だったら、負けてもいいやとなっていたかもね。

街頭やスポーツカフェで応援する市民を報道するTVを見て、
サッカー日本代表を応援する雰囲気とは違っていた。
応援することが好きな若者たちがあまり見られなかった。

サッカーW杯は、選手の公開市場大会とも言われているしね、
選手も僕たちも勝つことのみ考えていたんだろう。
応援することが好きな連中とは根本的に違うからな。

数年ぶりに野球を楽しみました
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
2006.03.21 Tuesday
コンビニの売上高が、19カ月連続前年割れだそうだ。
少し前に、コンビニは情報発信源的存在だったが、
売上げが減っていたんですねぇ

僕も年々コンビニに行かなくなったような感じがする。
仕事のそばにコンビニがなかった時期があった、
そんな時はコンビニとは無縁だった、立読みもしなかった。

でも、ローソンができたらコンビニ度が一気に高まった。
朝、昼など日に数回用もないのに入店していた。
買い物は、パックの烏龍茶くらいしか買わなかったが…

極寒事務所はミニストップがあったが、どうも入りずらい。
ファミマは入ると、揚げモノの臭いがして気持ち悪い。
セブンは、おでんの臭いが強くて気分が悪くなる。

どのコンビニに入っても嫌な臭いがするようになった、
コンビニ独自のパンなんかもあるようだし、
喰いもの屋なのか何だかよくわからなくなってきた感じだ。

別にパンなら、パン屋で買った方が断然美味いし、
おにぎりなら、オリジンなどの弁当屋が安心だよな、
ペットボトルは、99SHOPの方が安くて嬉しい。

立読みもサンデーで連載されている『MAJOR』だけだしな、
あと、マラソンのエントリー申込みで支払いするくらいかな?
そうそう、宅配便があるか、でも頻度は低すぎるか。

いずれにしても、僕には魅力を感じません
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:18
2006.03.20 Monday
『第九回荒川市民マラソン』を完走しました。
風速20m以上の向かい風の中、ハードなレースでした。
とにかく、強すぎて走れない〜苦しかった〜。

1万6〜7000人もエントリーしたので、
荒川の河川敷でが道幅が狭いので、まともに走れなかった、
まぁフルなので少し遅いペースくらいが丁度いいのだが…

僕は、ほぼ最後尾からのスタートだったので、
スタート地点にたどり着つくまで17分もかかってしまった。
もうトップは4キロを通過している映像が映し出されていた。

15キロの手前から道幅が狭くなっている。
トップグループのランナーとすれ違うのだ、
なんと、渋滞してしまい8分以上も立ち止まってしまった。

もう全く動かない、朝の電車のようだ。身動きもできない。
まだ27キロもある。ここで足が止まったら最悪だ!
大会係員に激しくクレームをつけるランナーが出始めた。

折返しをすぎると、強風の向かい風との戦いになった。
コンタクトを使用しているため、風は苦手だ。
案の定、目にゴミが入ってしまい、痛くて走れなくなった。

目を開けられないまま、たぶん3キロほど歩いたと思う。
救護のテントに入り目を洗ってもらう、
テントを出て走るがすぐにゴミが入った。

なんとか次の救護まで行き、目を洗ってもらう。
今度はコンタクトをはずし、裸眼で走るが、
もう足が動かないし、強風で動けないし最悪の状態になった。

応援してくれた仲間のためにも頑張て、なんとか完走しました
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:11
2006.03.19 Sunday
いよいよ明日は初マラソンだ。
マラソンとは42.195キロのレースのことだ。
マラトンからアテネまで伝令が走った距離が根源らしい。

故事だし、興味がないので根源のことは頭の中にないが、
学生の頃『誓い』という世界大戦の伝令の映画があった。
僕の中では傑作のひとつだ。DVDがあるので是非欲しい。

中学の時、クラブで毎日5〜6キロ走っていた。
陸上部でないのに…
その中では、結構早く常にトップクラスだった。

それから10数年本格的に走ることがなかった。
走る切掛は、かなり太ってきたし、数年前に大手術した。
近所にジムが出来たので、意を決し入会した。

それまで、市民プールで泳いでいたが、
マシンジムでトレーニングする自信がなかったので、
トレーニングするためのトレーニングをプールで行った。

3ヶ月プールでトレーニングし、マシンジムに行った。
筋トレはどれも重くうまくできず、
昔とった杵の柄で走ってみたが、200m走れなかった。

しかも、8キロのスピードでだ。かなりショックだった。
悔しいので週に3〜4回走り、少しは走れるようになった。
仲間に支えられて、レースに出るるようになった。

今日も仲間から励まされた。絶対に完走してきます
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:04
47年前、1959年に初の商業向け週間マンガ雑誌が創刊された。
今でも売れ続ける、少年マガジンと少年サンデーだ。
同日なんだ。猪木と馬場が同日にデビューしたと同じだね。

マガジンの表紙は横綱の朝潮太郎。
サンデーは長嶋茂雄。当時の両雄だろうけどなぁ
昔はサンデーを読んだ時期があったが、今は読んでいない。

藤子不二雄や石の森章太郎の自叙伝で、当時のことが分かる。
月刊誌でも締切りに追われていたらしいが、
週刊になっての苦しみや仕事のスタイルが変化していった。

マンガについて、書きたいことが山ほどある。
別にサイトを作成したいほどだ。
マンガは初めてかくが、細かいことを書いて見よう。

マガジンは講談社で、サンデーは小学館。
マンガの内容やターゲットを比べるつもりは全くない。
けど、両社の決定的な違いがある。

まず、普通の方は気づかない違いだ。
それは、ふきだし(セリフ)内に句読点の読点の有無だ。
講談社に読点(、)はない。小学館にはあるのだ。

改行の仕方に差はない。
どうも小学館のマンガを読んでいて読点が気になる。
なにか意図しているのかな?よくわかりません。

因に、漢字はゴシック平仮名が明朝体なのはどの社も同じです
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:11
2006.03.17 Friday
昨夜は自宅で仕事だった。深夜、出版社に印刷入稿をした。
データはメールやFTPで送れるので便利になったもんだ。
便利になったが、ギリギリまで作業が続くようになった。

おかげで、目の疲れがますますひどくなった〜
メガネで作業をしたけど、目が熱い!ドライアイじゃんかよ。
なので今日は事務所に行かず、自宅で仕事をすることにした。

昼頃まで、目を冷やしたり、暗い部屋で癒した。
仕事は原稿の整理やwebの簡単な更新なので悠々としたが、
王子が来ているので、仕事をさぼって楽しい一時がおくった。

その間もネットサーフィンと洒落込んでいると、
ソニエリの欧州向け携帯に、
側面部にジョグダイヤルが搭載されていることを知った。

ジョグダイヤはもう搭載されないと思っていたが、
まだまだ可能性があるじゃないか!
デザインも日本みたいに小さくて格好良い!

Dのようなデザインもある。
これにもジョグダイヤルがあるじゃないか、
あとは日本法人とDoCoMoのセンスにかかってくる。

う〜ん 望みは…むつかしいなぁ…
要望はあると思うんだけど、ニーズなんて完全無視だもんな、
あればとっくに搭載しているはずだ。

もう、ジョグダイヤルを覚えている人いないんじゃないかな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:20
2006.03.16 Thursday
最近、目が以上に痛い。
しょぼしょぼ感を超え、開けてられないことがある。
涙が出ない。ドライアイなのかな?

目薬は手放せないのだが、
一日に何度もつけてはいけないと聞き、3.4回程にしている。
モニターの見過ぎなのかな。疲れているしな。

午前中はメガネをかけている。
かなり視力が悪いので、メガネではよく見れていない。
昼からはコンタクト。13時間を目処にを装着している。

コンタクト時でモニタを見ているときは、
薄い青色の素通しレンズのメガネを使用している。
度入りレンズも同様に薄い色が入っている。

いわゆるサングラス状態にしないと、
目の疲れがひどくなってしまう。
最近打合せが多いのだが、疲れ方が以前より強い。

目の疲れの他に眠くてしょうがない。
一日Macの前にいるなら、居眠りができるのだが、
打合せや移動が多いと居眠りができなくなるからかな?

どうあれ、疲れ目解消をしなければならない。
食餌療法、目のマッサージ、医者の治療なのかな?
まぁ救いは、目から来る肩痛などが起らないこと。

う〜んもしかすると、単なる睡眠不足だけかもしれない
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:46
2006.03.15 Wednesday
大塚の事務所は、複数の事務所で借りている。
僕は、世話になっている会社に間借りをしている立場なのだ。
もうひとり、Webデザイナーも借りている。

厳密に言うと4つの事務所でひとつのフロアーを借りている。
電話は別々だが、FAXは共通にしている。
しかし、プリンターとスキャナーが別々になっている。

かなり古い機種なのでいい加減換え換えたい。
レーザープリンターは世話になっている会社のを使っている。
そのレーザープリンターのリースがもうすぐ切れてしまう。

この機会にプリンターとスキャナーを複合機にするつもりだ。
リース代は世話になっている会社がもってくれるという。
願ってもいない条件なので、嬉しくてたまらない。

いろいろ情報収集したが、ショックな情報を聞いてしまった。
Macのシェアは10%弱だという。その中でデザイナーは約9割。
つまりデザイナーのシェアは9%もいないのだ。

そんなシェアなので、メーカーは切り捨ててしまう。
印刷に携わる者は事情があり5年前のOSを使っている。
アップルがそんな環境を早く切り替えろと言ってきている。

各サードパーティもそれに従っている。
デザイナーが仕事で使える周辺機器がなくなっている。
どれにしようかな、なんて悩む必要がないほど機種がない。

別な意味でなやんでしまう。オチもないし困ったもんだ
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:07
2006.03.14 Tuesday
仕事の合間に秋葉原に行った。
どうしても、Macに使用するメモリが欲しかったのだ。
メモリはラジオ館にある某店で購入している。

一坪もない小さなお店だ。
この店で初めてメモリを買ったのは10年ほど前だったかな。
とにかくメモリが安い。アキバでトップクラスだ。

大型量販店をはじめ高層ビルなどが乱立し、
昔のアキバのイメージがなくなってきたが、
ラジオのパーツ類を売る店が並んでいる場所にある。

ある意味、一番アキバらしい場所だ。
でも新しいアキバの名所に入ったことがない。
今日も時間がなく、物色することが出来なかった。

くやしい思いをしながら、秋葉原駅に入場する。
ちょうど、本が読み終わったので新聞でも買うつもりだった、
殺風景な中央通路に売店がないことに気づいた。

山手線のホームにも売店がなかった。
どうしてだ。オタクどもは新聞に興味がないのか!
ごちゃついている構内を探しまくった。

ようやく見つけた。
殺風景で人間味がない駅だし、キオスクもまともにない。
アキバを降りる連中からクレームがこないのか!

やはり変わった街には変わった駅が似合うのだ
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:13
『立川昭島マラソン』が開催された。
今回は走らないので仲間の応援をした。
スタート時間が早いので、早朝から、立ちっぱなしだった。

終了後、中華屋で打ち上げをし、仕事先へと向かった。
仲間と新宿で合流し、お台場まで移動。2時間近くかかった。
やることをやって、新宿に戻り軽く飲むことにした。

お互いフラーランスなので、自宅で仕事をする事が多い。
家伝をIPにするか通常通りの電話を使用するか話題になった。
僕は、都下なので電話料金は非常に気になる。

IPにすると、かけた際に番号表示が050になってしまう。
実際の番号が覚えやすいので変更したくない。
IPよりか、光にしてもいいかもしれない。

だからと言って、どれだけ安くなるのか分からない。
結局、仕事の電話は携帯にかかってくる。
クライアントにかけるときも携帯が多い。

などなど、学生のような貧乏臭い話になっていった。
ネットで調べてもその情報が最新かは不確定だ。
日経トレンディなどで詳しく解説してくれればいいがな。

お互いオッサンなので、情報収集力がかなり劣ってきた。
20年来の付合い。昔はこんなことはなかった。
どちらかが何かにつけて最新の情報を把握していた。

結論も出ないし、宿題にすることもなく話題がかわった
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:56
ロンブーが司会で、木曜24時台に放送の『チーター』。
6人の解答者から1人のうそつきを当てるクイズ番組だ。
4月から、21時に昇格するらしい。

僕は、TVはあまり見ない。
朝、『やじうま』を聞いている。聞いているというのは、
殆ど画面を見ていない。音声だけでも充分だからだ。

夜は、『WBS』を見ているが、始めからは見れない。
24時以降のTVは全く見なくなった。
下らないし、そもそもTVを見ている暇がない。

気に入った番組は、ビデオに録画している。
時間があるときにまとめて見ている。
そんな番組は5〜6本。『チーター』もお気に入り番組だ。

しかし、深夜番組が早い時間に移動してから、
面白くなった事がない。ステレオタイプな番組になるからだ。
『トリビア』は始めは良かったが、最近は力尽きたようだ。

『チーター』は30分番組。
移動すると多分1時間になると思う。
中身が薄くなる〜CMが入って同じことを繰り返す。最悪だ。

逆に、更に深夜になった番組がある。
爆笑問題と作家とのトーク番組『爆笑問題のススメ』。
かなりマニアックだし、作家陣はTV受けしないし。

どうして良質な番組が受けないのだろう。
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:44
2006.03.11 Saturday
どたばたと忙しくしているのですが、
けっこう機嫌よく動き回っています。
細かい仕事が多いのですが、めげていません。

事務所が引越し、ようやく落着いてきました。
僕は、どこでも眠れるし、枕が変わっても大丈夫。
どんなところでもノンビリできるノー天気屋です。

そのうえ、整理整頓が大好きなので、
新しい環境になると今度はどう料理するかと発奮する。
なんか新しい作品を作る気分でたまらない。

現在、リースしているPSプリンターの期限が切れる。
もう古いタイプなので、処理能力がかなり遅い。
それに性能もすこし劣ってきた。

複合機にするつもりだ。
プリンタ、ファックス、スキャナーの機能がついている。
不必要な機器がなくなるので一気に事務所が広くなる。

しかも、太いSCSIケーブルが無くなるので、
机まわりのゴチャゴチャが解消される。
一石何十鳥となる。嬉しくてたまらない。

これだけの機能でリース料が安い。
こんな、当たり前のことで喜ぶなんて笑われてしまうが、
細々と仕事をしている我々にとって、天に昇る気持ちだ。

でもリースの審査を通過できるかなぁ…
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:03
2006.03.10 Friday
ファイル交換ソフト「Winny」のウイルスが原因で、
岡山、愛媛県警の捜査員のパソコンから捜査資料などが
流出して問題になっている。

僕が新卒で広告代理店に入社したが、
良くリスト屋で1件数10円で買い、DMを送ったもんだ。
学生、高収入者など沢山のジャンルがあった。

リストの値段は、安い物で15円くらいで、高いのは数100円。
競馬番組によく出ているメガネをかけた笑顔がかわいい方に、
10年ほど前にJRAの顧客リストを探してくれと依頼があった。

個人でやっている競馬予想を発信するシステムを作り、
会員を集めたかったらしい。
なんとかリストを見つけたが、1件1000円だった。

ロータリークラブやライオンズクラブのリストなんか、
簡単に入手できるのでかなり安価だった。
リストの他にも企業の極秘資料も売っている会社もあったよ。

どうあれ、個人情報の管理があまりにもいい加減だからだ。
クライアントから資料データなどをよく頂くが、
その中に顧客リストデータが入っていることがたまにある。

某女子大の仕事をしたときに、生徒の住所録が入っていた。
データが入っているCDRを返却するときに、
その事を報告していいのか悩み、何も言わず返却した。

予算がある企業以外情報漏えいは防げないだろうな
マッスル | - | -  | - | 01:16
2006.03.09 Thursday
話題の亀田アンちゃんの試合が行われた。
21時からのTV生中継。
余興が多く実際に試合が始まったのが15分過ぎていた。

国技館にいたファンたちは、暇な時をすごしたことだろう。
たぶんセミファイナルと30分くらい何もしていないだろうな、
客入りも8割ほど。ってことは実券は6割くらいかな。

興業としては成功とは言えないだろう。
そもそも亀田兄弟はもう飽きられてしまったかもしれんな。
目の肥えたファンは、ウンザリしているだろうよ。

12〜3年前に兄弟が所属している協栄ジムと仕事をしていた。
ちょうど鬼塚勝也がチャンピオンの頃だ。
鶴太郎がしゃしゃり出てひんしゅくを買っていた頃だよ。

金平会長とも話をしたが、めちゃやり手だった。
金も持っている。ブレーンもいただろうが企画力が凄かった。
とにかく鬼塚の売り出し方を延々と教えてくれた。

そんなこと、平気で言っていいのかと思うほどだった。
僕のようなへらへれしている若造に対しても待遇がよかった。
クチも金も出す、とにかく大きな人だった。

それから5年ほどだったかな、
元協栄所属で「ちょっちゅねぇ」が口癖の方がジムを開いた。
かつらメーカーがバックについていた為か凄くけちだった。

兄弟の実力は分からんが、会長は凄い実力派ですよ
マッスル | - | -  | - | 00:24
2006.03.08 Wednesday
最近走っていると胸が痛くなる。
別に苦しい訳ではない。
もちろん病気ではない。

Tシャツがこすれて痛いのだ。
たぶんフォームが崩れているのだろう。
左足のふくらはぎを無意識にかばっているためなのかな?

平日は、外で走れないのでジムのトッレドミルで走っている。
本当は外で走りたい。
トレッドミルは走っていて暇になるので苦痛なのだ。

今日、リニューアルされたスポーツジムに行った。
新しく導入されたトレッドミルで走ってみた。
堅く走りやすい。蹴りやすいのでスピードがだせる。

普通、スピードや角度調整が前にある画面で操作するのだが、
このミルは両サイドにあるレバーで調整できる。
調整が負担が少なくできるので、追い込んで走りやすくなる。

それに、ベルトのたるみが少なく設定されているので、
外での走りに近い感じで走ることができた。
胸の痛さもなく、気持ち良く走ることが出来た。

インストラクターに聞くと、
外での走りに近いので、普段外で走っていない人には、
走るにくいので、初心者には薦めていないそうだ。

体調も良くなっているし、嬉しいトレーニングになった
マッスル | - | comments(0)  | - | 02:01
駒苫の甲子園出場辞退が正式に決まったそうだ。
卒業式の後、タバコで補導されたから…
そうか、駒苫の卒業証書は何も意味のない紙なのか!

卒業した後なんだから、学校とは関係ないわけだ。
高野連の規定は「卒業日まで部員登録を継続する」としている
確かに卒業式の日に補導されたが、式が終わったあとだよな。

では、高卒ルーキーは何でキャンプに参加しているの?
プロアマ協定でプロは高校生を指導してはいけないわけだ。
3年部員はリーグ戦終了後退部届をだしているんじゃないの?

プロとして契約しているから?
彼らは進路先は決まっているはず、駒苫とは関係ないんだよ。
旧態依然の何乗もする高野連らしい考えだ。

卒業証書を手にしたら、もうその学校の生徒じゃない、
立派な大人だと、校長からありがた〜い言葉があったはずだ。
生徒じゃないから引責辞任する必要はないと思う。

しかも高野連は、「退部届を出した後は不正があっても部長、
高野連の指導の対象外になってしまう」とある。
う〜ん。高野連や駒苫にこまったお爺さんたちいるのか。

卒業式は、すごく苦手だ。
涙腺が潤む訳ではない、ステレオタイプの式が苦手だからだ。
高校までは出たが、大学の入学式卒業式は出ていない。

でも時より大学の卒業式の夢を見る。何故だろう…
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:47
39年前の5日は、第1回青梅マラソンが行われた。
参加者は33人!33人のために道路を封鎖したんだ!
第11回大会には参加者1万人を超える大会になった。

先日の40回にエントリーし、なんとか完走した。
アップダウンが激しいコース。制限時間ぎりぎりだった。
目標タイムより11分もオーバーしてしまった。

先日、記録証が届いた。
記録なし
な、なんで?間に合ったじゃないか、え〜〜〜〜

確か、自己測定では3時間30分以内だったはずだ。
タイガースファンは、けして見てはいけない、
某スポーツ紙のHPでも制限時間以内で完走していた。

HPはネットタイムで、グロスタイムでは制限時間を超えたのか
肩が痛くなり、それでも完走したあの苦労はなんだったんだ!
ショックでその夜は眠れませんでした。

一緒に走った仲間の一人が制限時間に間に合わず、
25キロで護送車に乗ったことをかなりちゃかしてしまった。
彼を傷つけてしまったのかと、合わせる顔がなくなった。

昨日、再度記録証が届いた。
そこには記録タイムがしっかり印字されていた。
裏には詫びの言葉があった。

ホッとしたけど、正直嬉しい気持ちがあまりなかった
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:53
「ワールド・ベースボール・クラシック」の中継を見た。
ほんの3〜40分程度だったが、
なんか情けなくなってきた。

1次リーグは楽勝だと思っていたが、
ここまで大差がつくとはねぇ…
驚いたよ、あの捕手、高校生より下手やん。

あれは、日本のレベルが高い訳じゃない。レベルが低いんだ。
台湾はメジャーリーガーやわがタイガースの期待の星もいる。
でもなぁ…中国戦を見てないけど、そんなもんなのかなぁ…

しかし、王監督の存在が薄いなぁ。
僕たちの年代にとっては、長嶋より王だ!
自慢だが、最後の本塁打868号を生で見た。

マスコミは、王よりイチローを多く取上げている。
確かに選手より監督が目立つのはダメや。主役は選手だから。
しかし、最近のイチローには少々違和感を感じる。

マスコミ嫌いで有名なのに、
インタビューできでも本音を吐かない。
同じタイプの中田は嫌いだが、イチローは好きだった。

古畑に出てからかな、妙に腹が立ってくる。
しかも、打てない。手を抜いているのか、調子が悪いのか。
オレはメジャーだと、ベンチで浮きまくっているのかな?

でも藤川と林の対戦は熱がはいりました
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:21
2006.03.04 Saturday
極寒の事務所から引越すことになった。
4ヶ月のうちに、2回も荷造りをするとは思わなかった。
仕方がない。引越先は、3〜400メートル程先だ。

駅から徒歩3分程で、昼食によく食べにいく、
さくら水産やめしや丼が徒歩1〜2分の距離だ。
SHOP99もそばにあり、極貧生活者には嬉しいことだ。

荷造りや電話の移転のタイミングが難しい。
仕事の支障は最小限にしたいものだ。
前回はうまく引越、セットアップも支障なくできた。

しかし、問屋は許してくれなかった。
荷造りと言っても、元々資料関係は少ないし、
ゴチャゴチャするのが嫌いなので、簡単にすんだ。

けど、Macの電源をいつ切るのかが、問題だ。
自宅からiBOOKを持っていき、
緊急の仕事はノートで作業をした。

それでも、仕事は流れてくる。
梱包やMacの周辺機器も箱に詰めた。
一緒に引越す仲間に申し送りをして自宅に戻った。

15時過ぎから自宅で仕事を再開した。
週明けは電話移転の立ち会いをしなければならない。
仕事が詰っている。パッキンを空けることができるのか。

新しい事務所で仕事ができるのはいつになるのかな?
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:22
21時過ぎに立川駅南口のジムに行った。
めちゃくちゃ空いていた。30人もいなかったと思う。
ゆったりと筋トレをし、トレッドミルで10キロ走った。

ここ10日間ほど、立川駅北側にある同じ店舗が、
改装工事を行っていたため、
南口のジムが利用者で溢れていた。

また、こいつらがマナーが悪いこと!悪いこと!!。
マシンジムを荒く使うし、
使い終わってもマシンに付いた汗をふきとならない。

ロッカールームも乱暴に使うし、靴は入口に置きっぱなし、
風呂も泡だらけのまま出て行くし、
パウダールームも、ビショビショのまま立ち去る。

そんなマナーの悪い無責任連中がいなくなって安心した。
落着いてトレーニングできるし、風呂でもリラックスできる。
インストラクターに何気なく、そんな話題にもちこんでみる。

なんと、いくつかのマシンの調子が悪くなったという。
マシンのクッションがほころびるし、
いろいろと思うことがあるようだった。

ロッカー入口に一足も靴が置いてなかった。
高校生の合宿所のように靴が溢れていたのが嘘のようだ。
ホッとしたけど、すごく悲しくなってきた。

同じジムを利用する者なのにここまで子どもだと思わなかった
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:49
2006.03.02 Thursday
東京ビックサイトで行われているイベントの取材に行く。
取材の目的は撮影。
自宅から2時間も移動時間がかかる。遠足みたいだ。

通常イベントは撮影禁止だが、
僕はプレス(報道)なので、無料で入場でき撮影も可能だ。
雨の為、客足が少ないが何とかイベントらしい写真が撮れた。

食を扱うイベントなので試食ができるが、
プレスの立場では、なかなか試食ができないのがつらい。
撮影中、親しくなったコロッケ屋から豆乳コロッケを頂いた。

自宅で仕事が待っているので、急いで帰宅する。
りんかい線の大崎駅で乗換えの際に食事しようと思った。
以前から行ってみたかった、ゲートシティ大崎に入った。

有名企業が多数あるゴージャスなビルだ。
行き交う人は、キレイで歩き方もしゃきしゃきしている。
僕はすぐ浮いてしまうし、レストラン街の店はどこも高価だ。

ランチなのに、普段食べる昼食3食分の価格の店があった。
このビルに勤めている人はこんなモノを食べているのか、
まさに勝ち組だ。さんざん探したが、安価な店は一軒もない。

他のビルに行く、やはり高価だ。もう異文化だ。
ようやく見つけた安いラーメン屋に入店すると、
たばこを吸っている席の隣に案内された。

拒否をするが受入れてくれない、なんて素晴らしい店なのだ。
結局、その店を後にした。もう14時30分をまわっている。
僕をたばこから守ってくる店が中野にあるので、足を伸ばす。

味はお薦めできないが、サービスのみなら満点の店だ
マッスル | - | comments(0)  | - | 00:53
2006.03.01 Wednesday
いつも利用している立川駅そばのジムが休館なので、
久しぶりに武蔵小金井にある同系列店に行く。
全店舗のなかで一番施設が充実しているジムだ。

仕事を終えて、ジムに向かう途中に仕事の連絡が入る。
23時ころに原稿が出来上がるのでよろしく
簡単にコメントされ、一方的に切られた。

しょうがない。底辺にいる身なので、
電車の中で気持ちの整理をした。
ジムには風呂だけを利用して帰ることにした。

このジムは立川駅北側店と違い汗を流す会員が少ない。
トレッドミルが待たずに使用できる。
今月は脚を故障した上、青梅があったので走っていない。

ちょっとした欲求不満状態になっているのだ。
ジムから線路沿いを5〜6分の距離なので、
駅まで走っていこうと思ったが鞄が重いので断念した。

ふと気づくと、高架線工事が思ったより進んでいた。
普段すぐ脇を走っているが目線では届かない。
両隣駅はどうなっているのかなと気になってきた。

私鉄とは違い、JRの鉄道工事は計画の数倍遅れる。
僕たちフリーランスは常に時間との戦いだ。羨ましい。
睡眠時間を削って仕事をすることもあるのだよ、大塚社長!

ところで、原稿はどうなったんだ!もうすぐ2時だよ!
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:51