2005.12.31 Saturday
年末年始の休みが始まりました。
僕は普段の睡眠時間が5時間くらいです。
休日は6時間〜7時間くらいの睡眠時間です。

3連休くらいならいいのですが、
それ以上ですと睡眠時間のコントロールができません。
自分が普段どの程度睡眠したのか分からなくなるのです。

もうそうなったら、社会復帰できません。
それに睡眠時間が7時間くらいが2日もつづくと、
3日目が眠れなくなります。

昼寝をすれば夜中に眠れないのはどうしてだと、
悩んでしまったアーティストがいましたが、
まさにそれと同じだ。ホントに眠れないのです。

だから3連休のときの初日はいつも起きる時間に起きます。
これほどの長期連休になると
毎日いつも起きる時間である7時前に起床します。

ほんま、順応性がないなぁ…
そんな今夜、ジムの仲間と今年度2回目の忘年会でした。
めちゃめちゃ飲んで喰って楽しく過ごしました。

8日前も同じメンバーで飲会をしたのに、
話題がつくと来なく、二次会まで大騒ぎでした。
30後半になって学生のように遊べるのは幸せです。

飲みまくっても明朝は早く起きて体調維持をしますよ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:22
2005.12.30 Friday
芝居を観に行った。三谷幸喜作「竜馬の妻とその夫と愛人」。
東京ヴォードヴィルショーの舞台。
佐藤B作、平田満、あめくみちこ、佐渡稔の4人芝居。

この芝居、竜馬は出てこない。出ないけど存在感がある。
竜馬が死んで13年たった話なので当然だ。
舞台は、とにかくテンポがよかった。

ヴォードヴィルショーが初めてだったので、
佐藤B作をはじめ4人の長セリフには圧巻だった。
しかし、三谷作品としてちょっと心残りがあった。

たくさん小さな笑いがあるのだが、
ひねりがない。伏線がない、どんでん返しがない。
一番不満がオチだ。読めてしまうオチは三谷らしくない。

三谷作品は再演毎に書き直すと言うが、
今回はどこを書き直したのかと一緒に観た友人と話になった。
新選組!で書きまくった土佐弁なのかな?

しかし、三が日に古畑、新選組の4ホン、
再演した竜馬と、12人の優しい日本人、
そしてもうすぐ公開の有頂天ホテルがある。

来年11月にヴォードヴィルショーに新作を書くと言いう。
いったいどんなスケジュールでかいているのか?
たぶんひとりじゃなく、株式会社作家になったのだろう。

観劇後のビールはあまりうまくなかった
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:37
2005.12.29 Thursday
今日は仕事納め。2005年の仕事が終了した。
26日に新しい仕事が入り、本日の昼にゲラにした。
とてもとても苦しい年だったが、終わりヨシだった。

遅れに遅れた入金も一部だが、振込まれた。
今プレゼンしている企画が通れば、
1年間のレギュラー物だ。安定した収入が得られる。

ジムで軽く汗を流して帰宅すると、
解雇になったプロ野球選手の動向を特集にした番組があった。
例年、TBSで放映している番組だ。

我らの佐久本、ホークスの出口、どこかの条辺がメイン。
合同トライアウトの様子が紹介されていた。
日ハムの上田、芝草、ヤクルトの高橋などがいた。

かつて一軍で活躍した選手ばかりだった。
何故あの選手がいるんだと疑問に思うばかりだ。
他人事とは思えない。自分も同じような立場だからだ。

みんな僕と同年代なので、かなり身にしみながら見ていた。
佐久本が、横浜にテスト入団したときは凄く嬉しかった。
彼が元阪神だからじゃない、自分に応援しているようだった。

夢破れた元ヤクルト高橋は野球に携わる仕事をしたいという。
音楽に携わる仕事が徐々に減っていく、
仕方がないことなのか、奮起し舞い戻ることができるのか。

どうあれ、今年の仕事は終わった。来年はもっと頑張るぞ!
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:05
2005.12.28 Wednesday
この時期といえば、忘年会になるのかな?
僕は、忘年会に縁がないと先日ブログに書いた。
この業界は、忘年会どころではないからだ。

誰よりも長く仕事をするのが誇りだった。
上司が早く帰宅するのが仕事をしないからだと思った。
違うのだ、薄くダラダラした時間を過ごしているだけなのだ。

ジムに行き始めた頃、週に数回トレなんて考えられなかった。
でも、ジムに行くため、仕事に集中すると効率が良くなった。
終わらないときは、仕事を持ち帰った。

ジムから帰宅し、仕事を再開し長くても2時間で終わる。
もしくは、スケジュールを組み建て直し翌日作業をした。
どうしょうもないくらいの仕事の量なら別なのだが…

今までは、頑張って翌日の予定くらいしか頭に入らなかった。
やることをすぐにスケジュール帳に記入するようにした。
記入した時間と、いつまでやるのかも書いた。

常にスケジュール表を開いておくと、
時間の管理が予想以上によくなった。気持ちに余裕ができた。
苦手な仕事を後回しにするパターンも発見した。

年末にしてこんな発見するとは思わなかった。
忙しい時に、気分を換えるために実験的にやってみたのだ。
この方法で今日も予想以上に早く仕事が終わったしね。

来年はジムに行く時間が少し早くなるかもしれないな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:07
2005.12.27 Tuesday
最近、連続テレビ小説『風のハルカ』を見ている。
タイトルバックの映像がとてもデキがよくて気に入っている。
主人公のハルカがホンの少ししか映らないところがいい。

ハルカは、大阪NHKが製作している。
当然のごとく、吉本興業のタレントが出演している。
今回は桂文珍、ハルカの同僚のちすんがいい味だしている。

このドラマは大阪で製作しているが、大阪弁がなっていない。
関東人から見ても、情けないほどのハッタリ大阪弁ばかりだ。
ネイティブ関西人がいるのに…

気になったのは、『でも』だ。
関西は、でもとは言わず『けど』だったと思う。
知合いの関西人が『けど』だよと言っていた記憶がある。

よくドラマが見ていると文珍、真矢みきなどのネイティブは、
けどと言う、台本を無視してかは分からないが、けどだ。
どうして、その程度くらい改善できないのか。

関西が好きで、年に1回は遊びに行っていた。
10年程前から、吉本の若手を見に大阪に行っていたんだ。
2丁目で東京から来たと言うと、よく驚かれたもんだ。

今年は1度も行くことができなかった。
ベースに行きたいし、天満天神繁昌亭もオープンするし、
タイガースのチケットが取りにくいのが難点かな。

来年は、関西のレースにエントリーしつつ、行くとするか
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:37
2005.12.26 Monday
大学時代は、仲間と箱根に行くことが多ったです。
箱根と言っても芦ノ湖に行くのです。
芦ノ湖は、甲斐バンドが野外ライヴを開催したところ。

芦ノ湖で、『安奈』『かりそめのスウィング』を聞くこと。
数回行くが、甲斐の曲を聞くことがなっかたと思う、
たぶん芦ノ湖じゃなくてもよかったじゃないかな…

社会人になってからは、仕事がいいわけだった。
イベント製作もしていたので、
結構都合の良い仕事だったので内心嬉しかったです。

前社では、親しくしている同僚がいたので、
仕事を早めに切り上げて、遊びにいったものだ。
言い訳ができないし、バレナイようにするのも大変だった。

フリーになってから、友人のBARに行く。
次から次と飲み仲間が集まってくる。
なんだよみんな同じムジナかぁと、飲みまくっていた。

淋しいといいながら、楽しく過ごせた。
夜中に明石家サンタを見る。なんだか安心してくる。
分からんが、翌日仲間で明石家サンタの話題になる。

今年は幸いに楽しくすごすことができた!
楽しく帰宅すると、わが清水エスパルスが勝ったと知った。
しかも宿敵ジュビロに勝ったのだ!

天皇杯全日本サッカー選手権大会、4年ぶり優勝となるか!
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:46
2005.12.25 Sunday
ジムのサークル日だったが、サボりました。
昨日レースでしたが、走れない訳ではありません。
憧れのインストのスタジオに参加したかったのです。

ジム行く。昨日のレースを気にしてくれたインストがいた。
スネの痛みについてカウセリングをしてくれたインストだ。
こういった、フォローがめちゃ嬉しかった。

クリスマスなので、インストがサンタの格好をすると予想し、
憧れのインストと同じサンタになろうと思い、
昨日サークルの仲間から貰ったサンタのコスプレをした。

ジムの中にあるスポーツマッサージコーナーがあるので、
久しぶりにマッサージをうける。
これがとても気持ちがいいのだ。すごく好きなマッサージだ。

よくもみ返しがあるのでマッサージが苦手だと聞くが、
このマッサージはそんなことない。
終わったあと、フィードバックがあるのが嬉しい。

今回、一番もみほごして欲しいモモ裏を中心にやってくれた。
別に注文したわけではない。プロとしての仕事だ。
30分間、モモ裏、足首そしてスネのみやってくれた。

かなり張ってますねと終わった後に言われた。
僕の状況を話すと、ストレッチ後アイシングをしろと言う。
レース3日前位にほぐし、レースまで筋肉の緊張を作れと。

沢山のカウンセリングが同じだった。嬉しく、楽しみになった
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 11:24
2005.12.24 Saturday
今年度最後のレースに出場しました。
地元昭和記念公園で開催したクリスマス10Kだ。
10Kとは10キロのレースのことをさします。

先日ブログで書きましたが、スネが痛いのです。
昨日ジムのインストと相談をし、やっつけの対処をしました。
風呂でストレッチをし、水風呂でアイシングをしたのです。

今秋レースは、ハーフと5キロにエントリーし、
ともにベストタイムを2〜3分更新しました。
10キロは半年ぶり。ベスト更新の自信をもっていた。

けど、スネの痛みがあるので、メチャ不安。
当日アップしていても、足の状態が良くなかった。
正直5キロ走ってダメならリタイアする覚悟があった。

一緒に走ったジムのインストにテーピングをしてもらう。
結構堅めにやってもらうが、あくまでもその場しのぎだ。
スタート前には、腹をくくっていた。

キロ5分20秒くらいのペースで走り始める。
足の痛みがいつ起るか、ビビってた。正直怖かった。
仲間にドンドン抜かされるが、メチャ悔しかった。

4キロすぎにピリピリきた。
少しペースを落としたが、順調に走れた。
7〜8キロで痛くなり苦しいレースになった。

なんとか、完走できた。
ホンの少しだけど、ベストタイムを更新できた。
あのコンデションのなか満足できるタイムだった。

5キロ、10キロ、ハーフのベスト更新ができて満足だ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:39
2005.12.23 Friday
ようやく年賀状が完成した。
僕の年賀状はかなり特徴があります。
デザイナーなので凝ったデザインと思いがちだが違います。

どんな年賀状かと言いますと、文章だけです。
しかし文章にかなり特徴づけをしました。
固有名詞を一切使わないのです。

文章の内容は干支をモチーフします。
来年は犬。今年話題になった犬の話をメインにします。
犬と言っても動物の犬とは限りません。

今年のトリなら、楽天イーグルスをモチーフにしました。
昨年のサルは、サルを飼っているマイケルジャクソンでした。
ヒツジは羊肉を名物にしている地を舞台にしているドラマ。

固有名詞を使わないので、遠回しにそれらを表現します。
分からない人は、何をいっているのか全く不明です。
そんな表現をして、僕の感情をいれ、夢の話をし、結びます。

1ライン24文字を29行。約700ワード。
毎年700文字前後で書き上げます。これがちょっとした自慢。
あけましておめでとうを上の行から順に赤い文字で目立たる。

これが一番大変なのです。
文章内容を変えないで、10文字を順に入れなければならない。
それも2〜3行あけて次の文字をくるようにします。

この年賀状にして来年で11年目になります。
だいたい12月に入るとネタ探しがはじまります。
毎年楽しみにしている友人が複数いるので12年頑張ります。

さて、来年はどんな内容でしょうか、欲しい人は連絡してね!
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:22
2005.12.22 Thursday
ようやく、仕事が落着いた。
ホッとしたと同時に、祭が終わったような感じだった。
年内は落着いているが、年明けから戦争が始まる。

忙しかった期間、自宅で仕事をしているときはいいが、
大塚の事務所にいるときはずっと弁当を食べていた。
徒歩2分以内にあるオリジンとほか弁を利用していた。

弁当は揚物がメインなので、普段より意識して魚を食べた。
それでも、弁当はつらい。しかも昼夜ともだと拷問になる。
久しぶりにパスタにした。少しはストレス解消になったかな。

そうなると、忙しくなると歩かなくなる。
普段は週5回追い込んで走っているし、筋トレもしている。
運動不足ではないし、基礎代謝も平均以上の値だ。

3日ぶりに5キロほどは走ったが、スネから足首が痛くなった。
そんなに追い込んだペースで走っていないのにもだ。
あきらかに、疲労がたまっている。

先週の木曜に走ったときも同様に痛かった。
疲労があると思ったが、土曜に走ると痛みが消えていた。
体の奥に疲労が残っているのかな。ならすぐに消えないよな。

仕事の疲れや睡眠不足が原因とは考えにくい。
何故心配するのか、23日に10キロのレースがあるからだ。
正直ベスト更新を狙っていたし、今年ラストレースだからだ。

焼け石に水かもしれないが、明日は、ストレッチのみするのだ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:22
2005.12.21 Wednesday
清原と中村ノリがオリックスに入団するようだ。
僕の感情から言えば、どうでもいいのだ。
両君とも我侭なイメージが大きいからだ。

ノリがメジャーの門を叩くが、出場の機会がなかった。
それは思うに、チームバッティングができないからだ。
ノリはフルスウィングで有名だが、メジャーでは通用しない。

アスレチックスのGMを書いた『マネーゲーム』によると、
ヒットを打つより、出塁率が高い選手を積極的に入団し、
安いギャラでリーグ優勝まで築いた。

この本からメジャーの意識が少し変わり、
選手の在り方まで変わってきたと別の本で読んだ。
つまりチームプレイができるか、否かになってきたのだ。

ノリはスッタモンダにドジャースに入団したが、
あの性格だ。契約や提携しているバッファローズの関係で、
一ヶ月だけメジャーにいたがあとは干されていた。

松井のように、2番や7番のバッティングができる選手が、
メジャーで生き残っている。自分よりチームだ。
柔軟性がある田口や井口がチームに必要になるのだ。

振り回すだけだとか、威嚇できるだけでは選手としてはダメ。
ノリや清原が他のチームから無視されているのは、
金じゃない。チームプレイできる能力の有無なのだ。

そうのうちリトル松井もつまはじきされるだろうな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:29
2005.12.20 Tuesday
僕はお酒があまり飲めず、友だちも少ないので、
忘年会や新年会といった類いには、
実はあまり行ったことがない。

あまり行っていないと書くと、誘われないと思いがちだが、
誘われないわけではない。
飲みたくても飲みに行くことができないのだ。

週刊誌が合併号を出す時季である
年末、GW 、お盆などが、非常に忙しくなる。
他の業界はどのような感じか分からないが、忙しい。

つまり忙しくて飲みに行けないのだ〜!
忘年会だ、新年会だ!海外旅行だ!と浮かれるんじゃない!
お前ら、遊んでいる暇があれば確認しろよ!

だから仕事が止まって僕たちにしわ寄せがくるのだ。
この時期最も忙しい原因をつくっているのは、
われわれ庶民じゃない。23日に生まれた奴だ!

くそ忙しいときに、なんで休まなければいけないんだ!
しかも今年は3連休だ!
喜んでいるのは、彼女がいる奴と、飲食業くらいじゃ!

今夜も徹夜だ!休ませろよ。
こんなこと書くとイヤなら辞めろとお決まりの文句がくる。
大人になるとイヤでもやらなければいけないのだよ。

愚痴ばっかりだ。つまり大人になっていないってことだ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:18
2005.12.19 Monday
めちゃくちゃ寒いですね。
この冬一番の強い寒気が流れ込んでいるらしい。
寒いのは強いのだが、さすがにこたえます。

自宅にある仕事部屋は和室で四畳半の大きさです。
以前は、一緒に暮らしていた伯母の部屋でした。
結婚してからその部屋は納戸状態になってしまいました。

その後、カメラマンである妹の仕事場になり、
結婚したあと、僕の仕事部屋になりました。
それでも、大きなタンスが2つとロッカーがあります。

冷房は窓掛タイプのエアコンがあるので問題がないが、
暖房は、机の下におくホットカーペットがあります。
足をカバーできるタイプなので、とても暖かい。

その他にセラミックファンヒーターがあります。
かなり古い機種なので効きがよくありません。
しかも、ファンの音がかなり大きく、気になります。

新しいのを購入しようとリサーチしました。
部屋を暖めるには、エアコンやガス、石油の暖房機器だ。
でもウチでは、ガスと石油を使用は御法度なのだ。

ハロゲンの耐久年数は1年で、カーボンは5年だそうだ。
立川駅前の量販店で手頃なモノがあった。7980円。
同じものが、ごはんが上手くなる店では5980円だった。

量販店は他の店より安くするというが、安くなるか挑戦だ!
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:02
2005.12.18 Sunday
昨夜は3時ころまで仕事をし、起床したのが9時半だった。
昼前にあこがれのインストラクターのプログラムがあるので、
準備をするが、仕事の連絡があり断念する。

でも、そのインストラクターは午後もプログラムがあるので、
すぐにスポーツジムに向かった。
プログラムとトレッドミルで走ったあと自宅に戻った。

FAXが来ていたので、仕事を始めようとしたが、
TVで泉ピン子が金比羅さんを登っていた。
まわりにいる一般人を突込んでは笑いをとっていた。

その突込みが面白いのなんの、踊るや歌うわ大騒ぎ。
そのには、女優泉ピン子はなかった。
完ぺきな漫談家・泉ピン子が炸裂していた。

猫ひろしが突然現れて、いろいろとからんできたが、
見事にヘタレ芸を絶妙なからみで面白く見せてくれた。
若手芸人が束でかかっても、太刀打ちできない笑いだった。

坂上二郎、藤田まこと、寺脇康文、田口トモロヲなどの
元芸人で俳優になってしまった方がいますが、
泉ピン子には驚きました。

仕事に戻り、24時すぎにようやく仕事が終了。
明日も憧れのインストラクターのプログラムがありますが、
午後から仕事が確実に動きます。う〜ん 哀しいよう…

来週はXmas。そこまで忙しくなるのかな…
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:00
最近非常に忙しい。
つい先日まで、仕事がなく悩みまくったのが嘘のようだ。
ありがたいことだが、忙しいのも程がある。

非常に忙しくなると、移動時間がもったいないので、
大塚の事務所に行かず、自宅の仕事部屋で作業をする。
事務所よりPCの環境を善くしているので快適だ。

友人から自宅で仕事するとメリハリがつくのかと、
質問されるが、自室と違う部屋で仕事をするので、
メリハリがつく。僅かな移動時間で意識が変わるのだ。

事務所より不思議と集中できるメリットもあるのだが、
引きこもり状態になるので、俗から離れてしまう。
忙しいので、仕事中にネットも見ることが出来ない。

仕事中に流すJ-WAVEが唯一の情報源になる。
情報収集ができないうえ、本を読むことが出来ない。
通勤時間に読む本がストレス解消になっていたと気づいた。

オリコンが今年気になった本のランキングが発表された。
ネットではベスト5位までしか分からないが、
書籍と漫画の10冊中、読んだ本がたった1冊だった。

月に10冊程読破するので、年間100冊は読んでいる。
話題になった本や、ベストセラーなどは読んでいないのか。
まぁステレオタイプになっていないから良いことだろう。

CDも年間100枚は買うが、ランキングインするCDはない
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:21
2005.12.16 Friday
今朝、以前勤めていた会社の同僚と偶然再会をした。
僕の自宅からすぐそばの某金融会社に就職したという。
数年ぶりだったので、何だか嬉しくなった。

その再会の数分前まで、TVで証人喚問を特集していた。
もちろん、主役は民主党馬渕澄夫議員だ。
今や、小泉をはじめどの議員より議員らしい議員だ。

最近かなり忙しくなり、嬉しい悲鳴を上げている。
かなり忙しくと、アポがない場合は事務所に行かない。
何故なら、移動する時間が無駄なので、自宅で仕事をする。

オヤジが朝からラジオで証人喚問の中継を聞いていた。
僕は、iTunesで音楽を聴きながら仕事に集中していた。
夕方になり、面白いからTVを見ろとオヤジに誘われた。

馬渕議員の鋭い質問に対して、
総研・内河健は緊張した面持ちで、答えていた。
答えるとすぐに足を組みながら座っていた。

この場になっても、足を組む度胸があるのかと感じた。
ニュースでは落ち着かない様子を映していたが、
中継を見る限り堂々としていたし、声もしっかりしていた。

議員と建築屋をみると、亡くなった某大物議員を思いだす。
その議員と関係が深い某ゼネコン会社を以前よく通っていた。
再会した同僚との会社で僕のビッククライアントだったのだ。

その会社が耐震データ偽造したら天地が引っ繰返るだろうな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:12
厚生労働省は14日の中央社会保険医療協議会で、
眼病などの症状がないコンタクトレンズ使用者が、
初診以外で定期検査の費用を公的医療保険の対象外とした。

つまり、全額自己負担とすることになる。
定期検査は、3ヶ月に1度、簡単な検査なんだけど、
1日でも3ヶ月を越えると、検査が綿密になる。

僕は、視力がとても弱くコンタクトを使用している。
高校2年の秋からコンタクトを始めた。
その時の感動は今でも忘れられない。

メガネだと1.0も見えない。コンタクトだと1.5も見える。
初めて外を歩いたとき、世の中こんなに明るいのかと驚いた。
遠くまではっきり見えるし、細かい字までよく読める。

電車で、前に座っている方が読んでいる新聞の文字も見えた。
邪魔なモノがないので、視界が広がりスッキリしている。
何もかも別世界だった。人生が変わった。

コンタクトは、立川のAという店で作った。
検査はAが提携しているTという眼科で検査をするが、
どうもこれが怪しい。本当に検査をするのは医者なのかな。

若い男が検査担当なので、適当な症状をいって様子を伺った。
案の定、顏色が変わり挙動不審なり答えられなかった。
こんなモンだろう。アホらしい検査に金を払う気にならない。

対象外になる来年には、バイトを使う店が増えるなるだろうな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:00
2005.12.14 Wednesday
今日八王子で取材をした。
取材相手となかなか連絡がとれない日々が続いていた。
イエデンにメッセージを残すということを久しぶりにした。

相手は携帯を持っているが、いつも電源が入っていない。
留守電のサービスもしていないので、少々戸惑った。
携帯が出現してから、連絡がしにくいことが少ないからだ。

携帯を使うようになって、イエデンで長電話をしなくなった。
RCの名曲『2時間35分』なんて遠い昔話だ。
学生時代は長電話をし、請求書を見て愕然したことがある。

「今、大丈夫」と確認するのが、マナーの一つになっている。
相手が対応しているかどうか分からないからだ。
最近、友人への連絡はほとんどメールになってしまった。

何故かは「相手が暇なときに返事をくれればいいから」だ。
その方と会えない、急いでいる場合でもなければ、
レスはいつでもいいよという考えは、僕だけではないと思う。

FOMAを使っているが、TV電話を使ったことがない。
いきなりTV電話がきたらどうするのか、できないよなぁ。
つまり、TV電話は相手と共有できないことが多い。

事務所の下階に学習塾があるが、生徒が円陣を組んで、
おしゃべりをしていない、携帯を動かしている。
今、時間と場所を共有できる相手となぜ交流しないのか。

長電話は死語になるかもしれないが、あれは文化だった
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:19
海の向こうで、大きなマラソン大会が開催された。
ジムの仲間や友人も走っている。
きっとたくさんのドラマを生んできたのに違いない。

レースには計測用チップをシューズにつけて走る。
スタートからタイムがゴール時に瞬時で測定される。
手続きすればランナーの携帯にメールで報告されるのだ。

インターネットは怖いもので、
ホノルルマラソンに出場したランナーのタイムが、
10キロ、ハーフ、30キロのタイムまで分かってしまうのだ。

僕は、仕事の合間に仲間のタイムを検索してしまった。
子どもの頃友人のテストの点数を覗き見しているようだった。
足を故障した仲間がいいタイムを出したのを知り嬉しかった。

僕はまだマラソンを体験していない。
ハーフ以上のレースを走ったことがない。
来年2月に青梅を走るが、そのレースは30キロだ。

ハーフは、10キロレースを経験しないままエントリーした。
ペース配分が分からなく、17キロくらいで歩いてしまった。
最近ようやくハーフのペース配分が分かってきた。

30キロや42.195キロのペース配分は未知数だ。
マラソンのドラマを知らない。
完走できるかどうかも分からないのだ。

来年3月の荒川マラソンに挑戦してみようか考えている
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:07
2005.12.12 Monday
大好きなドラマのひとつに『踊る大捜査線』があります。
そのodoru-legendシリーズ最新作『逃亡者 木島丈一郎』が
昨夜放映され、リアルタイムで見ていました。

映画『交渉人 真下正義』に出演していた木島刑事が主役。
見た方は分かるように、主人公・真下を完全に喰った役柄だ。
誰もが上映後、木島を主役にした新作が見たくなった。

映画『交渉人』は5月7日に一斉公開。
『逃亡者』のクランクインが9月30日、アップが10月18日。
とても5ヶ月強で新作ができるとは思えない。

17日に発売される『交渉人』のDVDにバンドルされると言う。
CXが仕組んだ大戦略としたら、驚き以外なにものでもない。
上手すぎる。DVDの壮大なCMと酷評されていると思う。

この『踊る大捜査線』の面白さは、様々な作品へのつながり、
細かく張りめぐらされた、ファンのみ知るリンクの数々。
『逃亡者 木島丈一郎』にも沢山のリンクがあった。

地下鉄事件の全貌が分かるかもしれないと期待があった、
地下鉄の広報主任が出演しているはずなので観察した。
最後にTVで何かを言っているがよく分からなかった。

警察内の裏金問題が解決されていなが、伏線なのか。
次回作『交渉人2』に繋がるのかな?
DVDを買ってジックリ観れば分かるのかな?

それより、潜水艦事件を是非制作して欲しいです〜
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:19
わがタイガースが本日70歳の誕生日を迎えた。
1935年、前身の株式会社大阪野球倶楽部が創立した。
それを祝ってか、とても暖かい日であった。

ジムのマラソンサークルの走行日。
ジャージ上下で走っていたが、暑くてたまりませんでした。
ジムで汗を流し帰りにホットカーペットを購入しました。

引越した事務所は、大塚の桜並木沿いのビルにある。
そのビルの後ろは民家、隣は3階建てのビル。
フロアは四方に窓がある。

つまり、三方の窓から見る長めはとてもよい。
障害物がないということは、風当たりがとてもよい。
築15年以上の古いビルなので、すきま風がとても寒い。

ACがよく効かず、暖房をしているのに時折冷風が吹く。
こうなると、暖房を切る以外ない。
引越してまだ半月なので、他の暖房機器がない。

自宅からスリッパ型のあんかをもちこんだ。
そのあんかと膝掛けを使用することで、なんとかなる。
それでも暖がとれない場合は自宅で仕事することにした。

話をもどすと、ホットカーペットを購入したのは、
立川駅そばになる大型量販店だが、店内が暑すぎる。
着ていた上着を脱いで物色。購入意識が低くなった。

あんなに暑いと冷房機が欲しくなるよな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:34
ヤフーは9日、TBS系BSデジタル放送局「BS-i」の
ドキュメンタリー番組を放送後まもなく、
ネットでそのまま配信すると発表した。

放送を見逃しても、ネットで番組を見ることができる。
これは、嬉しいことなのかよく分からないが、
画期的なことなのだが、僕は嬉しくない。

いま話題の『GyaO』。LIVEなどを無料配信している。
でも、でも、僕のようなMacユーザーは見れないのだ。
アクセスしてもおまえのPCはみれん!と虚仮にされる。

どうように、Googleの地図検索で楽しめる航空写真。
これも、Macでは見れない、楽しめない。
どうせMacユーザーなんか少ないから無視されるんじゃ。

このブログもリンクや文字を大きくすることができない。
画像の貼り付けも上手くできない。
それどころか、IEのMac版を開発すらしていない。

どんどんインターネットに関してついていけなくなっている。
そのうちMacでインターネットができなくなるんじゃないか、
そろそろWindowsを購入しようかと考えている。

でもインターネットを楽しむためにPCをもう1台買うのは…
フリーランスなのでボーナスなんてないし…
そもそも、OSXも使いこなせないのにXPなんて問題外だ。

う〜ん困った。このまま時代に取り残されてしまうのか
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:26
2005.12.09 Friday
平和を誰より愛した人
神を信じないと言った人
天国も地獄もないと言った人

誰もできなかったことをやりとげるのだと言った人
ビートルズを信じないと言った人
信じるのは自分だけと言った人

あなたが本当に神になったとき
僕は趣味に没頭していた
TVでそのことを知ったがよく分からなかった

伯母が黙ってろと言いTVを真剣にみていた
翌日もそのことでいっぱいだった
数年後、その日のことがいかに重大なことだと知った

僕はあなたにあこがれて
ギターとピアノを練習した
僕の言いたいことを曲のせようとした

あなたに追いつけないことを知った
僕は僕のできることで音楽にかかわろうとした
ミクロのような微力だが力をだしている

僕はあなたことを知らなければ
いまの僕はないと思う
いまでも少しでもあなたに近づこうとしている

あなたは僕の憧れの人
あなたは僕に多くのプレゼントをくれた
でも僕はあなたになにもできない

せめてこの言葉をおくるStraw Fields Forever
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:04
2005.12.08 Thursday
価格破壊というキーワードをよく聞いたが、
最近はめっきり聞かなくなった。
それどころか、景気が良くなったと言われ始めている。

そんな感じは全くしない。
IT関連やデジタル製品の価格が低くなっている。
それどころか、僕たちの業界は大低迷期なのだ。

個人の散財は活発のようだが、
企業が印刷物を作ることはまだしないようだ。
出版物も活字離れが深刻になっているし、延びてこない。

先日、出版社からページ単価が1000円も下がった。
YOUはSHOCK!いやOREはSHOCK!
ほほ笑みを忘れてしまうじゃないか〜

4〜5年前と比べ実に半額以上価格が下がった。
昨年と同じ量では、もちろん同じ額は稼げない。
フリーランスにとって実に厳しい状況になった。

だからといって、企業や他の出版社も同様にしぶい。
ジムでは仕事を持ち込まないことにしているが、
さすがに親しい仲間には愚痴をこぼしてきた。

悩んで夜眠れないこともしばしある。
走っている時は忘れられるが、現実に戻るとたまらない。
現職を捨て、関係ない仕事も考え情報誌を探ったこともある。

今朝、事務所に行く前に両親から励まされた。
メチャ嬉しかった。力が自然と沸いてきた。感謝感謝である。
昼打合せ時に新しい仕事が入り、夕方Webの仕事も入った。

ジム帰りに友人から仕事の話がきた。嬉しい日になったよ〜
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:16
2005.12.07 Wednesday
この時期になるとヒット番付けが発表される。
どの総研社や出版社もにたりよったりだ。
iPod、愛知万博、アキバ、NANA、電車男などだ。

例年思うことだけど、番付されは商品を持っていない。
iPodくらいかな。アキバもあまり行かないし、
『NANA』も読んだことがない。

マンガは好きだけど、人気マンガを読まなくなった。
『のだめカンタービレ』は是非読んでみたいけど、
『はるか17才』や『ドラゴン桜』は読んだことがない。

NANAやドラゴン桜など、人気マンガがすぐドラマ化になる。
ドラマ化になる経緯などを今回かたるつもりはない、
マンガを追い切れなくなってしまった。

毎週マガジンを購入しているが、読まないマンガが数本ある。
その中には、コミック売上げランキング上位もある。
なんで、人気になるのか分からない。理解できないのだ。

どの雑誌も萌えマンガや、アニメ化を意識する絵柄が多い、
マンガの原作を書く知人がいるので、聞いてみたことがある。
初めからアニメ化を狙っている。もちろん企画モノもある。

昔は、そんな意図したマンガはなかったはずだ。
『Drスランプ』あたりから、みえみえの作品が出てきたのは。
商業雑誌なので仕方がないが、ちょっと淋しいものだ。

アニメもドラマにもならない、面白いマンガはないのかな
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:46
2週間ほど前に初めて加湿器を購入した。
それまでは、霧吹きを使用していた。
霧吹きを使うのが面倒くさいし、安価で購入できるからだ。

買ったのは、スチーム式加湿器。価格は2500円。
エアコンで室温を上げるのが好きではない。
あの温風が苦手で、頭がホーとするし、吐き気もしてくる。

だから普段は、ホットカーペットや膝掛けを使用している。
でも、真冬になるとエアコンを使うことが増えるしなぁ…
なやんで悩んで、買ってしまった。

タンクの水をヒーターで加熱し、蒸気により加湿するらしい、
タンクが結構熱くなるが、暖房には貢献してくれなかった。
2.3時間使用するだけで、水がタンクの半分くらいになる。

昨日レースや用事をすませて自宅に戻ると、眠くてたまらん。
エアコンと加湿器をつけたまま23時すぎまで寝てしまった。
危険な状況なのに加湿器効果なのか、ノドに痛みがなかった。

そんな加湿器のタンクの底に結構な量の砂がたまっている。
初めは砂だと分からなかったが、間違いなく砂だ。
どこからくるのか。水道から以外考えられない。

今までタンクに入れた水は、15リットルくらいかな?
そんな程度で砂がたまるのか!そんな水を飲んでいるのか!
そういえば、自宅の蛇口のフィルターに砂が詰まっている。

塩素やカルキ以外にも、水道水に難敵がいたとは知らなかった
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:23
2005.12.05 Monday
ランニングを趣味としていると、
全国各地で開催されているマラソン大会に興味がわいてくる。
秋から春先にかけての6ヶ月間に6.7回はエントリーしている。

ランニングをし始め、まだ2年。
走歴はどのくらいなのかと聞かれることがあるが、
僕の場合初めて走ったレースからカウントしている。

始めては03年11月自宅に近い昭和記念公園で行われた
『ランナーズ東京10K』の5キロだった。
その時オーバーペースで走ってしまい、歩いてしまった…

今日は『所沢シティマラソン』の5キロにエントリー。
会場が西武ドーム。スポーツジムから見えるほど近いのだが、
交通の便が悪く、電車を何度か乗換えて会場入りをする。

高低差が思っていた以上あったが、結果は26分15秒くらいだ。
2年前より2分20秒ほど縮めたが、
目標が26分を切ることだったので、ちょっとショックだった。

仲間たちより5分以上遅い。もっと鍛えないとあかんなぁ…
スタンドに戻り着替え、球場を後にしたのが10時。
所沢に移動し、食事をすることにするが、店が開いていない。

ダイエーにある店に入る。早速4人でビールを飲む。
店に入った始めての客が注文したのがビールとはねぇ
酒も入り、朝早かったので5分ほどウトウトしてしまった。

地元に戻り、ジムで風呂に入る。まだ13時前だった。
憧れのインストラクターのプログラムに出るつもりで、
ストレッチをするが、やる気が起らなく参加しなかった。

あの笑顔より自分の体力を選んでしまったことが情けない
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:26
2005.12.04 Sunday
タミヤは2日、ネット通販サービスを開始した。
『タミヤショップ・オンライン』は、販売商品を拡大し、
タミヤ商品のほぼ全てが注文できるようにした。

タミヤといえば、プラモデルだ。ラジコンカーだ。
子どもの頃大スーパーカーブームで、よくプラモを買った。
手先が器用でないし、短気な性格から上手く作れなかった。

また、プラモといえば専用の塗料で塗らなければならない。
これが上手く塗れなかった。
とても悔しかったと同時に、シンナーの匂いが嫌だった。

立川には第一デパートというマニアの殿堂がある。
20数年前から店をかまえているプラモ屋があり、
そこで作成したプラモを展示してもらえるシステムがある。

当時一生懸命つくったプラモをよく友だちと持ち込んだ。
このシステムが現在でもあり、
この店を見るたびに、その頃のことを思い出す。

図工の時間で絵を描いたり、粘土細工をした作品が、
学校代表に選ばれ、市の展覧会に数回展示されたが、
プラモ屋に展示されることの方がはるかに嬉しかった。

何度か親父に作ってもらったことがある。
丁寧で上手かった。これ以上上手くなるぞと思ったもんだ。
最近また作りたいと思う。その頃のようにカウンタックだ。

当時より少しは上手くなっているかなぁ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:31
2005.12.03 Saturday
NHKが経営改革として設置した「NHK約束評価委員会」が2日、
NHKの番組サービスの市場価値を調べる視聴者アンケートを
実施する方針を明らかにした。

番組全体と総合、衛星などテレビ5波別に
「月額でいくらまでなら支払っていいか」などを聞という。
そんなことしてどうするのかな?

スキウタなんとかのアンケートを実施し、
紅白歌合戦の出場する歌手を決めるかと言って、
アンケートの結果とは違う歌手が歌うことになったぞ。

何のために、アンケートをしたのかと批判されたばかりなのに
市場調査をするのか?呆れてくる。
予想した結果とは違ったりすると、無かったことにするのか。

僕は自宅にいる時間が少ないので、TVをあまり見ない。
NHKはニュース以外はあまり興味がない。
『クローズアップ現代』が遅い時間だったら見たいけど。

Nスぺや『その時歴史が動いた』などは、
番組内容の情報量が多いので、じっくり見ないと分からない、
気になる内容ならビデオに録画し、後日ゆっくり見る。

やらせやねつ造をした番組があったようだが、
ンなもん民放でもやっとる。アホな職員が数名いるだけや。
そんなこと誰でも分かっているはずや。

それでも媚びているNHKの幹部がどアホォなだけ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:21
最近JRのエキナカが注目されている。
品川、上野駅が充実している。駅というより街のイメージだ。
わが立川駅のエキナカ案も素晴らしい!

東京メトロも同様に力を入れ始める。
表参道駅にスーパーの紀伊国屋が明日・2日にオープンする。
ここは、エキナカでは言わず、EKICHIKAと呼ぶらしい。

エキナカといえばKIOSKだ。そんなの有名たったたらりら。
ドラえもんのポケットのように無数の商品ががそろっている。
まるちゃんとドラえもんが並んでいるような店なのだ。

KIOSKに幻の店舗がある。僕が勝手に定義づけしているだが。
それは、市ケ谷駅と大塚駅のホームにある。
営業をしているところを殆ど見たことがない。

KIOSKは売上げがある店ほど営業時間が長いらしい。
新宿にある一部のKIOSKは終電まで営業している。
少ない店舗は一日3時間程度の営業だそうだ。

そんな店は13時〜15時あたりが営業時間らしい。
見ないはずだ。売上げを延ばすにはラッシュ時だと思うが、
キヨスク株式会社には、そんな考えがないようだ。

11月30日大塚駅のホームにあるKIOSKが閉鎖になった。
今まで営業しているところを見たことがないので、
僕の生活には影響をしないと思うが、少し寂しさを感じた。

そういえば東京駅にあった風呂屋がなくなったんですね
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:25
2005.12.01 Thursday
昨日がジョージの命日だと思い出したのが今日だった。
Beatlesファンとしていけないことだけど、
ジョージだからまっいいかぁ。

12月8日は決して忘れてはいけない日だけどね。
先日紹介したBeatlesファンクラブ会報誌でも、
ジョンに比べジョージの追悼ページが少ないのだよ。

確かに、一生懸命やっているのに認められない。
メンバーからも無視されるし、扱いが当時から低かった。
ジョージは日向にいるのだけど、実は日陰のままだった。

Beatlesではあまり歌わしてくれないし、
マハリシ・マヘシ・ヨーギを紹介しにインドまで行くが、
帰国後ジョンの完全否定されるし、

LSDをメンバーに持ち込んでドラッグ漬けにしてしまうし、
最愛の嫁を親友に寝取られてしまうし、
ソロになってから、母国で全く売れない事態になった。

音楽から離れ映画を撮っても評価されないし、
何をやっても最悪の状態になってしまう…
後年売れても楽曲の題材がBeatlesだったからだ。

来日してもサポートしてくれた親友クラプトンの影響があり、
ツアーはどこの会場も満員になったが、
盛上がるのはクラプトンだけ。僕も見に行ったが同様だった。

でも、バングラディシュッのDVDは買うからね
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:37