2010.06.30 Wednesday
今朝も早くから仕事、
ゲゲゲ、ゼタが創刊しましたね、あれはガロのことでしょ、
よやく水木しげる伝説が始まるんだな、楽しみだ。

暑いのが好きなので、極力エアコンを点けないようにするが、
ケツが痛いし、汗をかくので、低反発座布団が湿っぽくなる。
陽が出ているなら、干したりするがそうもいかない。

TVは朝から野球賭博叩きの連続だ。
ラジオはW杯の話題が続く、まだサッカーの方が肯定的だ。
TVより過剰じゃないから少しは気持ちよく聞いてられた。

昨日に続いて読めないWordデータが届いた。
フリー仲間に連絡をするが、誰も最新のWordを持っていない。
誰も持っていないので、組織に属している友人に連絡をした。

なんとか開けるデータにしてもらったが、
08年以降のバージョンなら大丈夫だから、買えよ、
世の中の常識だろと、思いっきり言われた。

Officeもプロテクトがかかるようになったので、
誰かから借りるってことができないから、
ヤフオクでもいいから、買うしかないんだろうな。

いやぁぁPKで負けかよ…でも良いゲームでしたね。
PKで決まる毎、真夜中なのに外から悲鳴が聞こえた、
一体どこで騒いでいるんだ、住宅街だぞ。

明朝からまたサッカー一色ですか…
マッスル | コンピュータ | -  | - | 02:06
2010.06.29 Tuesday
朝早くから仕事だった。
7時30分ころからMacを立ち上げ、作業の準備、
『ゲゲゲ』を観ながらシリアル喰って本格始動した。

もう何か胸焼けしているように気分が晴れない。
むかついている訳じゃないが、落ち着かないし、
頭が回転しないメチャ悪いコンデションだ。

暑いのでエアコンを点けたのだが、
目が乾くので、モニターが見にくくなる。
ますます苛ついてきた、もうどうしょうもない。

先方からdocxデータが送られてきた。
忙しかったので、ロクに確認しないでスルーしていたが、
docxの拡張子が開けるWordなんか持っていないのだ。

ここからは、何度も新しいWordのデータが送られてくる。
拡張子がdocにしても、一部のデータが見れないこともある。
説明してバージョンを落としてもらうのだが問題が発生する。

どんな問題かというと、この手の方は大抵、
全てのPCに自分のPCにあるソフトが入っていると思っている。
僕らがWordでレイアウトしていると思っている人もいた。

ま、そんなことは世間の方々は大抵しらないので構わないが、
何年も僕のほか何人もにデザイナーと仕事しているのだから、
それくらいのことくらい、もう覚えていてほしいものだ。

気分転換でTVを観たが、武蔵川の逆ギレをみて驚いた
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:59
2010.06.28 Monday
今日は変わったことをしたいと思っていて、
朝早く起きて、走りにいくのだが、
何処で走るのか悩んだ、新鮮な感じで走りたいんだよ。

でも、小雨が降っている。本降りになるかもしれないので、
並木道がある昭和記念公園の外周を選んだ。
最近このコースを走る際、所々さらに外回りをしている。

昼メシは変わったモンを選ぼうと数ヶ月ぶりに定食屋に行く。
ガッツリと生姜焼きを食べたが、不味い…米も不味い…
何でこんな味になったんだ〜つけ麺屋に行くべきだった〜

本屋で雑誌を選んでいたが、読みたくなる雑誌がないのだ。
趣味らしい趣味がなくなったのか、興味対象もないのか、
Macの雑誌は週明けに発売されるので、ホント困った。

悩んだときはこの雑誌もないんだよね。
週刊ベースボールの特集も興味ひかないし、
サイゾーは高価だし、クリックジャパンは売っていないし。

外はドンドン晴れてきた。
仕事部屋に戻って仕事を始めた、時に14時、一番暑い時間だ。
非常に細かい仕事なので集中力が必要になるのだ。

しかし、集中できない。ダラダラとMacを動かすだけだ。
仕事先から連絡があったりした、
相手が仕事しているのだから、休むことなんか出来ないんだ。

つまらない休日だったなぁ…っていうか休日はといえないけど
マッスル | 地元 | -  | - | 00:03
2010.06.27 Sunday
断・捨・離(だんしゃり)という本が売れている。
断捨離とは、自分とモノとの関係を問い直し、
暮らし・自分・人生を調えていくプロセスのことをいう。

ま、前から収納術とかTVや女性誌でよく特集が組まれるが、
いかにモノを効率よく収納し、出入れを楽にするのが基本。
不必要なモノは捨てはするが、断捨離はチト違う。

自分とモノの関係を考える方らしく、
つまり、自分とモノの執着した関係を断つことが基本なのだ。
10年前に売れた『「捨てる!」技術』の女性版みたいな内容。

女性向けらしく、モノだけでなく男性に大しても同じらしい。
そのことは別として、僕はモノを捨てる方だと思っていた、
前から捨てたかった衣類などを45Lのごみ袋に3袋も集めた。

タンスが机の引き出しや棚からだったので、
見た目がスッキリした感じではなかったが、
簡単に整理しただけで、こんだけ出てくるとは思わなかった。

さて、最近元気じゃない。
仕事が忙しくトレが満足できないからじゃない、
友人のブライダルパーティ以来、雑談をしていないのだ。

もう1ヶ月半にもなる。酒も同様人と呑んでいない。
仕事でコミュニケーションはするけど、雑談はほぼない。
そういえば、雑談メールもずいぶんしていないなぁ。

すっきりしてないし、ワクワクもしていな、楽しいこしないと
マッスル | 生活 | -  | - | 00:12
2010.06.26 Saturday
最近6時頃起きてしまう、今朝もだ。
TVを点けると岡田監督が会見をしていた、
眼鏡をしていないので、画面スーパーがよく見えない。

非常に落ち着いた様子だったが、勝ったようだ。
それを確認し理解できた瞬間、嬉しかった!
勝てるはずがないチームが勝ったんだ。

僕は1点も取れないとマジで思っていた。
相撲取りだったら、賭けていたと思うそれも高額で。
日本が勝つと思っているのは、松木だけだと思っていた。

そんなチームが勝つなんて、
本田はW杯後、ヨーロッパの強豪チームに移籍できるだろう。
まさかの展開が多い大会だが、ベスト4の可能性がでたな。

『ゲゲゲ』が始める前までどの局もサッカー一色だ。
それは分かるし、今朝だけは嬉しいし許せると思っていたが、
ネタが無くなると、阿呆なサポーターを報じていた。

それがなければサッカーをずっと見せてもいいだけどな。
にわかの報じ方は、力士の賭博問題同様考えなおすべきだ。
奴らのテンションはサッカーじゃなくてもできるもんな。

さて、年に数回あるレギュラーの仕事が始まったが、
通常の半分の量になってしまった…
力関係でそんな事態になったらしい…力なんなないもんな。

フリーは地道に信頼関係から仕事増やすしなないもん…
マッスル | スポーツ | -  | - | 00:31
2010.06.25 Friday
朝のワイドショーだが、相撲の事件が殆どだ。
しかし、TVや新聞、週刊誌の報道はあまりにひどすぎる。
この賭博事件が、重大極悪犯罪の発生のような扱いだよな。

闇社会に入れば元幕下で十両にもなれなかった力士が、
大関を恐喝することも驚きだが、
警察はどうして胴元を叩かないのかな、意味分からん。

そんなことより、疲れて疲れてヘロヘロだ。
ずっと忙しくて、トレがあまりできなかったこともあり、
体重が少し落ちている。つまり筋肉量が落ちているってこと。

やばいよな、ジムにいけない日は仕事部屋で筋トレしたが、
家でやるトレなので、たいした効果はないだろう。
夜中走ったりしたけど、走行距離も前月より激減している。

少し落ち着いたので、頑張ってトレーニングを再開した。
3日前から筋トレを1時間以上やり40分走っている、
そんなハードトレをしているから、疲れてしまうんだよね。

最近微量だが喰えなくなってきた、
肉を喰っていないから、体力がなくるとは思えないけど、
いわゆるパワーランチを喰っていないから精神的には駄目だ。

それに朝早くから仕事するため、いつもより早く起きていた。
それが癖なのか、最近そんな早い時間に起きてしまう。
もう少し睡眠時間が永ければ、疲れがとれるかもな。

すみませんが、W杯観ないで寝ています
マッスル | 健康 | -  | - | 00:45
2010.06.24 Thursday
ずっと睡眠不足なのだが、
相変わらず朝早く起きてしまう。
癖がついてしまったのかな、もう少し寝ていたいのに。

仕事が落ち着いて、G5の構築に励んでいる。
いつでも仕事ができる状態なのだが、
実際にいくつも作業をしてみないと不足分がわからない。

G4MDDと平行しながらなので、
細かいパーツが必要になったりするのだが、
立川駅前の家電量販店では売っていないパーツがよくある。

よくと言っても、今回欲しいパーツが3つほどあり、
それが全て売っていないのだ。
吉祥寺にある競合店には豊富に売っているのになぁ。

MacOS10.4に対応するUSBカードが欲しいだけど、
立川はもちろん、吉祥寺でも売られていない。
5年前のOSに対応するパーツなんかないよ、ましてMacだしな。

本拠地であるAppleストアなんかある訳がない。
新宿のヨドバシかアキバのディープな店しかないかも…
MDDで使っているカードを移植する手もありかも。

話が変わるが携帯のスピードセレクタの動きが日々違う。
昨日は快適だったが、今日は全く動かない…
機種変するべきか、我慢するか非常に悩んでいる。

お気に入りのSH-03Bの中古は3万5000円ほどするんだよな
マッスル | コンピュータ | -  | - | 00:19
2010.06.23 Wednesday
先日放映した『龍馬伝』25話をようやく観れた。
今回の見所は角田信朗だと思っていたが、
真木和泉役で利重剛さんが出演していた。

利重剛さんとは、映画監督であり役者でもある。
メジャーではないがサブカル系作品が多い、いかした役者だ。
ンで、なんといっても『青が散る』にメインキャストだった。

『青が散る』とは、ビデオDVD化されていないく、
再放送もしていないと思う、幻のドラマだ。
僕が高校時代に放映され、毎週欠かさず観ていた。

石黒賢、佐藤浩市、二谷友里恵、川上麻衣子、浜尾朱美
広田玲央名、遠藤憲一、村田雄浩などが学生役で出演した。
宮田輝さんが原作なのだが、視聴率が低く打ち切りされた。

僕の中で『ちりとてちん』『新選組!』と並んで最高傑作だ。
もう25年前になるのか、
そんなころから利重剛さんが良くて追っていたのだ。

さて、例の仕事が発売日前に重版が決まって、
今日重版を印刷入稿した。
重版は1万部なので、三刷はチト難しいかもしれないな。

書籍の再刷は、初版でミスが見つかることが少なくないので、
それらを全て訂正し印刷をするのだ。
だから書籍として完成されているのは、再刷以降なんだよね。

明日からレギュラーの仕事が始まります、嬉しいことです
マッスル | TV・映画 | -  | - | 00:57
2010.06.22 Tuesday
昼メシを立川の『さくら水産』に行った。
さくら水産は、大塚にもあるのでかなり通っている。
500円で安いし、卵やノリがいくらでも喰えるのが嬉しい。

立川店は多分2度目だと思うが、システムに驚いた。
まずチケットを買って、店の中央にあるテーブルに向かう、
そこでチケットを渡すのだが、そこからが独特だ。

お盆を手にし、メシ、みそ汁、お茶などを自分で取るのだ、
取っている間におかずが店員から渡される。
全てお盆に置いてから始めて席に座ることが出来るのだ。

大塚や神保町などは、チケットを買って、席に座るだけ、
あとはフルサービス。
メシやみそ汁のお替りも時間帯によって店員に頼める。

立川店ではそんなサービスは全くない。
卵やノリも個々のテーブルにないので取りに行かないと駄目、
食べ終われば、自分でお盆を指定されたラックに置くのだ。

なんて素敵な店なんだろう!
こんなサービスなら500円もうなずける。
立川駅周辺は家賃が高いから人を雇えないだろう。

そうだ、大塚店は家賃安いから店員が多いから、
ほぼフルサービスができるんだろうな。納得した。
立川店の常連さんも納得しているんだろう、きっと。

明日はさくら水産大塚店で昼食
マッスル | 地元 | -  | - | 01:07
2010.06.21 Monday
朝早く起こされた。
ドタキャンした相手から今日の予定を聞かれたが、
時間にルーズな方なので、アポしても信用できない。

案の定アポが2転3転して最後は3日連続のドタキャンだ。
こうなると、明日絶対に会うと言っても会えないと思う。
そして、仕事の進行がなかったことになるに違いない。

その仕事は僕が本来やらなけれ短時間ですむし、
その仕事で使ったデーターが流出しないですむ。
しかし、相手はそんなことを過去にも全く気にしない方だ。

その仕事で相談したいことがある、
立ち上がりからずっと携わってきた僕だから分かることだ。
時間がないと言って、印刷屋のオペに頼んでは意味がない。

セオリーとしてそんな仕事は印刷屋に頼むことはしない。
それは最終データーが印刷屋にあると、
そのデーターが出版社側で管理できなくなるからだ。

オペは他人のデーターなので管理が弱くなる。
無くした、消した…と無責任なことを平気で言ってくる。
そんなことを何度も経験してきたし、他社から聞いてきた。

そして、この仕事に大きなミスがあることを報告していない。
会って現物を見て説明しないと分からないとこなのだ。
このまま、仕事が進んだら痛い目にあうのは相手だしいいか。

明日連絡があった時点で印刷屋に仕事を頼んだというだろうな
マッスル | - | -  | - | 00:05
2010.06.20 Sunday
久しぶりにチャリンコトレをしました。
自宅から多摩川河川敷を上流に向かい、玉川上水地まで。
そんなに暑さを感じなかった、けど日焼けしてしまった。

朝普通に起きて『ゲゲゲ』を観てすぐにMacと格闘。
G5のシステム構築をしていた、
ソフトのインストールなどが非常に早い!流石G5だ。

昼前に打ち合せのアポがドタキャンになった。
時間が出来たので急いで着替え準備してチャリンコを出した。
ちゃんとしたチャリトレは約半年ぶりだった。

上流コースはロードレーサーがいないので、
マイペースでペダルを廻すことが出来る。
でも、市民ランナーと結構すれ違ったな。

走っている人を見ると、僕も走りたくなる。明日は走ろうか。
ボトルに冷水を入れたが、30分もすればぬるくなる、
1時間を越えると飲める水温じゃないので、ポカリを買った。

帰宅してから、再度システム構築。
ほぼアプリケーションとフォントをインストールした、
あとはネットのブックマークと細かい設定が残っている。

月曜からG5でクラシカルやCSでの仕事ができるまでなった。
iTunes関係は全く手を付けていない、
それはゆっくりと楽しむとしようか。

そうそう日本負けましたね、明日からのTVが静かになるかな
マッスル | コンピュータ | -  | - | 08:27
2010.06.19 Saturday
最近携帯の調子が悪い。
お気に入りのスピードセレクターが回らないのだ。
回ってくれないと、なにするにもめんどくさくなってしまう。

スピードセレクターが使えないなら、
この携帯を使っている意味が全くない。
通話だけ、それもかかってくる電話だけだ。

クルクル回るダイヤルの溝にゴミでも入ったのか、
時間がある時、回らないダイヤルを無理に動かすと、
なんとか回りしばらくは使えるが、また駄目になる。

Macを買ったので、気持ちが購買意欲が向上しているから、
勢いでいま気に入っているSH-03Bに機種変するかな。
でも、5万円以上する高額商品だしな。

G5購入時に付いていたキーボードとマウスが使いづらいので、
とりあえずキーボードを新しく購入した。
マウスは自宅にある予備マウスを使うことにした。

MOドライブが欲しいのだが、
立川駅前の家電量販店になく、吉祥寺に1種類見つけた。
アキバで探した際にも、売っていないんだよね。

ヤフオクで新品未開封が出品されているから入札しよう。
G5の外観と同じデザインのドライブがあったはずだ、
できればそれが欲しいんだけどね。

いまどきMOドライブなんて世間は使って否んだろうな
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:36
2010.06.18 Friday
昨日もうひとつのイベントは、志の輔の落語会に行ったこと。
志の輔曰く『秘密の落語会』、80名入る小屋で生声で行う、
殆ど告知をしない、小さな落語会だ。

もうすぐ博品館で一週間独演会をするらしく、
その会で新作を披露する予定で、
この秘密の落語会がネタおろしになった。

立川志の彦『真田小憎』立川志の春『金明竹』と、
前座噺というか、定番の圓生噺がつづいた。
んで、志の輔の新作が2つ続いた。

立川志の輔『コブトリじいさん』。
数年前に一度演ったが、今回多少アレンジしたという。
昔話「こぶとりじいさん」をちゃかした噺だ。実に面白い。

立川志の輔『たけのこ』。
できたての新作。ホントのネタおろし・初公開だった。
ハチャメチャな滑稽話、テンポがいいので引き込まれる。

立川志の輔『大名源五郎』。
圓生の噺で、誰も高座にかけないが大ネタじゃんか。
ネタおろしを3つも続けて聴けるなんて、幸せだった。

さて、例の書籍だが、本日見本ができたと同時に、
コンビニでの販売が決まり、発売日前に増刷が決まった。
増刷で訂正したりするので、また忙しくなるかな?

Macを買ったと同時に、いい話がつづいてくるな
マッスル | 落語 | -  | - | 00:52
2010.06.17 Thursday
ついにMacintoshG5 M9592J/Aを買いました。
インテルMacになる前の最終型です、
5年前の中古ですが23万8000円もしました。

朝イチで銀行に行き、定期を一部解約し、
一旦大塚で急ぎの仕事後、アキバへ。
どきどきしながらクリエーター館に急いだ。

昨日、目を付けたG5の仕様を再度チェックをしてGET。
メモリが4G、HDが1T、AirMac付き、USキーボード、
その他付属品が全て揃っている中古として最良品だ。

焦る気持ちを抑えながら、G5の動作チェックし、
支払いと保証方法を説明を受けた。
これで、問題なく仕事ができます、嬉し〜。

しかもこのG5、外箱も綺麗なまま残されていた。
前のユーザーがとても大切に使っていたんだろうし、
HDが1Tで、4Gもメモリとは、同業者なんだろうな。

あと、MOドライブが必須なので、明日でも買いましょう。
HDは1Tもあるが、iTunes用にもうひとつHDを増設するか、
あと、付属のマウスが使いづらいので新調しよう。

これで、ほぼ完璧なMacになるはずだ。
初めてBluetooth搭載機なので、楽しみだ。
週末セッティングし、来週からG5で仕事だ〜!!!!!!!!

今日もうひとつ大きな出来事があった、それは明日にします
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:46
2010.06.16 Wednesday
朝から大塚で仕事。
細かい仕事を一気に仕上げた。
わざわざ大塚までいかないとこなせない仕事があるんだよね。

早めに仕事を終え、アキバにリサーチと買い出しに行った。
リサーチはMacG5の中古市場だ、
市場といっても色んな店回るのでなく、一カ所に行くだけ。

ソフマップのクリエーター館を除くと、
目的のG5最終型が多数並んでいる、
まず、値段とどれだけパーツやメモリを積んでいるかを確認。

じっくり調べると、1台これは!があった。
価格は23万8000円だ。
中古で23万を越えるが、これでも完璧ではない。

これに、MOドライブやUSキーボードと内蔵HD1台が欲しい。
27万円くらいになるかな?
中古が高額になるとはWinユーザーには分からないだろうな。

明日、定期をくずすして買うことにした。
それまで、そのMacが売れないことを願って店を後にした。
あとは、ヨドバシによって買い出しをして帰宅。

ネットオークションでCS3も16万円でGETした。
全部で43万円だよ、覚悟はしているが、仕事のためだ。
うまくいけば、月末に動く仕事に間に合うはずだ。

楽しみだ
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:12
2010.06.15 Tuesday
ようやく例の仕事が印刷入稿した。
不満な点があるし、出版社側と意見が合わない点もある。
小さな原稿ミスや気になる箇所などはスルーした。

なんだかんだで初版が5000部になった。
媒体の性格上重版がかかると思うがそんなに売れないと思う。
それは宣伝力と以前より話題性に欠けているからだ。

売り方をしっかりすればいいのだが、ネックがあるから無理。
それに当初手に取りたくなるカバーデザインだったが、
気がついたら変わっていて、平凡なモノに変わっていた。

写真の選び方が悪いのだ。
音楽を聴かないし、学生時代から現在に至るまでに、
音楽に興味をもったことがない方が中心なのでそうなるのだ。

これで、チト時間ができるので睡眠不足ができる。
重版がかかるなら、じっくり校正をし訂正したいものだ。
それに、MacG5とCS3をさがして買わないとね。

W杯をTVで観た。ブブゼラの音に驚いた。
民族楽器研究家の友人に聞いたが、1mほどあるラッパらしい。
スタンドで応援しながら吹けるような楽器じゃないと言う。

TVでブブゼラを吹いている輩が映っていたが、
やや上を向いて吹いている。それじゃぁ試合観れないだろ。
試合を楽しむより、応援することを重視している連中らしい。

しかし五月蝿い。あれではピッチで支障をおこすだろうな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 01:26
2010.06.14 Monday
昨夜も遅くまで仕事をしたお陰で睡眠不足が続く。
4月に10キロのレースに参加し、
スケジュールや予算の都合で10月まで予定がなかった。

それでは、いかんとお思い、
今日の『多摩川堤健康マラソン』にエントリーしていた。
距離は8キロなので、そんなに力を入れなかった。

普段ならレース用のシューズを持っていくが、
練習用のシューズを履いていった。
会場に着くと、多摩川の河川敷を走るコースと分かった。

しかも橋と橋の間を2往復するというコースだし、
レース中地元の方々が散歩している。
勿論チャリンコも走っている。

狭い河川敷を往路と復路とするし、
路面はアスファルトじゃないので、凸凹している。
こんな状況と暑さと湿度の高さにやられました。

44分もかかってゴール。
身体が思うように動かないし、最悪…もう言い訳ばっか…
打ち合せがあるので、立川に戻り、ジムの風呂で汗を流した。

明日印刷入稿なので、打ち合せ後、すぐに作業。
深夜になって、自宅で仮眠をとってきた編集がウチに来た。
僕の仕事部屋でずっと最終チェック…疲れました。

もう朝だよ、ここしっかり寝ていないなぁ
マッスル | 一般日記 | -  | - | 03:57
2010.06.13 Sunday
3時間ほど睡眠し、『ゲゲゲ』を観てから仕事を始めた。
主にネットで写真チェックし、気に入ったのをダウンロード、
それが、他の書籍で使われていないかを確認をした。

昼すぎの打ち合せにむけ作業をしていたが、
相手が11時に連絡後アポを取る予定を11時に会うと勘違い。
いつものことだが、2時間も短くなり大慌て。

90%の仕上がりで打ち合せ…しょうがねぇなぁ…
本来は完璧のゲラで打ち合せ後でかけたかったのだが、
一旦自宅に戻り、その後多摩センターに向かった。

目的は立川志らく独演会だ。
立川らく太『看板のピン』。立川志らく『火焔太鼓』。
中入り後立川志ら乃『ごん助提灯』と続いた。

噺が始まってすぐに題目がわかるくらい定番噺が続く。
火焔太鼓は今年1月に聞いたもんな、なんだよなぁ…
『ごん助提灯』のごん助は少し物足りなかった。

トリは立川志らく『柳田格之進』。
人情話なのだが、随所に笑いを取り入れていた。
前に志の輔が噺したときとは随分様子が違うなぁ。

始めもうひとつの柳田格之進だと思ったほどだ。
同じ立川流でも、こんなに違うモンかと感じる、
これが落語の醍醐味なんだろうな。

帰りにジムで腹筋だけし、帰宅後はまた仕事でした
マッスル | 落語 | -  | - | 00:40
2010.06.12 Saturday
ようやく入金があった。
2社からだ。2ヶ月分一気になので、
結構まとまった金額だ。

でも、入金される前、銀行の残高がマイナスだったのだ。
しかも、9万円もだ。
それが一気にそこそこプラス額になった。

これで安心して暮らせる〜
とりあえず、EdyとSuica、モバイルSuicaにチャージし、
立川→荻窪間の回数券を購入した。

お金があるうちに、チャージをしていおけば、
金欠になったときに、金を使わないですみもんね。
あと生活必需品とPC消耗品をストックしないと。

そんなウキウキしていると、
例の書籍の打ち合せを夜遅く行った。
これが朗報の連続だった。

僕が懸念していた原稿が全て削除しても良いことになった。
主体のアーティス側からの指示だ、
僕の意図が伝わったというか、当たり前だったというか。

しかも一部追加する原稿を書くことにもなった。
ライターに廻す時間がないことと、
僕の知識を信用してくれたのだ。

嬉しさもあって、朝4時まで頑張れました、これから寝ます
マッスル | 仕事 | -  | - | 04:27
2010.06.11 Friday
昨日発生したCS3のエラー、
「この製品のライセンシングが動作していません」だが、
対処方法を改めてネットで調べてみた。

どうやら、頻繁に起こるエラーのようだ。
僕は、3年以上使っているが、初めてでしたけどね。
チェックすると、再インストールが必要なようだ。

OSX以降ネットで管理されているので、
Adobeが適当にエラーを起こし、対処することにより、
体験版やいわゆる海賊版を排除することが目的か?

そんな感じがしてたまらない。
仕事の合間や打ち合せまでの移動時間などで、
考えて考えた結論、Macを購入しようと決めた。

このままMDDを大切に使っていても進歩ないし、
中古でマトモなG5最終機種があるうち買ってしまおう。
CS3はネットオクでGETする以外ないので勝ち取ろう!

そうしないと、仕事ができなくなってしまう。
買うと総額30〜50万くらいかな?
定期を解約しよう、もうこだわってはいられない…よな…

これでMacを買ったら、6台目になる。
クルマを過去に1台しか所有したことがないんだよね、
バイクは2台買ったけど、必要に迫られて買ったんだけどね。

趣味で大きなモノを買えるのはいつのことだろう…
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:32
2010.06.10 Thursday
仕事中、突然inDesignが使えなくなった!
はじめは単なるフリーズしただけだと思っていたが、
何度立ち上げてもエラーが起こり使えない。

英文のメッセージが出るのだが、読めないので分からない。
何度目かに日本語のメッセージがでてきた、
「この製品のライセンシングが動作していません」。

それから、PhotoshopとIllustratorも同様に立ち上がらない。
ネットで調べてみると、色々出てきたが、
再インストールするのが良いようだ。

言われた通り、思い切って、インストールしようと試みるが、
インストールに30分以上かかるので、
このMacのカラーターマーを越えてしまうので出来ない。

何度か試みて、数回目にinDesignがインストールできた。
だが、シリアルナンバーが有効じゃないので、
トライアルとして使用したが、一日しか使えない。

とりあえず、訂正だけはしたが、
明日以降どうしよう…悩んでいる時間がもったいないので、
QuarkXPressで作成しないと駄目かもしれないな。

とうとう、Macをマジで換え買えなければいけないのか。
ソフトをまともに買ったら全部で80万円ほどかかる、
どうしよう…定期を解約するしかないのかな?

今夜は眠れそうもありません…
マッスル | コンピュータ | -  | - | 02:46
2010.06.09 Wednesday
一日中イスに座っていると、ケツが痛くて痛くて…
低反発座布団があっても駄目なかな?
特に右側が痛くて、仕事の合間に何度もストレッチ。

昼メシを喰い終わる頃、急に睡魔に襲われ、
ストレッチを終え、そのまま目をつぶると寝てしまった。
時間にして30分弱、メチャスッキリした〜。

原稿がようやく入り、
文字を流しながら編集作業を兼ねる。
前より良くなっているから、少し安心した。

けど、指摘した間違いが数カ所訂正していない。
力つきたのかな?それても無視したのか、
どうあれ、出版社側に事実を確認し、僕が訂正することに。

通常ラジオを聴きながら仕事をするのだが、
だんだん心が乱れてきたので、JAZZにスイッチした。
こんな時は、ロン・カーターが癒してくれる。

気づくと、24時を回っていた。
2日間ヒッキーだった、一歩も外に出ていない。
これじゃぁ心も乱れる訳だ。

深夜の散歩をしてもいいのだが、
そんな時間になるとコンタクトを外してしまうから、
真っ暗な街を虚弱な視力で歩くのは危険なので諦めた。

明日、打ち合せが終わったら、走るんだ〜
マッスル | 一般日記 | -  | - | 01:23
2010.06.08 Tuesday
忙しくなる予定なので、
まだ動きがないいくつかの細かい仕事を前もって処理した。
あとは、原稿を入れ替えるだけにしたのだ。

そんなことしても、
原稿や写真からのイメージや配色があるから、
そのまんま使用できなくなるんだよね。

例の問題がある書籍の仕事だが、予想通りことが進まない。
ホントは今日原稿が入る予定だったが、
明日の午後になると朝一番に連絡があった。

想定内なので別に構わない。
僕の予想では、明日でなく明後日の夕方までかかると思う。
クレームをつけると、納品日を変えるンじゃないかなと思う。

ま、予定通りに進んでも、最終的に僕がチェックするので、
そこから何度か原稿を訂正をするのが普通なのだが、
時間がないとか言い訳をし、スルーして印刷したりする。

信じられないことだが、そんなこと何度もある。
そもそも原稿を書く力がないから、そうなる。
プロの仕事じゃない、出版したって売れないんだ。

愚痴ている出版社とは違う社からあるオファーがきた。
Macを導入するので、機種の選択から設置をしてくれと。
こんな仕事を2年に一度くらいある。

15年位まえそんな仕事が頻繁にあり、良い稼ぎになったな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 02:06
2010.06.07 Monday
『龍馬伝』!池田屋事件!
幕末好きにとって、大きなターニングポイントです。
元治元年6月5日(1864年7月8日)の出来事だ。

『新選組!』では、6月5日ではなく7月8日に合わせ放映した。
第三者的に池田屋を表現するのは、難しいもんですな、
亀の描き方が気になっていたが、なかなかなモンでした。

桂小五郎や宮部鼎蔵の描き方が今イチでしたな。
しかし新選組の三人は、まだセリフがないですね。
これから幕末、龍馬らしくなってくるから楽しみです。

さて、久しぶりに多摩川河川敷を走りました。
疲れが残っていたのか、右胸が擦れてしまい出血…
走る人はよくあることだが、Tシャツに血が着くのはねぇ〜

これが、レースやジムだったらそんなに問題じゃないだけど、
郊外とはいえ、往来のなかそんな格好じゃぁ引かれるよな。
走りながら考え、なるべく河川敷から離れないようにした。

根川、多摩川、浅川、程久保川、浅川、多摩川、根川と、
15キロ走ったうち、往来は1キロ、弱人目を気にせず走れた。
白いシャツなので気にしまくり。あんまり楽しめなかった。

荷物を置く柴崎体育館にストレッチコーナーが設けたので、
走った後すぐにストレッチできるのようになったのが嬉しい。
それでもメシを喰った後ジムで再度ストレッチしたけどね。

でも暑かった〜これから走りずらくなるんだよね〜
マッスル | マラソン | -  | - | 00:28
2010.06.06 Sunday
朝から大塚に行ったり、巣鴨や神保町で打ち合わせ。
移動中以前買った『お寺の経済学』を読み始めたが、
宗教用語が多く頭の中のCPUが処理できなくなった。

文字を追うこともできない…飛ばし読みをしながら、
なんとか、大塚まで辿り着いたが、
もう読めないので、昼食時にBOOKOFFで2冊買った。

頭を軽くするためにライトなエッセイと新書にした。
移動と相手がアポに遅れてくる時間に読破してしまった。
ま、100円だったから1時間も楽しめたから充分だけどね。

打ち合せ後、博多天神ラーメンに寄った。
ノリで替え玉を注文してしまった、
まっている間思い出したが、1年1ヶ月ぶりの替え玉注文だ。

こんなモン喰ってしまうとは、意識が弱くなったモンだ。
でも、替え玉を喰っているともう腹がいっぱいになってきた。
1年1ヶ月前だと3玉くらい余裕だったんだけなぁ。

先日ジムで減肥茶の数パックを貰った。
腹の調子が悪いのでちょうどいいやと思ってすぐ飲み始めた。
これが効くんだ。一気に全力疾走している感じだ。

仕事しながら飲み続けていると、何度もトイレに行く状態。
いいことなのか、悪いことなのか分からないや、
ま、豚骨ラーメンを思いっきり喰っても安心なんだけな。

なんだかんだで今日はとても疲れました
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:00
2010.06.05 Saturday
5月3社と1団体から入金される予定だったが、
どこからも入金がなかった!!!!!!!!!
ど〜して〜なんでだぁぁぁ!!!そんなに世の中不景気なのかよ!

そこそこ金額があったので、うきうきしていたんだけど、
どこも資金繰りが悪いのでとか、忘れていたなど、
法人が言い訳にもならないこと言っていいのか、なめんなよ!

どこも個人相手なら待ってくれるだろうと思っているだろう。
法人相手なら5万とか10万くらい入金が遅れたって、
倒産するとか社員に給料払えないとかならんだろ!

フリーは、生活に直結しているんだよ!
お前ら、今朝の『ゲゲゲの女房』観て、笑っているだけだろ!
村木を攻めた税務署員と同じじゃんかよ!

税務署員は取り立てるのも仕事かもしれないが、
フリーがそんなことやったら、仕事をくれなくなるんだ、
そんな思いしながら仕事したことないんだろ、ふざけんな!

ちなみに1団体とは、揺れに揺れている政党の競合党だ。
ひとりの弱者に支払いをすることもできない党だから、
競合党が不支持になっても、世間は寝返らないだよ。

話が全く変える。数年ぶりに半田ごてを使った。
無事にイヤフォンが復活したが、とても淋しくなった。
ちゃんと入金していれば、そんなことしなくてすんだのに〜

早く入金してくれ〜約束守るのは人間として当然のことだろ!
マッスル | 一般日記 | -  | - | 01:31
2010.06.04 Friday
イチローがサヨナラ打を放ち、
チームメイトに手荒な祝福を受けていた。
驚きだ、チームメイトから受け入れられていたんだ。

WBSを見ていたら、大学時代の友人が取材されていた。
電子書籍について語っていた、たま〜にあるんだよね。
そんな僕も10年くらい前にTOKIOの番組で取材されました。

一昨日エントリーした諏訪湖ハーフの受付が終了した。
昨年が一週間受付期間があったが、半分になった、
同日受付開始した手賀沼が僅か8時間40分で終了していた。

レースごときで人気アーティスのような争奪戦になるんだ。
何年か前、一ヶ月経過しても受け付けていたぞ、
いつまで続くんだよ、マラソンブームは!

続くと言えば、昨日からの胃のむかつきがまだ続いている。
だいぶ良くなかったけど、胃が荒れているんだろうな。
2日ぶりに米が喰えたのは嬉しいが、スッキリしないだ。

あじの開きと納豆だったんだけど、
思い切って揚げモンでガッツリといくべきだったかな。
それよりやっぱ誰かとおしゃべりしながら食事したいよな。

ちょっと前に買ったイヤフォンが壊れた。
右側の配線が切れてしまい、当然聞こえなくなった。
明日半田ごてで治そう…ロウ付けや紙ヤスリがあるかな…

って、半田ごてなんて絶滅機器だよな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:25
2010.06.03 Thursday
なんか調子が悪い。
体調が悪いわけではない、強いて言えば腹がむかついている。
連日打ち合せでコーヒーを飲んでいるからか?

実はコーヒーが苦手で、出来れば紅茶を飲みたい。
砂糖やミルクを加えれば飲めないことはないが、
カロリーが高くなるので入れないようにしている。

全身がダルダルなので、
逆療法でトレをすればスッキリするかなと思いジムに行くが、
晴れてこないので、トレッドミルで走っても駄目だ。

こんな日は愚痴でも言えばストレス解消するかもしれないが、
ひとりで仕事していると誰かと話すことすら出来ない。
ジムで誰かをつかまえてしゃべればいいが、うまくいかない。

そういえば、ここ2日間米を喰っていない。
シリアル→ラーメン→そば、シリアル→そば→冷やし中華…
そうか、そばのとき、いなりを喰ったな、そんくらいかな?

米が喰いたい、卵焼きが食べたい、魚だ、野菜だ〜!!!!!
ジムの帰りにおにぎりでもと思ったが、
カロリーを気にしてしまい断念。

それでは、ストレスが溜まる〜
帰宅して、カロリーオフのコークハイを飲んだ。
一缶105カロリーだからセーフかな?いやセーフにしよう。

もう早く寝て、嫌な感じを忘れましょう
マッスル | 一般日記 | -  | - | 01:11
2010.06.02 Wednesday
仕事関係以外の方からiPadのことを訪ねられる。
主に電子書籍に関してなのだが、
将来性のことと、電子書籍作成の依頼があるかとの質問だ。

作成の依頼はない。
あってもどうやって作るんだろう?分からない…
webみたいにってワケではないだろうな。

電子書籍は、単に端末機で見る本というレベルにはならず、
端末機で見るメリットを最大限にいかすモノになるはず、
前からある電子雑誌より優れたスタイルになるんじゃないか。

つまり、メージをめくり、気になった写真や情報をクリック、
そこから動画とか音声が流れるとかにの情報が発信する。
そんな感じだ、電子書籍でしかできないことだ。

それでは広告になるんだよね、雑誌や書籍とは違う。
変わったスタイルじゃないと、PDFデータを見るのと同じだ、
それでは、iPadやキンドルを使う意味がない。

さて、10月に行う諏訪湖ハーフマラソンにエントリーした。
早めに申込まないと、あっという間に閉め切ってしまうから、
日が変わってすぐにネットにアクセスしたが繋がらなかった。

サーバーがダウンするし、何で走るのにこんな苦労するんだ。
後から分かったが同時に手賀沼ハーフの受付が始まったのだ、
そっちは即日終了したみたい。

昔は受付が3週間程経っても走れたんだけどなぁ
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:00
2010.06.01 Tuesday
先日オファーがあり、大きな仕事になりそうだけど、
話を聞いているうちに、なんか大丈夫かと不安になっている。
日本で管理をしている会社に行き簡単な打ち合せをしてきた。

その際にまだ完全ではないが原稿を頂き読んだ。
打ち合せ後、帰り移動中に読み終わってしまった文章量だ、
たった1時間弱だよ、おいおい大丈夫かよ。

しかもこの内容じゃ、とんでも本じゃないかよ!
ファンが読んだら大笑いだぜ、信憑性なんか皆無じゃんか。
本気で出版するのかよ、凶弾にあうのは確実じゃんかよ。

僕のような浅い知識でも疑問に思う内容だぜ。
自宅に戻ってから、気になる点を保有している本でチェック。
…う〜ん全て間違っているじゃんかよ。

さて、打合せにいく前、時間があったのでiPadを見に行った。
人ごみで触ることなんかできない、
取り囲んでいるのは、オジサン、オバサン、学生だけだ。

電子書籍で本が売れないとか言っているけど、
出版に携わる者から言いと、一気に移動するとは思えない。
ページをめくる楽しみを止めることは中々出来ないだろう。

それに読書家がiPadを買うとは思えない。
つまり、iPadを持ちヒマな時間にいじくる輩は、
普段本は読んでいないだろう。

iPadに関してもっと言いたいことはあるけど、それは別の機会
マッスル | 仕事 | -  | - | 00:49