2009.05.31 Sunday
来年秋、JR八王子駅南口にビックカメラが開店する。
八王子には、ヨドバシカメラがあるが、
近年客入りがよくないし、品数も売れ線しかない。

立川には、やる気を感じさせないビックがある、
ヨド八同様、選択がないくらいの品数しかない。
喰いつぶしなら、吉祥寺のヨドに客が流れるかもな。

そんな状況で八王子にビックとヨドがあっていいのか?
立川の第一デパート改築後の高層ビルに、
ヨドバシが出店する噂は…噂だけか。

減量を始めてから、ジムで毎月末インボディ測定をしている。
インボディとは、体成分分析装置のこと、
つまり、脂肪分や筋肉量を測定する機械だ。

2ヶ月前、減量を始めて3日目にジムでインボディ測定後、
筋トレのメニューを組んでもらい、2ヶ月が経った。
先月の測定で体重が減ったが、同時に筋量も減った。

ま、当たり前といえば、当たり前なんだけど、凹んだ。
今月も嬉しいことに体重が減り、当初の目標体重になった、
そして気になる筋量が前月と同じ値だった。

ジム側から言わせると、理想的らしい。
7月までに落としたい体重にほぼなったので、
目標をさらに3キロ低くすることにした。

目標クリアを目指し頑張ります。達成したら数字を発表します
マッスル | 地元 | -  | - | 00:08
2009.05.30 Saturday
昨夜28時すぎまで仕事をしていた、つまり深夜4時だ。
外は大雨、寒い寒い、トレーナーを着て格闘をした、
3時間くらいの睡眠後、大塚の事務所に向かった。

事務所の扉を開けると驚いた。
エアコンガンガンなのだ。
同居している部屋主が冷蔵庫化した中で打合せをしていた。

Webデザイナーである相方が、凍えていた。
主だし、極度の暑がりなので、電源を落とすことができない、
10分後あまりにも寒いので、電気ストーブを出した。

冬場は勿論、夏はエアコンの寒さでストーブはかかせない。
電気をいれしゃがみ込んで、寒さをしのいだ、
こんな涼しい日なのにエアコンとはどうかしている。

昨年までの夏は、ニット帽とカーディガンを着ている。
ひどい時は、今日のように私物の電気ストーブを使う、
主の席から僕の席は見えないので、嫌みにはならない…はず。

昼過ぎに打合せが終わり、主たちが食事に出た。
即エアコンを落とし、ふたりで熱〜いコーヒーを飲んだ、
もう異常だよ、真夏のデパートより寒い!

夕方、某出版社と打合せに使った店も冷蔵庫状態だ。
ジャケットを着ていたが、寒くて、寒くて…
明後日山中湖でレースだよ、風邪を引いたらどうする!

大事を取ってかつ昨夜寝ていないので、もう厚着をして寝ます
マッスル | 生活 | -  | - | 00:43
2009.05.29 Friday
『電子書籍端末』が米Amazonで発売されるらしい。
新聞や雑誌を定期的にダウンロードできるし、
出版側もコストダウンや返本の心配もなくなるという。

う〜ん…紙中心の出版界に革命?…まさかぁ…
10年以上前から端末で本を読むシステムがあるが、
一向に普及しないんだよね。負け惜しみじゃなくてね。

これは、これで良いと思うが、
本は、テキストデータだけじゃないんだよね、
装丁や質感もあるし、保存性なんかもあるし。

MP3が流行っているが、
CDジャケット、歌詞カード、レーベルと音源、
これが全て揃って音楽だと思っている。

本もそうだよね。
世の中が変わっても、本は本文と装丁が合わせてのモノだ、
電子書籍端末が普及しても、本は永遠だよ。

さて、外は大雨。
このまま梅雨に突入してしまうんじゃないかくらいの勢いだ、
このくらいの勢いがタイガースにあってほしい。

元西武のブラゼルが入団したが、
あまり打てない外国人だったと記憶している。
そんなんの入れてもアカンだろう。

捕手・矢野、一塁・新井、三塁・関本にしないとね
マッスル |  | -  | - | 00:34
2009.05.28 Thursday
栗本薫さんが亡くなった。中島梓さんも同時に亡くなった。
代表作は『グイン・サーガ』『ぼくらの時代』など。
僕はなんと言っても『魔界水滸伝』だ。

高校の頃、この作品に出会って、
当時出ていた巻数まで、一気読みをしたと覚えている。
続編が発刊したり、25冊以上はでたんじゃないかな?

実は、内容を殆ど覚えていない。
角川書店の全盛期だったよな、映画も観まくったよね、
カドカワノベルズから出ていたが、ノベルズ本が好きだった。

同じ頃に出た『帝都物語』も好きだった。
『クラッシャージョー』とかSFを幅広く?読みまくったが、
『グイン・サーガ』は怖くて手が出せなかった。

当時、何巻まで出ていたのか覚えていないが、
先の4月には126巻「黒衣の女王」を発売したばかりだよね、
誕生30周年記念豪華本が発刊予定なんだよね…

ここ何年も小説をあまり読んでいない、
読み始めて面白いと、本を閉じることが出来なくなるからだ。
でも、この機会に魔界水滸伝を読み返そうかな。

少し前、読みたい本が何冊も発売され、全部読んだけど、
殆どが破りたくなるような内容だった!もぉ〜腹が立つ!
タイトルだけで買ってしまった…プロとして失格だよな…

いま読みたい本がないだよ、明日は文春があるからいいけど…
マッスル |  | -  | - | 01:03
2009.05.27 Wednesday
コンビニで雑誌を見ていると、
もう花火特集をしている雑誌を見つけてしまった。
早過ぎるんじゃないか?他にやることが無いのか?

雑誌や本が売れていない。
そんなこと分かっている、売れる雑誌や本は何ナノか?
読者の目線に立つ雑誌を届けることだろう。

目線とは、視界のことではない。
時事的、生活的などなど普段意識しているとだ、
花火を組めば、他誌と差別化できるが、それは違うだろう。

近年、9月末ころになると、
来年のカレンダーが書店や文具店で見かけ始める。
早ければ良いってもんじゃないと思う。

少し前に某野球雑誌にペナントのゆくえを特集していた。
別の雑誌では秋に行うドラフトの展望を組んでいるし、
いったい、いま何月なんだと頭が痛くなってきた。

TDLが早く行けば並ばないとか思い早朝から駐車場が埋まる、
GWで渋滞ピークが年々早くなるのと同じだ。
少しじっくりと考えてほしい、それがホントに正しいのか。

ネタが無いので、どうでもい話。
午後、契約しているサーバーがダウンしてしまった…
1時間ほど仕事メールのやりとりが出来なくなった。

PCメルアドを4つあるので、困らなかったけどね
マッスル |  | -  | - | 00:31
2009.05.26 Tuesday
糖質とカロリーが0の『三ツ矢サイダーオールゼロ』を発表。
ロリーゼロながら、砂糖のような甘さを実現したようだ、
健康志向の男女向けにアピールするらしい。

健康に気を使っているなら、こんなモン飲むかぁ?
減量中だからでなく炭酸飲料が苦手なので、あまり飲まない。
学生時代は飲んだかな?

月に1回あるかないかだけど、
走った後とか、熱い日に炭酸を飲みたくなる。
そんな時は、カロリーがゼロを選ぶけどね。

食事は頑張ってカロリーが低いモノを食べている。
つらくはないが、
どこかで、肉の塊を喰ったら力尽きるかな?

そんな食事をしながら打合せをしていると、
隣のテーブルに知った顔のオッサンが座った。
うわ〜会いたくない顔だよ、どうしよ〜

気にせず、打合せを続けた、
しかも、妙にテンションが高く、
どんどんリードしながら進めてしまった。

相手は、その異変を気づいたが、お構いないし続けた。
隣の席の奴は、食べ終わりそのまま出て行った、
かなり声を出したので、気づいていると思う。

僕の方が立場が上なのに、結局そいつも無視かい!
マッスル | 一般日記 | -  | - | 01:49
2009.05.25 Monday
最近のインフルエンザ報道に、
NYタイムスは、日本の過剰すぎる報道に斬りまくったそうだ。
製作側も分かっているはず、何の目的で報道しているのかを。

さて、NHKで興味のあることを報じていた。
アニメ産業の労働環境をめぐるシンポジウムのことだ、
なんでも、20代スタッフの平均年収が100万円余りなのだ。

30代になっても、平均で214万円らしい。
これでは、優秀な人材が育たないなど、
問題を訴える意見が相次ぎました。

仲間にアニメ関係者がいるが、
プロデュース業をしている方の生活は少し大変だもんな。
たぶん、ほかの産業に比べて大幅に低い水準だろ。

夏のボーナスが何%カットとか言われている、
僕の職種に一番近い、朝日新聞では、40%カットらしい。
アニメ産業から言わせれば、貰えるだけ羨ましいってことだ。

派遣切り、失業、内定取り消し、やりたいことが無い…
僕は、好きなことを仕事にしているじゃないかと言われる、
アニメ産業の方々同様好きなことをしても、生活は苦しいよ。

あと、健康診断を受けたことがないという人が38%いた。
これは、いかんな。身体あっての仕事だ、
年収や企業側の問題じゃない、これは個人の問題だ。

今日は休んだが、夜に急な打合せをした…休日は休めよ!
マッスル | 仕事 | -  | - | 00:03
2009.05.24 Sunday
朝から、バタついていた。
昨夜から10時過ぎまでに仕上げるデータを作成し、
メールで送った後、走りに行った。

チャリンコのブレーキの調子が悪かった。
ききは問題ないのだが、音が鳴る、ママチャリのようだ。
リムとブレークシューの摩擦によるものだが、調整できない。

近所の自転車屋に修理の依頼をした。
その時に、自動販売機で烏龍茶を買ったが出てこない…
自販機にあったメーカーのサポートセンターに連絡。

担当者と話ができ、30分待ってくれとのこと、
チャリンコがないので、近くで昼メシ。
面倒くさいが、120円でも惜しいので、返金してもらう。

ジムで筋トレとストレッチ。
普段の疲れも重なり、軽めに動かして、風呂でのんびり…
自転車屋によって治ったチャリンコを受取る。

この自転車ではリムとブレーキシューが合わないとのこと。
う〜ん今年発売されたばかりのニューモデルなんだけどなぁ、
ブレーキそのものを交換しないとダメかもしれないな。

夕方、睡魔に襲われ1時間ほど仮眠…
暑さで起きてしまったみたいだが、携帯メールと着歴が数件、
レスしまくたったが、どれも大したことがない内容だ。

こんな日の翌日って、ヒマになるんだよね
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:09
2009.05.23 Saturday
朝から、インフルエンザと裁判員制度ばかりだ、
いいかげん、まともに番組作りをしないTV局にウンザリ。
ふだんなら絶対に観ないTBSを観てしまった。

木村拓哉さん主演ドラマ『MR.BRAIN』の大胆な番宣だった。
朝ズバ!に生出演、細かくドラマの設定を説明するが、
木村さんが役名・九十九を久利生と言い間違いが笑えた。

TBSは前日、一日の最高視聴率が約7%という事態を起こした。
いくらTV離れとはいえ、7%が最高だったとはね…
社運をかけてのドラマってことだよな。

そんな朝のTVでもうひとつ面白いことがあった。
『やじうま』で中央線が遅れていると報じたが、
NHKでは、JRは平常運転と言っていた。

中央線が20分くらい遅れるのは、確かに日常だし、
少しくらい遅れても、利用者は何とも思わないから平常だ。
NHKは正しいことを報じたってことだ。

立川駅に行くと、遅延のため青梅線直通運転をしていない。
青梅行きの下りが、立川駅で折返し運転をしている!
メチャ混みの中央線が、楽々座れて、のんびりできた〜

しかも、いつもと変わらない時間に事務所に行けた。
流石NHK!テレ朝とは違うな、
インフルエンザ関連も、民放と違って冷静だもんな。

正しい報道をするなら、インフルエンザはもうしないでくれ
マッスル | 地元 | -  | - | 01:42
2009.05.22 Friday
ちょっとファンタジーナ書籍を装丁するので、
編集者と絵本を参考にするため、
吉祥寺の大きな本屋の絵本コーナーと洋書アート本に行った。

アート本は、どれを見てもキレイで、
こんな本作って見たいな、日本では難しいなと考えてしまう。
どこかで、誰から規制が入ってしまうんだよ、トホホだ。

絵本コーナーに久しぶりに行った。
僕が子どもの頃に読んだ本が、とうじのまま、売られている。
エルマー、いやいやえん、ぐりとぐら、ふしぎなえ…

ホント、隠れたベストセラーだよ。
昨年売れた血液型本や芸人が書いた本なんか、
今年は全く売れていない、そんなブーム本とは違うもんな。

体裁も様々だし、印刷費なんか二の次って感じだ、
絵本作家と編集者がホントのタッグを組んでいるンだろうな。
前に絵本の装丁をしたが、紋切り型でつまらない本だったな。

今回は絵本でなく、普通の書籍だ。
女性にもビジネス命のオッサンにも読んでいただける本だ、
ちと作っていてワクワク感がないが、内容はオモロイデ。

嬉しいことに、もう一冊、装丁の仕事が入った。
仕事が入るのはメチャ嬉しいが、払いが悪いんだよね、
やっていても、ハリがないんだよ。

それでも、仕事が最近少なくなりました
マッスル | 仕事 | -  | - | 00:34
2009.05.21 Thursday
NTTDoCoMoが、09年夏モデル18機種を発表した。
Googleフォンとか1000万画素カメラ、防水機などが目玉とか、
他にも何だか分からない機能が盛りだくさんだ。

Googleフォンなんか、
通話料金では儲からんから、パケット代で稼ぐってことか。
見え見えの魂胆だもんな、阿呆らしい。

夏モデルでは「1人1人のお客の声に応えた」と言っているが、
本体、通話料金、パケット料金が高いって声は聞えないのか。
複雑過ぎる料金プラン、どうにかならないのか!

毎度ことだが、端末機を選ぶ理由はジョグダイヤルの有無だ。
それに代用するスピードセレクター搭載機がある、
「P-08A」だが、この機種だけだもんな興味あるのは…

さて、今日は自宅で仕事。
いつもならヒッキー状態になるのだが、
あまりにも天気が良く気持ちがいいので、出掛けた。

朝から、出掛けたいモード、懸命に仕事をし、
午後、チャリンコで多摩川の河川敷を走る。
平日の午後なのに、チャリンコライダーが少なくない。

いつもより、ペースを上げることが出来た。
心拍数が上がるのが分かった、いい感じで運動できたのかも、
帰宅後シャワーをあび、気持ち良く仕事に戻れ、こなせた。

また、こんな感じですごしたいな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:53
2009.05.19 Tuesday
『新宇宙戦艦ヤマト』が12月に公開する!
こんなビックリニュースが目に飛び込んできた。
いったい何度目の新ヤマチ制作発表だよ!

僕のアニメ感は、ヤマトに始まってヤマトで終わった。
小学生のときファンクラブに入って、
会報誌にイラストが掲載された、かっこよく言えば処女作だ。

TVからラインで音声だけをテープに録音して聴きまくった。
いまでも、DVDを観るとセリフを覚えている。
勿論、DVD全部もってますよ、ゲーム版ヤマトもあります。

製作が佳境に入ったというが、ホントかな?
ポジティブな感覚でなく、ネガティブ的に公開できるのかな。
西崎が絡んでいるんだぜ。う〜ん、期待していいのかな?

横浜の大矢監督が事実上、解任した。
開幕からわずか1カ月だよ。こんなんじゃ勝てるわけがない、
田代が監督になって、仁志を使ってもダメだろうな。

ダメといえば、我がタイガースのメンチが二軍に降格。
当たり前、どうしてあんなのスカウトしたんだ、
オマリー!どんなセンスしてんだ、目を覚ませ!

一塁が新井で三塁が関太郎だろ?
桜井や林出せよ、オマリー同様監督目覚めよ!
でも、真弓って近鉄コーチ時代も失敗してんだよね。

交流戦だよ、気分入れ替えて頑張ってくれ
マッスル | TV・映画 | -  | - | 00:44
2009.05.18 Monday
7月から刊行する『藤子不二雄全集』の内容が発表された。
第1期はドラえもん、オバQ、パーマン、キテレツ、魔美だ。
そして、超ウルトラ目玉の『ジャングル黒べえ』だ!

嬉しいことにオバQは少年サンデー第1回目から全て読める!
あのオベケ喰いが出てくるオバケサミットも見れるのだ!
苦労して数年前に入手したけど、これはメチャ嬉しい。

黒べえだよ、黒人問題で発禁なった哀しき名作だ。
長編ドラえもんにパオパオがたびたび登場するが、
真のパオパオが楽しめるのだ!

ドラえもんがどこまで掲載するのか分からない、
パーマンも5号の活躍が楽しみたいものだ。
最後の共作『仙ベイ』の発刊を強く望みたい!

さて、今日も風が強いし、雨が降るんだかよく分からない、
最近の天気予報は当てにならないからなぁ。
走るか自転車に乗るか、したかったが諦めた。

先日買ってきた自転車のリム用さび止めでクリーニング。
こうやって自転車をキレイにするのは数年ぶりだ、
基本掃除するのが好きなので、楽しくて楽しくて。

チェーンクリーナーが欲しくなってきた。
探しに行ったが、洗剤がいくつかあったが、
どれも英文ラベルなので何ナノかか分からなかった。

来週、専門店に寄る時間があるかなぁ…
マッスル |  | -  | - | 00:10
2009.05.17 Sunday
今年初めての野球観戦、スワローズ×タイガースだ。
地元の友人と一緒なので観戦後呑みに入るのは必至、
午前中に1時間半ほど走り込んで夜に備えた。

雨が気になるし、最近夜が寒い。
席が一塁側のボックスシート、席的にはメチャいいが、
一塁側だよ、しかもベンチの真上だ。

控えめにタイガースのシャカシャカジャージ、
厚手のトレーナーとビニルカッパを持って行った。
ニット帽を持って行くか、悩んだ末持って行かなかった。

いや〜試合内容が寒かったけど、5月の夜は寒すぎ。
野球観戦にビールが付き物だが、
呑める状況じゃない、チャンスがなし、打てないし、寒いし…

応援用のバットは控えたが、
持参しても使うときがなかったな…う〜ん…これじゃぁ…
ホットコーヒーを飲みながら身体を温めた。

ホンマ打てない、守れない、投げ勝てないもんな。
ま、お笑い担当のメンチが終始笑かしてくれた、
三振、エラー、ひとりクレーム…なんであんなの出すんじゃ。

21時前にゲームセット。
国分寺にある『世界の山ちゃん』に初めて行った。
調味料かけすぎの手羽先には参りました。

でも豚ホルモンみそ煮の『どて煮』が美味かったです
マッスル | タイガース | -  | - | 01:09
2009.05.16 Saturday
数ヶ月ぶりに都内某所のラーメン屋に仕事仲間と入った。
以前食した時は、そんなに混でいなかったけど、
美味かった、もう一度食べたいと思うがチャンスがなかった。

昼過ぎに入店すると、予想を反してメチャ混み。
え〜こんな店だっけ…女の子もいるじゃないか〜
でも、味が落ちていないのが、一番驚いた。

どっかの雑誌かTVで紹介されたのかな?
駅から10分以上離れた場所だぞ、
クチコミだけでなのかな?

出版社で打合せをした際に、
『おとなの週末』でハンバーグ特集の話題になった。
都内のハンバーグ店のランキングを発表していた。

僕は20店あったが、1店も知らなかったが、
ひとりが5店で食したというのだ。
僕が美味いと思う店がランキングされてないのが悔しい。

ま、3店ほどあるんだけど、
どの店もソースをかけなくても、充分美味いのだ。
千石、東中野、中野にあるけど最近食べていないなぁ…

さんざん言っているが、ダイエット中だ。
ダイエット中にラーメンなんか喰うなと突っ込まれるが、
カロリーを気にしながら献立て食べています。

けど、最近体重の減りが少ないんだよ〜
マッスル | 喰いモン | -  | - | 01:07
2009.05.15 Friday
大塚の事務所で仕事をし、帰宅の際に食事をするときは、
総菜や小鉢類をショーウィンドウから好きなものをとり、
ごはんとみそ汁を注文する定食屋によく行く。

この店だと、低カロリーメニューになるし、
毎日のように行っても、飽きないので気に入っている。
今夜は、納豆としらすおろし、コロッケでごはんとみそ汁。

全部で770キロカロリーになった。
いつもより混んでいて、他の客が何を選んでいる気になり、
なにげに観察してみた。

揚物とか焼き魚、麺類を選らんでいる普通の人や、
ヘルシーな総菜や小鉢を好んでいる人も少なくなかった。
そんな人たちは、納豆を必ず選んでいた。

僕のようにコロッケを食べてはいない、
ひじきやきんぴらなどだけでにしている。
コロッケなんか選んでいるから、体重が落ちないンだな。

カロリーにすれば100くらいの差が出る。
この差はでかいな、意識の差なんだろうな、
もう少し、意識し意志をもっと強くしないとダメだな。

5月に入って、本を読み終わるペースが速くなってきた。
今日で6冊だ。基本的電車の中でしか、読まないから、
2日弱で1冊のペースだよ、たまんないな。

なので、帰宅時は久しぶりにPodCastを楽しんだ
マッスル | 喰いモン | -  | - | 00:44
2009.05.14 Thursday
今日もヒッキーでした。
朝も早くからMacと格闘、『つばさ』も仕事しながら観た。
驚きました、松本明子の子どもは妖怪人間ベムだったんだ。

おかしなニュースを発見した。
携帯電話の出荷台数は前年同月比39.9%減だったそうだ。

9カ月連続の前年実績割れとなったそうだ。
買替え需要を刺激するには、更なる高機能化が不可欠だって。

JEITAがそうコメントしている。
JEITAとは、電子情報技術産業の総合的な発展に資し、
経済の発展と文化の興隆に寄与することを目的とした団体。

さすが、何をしているのかよく分からない団体だ。
こんな連中に委ねているなら、出荷台数が上がるはずはない!
携帯が売れな原因は、価格が高いからだ!分からないのか。

そんなことより、少し体重が増えてしまった。
う〜ん、最近ちょっと食べ過ぎているんだよね、
前に比べれば食べていないけど、気が緩んでいるんだのだ。

困った!たった1キロなんだけど、
順調というか、下がり続けてきたのに、
増えるなんて…明日から気をしめてガンバらないと!

7月までに、あと4キロ減らしたいんだ
マッスル | 健康 | -  | - | 00:27
2009.05.13 Wednesday
久しぶりにコラムを書いた。
八王子市や多摩市に配付されているフリーペーパーだ。
テーマは、多摩地区の知らざるスポット。

知っている人にはあまりにも有名だが、
地元の人にも知られてなく、時流に合ったスポットを紹介しろ、
あとは自由に書いていいぞ!と依頼され、即決した。

自費出版に多く携わっているからか、
その関連でライターとか作家になりたいと相談される。
そこで、なにに興味があるのか訪ね、こう指示する。

たとえば、阪神に興味があるなら、
『トラキチと阪神電鉄のオレンジ色の車輌』について書け!
と指示すると、文章みるならこの原稿をみてくれと切れる。

かってに自由に書いた原稿には興味がない。
編集やディレクター側の要請に応えられないなら使えない、
仕事なら意向にそったモノじゃないければいけないのだから。

そういうと、たいてい話が続かない。
コラムやエッセイが自由に書けるとおもっているのだろうか?
今回受けた自由と彼らがいう自由とはまるで違うのだよ。

話を戻す。選んだスポットは国立市の『たまらん坂』だ。
先日なくなった忌野清志郎率いるRCの初期の楽曲、
『多摩蘭坂』の舞台になった場所だ。

思いでとRCと清志郎への愛情をたっぷり込めて作成しました
マッスル | 仕事 | -  | - | 00:28
2009.05.12 Tuesday
丁度昼に吉祥寺で打合せをした。
昼メシを兼ね、お洒落にイタメシ屋を選んだ、
1000円でサラダとドリンクが付く、僕には高目の昼メシ。

この手の店って、サラダを出すと出張るが、
あんな少ない量でサラダといえるな、ホント呆れてくる。
しかも、ドレッシングの味が濃い、メチャカロリーが高そう。

リゾットを注文した、
茶わんに半分強くらいの量だった。
注文の際、少ないですよと忠告があったのも頷ける。

でも、味が濃いんだよね。塩分が強過ぎる。
店側はヘルシーと謳っているかもしれないが、
塩分過多だ、チーズを使っているのでこれも高カロリーだ。

あたりを見渡すと、セレブな奥様方しかいない、
ネクタイを締めた人がひとりもない。
私服の男ふたりがもう一組いただけだ。

子どもを幼稚園に預けて、奥様連で食事をしているのか?
スタジアムというかアイドルコンサート会場状態化している、
物凄いパワーで騒ぎまくっている。

運良く、半テラスな席だったので、
普通の声で打合せができた。
ちょっとタイトなスケジュールなのが少し不安だ。

細かい仕事がまだ片づいていないし、忙しくなりそう
マッスル | 喰いモン | -  | - | 00:49
2009.05.11 Monday
昨夜酔いがひどかったので、
ホントはシャワーを浴びたかったけど、
そのまんま寝てしまった。

起きると、部屋がかなり散らかっている。
いったいどんなに酔っていたのだ、
あの状態でよく、ブログがアップできたもんだ。

昨夜喰いすぎたので、
シリアルを食べる気にもならなかった。
体重を計ってみたが、いつもと変わらない…良かった〜

走るか、チャリンコを乗るかを悩んだが、
日差しが強いので、チャリンコに乗ることにした。
前回と同じコースで帰りは玉川上水にしよう。

羽村堰に着き、小作堰の橋を渡ると川沿いの道があった、
あるにはあるが、500mしかない、これじゃぁ楽しめない。
あきらめ、多摩上水沿いを進むが砂利道だ。

パンクしちゃうじゃないか!あきらめ多摩川に戻った。
案内図を見ると、拝島駅以降じゃないとダメなようだ。
少し勉強をしなくてはいかんかも。

先日借りてきた『みんなのいえ』をやっと観た。
期待外れ、何が言いたいのか分からなかった、
三谷監督作品ってどうも合わない、脚本だけなら良いのに。

明日から少し忙しくなる、ちょっと楽しみ
マッスル | 地元 | -  | - | 00:00
2009.05.10 Sunday
いま酔っています。
久しぶりに気持ちが良い感じ、
地元の友人3人で呑みまくった。

みんなオッチャンオバチャンなのであまり喰わない。
ダイエット中だからと前置きをしたが、
そもそもあまり喰わないで呑む仲間なので調子がいい。

焼酎の水割りをしこたま呑みました。
それ以上に気持ち良かったのが、
敬語なしでザックバランで話ができることだ。

話題は地元立川の話だったり、ビジネスの話だったり、
そんで、みんなトラキチなので、
現状のタイガースの話ばっかりだ。

タイガースをどうしたら勝てるかで盛り上がり、
気づくとジャイアンツが何故強いのかになっていた。
物心つくころはジャイアンツファンだったからかな?

それはそれでいいのだが、
共通の友人の話、互いの近況などなど盛り上がった!
タイガースは負けたけど、楽しかった〜

地元の呑んだので、店を出てから、千鳥足で帰宅。
これがメチャ気持ちがいいんだな、
途中、このまま寝てもいいやと思いながら楽しんだ。

たまには、楽しい酒を呑まないとね
マッスル | 地元 | -  | - | 03:01
2009.05.09 Saturday
朝も夜も中央線が15〜20分ほど遅れる。
そんなこと、日常なのでカキカキすることではない、
ただ、込み合う電車の中で、暴走老人に遭遇してしまった。

ラッシュ状態なので、奥に行くことできず、
ドア側で立っていると老人的なオッサンに突き飛ばされた。
はじめ、何が起こったのか分からなかった。

突き飛ばされたのは、僕以外にもいたようだ。
オッサンは、席に座りたかったのか、
空いていたシルバーシートに腰をかけようとしていた。

マナーがないってもんじゃないな。
毎日のように通うジムは、比較的利用者のマナーがいい、
気分を悪くなるようなことがあまりないが、今夜あった。

トレッドミルで走っていると、
隣で兄ちゃんが汗だくで結構いいペースで走っていた。
フォームがメチャクチャなので、多分無理しているようだ。

10キロほど走っていた、汗が凄く、ミルのパネルが汗だらけ、
パネルどころか、全体に汗を飛ばしまくっていた。
走る終わり、汗をふき取るのが常識だが、そのまま消えた。

フォームがしっかりしている方は、
走ろ終わると大して汚していなくてもミルをキレイにする。
ガッカリ…僕が10分後走り終わり、替わりに拭き取りました。

この二人、どの場所にいってもマナーが悪いンだろうな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 01:49
2009.05.08 Friday
GWが明けた。おめでとうだ。
早速細かい仕事と、書籍の仕事が入った。
休み前から分かっていたけど、実際に始まると嬉しい。

ワイドショーなのかニュースなのか分からない番組では、
未だに新型インフルエンザを報じている。
ホント呆れてくる。そんなに危ない菌じゃないんだぞ。

数年前に流行したサーズとは違って、
きわめて微毒で、タミフル、リレンザで治る病気だ。
そんな情報を殆ど流さない、良心的なコメンターを除いて。

百歩譲って、万一罹患してしまっても、
タミフルを服用すれば、治癒し死にいたる可能性は、ゼロだ。
ゼロというと語弊があるので、ゼロにに近いと言い換えよう。

それに、メキシコ、アメリカなどへの渡航歴のない方は、
新型インフルエンザの可能性は、まったくないだぞ。
熱が出ただけで、ビビりまくる輩が全国にいるらしい。

そんな輩の診断拒否をした病院は少々問題があるが、
TVに振り回されている輩相手は、やってられんのは頷ける。
きっと奴らはTVでラーメン屋が紹介されたら並ぶんだろうな。

それより、爆発的に星を生み出す『モンスター銀河』が、
太陽系を含む天の川銀河の1000倍の勢いで星を作っている。
そんな銀河を発見したらしい、この方がメチャ興味がある。

110億光年先らしい、つまり110億年前のことだ…
マッスル | 趣味 | -  | - | 00:42
2009.05.07 Thursday
ライヴや舞台をよく観る。
近年は、忙しくなかなか観にいけないけど、
数年前なら年間60本以上は足を運んでいた。

その頃は、日々のトレーニングに熱心じゃなかった。
それに、元々音楽業界で働いていた関係で、
チケット入手が簡単だったし、招待もされていた。

業界の知人友人が次々と辞めていってしまった、
僕自身も辞めたし、徐々にコネクションが薄くなった。
それでも当時からぴあやeプラスで買ってはいた。

今年になって、初めてぴあでチケットを購入した。
落語だが、立川流だとチケットを入手するルートがある、
寄席は当日いけばいいが、他の落語会はそうはいかない。

昔昔亭桃太郎と春風亭昇太が出る落語会をGETした。
チケット引取方法がメチャめんどくさくなっていた、
入金とチケット受取りで2回も店に行かなければならない。

店員が、二度手間になって、ご迷惑かけていると謝罪。
あんたが謝ってもシステムは変わらないもんな、
なんの目的でこんなに複雑にしているのだろうか。

コンビニへのおべんちゃらか、ヤフオク対策か?
いずれにしても、複雑な操作をして、
システム使用料500円も徴収するのは解せない。

やはり、一般ルートなんかで買うもんじゃないな
マッスル | エンタメ | -  | - | 00:02
2009.05.06 Wednesday
雨だ、雨。
仕事が延期になり、ジムも休館日だ、
絶好の休息日だ、本を読もう!のんびりするのだ。

しかし、本を広げ読み始めると、眠くなる。
文字を追うのは慣れているはずだが、眠い、
充分寝たはずなのに、眠くなる、文字を拒否しているのかな?

それならDVDだ。
観ていないモノや借りてきてもいいが、
数回観たビデオを選んだ、その方が安心しリラックスできる。

初めてだと、集中してしまう、集中するのは構わないが、
面白くなかったら、時間の無駄だ。
ボケッとしたいから、内容を把握していなければならない。

もし雨でなければ、先日走った多摩川河川敷から、
玉川上水を経て小金井公園まで行き、帰宅する予定だった。
ま、それは明日晴れたらすればいいことだ。

本屋に行って、サイクルマップを探した。
ブームだけあって、たくさんの本が売られていた、
東京を限定している本がいいのだが、あまりいいものがない。

都内が多いのだ、それも江戸川や荒川のコースだ。
そこまでどうやって行くのだ、多摩地区はないのか!
2店さがして『武蔵野サイクルマップ』を見つけた。

11コース紹介している、しかも自宅から無理なく行けるのだ
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:15
2009.05.05 Tuesday
休みなのに、普通に起きてしまった。
体内時計が活発に動いていたのか、
いつもより少し早く、目覚めもよかった。

いつもなら、音声だけで画面を全く見ない『やじうま』だが、
RCの清志郎さんの功績を延々と紹介していた。
同じ地元人としても好きなアーティストなので複雑な思いだ。

『つばさ』を観て、テレビ朝日にチャンネルを合わせると、
まだ清志郎を報じていた、いったい何分やっているんだ。
DかPがファンなのか、それともやることがないのか?

それが終わると、豚インフルエンザと恒例の渋滞情報だ。
もういい加減にしてほしい、
どの局もホントなにも考えていないんだな。

ワイドショーだからだと、一言で終わらせることが出来る、
でもザッピングしても同じ映像で、同じ内容なら、
局の独自性なんかない。ないなら各局共通で制作すれと思う。

今日か明日、仕事が入る予定だったが、
クライアントが休みたいと連絡があり、
ヒマになってしまった…う〜困った〜

自宅内での趣味がないし、遊ぶ金もないし、
トレーニングしか思いつかなく、走ったり、筋トレをした。
帰宅後、本の山を探ってみると、読んでいない本があった。

JAZZをBGMに、それをノンビリと読みながらすごそうか
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:24
2009.05.04 Monday
昨日たっぷり喰ったので、昼まで腹が減ることがなかった。
朝6時ころ起きたが、休日じゃないかと二度寝、
8時前に目が覚めてもすぐ睡魔に襲われえ三度寝。

結構疲れていたので、走るのを止めてサイクリング。
多摩川の河川敷、たまリバー50キロの0キロ地点に向かう、
日野橋から上流の拝島橋までしか走ったことがないからだ。

たまリバー50とは、
羽村市から大田区までの多摩川沿いを一本の歩道だ。
ま、一本道とは言い難く、登ったり下ったり曲がったりの道。

飛ばせるといいなと思っていたが、
川沿いに公園があるので、なかなか飛ばせない。
しかし、上流なので、自然の新緑が心を癒してくれる。

日野橋から0キロ地点の羽村大橋まで14.5キロ、
走ると1時間半もかかるが、自転車だと1時間もかからない。
くねくね曲がったり、山道ぽい雰囲気のなかを楽しめた。

羽村大橋の少し先にある羽村堰、
玉川上水の取水口や玉川上水をつくった玉川兄弟像がある。
何年ぶりかな?全く思い出せない、多分小学生いらいのはず。

少し休んでから、日野橋まで40分くらいで戻れました。
ジムによって1時間たっぷり筋トレと20分ほど走る、
足はなんともない、普通にトレができるじゃないか。

30キロのんびりペダルをこいても、トレにならないのかな?
マッスル | 地元 | -  | - | 00:05
2009.05.03 Sunday
仲間の新築祝いを兼ねたホームパーティに招かれた。
久しぶりに会う仲間もいるし、
しゃべくりが出来るのがなにより、楽しみだった。

10名と子ども4名が集まった。
普段ひとりで仕事していると、全く雑談がない、
会社勤め人には信じられないかもしれないが、ホントにない。

そのうえ、独り身なので、独りメシが9割だ。
食事をしながら打合せがあるが、
基本話す内容は仕事だ。雑談をするが白々しさがあるもんな。

ここ2ヶ月間で友人と雑談をしながら食事をしたのは、
4回しかない。仕事上二人以上で食事をしたのが5回だ。
それにカロリーを気にしながらなので、味気なさすぎる。

久しぶりに飲むビールや美味い手作りの料理。
何も気にしないで食そうと前日から調整をしてきた、
嬉しいことに、ヘルシー料理ばかりなのが嬉しかった!

心がこもった料理や子どもを連れてきた夫婦をみたり、
医者から減量しろと強く驚かされて、
健康管理を始めると早く結婚したいなと、思うンだけどなぁ。

この収入じゃぁ…この体形じゃぁ…この職業じゃぁ…
いろんないい訳を考え始めてしまっては、
絶対に機会すら出来ないだろうな。

RCサクセションの忌野清志郎さんが亡くなりました。合掌…
マッスル | おともだち | -  | - | 00:02
2009.05.02 Saturday
フェイズ、フェイズ…もう流行語って感じだよ。
感染力や病原力がメチャ強いように思えるが、
どれだけ広域に広まったの単位じゃないか。

新型っていうけど、豚の世界では存在していたのだ、
何だかによって人に感染し、広まったじゃないか。
鳥や豚からの感染じゃないだろ、人から人だよ。

メキシコは普段からインフルエンザ対策がなっていなのかな?
豚からの細菌よる二次的感染だ、衛生上の問題だし、
日本でも毎年何人もインフルエンザで亡くなっているよね。

過剰になりすぎだよ。騒ぎすぎだよ。
サイバーテロでも起こったと勘違いするほどだよ、
酔っぱらって服を脱いだつよぽんの時と同じだ、阿呆らしい。

そうそう、タイガースが交流戦でのユニホームを発表した。
85年当時のユニホームが復刻するのだ!
いままで交流戦ユニホームってダサかったからなぁ。

とてもじゃないけど公に着るモンじゃなかったからな、
決定権を持った担当者のセンスを疑っていたもん。
選手側から抗議がでなかったことも驚きだもんな。

しかも、あのデザインは数年前まで使用していたしね。
僕のレプリカユニホームはそのデザインだ、
スタンドで着ていても、違和感を感じなくなるから嬉しい。

今年の交流戦、観に行けるかな?
マッスル | 健康 | -  | - | 00:17
2009.05.01 Friday
明日、立川に東京都立多摩図書館がオープンする。
雑誌の蔵書は約1万誌、約120万冊と全国でも最大規模、
雑誌の図書館だよ、通称『東京マガジンバンク』だ。

愛読している週刊文春が創刊号から読めるんだよ。
雑誌図書館として有名な「大宅壮一文庫」を上回る予定だ。
編集に携わるモノにとって、近所に出来るのが嬉しい限り。

古い雑誌は、その時代背景が手にとるように分かるし、
掲載されている広告にも興味がそそるよね。
小林信彦さんが書いたコラムを読んでみたいよなぁ。

ちくま文庫に昭和初期に書かれた東京案内コラム集がある。
文体は古いけど、いまにない文章表現がなので面白い!
週刊新潮創刊号を復刻判で持っているが、本物を見たいな。

ここ最近で、読みたい本がたくさん出版された。
とりあえず、3冊買って、2冊読んだ、
まだまだ沢山あるけどね、この連休で何冊読めるかな?

そのなかの一冊、
『手塚先生、締切りが過ぎています』は
お馴染のエピソード満載だけど、面白かった。

もう一冊、これがダメだ、何を言いたいのか分からない。
書名は伏せるけど、誰が編集したんだよ!
買って損をしてしまったじゃいなか!

次の本は読了できるかな?
マッスル | 地元 | -  | - | 00:54