2006.06.30 Friday
立川駅南口と北口あるジムに通っている。
17店舗あるギリギリ大手スポーツジムだ、
神奈川と東京の境にある1店舗をのぞいて全て使用できる。

忙しくなると、立川で汗を流すことができなくなるので、
週に1回程のペースで途中駅を下車し他の店舗で汗を流す。
これが結構新鮮な感じなのでいつもより気持ちよくなるのだ。

他店舗に行くと、会員のマナーに差があることに気づく、
他店舗は結構マナーがいいのだ。
マシンを使い終われば、汗を拭き取って綺麗にする。

施設を決して乱暴な使い方をしない、
当然のことだが、立川駅北口にある同じジムはできない。
乱暴に粗末に使うし、ロッカーでもマナーがなっていない。

そんな連中をみていると腹が立ってくるので、
マナーを意識して使用をしているが、他店舗に行くと、
自分がマナーがなっていないのではないかと思ってしまう。

一昨日と昨日は吉祥寺店に行ったが、
ロッカー前で自分の持ち物を広げて着替えたりしていると、
他の会員はそんなこしていないのだよ。

う~ん考え過ぎなのかな?
3日ぶりに仲間が汗を流している南口のジムに行った。
こっちのジムは皆マナーがいいので気持ちがいいのだ。

他店舗の会員が立川にくるとどんな感じ方をするのかな
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 03:04
2006.06.29 Thursday
親しくなったクライアントと時たまだが、
ぶっちゃけトークをすることがある、
でも、腹六分くらいですましている。

まぁその程度が一番程よい関係を保てるのかな?
愚痴は友人にもあまり言わないようにしている、
愚痴が多いと居酒屋のリーマンと同じだもんな。

今夜、吉祥寺で出版社の社長と打ち合せをしていた、
困っているときにタイミングよく仕事をすることがある、
実に神様のような存在なのだ。本当に感謝している。

そんな方にも腹六分くらいで保っている、
しかし、少し愚痴ってしまった、
なんだか、言っても受け止めてくれそうな感じだったからだ。

言葉は最小限にした、でもかなりストレートだったと思う、
黙って聞いてくれた。
嬉しいことに、今やってみたい仕事の話題になった。

プロデュースしたい企画本の話をした、
いくつもやっみたい企画があるが、できそうなモノを話した、
気に入ってくれて、その企画を動かしてみると言われた。

少し自信があった企画なので正直、嬉しかった。
ほんの少しだけど、将来的に小さな小さな光も見えた、
それが大きくなるか分からないが、気分が少し晴れました。

やはり仕事はひとりでやるものではないと再度認識しました
マッスル | 仕事 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:10
2006.06.28 Wednesday
東京マラソンの大会事務局は27日、
フルマラソンの参加申し込みが定員の2万5000人を上回った、
と発表した。つまり出場者は抽選で決まることになった。

東京マラソン開催の2週間前に青梅マラソンがある、
30キロの高低差があり、時間規制が厳しいレースだ。
ゆっくり走れるフルマラソンより過酷と言われている。

正直、東京マラソンはあまり興味がなかった、
参加費が1万円とボッタクリなので引いていた、
しかも、抽選に申し込みだけでも500円もかかるのだ!

1万円ならハーフなどのレースを3回ほど走れるぞ、
しかも2万人以上走ると、全く走れない状態になる、
道路幅も狭いし、レースどころじゃなくなる。

ハーフや30キロだと冷やかしランナーは非常に少ないが、
フルで制限時間が7時間だと、普段走っていない連中も走る、
速く走ればいいのだが、青梅の2週間後ではできないよ。

ジムの仲間とエントリーだけはしといて、
金を払うのは考えようかと話していたけど、
そんな必要はないようだ、納得できる言い訳ができたのだ。

これで、青梅を走って、今年より20分くらいタイムを縮めるゾ
3月の荒川マラソンのリベンジをしたいとも思っている。
でも荒川は開催するかな?東京の後だし参加者が少ないかも。

レースの参加ペースも無理しちゃいけないよね
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:02
『WBS』で、最新のエアーカーテンが紹介していた。
天井から床までエアーがあり、タバコの煙が遮断するらしい、
開発したメーカーの鼻息があらいが、これでは駄目だ。

タバコ嫌いは煙が嫌じゃない、匂いが駄目なんだ。、
どんなに広い部屋でもタバコを吸っている人がいたら、
離れていても、その匂いで気持ち悪くなってくる。

それに、エアーカーテンだ。
タバコを吸っている姿が見えてしまうのだよ、
その姿だけでも、駄目だ。腹が立ってくる。

そのメーカーの社長はタバコを手離ばなせないのだろう、
いくら開発者や営業がプレゼンしても話は通らない、
全くバカらしくなってくる、喫煙者の機械でしかない。

そういえば、オールスターファン投票の中間発表された。
わがタイガースから5つのポジションでトップになった、
何故投票する!選手を休ませたほうがいいじゃないか!

オールスターだよ、あんなもんにでても価値がないじゃない、
怪我をしたらどうする、休むこともプロの仕事だよ。
中日やヤクルトに投票して、ダメージを与えるべきだ。

真の野球ファンはオールスターなんて意識していない、
W杯で黄色のシャツを着て応援する奴らしか見ていないよ。
全くバカらしくなってくる、スポンサーの金が欲しいのか。

ホンマ、バカらしいモンが多すぎるで
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:32
2006.06.26 Monday
結局、2時30分ころようやく仕事が終わった。
机の周りにゲラなどが散乱しているのを片づけ、
乾いたノドを潤した。気づくと3時過ぎだよ。

集合が5時、集合場所に一番近い立場なので、
遅刻する訳にはいかない、
悩んでいる暇は無いので、急いで寝た。

仕事でテンションが高かったが睡魔が勝ったようだ。
1時間強の睡眠で、現地に向かった。
車中では、カーナビTVでサッカーを観ていた。

車中と会場で少しは居眠りをしたが、
睡眠不足は変わらない。湿度も高い、人数も多い、
タイムを気にするレースでないので、終始ゆったり。

最大の楽しみである給スイカ場で一切れを食べる。
甘く冷えたスイカを食べながら走ろうとするが、
レース中なのに引返し、もう一切れ食べてしまった。

予定では、近くの風呂場で汗を流す予定だった。
僕は仕事があるので、バスと電車で帰ることにしたが、
風呂によらず、早く帰ることにした。

走り屋の仲間のお陰で、予想より早く自宅に戻れた。
汗を流し、少し仮眠をとってから仕事をした、
急ぎの仕事と、たまっていた仕事をこなせたよ。

今度のレースまで数ヶ月ある。減量して体を整えないと
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:03
わが、阪神タイガースのお友だちである、
阪神百貨店に80キロもあるスイカが披露された。
観賞用とはいえ、1万2000円だよ。

そうスイカと言えば、明日冨里スイカロードレースに行く。
10キロのレースとしては、日本最大級だ、
そして最大の特徴は、最後の給水場でスカイが喰えるのだ。

スイカは殆ど喰わない、年に2~3切れくらいだ、
食べない年もあるし、数年食べなかったこともある。
つまり、スイカを食べること自体がイベントなのだ。

富里とは、成田のそばにある、遠いのだ。
最大級のレースのため、早めに行かないと駐車場が無くなる、
昨年は会場から2キロも離れた場所に駐車した。

だったら昨年より早めに出ましょうとなり、
めちゃ早朝に仲間と集合することになった。
ジムで軽く汗を流した後、自宅で昼寝と洒落込んだ。

夜から仕事を始める、少しでも進めないと来週きつくなる。
そして、予想していたことだが、新しい仕事が入った、
毎回のことだが、この仕事は平日に動いてくれない。

愚痴をいう。明日のレース後仲間とまったりする予定だが、
先にバスと電車を乗り継いで、帰らないといけなくなる、
これからの仕事状況によるけど…休みだぜ…う~ん

明朝4時半に家を出る。このままでは寝むれないかも…
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:07
2006.06.24 Saturday
また忙しくなってきた。
何度も書くが、忙しくなると外でメシが喰えなくなる。
そうなると、頼りがオリジンとほか弁になる。

久しぶりに、コンビニの弁当を食べた。
コンビ二はできるだけ利用しなくないが、たまにはと思い、
一番カロリーが低かったステーキ重を買った。

これが辛いのだ、こんなに味を濃くしなくてもいいのに…
聞くと、コンビニでは濃い味付けが流行っているそうだ。
味が濃い=美味いなのか、素材の味を殺してどうするのだ。

コンビニで味を追求してどうする、
結局オリジンを頼らなければならないのか、
それとも、他の食事の摂り方を考えなければならないよな。

食いもんより、最近あたたかい飲み物を飲みたくなる。
なら、事務所でコーヒーやお茶を飲みなさいとなるが、
どうも都内の水が不味いので、飲みたくない。

缶コーヒーは甘いし、無糖は不味くて飲めない、
スタンドコーヒー店でテイクアウトしてくるのだが、
この手の店は、水は水道水を使っているのかなと疑問に思う。

気が利いた喫茶店なら水までこだわってくれるよね。
毎日のように行くジムですら、冷水機の水に気を使っている、
昭和の匂いがする大塚にそんな店は期待できないか。

美味い弁当と、まともなお茶は持参するしかないのかな
マッスル | 喰いモン | -  | - | 02:12
2006.06.23 Friday
昭和初期を舞台にした『純情きらり』を観ていると、
徐々に戦争の色が濃くなってくる様子が描かれている。
その当時から戦争を反対する市民がいたようだ。

W杯の馬鹿らしい希望的観測報道が目につくが、
戦争中はそんな観測報道が少なくないじゃないかなと、
以前から思っていたので、当時の感覚が知りたかった。

今週号の週刊文春に、そんな感覚が書かれていた。
僕の大好きな作家・小林信彦のコラムだ、
全部、あのころのリピートではないか。(本文より)

嬉しいことに、勝谷誠彦氏も同様の見方としているという。
勝谷氏も僕の大好きな作家なので、
ふたりと共通の感覚だったのが、嬉しいかぎりだ。

朝一で打合せがあり、西武池袋駅で待ち合わせていた。
そこで「奥武蔵野」のコピーのポスターを見た、
奥武蔵野?はぁ?いったいどこのことじゃい

奥武蔵野とは秩父あたりをいうそうだ。
そうなんだ、あのあたりも武蔵っていうのか、
てっきり府中か調布の多摩川あたりだと思っていた。

高校を卒業し、都内の学校に通学中に新聞を拾い読みをした。
僕は、東京は都内版と多摩版しかないと思っていたのに、
その新聞は、武蔵野版のページがあってショックを受けた。

秩父は何版なのか、武蔵野って何処だろうと疑問だけのこった
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:13
2006.06.22 Thursday
山手線がめちゃめちゃ寒いのです。
これでもかと、何にこだわっているのか分からない、
クレームがつくのが怖いから、あんなに寒くしているのか。

昼食に、中華料理店に入った。
ランチタイムなら、まともな中華を700円で楽しめる店だ。
しかし、この店も寒かった、もう震えてくる。

本当は魚料理を食べたかったが、担々麺にした、
これなら辛くて汗が出て、少しは寒さから解放されるからだ。
なんで何処でも、必要以上に寒くするのだろうか。

夏至なので、明日から日々昼の時間が短くなる。寂しいな…
この日を過ぎると本格的な夏が始まると意味らしい、
夏は暑いのに限る。必要以上に寒いのは、不自然だよ。

冬至は確かかぼちゃを食べたりするだったよね、
夏至って何を食べるのかな?食い気以外なら何かするのかな?
暑いのが好きなので、とことん暑さを感じてみないな。

中華屋に入らなければ、カレーでも食べていたかな?
ここ数年、辛いモノがすっかり食べれなくなったが、
カレーが好物であるのは変わらない。夏はカレーだよ。

最近はさらっとしたカレーソースが好きだ。
カツやハンバーグをのせるのもいいのだが、
ジャガイモとニンジンが入っている普通のソースが好きだ。

ナンもいいけど、やっぱライスだよね。明日はカレーにしよう
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:01
2006.06.21 Wednesday
飽きれる場面を目撃してしまった。
大塚駅前の交差点で、ちんぴらが歩行者を蹴りまくっている、
倒れているのに、ダ。目の前にある交番からの動きがない。

周りに数名いたが、助けようにも暴走した獣を止められない。
無責任と正義がないとかのレベルじゃない、怖いのだ。
数メータ離れた場所にいても、ビビってしまった。

蹴り終わった獣とすれ違ったが、平然と歩いている。
その場を見ていない人なら、その男が獣だと思わないだろう、
何故なら、穏やかな顔だからだ。

今夜は、田端にあるジムでトレをして東京駅経由で帰宅した。
始発駅なので、座れた。1時間の長旅なので嬉しい限りだ、
そのうち、おばちゃんふたりが騒がしく隣に座った。

しかし、会話をしていない。
ひとりが大声で一歩的にしゃべりまくっているのだ、
しかも、ふたりが降りた三鷹まで30分間も続いたのだよ。

なんでこんなに飽きれてくる連中が多いのか。
自宅に戻りTVをつけると、『すぽると』が始まる時間だった。
今日もニュースを見ることができなかったと思っていると。

最大にして最強の飽きれた場面に遭遇してしまった。
某アナが次のブラジル戦に勝つなどと、ヨタを絶叫している、
壮大な希望的観測を電波で飛ばすのか。飽きれを超えている。

目が疲れるし、頭も痛くなるので即電源を切りましたよ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:43
今日打合せの際、ダベリングをしていて、
坂道や道路沿いにある階段を俯瞰から撮影するのが好きだと、
話をした。パースの感じが面白いとあおっても気持ちがいい。

なんの話なのか分からないと思うけど、
俯瞰とは上から見下ろすこと、あおりは下から見上げること。
要は坂道とか階段を面白く撮影するのが好きなのだ。

始め坂道の面白さを感じたのが、
六本木一丁目の交差点近くに小高い丘があり頂上に立つと、
両脇の建物が急に無くなり、先に数10m先のビルが見えた。

僕の文章能力ではうまく表現ができないので悔しい、
とてにかく驚きと新鮮さに感動したことを覚えている。
のちに三菱銀行がこの場をCMに使ったと思う。

六本木だと芋洗い坂の下から、
撮影すると、坂ではなくアスファルトの壁に見える。
また、角度によって異世界に感じられる。

永田町界隈だとビルの展望台から見下ろしたような
感じに見える急な階段がある。
ここなら面白い撮影ができるだろうなと思っている。

そんなことを話していると、
撮影をしまくって、サイトを作ってみようかなと直感した。
なんか面白くなりそうだな、趣味にしてみようかな?

闇雲にカメラを持って歩くのはプロとしてどうかと思うし、
ロケハンをする時間なんかないし、休みは走りたいし、
そもそも、時間はあるのだろうか。

そんなこと考えているとなにもできないんだろうな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:30
2006.06.19 Monday
昨日は、睡魔との戦いに戦意喪失と目の疲労回復を選んだ、
今日の昼は、憧れのインストのプログラムがあるのだが、
最近、そのプログラム参加者のマナーの悪さが目立つ。

これが、結構心が乱れてしまうので、楽しむことができない。
会員のマナーの悪さは、ますます悪くなってくるし、
それと平行して、インストのレベルが高いとは言えない。

少し悩んだが、昨日できなかった仕事をすることにした。
明日の仕事を少し楽にするための準備みたいなもんだから、
すぐに終えるつもりだったが、4時間程かかってしまった。

市議会議員の投票日だが、全く興味がないのでスルー。
同じ立川、同じジムなのに北と南の差でこんなに違うのか、
と思わせるくらい、気持ちよくトレができる南の店舗に行く。

こんな休日を過ごしていると、とても悲しくなってくる。
なにも変哲のない日。つまんねぇなこんなんでいいのかよ、
男として、人として、落ち込んでしまう。

彼女がいないとか、結婚していないとかもあるし、
休みなのに仕事をしているしね。つまらん男や。
フリーとして仕事があるのは嬉しい限りだが…

こんな感じにならないために、強烈な趣味があればいいな。
ジムに行くのは日課になっているし、
コレクションは金が必要なので、何かを研究してみようかな?

そんなことより、彼女さがしですかね
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:49
2006.06.18 Sunday
昨夜というか、早朝に寝たが起床したのが9時だった。
疲れていても、睡眠時間が5時間を保っているようだ。
本当はもっと寝たいのだが、なんでだろう起きてしまう。

土曜は、憧れのインストのレッスンがあるので、
うきうきとジムに行く、結構体の感じもよかったので、
8キロほど走るが、室内だけど、水をかぶったようになった。

自宅に戻り、持ち帰った仕事をしようとしたが、
もの凄い睡魔に襲われた、久々の強力な相手だった、
一撃で戦意損失。気づいたらポルトガル戦が始まっていた。

多分2~3時間くらい寝たと思う、スッキリした~
では仕事でもやろうかとしたが、もうやる気がなくなった、
最近、仕事の集中力とやる気がなくて困っている。

仕事量が多いので、混乱している。
優先順位が殆ど変わらない、どこから始めたらいいのやら、
あまえているが、制作進行管理者からコントロールされたい。

デザイン中にデザインの仕事の電話があってもすぐに入るが、
原稿を書いているときに、デザインの話があると混乱する、
頭で整理していたことが、全部ぶっ飛んでしまうのだ~。

今日は、たっぷり睡眠がとれてスッキリしているし、
集中力がかける原因のひとつの目の疲労感がないのだ、
しょぼしょぼしないのがこんなにいいことなんだと実感。

だったら、ストレスを溜めたくないので仕事は明日やろう
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:05
2006.06.17 Saturday
最近、目の疲れが酷くなってきた。充血もしている。
モニターの見過ぎなのか、とにかく疲れる。
25時くらいになると目が開かないくらいになるときもある。

午前中は、眼鏡をして、午後からコンタクトをしている。
以前なら18時間くらいコンタクトをしていたが、
12~13時間くらいが限界になってきた。

仕事中に疲れてくると目薬をするのだが、
もう気休めしかならない、効果がないのだ。
しょぼしょぼ感だけならいいが、頭までボーとしてくる。

市販の目薬なんて殆ど水だ。
成分なんてほんの僅かしかないし、
開封後、その成分がどのくらい維持できるもんなのか。

そもそも、平均睡眠時間が5時間くらいだし、
居眠りを含めても6時間も寝ていないと思う。
そんな程度の時間で目の疲労回復はできるものだろうか。

効果的な披露回復があるか、ネットで調べたりするが、
どれも自分の知識にあるものばかりで、サプライズはない。
こまった。ないってことは、効果的な方法はいのだろう。

未だにCRT(ブラウン管)モニターを使っている。
フィルターをつければ、疲労感が減少するが、
それでは、色味が分からなくなるので使っていない。

液晶モニターにすれば、多少楽になるのかな
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | trackbacks(0) | 03:29
最悪の食事をしてしまった。
忙しく、外でゆっくりとする時間がないので、
弁当で腹を満たすことにした。

いつもなら、オリジンかほか弁にするのだが、
SHOP99のレンジで温めるご飯と魚のフライを買った。
合計207円。安くていいのだが、気分は最悪だ。

事務所に戻ってレンジで温めて食べたが、
一口食べて後悔した。無理してでも外に行くべきだった。
もう不味いってもんじゃない。

夜まで仕事が続き、夕食はどうするかと考え、
先日広告代理店からもらったボンカレーがあるじゃないか。
最近のボンカレーはレンジで温める、お湯は使わないのだよ。

実は昼にご飯を2種類買ったのだ。
今度は、無名メーカー製のご飯を温めた、
カレーをかければ、多少まずくても食えるだろう。

大塚駅前は、昭和40年代を思わせる商店街がある、
SHOP99の隣の肉屋があることを思い出して、
60円のコロッケを二つ買った、おぉコロッケカラーだ。

浮かれているのも、時間の問題だった。
ボンカレーも美味くなければ、ご飯もパサパサで美味くない、
もう無理やり食った。せめての救いはご飯が少なかったこと。

計420円しか使っていないのに、物凄く損をした感じになった
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:20
2006.06.15 Thursday
久しぶりに『餃子の王将』の餃子を食べた。
いま作っている某会報誌で中国の特集で焼餃子を扱うので、
テイクアウトしてきた。ついでに野菜炒めも注文しました。

食に関わる会報誌。内容は中国と日本の食に関することだ。
中国では『餃子の王将』が流行っているそうだ、
しかも、焼餃子が特に人気だそうだ。

何故?中国の餃子といえば、水餃子のはず、
スレッド入りドレスを着るような身分の方々が食べるのが、
水餃子で、その残りを焼いて食べるのが使用人なんだそうだ。

王将が本場で下流人が食べる焼餃子をブームにしたのだ。
僕は、餃子とご飯を一緒に喰えない、
不思議と子どもの頃から、餃子は餃子でしか喰えないのだ。

同じように唐揚げもご飯と一緒に喰えない。
高校のときバイト先に唐揚げ定食があったことに驚いた、
唐揚げをおかずとしてご飯を喰うのかよ~。

どうでもいい話だが、
関西人ではないが、お好み焼きとご飯と一緒に喰える。
これは美味い!けど広島風は駄目だめだぞ。

日本特有の食文化がもうひとつ流行になっているらしい、
それは、冷たくした日本茶だそうだ。
自販機が中国にようやく設置されたのがきっかけだそうだ。

焼餃子は大好きだが、冷たい日本茶はちょっと苦手かな
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:57
2006.06.14 Wednesday
昨夜のW杯オーストラリア戦の敗因について、
何千万というド素人の解説が飛び交っていると思う。
ここにもいるド素人は、サッカーを見ないのに語りがる。

とやかく言うのも詰まらない。
TVでは、敗因と今後の戦略で埋め尽くされている、
気になったのは宅配ピザの注文が殺到されていたという。

僕は、宅配ピザをこの数年注文してないし、食べていない。
22時という遅い時間に、あんなゴッツいもん喰う気しない、
キックオフまで何も喰わないで待っていたのかな?

TV観戦を複数で見ていたのだろう。
そうか、僕のように自室で独りで見ているのが少ないのかな?
そいえば、前回も前々回も、ドーハも独りで見ていたな。

フランス大会の第二戦の時、
深夜25時からのライヴを見るため新宿にいた。
歌舞伎町の大型画面で中継をしていたので一緒に応援した。

観覧している人数が多く、将棋倒しになりそうな感じだった、
前半の途中に逃げ出して、別の場所で見て、ライヴに行った。
ライヴ終了後の4時頃新宿はゴミ山のだったのを覚えている。

日頃ニワカファンを否定しているのだが、正直、
サッカー観戦を仲間と騒ぎながら応援したいと思っている。
たぶん楽しいだろうな。

でも正直になれない気持ちがある。見栄っ張りなんだよな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:31
2006.06.13 Tuesday
今日はなんと言ってもW杯だろう。
帰宅時の電車はいつもより込んでいたと思う、
乗り換る新宿駅では青いシャツの若者が目立った。

何が何でもTV観戦をするんだとは思わなかった、
それ以上に仕事の展開に悩んでいた。
いま、結構忙しい、水曜あたりから更に忙しくなる。

某企業のHPを企画しなければならない、
先日打合せや、同じグループ会社の方とも話をしたが、
訴求ポイントがまったくと言ってないのだ。

グループ会社からも難しいでしょと言われてしまった、
1時間枠のドラマを1クールの連続ドラマにするようだ。
1時間というが、実質40分強程度の内容もないのだ。

一時期の月9ドラマの作家陣のある意味の才能が凄い!
才能がないし、このまま悩んでいても進展しないので、
ジム寄って、風呂に入り自宅でサッカーを見ることにした。

久しぶりにキックオフから最後まで熱く見れた。
予想をどおり負けた。点を取ったのは想定外だったけど、
う~ん、悔しい!負けたことより同点後の選手の動きだ。

メンタルが弱いのか、体力・スタミナの問題なのか、
呆然としていた選手を見る限り、ハートの問題なのかな?
気持ちを切り替えて、力を出すんだと頑張るしかないんだ。

うン?それって今の僕のことをいっているのかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:16
2006.06.12 Monday
地元で立川市議会議員選挙が始まった。
特に生活に影響しないと思うし、収入が変わる訳でもない。
議席が減ったとかの話だが、よく分からないし興味もない。

朝から大音量で騒ぎ始めた。
そんな話はまず聞かないし、迷惑なだけだ。
奴らは、選挙前から市民のことを考えてくれないのだ。

そんな安眠妨害があっても、いつもの時間に起きてしまう、
昨夜は走っているし、夜は飲んで疲れているのにだ。
今朝だけでない、ここ数ヶ月休日でも朝早く起きてしまう。

確かにマラソンサークルやマラソン大会で早く起きている。
でも、でも何もない休日でも早く起きてしまうのだ、
なんか高齢者になったのかなぁ。

昼頃ジムに行って汗を流し、友人たちとダベリングをし、
本屋にいって物色をするところが、自宅に戻った。
録画してあるビデオを見ていると、20分くらい寝たようだ。

妙にスッキリしてしまった。
これでは仕事中に居眠りをするのと同じだ、
でも午後に20分程度仮眠するのは、健康にいいのだという。

それはそれでいいのだが、朝ゆっくり寝たいのだよ。
10時くらいに起きて、休日らしいことをしたいのだ、
睡眠ほど幸せなことがないと思っているのにね。

実は、早起きして動き回った方が、休日感があるんだよね
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:33
今夜はジムの仲間と飲んで帰宅時間が遅かった。
立川駅からそんなに離れていないので、
閉店まで飲んでも、酔い覚ましをしながら歩いて帰るのだ。

深夜1時をすぎると、歩いている人がほぼいない、
いてもスケボーを練習しているお兄さんたちがいる程度だ。
僕は、誰もいない街を歩くのがとても好きなんだ。

自宅で深夜まで仕事をしていて、
飲み物でも買うついでに気分転換をするのに、
少し遠いコンビニに行ったりする。

なんか、知らない街に来たような感じがする。
学生時代に友人と海に行って、
眠れないので、旅館のまわりを散歩していることを思い出す。

妙にワクワクするんだよね、
普段気づかないことを発見したり、
ナチュラルハイ状態なのに、気持ちが落ち着いてきたりする。

行き詰まった状態なのにスッキリしてアイデアが浮かんだり、
毎回同じ道を歩いていても、違った感覚を覚える。
なんでだろうね、脳の状態がいいのかな?

でも難点がある、深夜に歩くときって、
ほとんど眼鏡をしている。眼鏡だとよく見えないのだ。
コンタクトだと1.5くらい見えるが、眼鏡だと1.0以下なのだ。

もしかして、あまり見えないからかえって脳が働くのかな?
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:07
2006.06.10 Saturday
今日からFIFAワールドカップが始まった。
マスコミは表向きでは、ノーテンキなことを言っているし、
本音とは思えないサッカー解説陣が予選突破と語っている。

悔いのない戦いを…夢をつかめとかの文字を見かける。
中西、金子、松木はっきり言えよ!
選手もサポーターも現状のレベルを知った方がいいかと思う。

W杯のイメージは、ドーハの悲劇しか思い出せない、
崩れ落ちるゴン、立ち上がれないラモス、顔面蒼白の松永、
ひとりひとりに声を掛けるオフト監督が目に焼き付いた。

それが4年後の最後まで諦めなかった精神ができたと思う。
どん底から這い上がっていった、絶対に勝つんだと精神だ、
それでも予選で1勝もできなかった、しかも得点はゴンだけ。

渦中にいた、中田と川口は分かっているはずだ。
だから、W杯直前のていたらくなゲームに、
中田が走らないとサッカーができないとコメントをした。

自軍で活躍できない海外組も分かっていると思う、
本音を語れないマスコミやサッカーOBたちもそうだろう。
日本はもう一度つぶれて、這い上がる必要があるんだと。

負けろいいと言うと殺されるかもしれないから、言い換える
選手が、サポーターが愕然とする体験をすればいいのだよ、
明日に将来に繋がる、第二のドーハの悲劇が必要なのだ。

そう言いながら、予選突破をしてほしい気持ちがありますよ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:20
古紙や残紙などを回収しプレスをする会社の取材をした。
主に東京近郊にある工場の撮影だった、
タイミングよく、作業中の様子を撮影できた。

フォークリフト、ショベルローダーが力強く器用に動く、
もう童心に戻ったようにシャッターを押しまくった、
ドキドキ、ワクワクだよ、楽しくなってきた。

それを感じ取ったのか、リフトのドライバーが、
器用にパフォーマンスをしてくれた。
いやぁ~楽しいよ。男の子は働く車が大好きなんだよね。

ダンプも迫力あるし、消防車やはしご車もかっこいいね、
ちなみに、マンボミュージシャンのパラダイス山元氏は、
個人で消防車を持っているそうだ。すっげぇ~!

ミニカーでもポルシェやフェラーリよりも、
働く車が売れるらしい。そうだよな、かっこいいもんな。
あんなに器用に動かせるなんて、楽しいに決まっている。

実は、以前からフォークリフトのラジコンが欲しいのだ。
たまにミニカーショップに行くが、なかなか売っていない、
ミニカーマニアが欲しがるか分からけどな。

コマツなどのメーカが自社の車のミニカーを販売している、
サイトを見ると、2000円くらいで買えるぞ!
こまったー!欲しくなったぞー!

この感覚は女性陣には分からないだろうなぁ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:55
2006.06.08 Thursday
何度も書くが僕はMacユーザーだ。
PCを使った仕事をしたくてMacを選んだ訳ではない、
デザインをする道具だと思っている。

Windowsは、全く分からない、WordやExcelは使えない、
一般の企業などでは、通用しないのだ。
それなのに使い方が分からないから教えてくれと連絡がある。

よく分からないけど、多分、おそらく、Macなら~、
と言った枕をし、アドバイスをすると時より、
怒られることがある。

選ばれた人間だと思うな、偉そうに言うな、
PCの専門家じゃないのか、そんなこともしらんのか、
など暴言にちかいことを言われる。

あのなぁWindowsのWordなんか使ったことないんだよ、
Windowsの知識は、あんたの方がうえなんだよ、
そんなこと本やマニュアルを調べればわかるだろ。

以前は体が熱くなったが、最近は疲れるだけになった、
今は自分で操作し、やり方をその場で説明できるようにする、
そんな時、後ろで妙なリアクションをとられることもある。

今日、某クライアントからPC教室をやれと依頼があった。
ネットやメール、フリーのphpが、使いこなせないと言う。
う~ん前にもマニュアルを作ったあげたのになぁ。

金にならないよなぁ…その程度は勉強してほしいよ
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:09
2006.06.07 Wednesday
僕は、かなり太っています。
週に数回ジムに通っていても、痩せることができない、
たぶん食べ過ぎているんだろうなと思います。

数年前に社畜という言葉が流行った時期がある、
会社に家畜化されている状態のことをいうらしい。
家畜された牛のように、動かないで生産するだけなのだ。

僕は基本的にデスクワークです、もう全く動かない、
忙しくなると、食事は弁当になり、歩かなくなる。
ジムにも行けない、仕事をし、食べるだけだ。

打合せがあると、事務所に行かざる得なくなる、
通勤電車からストレスが溜まり、仕事でも溜まる、
ストレス解消に食事をすることが多いので多く食べてしまう。

今日は、自宅で仕事をした。
電車に乗ることもないし、余計な仕事をすることもない、
Macに金をかけているので、PCからのストレスも少なくなる。

事務所よりストレスの溜まり方が、数段の差だと感じる。
面白いことに、自宅で仕事をすれば食事量が少なくなるのだ。
間食もしないし、とても健康的だ。

今日仕事をしていて気づいた、ウーロン茶を飲まないのだ。
涼しかったこともあるが、事務所ならそれでも結構飲む、
う~ん飲み物まで影響をいていたのかぁ

今日は王子がいたので、ストレスが溜まらなかったのだろうね
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:09
2006.06.06 Tuesday
僕は今まで3社転職をしました。
大学を卒業し始めの会社は4年半いましたが倒産しました。
1年ほど前から予兆があったし、社員は空中分解状態だった。

心は離れていましたが、Macを覚えることで精一杯だった、
倒産したとき、Macをマスターしていなかったし、
この業界で生きていく自信が全くなかったことを覚えている。

音楽を忘れられなかった、でも音楽業界に入る自信もない、
ある方からの助言で、デザインで音楽をすることを決め、
何とか音楽業界のデザイン会社に入社できました。

そこで必死に仕事を覚え、業績もあげてった、
ソニーレコードに出向が決まったころ会社が解散したが、
契約社員で残れた、契約が切れた頃生き残れる自信ができた。

職場が変わるときは、かなり悩んで苦労しました、
相談した友人から、スキルアップするチャンスだよと言われ、
自分の夢を見直し、明確化したら力が湧いてきた。

仲間で会社を作る話もあったが、
自分が一番やりたい仕事ができる音楽制作会社に入社。
とにかく夢のような毎日でしたよ。

今、川淵三郎さんの本を読んでいるが、古河電工時代の話で、
古河産業に出向の話が出たとき、かなり悩んだらしいが、
くよくよするより、新天地で新しい希望を持とうという。

僕もそろそろ希望持てる新天地にいこうかな
マッスル | 仕事 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:45
2006.06.05 Monday
ジムで汗を流した後、遅い昼食をするために、
悪評高い『ラーメンスクエア』に行ってきた。
あまり踏み入れたくないが店を探すのが面倒だったからだ。

一度でも行った方は分かるように、評判が良くない。
味覚の差、好みの差とかのレベルじゃない、
美味いと言う声を聞いた事がない、本当に不愉快になる。

タウン誌、ガイド誌やTVで紹介されても、
地元の反応は冷たい、いつ行っても客なんていない。
さすがにテコ入れし、最不味い店2店舗が変わった。

ラーメン総合研究所とかいう、けったいなオッさんとかが、
コンテストで厳選し、優勝した店がオープンしたと言うので、
食べてみた。客がいないので不安になった。予想が的中した。

ラーメン好きでかなりの店を食べ歩いたが、
完食できなかった店が4店ある、
今日栄えある完食できない店にこの店が加わった。

『ラーメンスクエア』の関係者の味覚はどうなっているのか?
それとも、コンテスト自体がレベルの低かったのか、
そんなレベルなら店舗を貸さなければいいのだ。

池袋にある『ラーメン名作座』を取材したことがある。
各店試食したが、金を払って食べたいと思わなかった、
ここも同様に、昼時でも客なんていない。

でもね、どの店も接客態度だけは素晴らしいだよ
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:18
今日は『ムーミンの日』だそうだ。
「6」と「3」の語呂合わせから、
トーベ・ヤンソンの『ムーミン』ファンによってつくられた。

ムーミンは69年と72年にアニメ化をしている。
僕は、たぶん72年版のアニメを視ていたと思う、
数年後原作の小説を買ってその本の挿絵を見て驚いた。

挿絵とまるで違うキャラクターなのだ。
挿絵のキャラだと子どもが怖がるという理由らしい、
いかにも日本人らしい発想だ、ヤンソンの意思は何処へやら。

それに、原作とはかなり性格等が変更されているらしい、
もうアニメのことを覚えていないので、僕は判断できない。
ヤンソン側は日本のムーミンをムーミンと認めていないのだ。

日本のテレビ業界はどうして原作を大事にしないのか、
以前あるマンガがドラマになったが、
原作と全く違い、作家がテロップから名前を外せと依頼した。

全く飽きれている。
原作は誰のものだ、権利は作家にあるだよ。
クリエーターがクリエーターの作品を否定してどうする。

初めてちゃかされた作品を観た方に申し訳ないだろ!
でも凄いね、今のムーミンは挿絵ままのキャラになっている!
過去のアニメはなかった事にしているじゃないか。

捨てたもんじゃないね、怖いとかのレベルじゃないんだよ
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:40
僕は基本的にオタクだと思っている。
CDや本を購入するときは、初版にこだわるし、
買う物の殆どこだわりがあるし、サブカルチャーが大好きだ。

しかし、最近コレクションをしていない。
強いて言えば、ミニカーなのかなぁ、
これもそれほどこだわっていない。

ミニカーといってもスケールだけでもたくさんの種類がある。
僕は1/43スケールを好んでいる、丁度いいサイズだからだ、
あとはチョロQも好きで集めている。

ただ集めているのでなく、デキのいいモノしか集めないし、
コレクターのように細かい違いだけで買うようなことはない、
基本的に日本車なのだが、一モデル1種類しか買わない。

チョロQはバスを鬼のように発売している。
乗った事があるバスはとりあえず買うようにしている、
立川、西武、京王、西東京、都営、関東バスなどがある。

1/43スケールはドイツのミニチャンプス製が好きだ。
自分でも理由が分からないが、日本車を買う気にならない、
ポルシェ、フェラーリ、ランボルギーニが多いかな?

国民性なのか、オープンカーやカブリオレを多く出している、
それに日本車にない紫や緑色のミニカーも多いのだ、
当然日本では人気がない。僕も買う気にならない。

えっ!? こんな程度はこだわりに入らないよ
マッスル | 趣味 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:49
2006.06.02 Friday
毎朝NHK連続TV小説『純情きらり』を観ています。
別に宮崎あおいのファンではない、ただなんとなく観ている。
主人公をはじめ相手役などが「マロニエ荘」住んでいる。

音楽家、絵描き、ダンサーの卵たちが住民だ。
そのひとりに相島一之がいるんだよ。
東京サンシャインボーイズだよ、しかも幹部会のひとりだ。

西村雅彦とならんでスチャカラ役をやらしたら天下一品だ、
三谷幸喜と同い年のはずだから45.6歳のはずだが、
役柄はどうみても20台前半だよ。

三谷脚本のドラマや映画にコミカルな役で出まくっていた、
一昨年の『新選組!』で新見錦を演じた。
びっくりしたよ。こんなに演技が上手くなっていたのかぁ。

連続ドラマ小説の主役は、基本的に無名の女優を使うが、
めずらしくブレイクしている宮崎あおいを使っている。
とてもかわい娘だが、いつ観ても顔が違うように感じる。

観る(撮影する)角度によってイメージが違ってくるのかな、
右からと左からの顔が全然ちがうのだ、
それとも撮影と平行して減量でもしているのかな?

タレントによって撮影の角度を指定がある、よくあることだ。
某女優にこの角度以外駄目と撮影時に指示されたことがある、
インタビュー取材だぜ…でも、女優ってこんなもんだけどな。

この娘もそんなタイプになってくるのかなぁ
マッスル | - | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:38
2006.06.01 Thursday
知人の建築家と景気について話をしていた。
言葉にすると、レベルの高いような感じがするが、
もうヘロヘロな会話だ。さっぱりですわ的はなしだった。

世に談合と言われるすてきな制度がなくなっているという、
田中康夫の長野県では、公共事業の建築もなくなったらしい、
猪瀬氏らのおかげで、道路工事も激減している。

苦労して仕事をGETしなければならないはずだ。
バブル期にせまる建築ラッシュと言うが、
当時のように予算がない、不景気と同じ予算額と言う。

一度落ちた額は、二度と上がらないというのだ。
もう小さな建築関係はたまらないだろう。
利益にならないし、施行中も予算を減らせと言うのだ。

僕らの業界も、ギャラが下がる一方だ。
仕事の量が減っていないが、なかなか儲からない。
景気がよくなってきたというが、一体どこがよいのだろう。

気分が重くなってきた、軽くならないのか、
TVも明るい話題がない、だからと言ってW杯っていうのも…
今朝のテレ朝はずっとサッカーをやっていた、もう閉口だよ。

朝からワイドショーなんか見てるだけでストレスが溜まるし、
仕事でも溜まる。癒しブームはどこへいったのか、
ブレイク中の蛯原友里さんは奇麗だが、見ていると疲れるよね。

何を言いたいのか分からないなってきた。…疲れているのかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:14