2006.08.31 Thursday
朝からサプライズだった。
福岡市で、一家が乗った車が追突されて幼児3人が死亡した、
その両親が『朝ズバ』にコメントを提供していた。

腰が抜けた、よく出れるな、どんな心境だと思っていると、
VTRから生中継になった!え”〜ま、まさか〜
しかも、ふたりとも笑顔だよ、アホかこいつら。

大好きなみのさんと話ができるから、なんて思っているのか、
こいつらネットでめちゃめちゃ叩かれるだろうな、
自業自得だからしょうがないか。

昼頃電車で移動していると、
オヤジどもが円陣を組んでカップラーメンを食べていた、
若いもんなら分かるが、おまえら、ここは車内だぞ。

世の中ここまでモラルの低下や常識を知らないのが多いのか、
オヤジどもはいかにもチンピラ風だったので、
いつ暴れだすのかわからないのですぐに別の車輛に移動した。

車内では本を読んでいる、そんな奴は少なくなってきた、
携帯を手放せない連中にスカしてんじゃないぞと怒れたり…
むかしの常識が、非常識になっている時代だしな。

24時過ぎに地元の松屋でようやく夕食を食べた。
僕とサラリーマン以外の客6〜7名が、
ザックをしょったままメシを食べていた。

そんなに面倒なのか、それとも彼らの常識なのかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:22
2006.08.30 Wednesday
トレッドミルは、苦行であり、拷問でもある。
外で走るのとは違って、風を感じないし、足の蹴り方も違う、
なによりも風景が変わらないので走っている感覚が違う。

いつも通っているジムの吉祥寺店がリニューアルした。
先週末にオープンしたが、仕事で行けなかったので
今日、行ってみた。

雰囲気が毎日のように行く立川駅南口にある店舗に似ている。
以前は、雑然と筋トレマシンが並んでいたが、
全て新しくなり、明るくスッキリした。

なりよりも嬉しかったのは、トレッドミルだ。
なんと走りながらTVが見れるのだ。これは店舗にもないゾ!
しかも最新のタイプなので、ローラーが固く走りやすい。

睡眠不足と、疲労が溜まっているので、ゆっくりと走った、
走っていても、見やすいし、液晶なのでキレイだ。
これはいい〜!いくらでも走れるぞ!

『開運!なんでも鑑定団』を始めから最後まで見た、
調子がいいと、1時間くらいは走れるが、
いまの体調では無理だが、TVのおかげで走る事ができた!

ただ、マジ走りをする場合は、TVを見ながらはちょっとな、
顔を正面にしたほうが、走りやすいからだ。
ちんたら走るには、こんなにマシンはここだけだよ。

最大の難点は、この店舗の風呂があまりにも小さいことだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
土曜の深夜から始まった仕事が終わったのが、
今日、月曜の午前9時頃だった。
少しの休みと気晴らしの散歩のみであとは仕事だった。

久しぶり完徹だ。
徹夜の定義について、仲間や友人に聞いてみた
不眠で翌朝を迎え、そのまま仕事が始まるのが徹夜だと言う。
そうなんだ、僕はそれを完徹だと思っていた。

ニッポン放送のオールナイトニッポン2部が終わりは、
「おはようございました」と決まり文句があった、
その後長距離ドラーバー向け番組が始まる。

その時間帯が徹夜のさかいだった。
マスコミで言うと、オールナイトニッポン2部は27時開始、
終了が28時59分、1分後は、29時といわず4時と普通になる。

4時まで仕事をし、仮眠をとり10時ころ目覚めても、
それは徹夜と言っていた。
だいいたい放送局、出版、広告、音楽業界はそんな感じだ。

堅気の仕事をする友人は、
4時まで仕事をし、少しでも寝ればそれは徹夜と言わない、
そうなのか、感覚の違いなんだろうかな。

オレたちはタイムカードがあるからとさらりと言ってきた、
そうか、タイムカードか、そんなものはあまり見た事がない、
業界の常識でないく、社会の常識だったのか。

いくら徹夜しても収入には関係ないから、どうでもいいのだ
マッスル | 仕事 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:09
2006.08.28 Monday
ずっと止まっていた仕事が動き始め、
金曜日あたりから忙しくなり、
この土日は仕事となりました。

土曜は、予定が3ヶ月くらい前からあり、
金曜の夜から、出かけるギリギリまで仕事をし、
自宅に戻り、徹夜し昼からずっと仕事です。

集中力がなくなるので、
手が空く僅かな時間でも横になって休んでいるが、
気分転換ができないので少々辛いです。

辛いのは単に睡眠不足なのか、
日ごろのトレーニング疲れがたまっているのか、
よく分からない。最近まともな食事をしていないし。

夏バテには、ビタミンが多く含まれている食事がいい、
とよく聞きますが、そんなビタミンは摂っているよ。
外食でも意識しなくても摂れるじゃないか。

果物が食べたい、水分が多い果物だ、
自宅で食事ができないので、外で摂るしかないが、
果物って高いんだよな、とても買う気が起こらない。

トレが要因なのか、身体を冷やしたいのだ、
すると、果物、緑の野菜などだ、
う〜ん外食では本当に摂れないぞ、自分で買うしかないのか。

こまったものだ。でなければ寝るのがいいのか
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 04:34
2006.08.27 Sunday
久しぶりに山中湖へ行ってきた。
今夏、湖畔にオープンした『ひびき』でMISIAのライヴだ、
初めての会場だったので、雰囲気が全く分からなかった。

立川から山中湖は車で2時間強かかる、
開場が16時、開演が17時45分、
まぁ開演は間違いなく18時になると予想していた。

18時過ぎに、開場に着く。心の中では熱くなっていた。
まず、前座から始まる、最近はオープニングアクトという、
そんな洒落た言葉は性に合わない、前座は前座だ。

山中湖の気温が19度だった、
湖畔で一番地点は標高1000m、開場は950mくらいか、
1000mあるということは0mより6度違うはずだ。

都内の環境を考慮にしても、5〜6度は違うと思う、
もう秋だ。Tシャツ1枚では寒かった。
ライヴでは熱くならないので、終始寒さを感じていた。

20時30分に終了する、
席はステージど真ん中で最前から少し後ろだった、
めちゃいい場所だが、駐車場まで遠かった。

アンコール前に席をたつ人が目立った、
僕も早く席をたちたかったが、仲間がいるので断念、
そのため、会場から出られたのはその1時間後だった。

早く終わるとか、エンディングアクトが必要だと思う
マッスル | 趣味 | comments(0)  | trackbacks(0) | 04:17
昔から人のまね事や、流行ものが苦手なのだ、
苦手という言い方は大人の言い方で、
僕はガキなので、はっきり言うと嫌いだ。

今、青いハンカチを三つ折りにするのが流行っている、
ハンカチといえば、高倉健か太田裕美だと思っていた、
でも、ハンカチのメーカーなんて気にしなかったよな。

普段ハンカチを使わないので、ますますどうでもいい、
いつもは、棉100%のハンドタオルを使っている、
特にこの時期は汗を拭くのにちょうどいいのだ。

もらったものが殆どだが、
忘れん坊なので、キオスクや100均でよく買う、
おかげで、ハンドタオルが結構な数を所有している。

以前、汗をかくことはなかった、
ジム通いが定着したころから、代謝が良くなったのか、
5キロほど走れば、汗まみれになる。

薄手のTシャツなら、絞れるほどだ。
運動する前にサプリを飲むと汗をかきやすくなるという、
そんなことしたら、脱水状態になってしまうだろう。

最近は、寝ているときベッドの横にタオルを置いている、
冷房が苦手なので、けっこう寝汗をかいてしまう、
暑くて起きてしまうし、最近寝不足気味です。

9月が残暑で厳しいらしい、まだタオルが手放せないね
マッスル | ファッション | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:45
2006.08.25 Friday
最近になってセミの鳴き声がよく耳にするようになった、
7月は梅雨だったので、夏の始まりが遅かったしな、
普通ならスズムシが聞こえてくる時期なんだけどね。

東京は有数のセミの生殖地だそうです。
なんだか驚きだけど、東京は緑が多のが要因なんだろうね、
街路樹や公園がどこにもあるしね。

近所の昭和記念公園や多摩川を走るときに
セミのぬけがらを見ることがあるしね、
街が明るいせいか、夜遅くまで鳴いているしな。

そういえば、広島にクライアントがある。
僕自身が広島まで打合せにいくことはあまりないけど、
担当者は東京によく出張にくるので、その際に打合せをする。

その担当者が東京は日陰が多いので助かると言っていた。
広島は街路樹がないそうだ。多分路面電車があるからかな?
街路樹って以外と歩行者にとって視界を妨げるだもんね、

それと、東京は地方と違って農薬が舞っていないからだ、
都心部は農地がないし、郊外に農地があっても
地方の農地のように農薬を使用しないからだそうだ。

日本の総農地は世界的にみてかなり少ないけれど、
農薬の使用量は世界第2位だそうだ、
農家がそんな農作物喰えるかと言うのも頷ける。

東京が野生の住処になるのかもしれないな
マッスル | 地元 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:44
西武・ロッテ戦に行くか否かを悩み続けた、
悩むってことは、行きたい気持ちがあるからだ、
行かないと後悔すると思い、行くことにした。

少しでも節約したいので池袋駅前の金券屋によってみる、
自由席が売っていたら嬉しいが、当日券はさすがにない、
けど株主優待券があり、内野指定席に交換できる。

1枚1500円、外野自由席は1600円なので即決した。
球場で交換してもらうと、三塁側だったのでしょんぼり、
でも、席はダックアウト裏なのでかなりいい席だった。

さて、何故後悔するかと悩んだのは松坂の存在だ。
来年、松井とイチローをバックに投げているかもしれない、
日本でのピッチングが見納めになるかもしれないからだ。

途中打ち込まれたが、12奪三振のピッチングだ、
しかも、嬉しい事にロッテ小宮山が登板した!
制球力もない情けない内容、彼も今年で見納めになるだろう。

8回が終わると松坂が降板した、
もう観ている理由がなくなったので、席を立った。
早めに動かないとバスが渋滞にまきこまれてしまうしな。

西武バスは、試合が終わらないと出発しないので少し待った。
これが上手く行き45分後には、ジムでストレッチができた。
ドームは暑かたった、ジムのほうが快適でしたよ。

それにしても球場にいるのに野球を観ない人が多に驚いた
マッスル | 野球 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:23
2006.08.23 Wednesday
朝から少し悩み事があった。
べつに深刻になる事でも、誰かに相談するようなことでない、
遊びだ、今日野球を観に行くか否かだ。

昨日から読み始めた『野球の国』という
沖縄、四国などの地方球場や台湾を訪ね、
ファームの試合や消化試合を巡る一人旅の紀行エッセイだ。

これが、滑らかな文章構成で読みやすい、
小説は編集側と綿密なプロットから構成をしていくが、
エッセイになると文章能力が大きく左右する。

作者は直木賞を受賞した奥田英朗さん。
これを読んでいるうちに、球場で野球を観に行きたくなった、
べつに甲子園に影響された訳ではない。

ネットで調べる、東京周辺で野球をしている球場がない…
いや、あった西武だ。インボスとあったので分からなかった、
そうだよインボスの本名は西武ドームだよ。

対戦相手はロッテ。あまり嬉しい相手じゃない。
うるさいからだ。日ハムだったら新庄が観れるのにな、
そういえば、松坂が投げるのは火曜か水曜のはずだ。

予告先発は、よく分からない外国人だ。
そんな試合を見たってつまらない、どうせなら松坂だよな、
外野自由席が1600円、メシとビール飲んだら4000円もかかる。

でも観たいな、明日までこの気持ちがあれば行ってみよう
マッスル |  | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:23
ライブハウスを中心に活動している1人コントの女芸人、
オオタスセリの歌う『ストーカーと呼ばないで』が、
ラジオやブログ、有線放送などで話題になっている。

メジャーデビューも果たしたけれど、
タイトルに反応して放送禁止にするラジオ局もある、
実に情けない話だ。そしてこの手の話を待っていました。

放送禁止曲や放送禁止用語という言葉を聞いた事ありますか?
おそらく「ある」という方が少ないと思う。
実は、楽曲、用語ともにそんな規制は存在しないのだ。

全て、自主規制。
つんぼ、めくらなどは差別用語なのは事実なのだが、
規制はなく、出版、放送で自主規制をしているに過ぎない。

スポンサー、株主、圧力団体、PTAなどからの
クレームが怖いし、対応が面倒なので避けているだけなのだ。
オオタスセリの楽曲にクレームなんてくるのかぁ?

雑誌や新聞に原稿を書く事があるが、
きわどい言葉はことごとく削除されてしまう、
そうなると気分が悪いので始めから甘口原稿になってしまう。

じゃぁお前も同じじゃないかと思われるが、その通りだ、
ペンはクライアントに弱い、クライアントは世間に弱い、
僕のようなフリーは誰にも勝つ事ができない。

ブログやBBSは叩かれるし、結局酒場で暴れるしかないのかな
マッスル | 仕事 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:45
2006.08.21 Monday
午前中、まったく動けなかった、眠くて眠くて、
一応目が覚めたのは9時前、
TVの電源を入れて、音声だけ聞いていた。

半分寝ながら聞いていたので、
なにも残っていない、きづくと11時頃になっていた、
不思議と腹が減っていない。まだ身体が機能していないのか。

ジムのスタジオプログラムが変わってしまい、
午前中は緊張感がないのだ、
甲子園の5回に入った頃、国立まで本屋さん巡りに行く。

立川駅周辺にはオリオン書房が数店あるだけだ、
本の平積みの傾向が同じなので、
全く読みたいと思う本が見つからない事がある。

そんな時には、隣の国立まで行き、本を探すのだ。
南口にある東西書店と増田書店は好みの本がよく見つかる、
今月でた新刊を2冊買ったが、立川では見つけられない本だ。

本が見つかった嬉しさのまま、南口のジムへ行った。
ストレッチをし、甲子園がどうなたったかと気になり、
バイクをこぎながら、TVでチェックをした。

延長10回の裏だった。
そのまま、1時間程バイクから離れることができなくなった、
こんなに面白い野球を観たのは久しぶりだった。

う〜ん意味なし、ヤマなし、オチなしになってしまった〜
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:47
2006.08.20 Sunday
久しぶりにジムの仲間とBARに行った。
仲間や友人と大いに騒いで飲む酒が好きだが、
気に入ったBARでまったりとバーボンを楽しむのが好きだ。

BARを楽しみ始めて数年がたつが、
大切にしたいBARにはなかなか出会い事ができない、
それと同じくこれが好きだという酒にも巡り会えないのだよ。

数年前行きつけのBARを探していて、
とある吉祥寺のBARで若いバーテンダーに出会った、
一度飲んで、半年ぶりに行ったら、僕の事を覚えていた。

しかも、名前と一緒にいた友人の名前まで覚えていた、
その瞬間から彼を信頼し、たくさんの酒を教えてもらった。
BARでの飲み方、マナーなども教えてくれた。

立川から河辺までにある10店程のBARのフライヤーを作った、
信頼できるバーテンダーからの紹介だった。
様々なタイプのBARを取材し、客に話せないことも聞けた。

そして、各店のバーテンダーから様々なBARを紹介された、
やんちゃな店、かた苦しい店、意味不明な店…
紹介できる店が少なくないが、大切にしたい店は2店だけだ。

僕は、バーボンならOLD GRAND DAD、
カクテルだとCharlie Chaplinが大好きだ、
JAZZやオールディーズを聞きながら飲むのが嬉しい。

やはり暗い店内で、ゆっくりと酒と音楽を味わうのが好きだ
マッスル | 趣味 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:39
2006.08.19 Saturday
最近、サマソニやJリーグをはじめ数々のイベントで、
リユースカップを使っているケースが増えてきた。
今日、そんなリユース業者の取材をしてきた。

リユースとは、再利用。使い捨てカップの代わりに、
洗浄、殺菌可能なプラスチック製のカップのことです。
回収後、専門業者による洗浄をしリユースしているのだ。

客は、飲み終わったら、店にカップを戻し、
カップご返却の預かり金として、100円を返すのだ。
今は、カップの他、皿、箸、シルバー、椀などもある。

Jでいえば、アルビレックス、マリノス、FC東京が
ホームタウンでリスースを取り組んでいる。
特にアルビレックスが力を入れている。

取材相手は、みんな謙虚で、偉そうにしていない、
以前にエコをうたっている企業の担当者と話をしたが、
こんなにいい事しているだぞと胸を張る姿が腹立たしかった。

そんな取材の帰りに、ジムの仲間から教えてもらった
西荻にあるラーメン屋に行ってみた。
仕事帰りに何度かよってみたが、いつも閉まっていた。

すごく小さな店。中途半端な時間なのに常に客でいっぱいだ。
さっぱりした味で美味かった。店主も気持ちがいい方だった、
それに、店内も、厨房もキレイで、嬉しいことに禁煙だ。

割り箸でなく、リユースにている箸なので益々好感がもてた
マッスル | 地球 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:45
2006.08.18 Friday
今日も中央線が遅れた。
そんなことは日常茶飯事でたいしたことがない、
時間通りに電車が動いていること自体が奇跡に近いと思う。

最近、遅れの原因が、線路に人が入ったとか、
線路に人が落ちた、立ち入ったなどが目立つ、
そんなに人がフラフラと線路内に立ち入るものなのか。

電車を故意に止めると1分間に数万の罰金があると聞く、
ジミー大西さんが学生時代、電車を止めろと圧力がかかり、
本当に止め、その罰金を芸人になっても払い続けたらしい。

どのくらいの罰金か分からないが、
よく立ち入ったとアナウンスしている、
でも数年前はそんな原因を聞いたことがないぞ。

そんなに市民のモラルが低下したのか、
確かに街を歩けば、若者のモラルがかなり低下している。
電車を止めるとどうなるのか情報や知識はないのか?

もしかすると、以前から立ち入る人がいたんじゃないか、
その事実を公表しなかっただけじゃないかと、
それならその防止策を考えないJRがいけないんじゃないのか。

僕は常に最悪の事態を想定し仕事に取り組んでいる、
それでも、想定外と言うか、それ以上の
考えられない要望やスケジュールを要求する輩がいる。

僕なら何言ってもやってくれると思っているんじゃないのかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:58
2006.08.17 Thursday
お盆だろうが、年末だろうが仕事があれば動くのが、
フリーランスの悲しいところだ。
お盆に働くのは、全く抵抗がないので悲しくはないけどね。

いつもトレをしている立川駅南口にあるジムが休みなので、
立川には北口のジムでも使用できるが、
同じジムの他店舗である田端に18時過ぎに行った。

ここの会員 誰もが真面目にトレをしている。
マナーもいいので、時にはかた苦しく感じることがある、
外様であるので、少し違和感を感じているからかもしれない。

21時頃着替えをしている時に、
早い時間だしお盆だから新宿駅経由でも座れるかなと思うが、
帰省ラッシュだから東京駅経由じゃないと駄目だと悟った。

東京駅に行くと、案の定通勤ラッシュのような人ごみだ、
大きなバッグとラフな格好をしている、
僕も同じような格好だ、でも仕事帰りだと思いつつ中央線へ。

中央線ホームへ行くエスカレータも人でいっぱいだったが、
立川駅で便利な2輛目に行くと空いていた、
発車寸前の特別快速なのに余裕で座れたのだ。

神田駅以降乗ってくる客は仕事帰りらしい人だけだ、
立川駅で降り、改札に行く階段はいつもと同じ様子だったが、
別の階段からは、一目で帰省してきたと思う人だらけだった。

その方たちは、最も混んでいる車輛を選んで乗ったのかな?
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:05
2006.08.16 Wednesday
社会人になってお盆に休みをとったことがありません、
学生時代は、お盆が稼ぎ時だったので、
今まで休みになったことがないと思います。

お盆は、通勤電車が空いているし、
煩わしい営業電話もないし、仕事の電話もないので快適だ。
昼食時に多くの店が休むので困ってしまうけどね。

お盆、年末年始、GWは多くの企業が休みになるので、
定期的に発行する出版物を制作する者にとって、
作業時間が数日間も無くなるのは非常に痛い。

しかし、ここ数年お盆前の忙しさが変わってきた。
例年なら直前まで忙しいのだが、
その忙しさが、前倒し前倒しになってきた感じだ。

『WBS』で報道していたが、
7月末〜8月初旬に夏休みをとる企業が多くなってきたと言う、
うなづけるデータだ。この傾向がありがたい。

お盆の時期は、今までやりたくてもできないことができる、
Macのメンテナンス、書類の整理などができるのだ。
仕事をしても普段の倍は処理できる。充実する時期なのだ。

打合せがないので、自宅で仕事をした。
自宅を出る時間から仕事をしたので、夕方には終わり、
ジムに行く準備をしていると仕事の電話があった。

深夜に原稿を送るから翌昼までよろしくのこと。………
マッスル | 仕事 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:22
2006.08.15 Tuesday
東電の送電線にクレーン船の接触事故が発生後、
大規模な停電がおこったようだが、
まるで関係なかった。電車の遅れもなにもなかった。

土曜日に首都圏で落雷があり、山手線が止まったが、
立川では、雨も降らず、涼しい風が吹いていた、
運がいいのか、無駄な時間を過ごさないでいられた。

無駄な時間、強いて言えば、今日事務所で仕事をしたことか、
大切な書類が届くので、確認をするついでに、というか、
しっかりと9時間仕事をしてしまった。

恵比寿に用事があったので、池袋で埼京線に乗り換えた。
いつもならそのまま山手線で恵比寿にいくのだが、
どちらが早く恵比寿につくのか確認をしたかったからだ。

時刻表上では、山手線より埼京線が6分早く恵比寿の着く、
問題は乗り換えにどれだけ時間を要するのか、
新宿と渋谷の停車時間がどのくらいなのかだ。

乗り換えの待ち時間は4分だ。つまり2分早く着く。
原宿で追い抜いたが、恵比寿には1分弱早く着いただけだ、
なんだか、もの凄く損をしたような時間の使いかただった。

用事を終え新宿経由で帰らず、渋谷で降りて井の頭線に乗る、
いくらお盆で空いているとはいえ、気分転換をしたい、
しかし、座れてしまったので、車窓を楽しめなかった。

明日は気分を変えるため、自宅で仕事をします
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:06
2006.08.14 Monday
あるフランス人の方が福岡市役所前から約2カ月で
25都府県を回り、9月13日にゴールの東京を目指している、
約3890キロもあるのだ、一日約64.8キロもあるのだ。

僕は月に100キロ走ることを目標にしている、
先月まで、計711キロ走り、今月は35キロ走りました、
3890キロも走るには3年もかかります。

月に300キロほど走る友人、仲間が数名います、
昨年10月に270キロも走ったことがありますが、
もう月末にはボロボロになりましたよ。

毎朝、走っているオジさんを見かけるのですが、
そのオジさんも月に300キロは、走っているんだろうな、
いったいどんな体力、スタミナなんだろうな。

僕は、まじめに走ると、心拍数が高くなる、
ジムの仲間たちは心拍数がそんなに高くならない、
この差は、どうしたら埋めることができるのだろうか。

心肺機能を高めることなんだろう、
30〜60分程有酸素運動をすればいいのかな?
追込むトレをするには、やはり走ることなのかな?

ということは、毎日トレッドミルに乗ることなのか、
そんなの拷問だ。心肺とともに精神も鍛えられるかもね。
それが嫌なので、久しぶりの30分ほど泳ぎました。

肩が回らなくて、平泳ぎしかできませんでした〜
マッスル | マラソン | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:12
2006.08.13 Sunday
520人が死亡した85年の日航ジャンボ機墜落事故から21年だ、
今年も現場となった群馬県上野村に遺族らが集まった。
毎年この日になると思い出す。

ジャンボが行方不明になったという速報がTVで流れた、
その後どのくらいかもう覚えていないが、
多分、時間が経過していないと思うが、親父に電話があった。

会社の専務夫婦がそのジャンボに搭乗しているというのだ、
事実を確認するために、関係者がいろいろ連絡をしたらしい、
何度も何度も電話があった。

その日は、バイトが休みだったと思う、
家の居間でTVを見ていた、
人ごとじゃなくなった、緊迫感が感じられた。

親父は夏休みで家にいた。
やはり乗っているんですねと話ていたことを覚えている、
勿論、親父の夏休みがなくなり、翌日から会社へ行った。

当時のタイガース球団社長だった中埜肇さんも搭乗していた。
あの日から21年の今日、優勝マジックが名古屋に点灯した、
なんだが、悲しい感じがつづいてしまった。

でも、中埜さん勝つのは、タイガースだからね
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:13
2006.08.12 Saturday
本屋で立ち読みしていると、ラジコンヘリが紹介されていた。
屋外で飛ばすような本格的なラジコンではなく、
室内で遊ぶ小型のヘリだ、価格もかなり安価だった。

興味をそそったが、自室は本とCDが山積みされているので、
足の踏み場があまりないので、ラジコンを飛ばせられない、
空中じゃないかと言われそうだが、ないのだよ。

王子が少し大きかったら、買って一緒に遊べるかなと思う、
ラジコンは子どもの頃、欲しくて欲しくてたまらなかった。
長期にわたって交渉し、ようやく買ってもらった。

田宮のブラックカウンタックだ。
叔母の知り合いが福生で模型屋を営っていて、
その店で買い、店主と一緒に組み立てた。

僕ひとりでは、組み立てることができない、
子ども好きの店主は、よく一緒にラジコンを作ったらしい、
年末のある日、一日かけて作ったことをよく覚えている。

当時のラジコンはまだ保管してある、捨てられないんだ。
スケールが大きいので飾る場所がないので
同じ車種でデザインのミニカーを探しているが、ないのだ。

プラモデルでは、今でも同じデザインが売られている、
でもプラモは20年近く作っていない、
思い切って、買ってみようかなと考えている。

20年たっても手先を動かす仕事をしているので大丈夫かもね
マッスル | 趣味 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:41
久しぶりにスポーツニュースを見た。
タイガースが勝とうが、全く見なかった、
目が疲れているので24時以降のTVは見ようとなかいからだ。

驚いた。
ベイスターズのユニホームが変わっているのだ、
多少の変更ではない、フルモデルチェンジだよ。

交流戦でユニホームを一時的に換えるのはかまわない、
でもシーズン中に変更するのはどうなのか、
それともシーズン当初からあのユニホームなのかな?

週刊ベースボールで連載していた、ユニホーム物語が、
豪華本になったときに、大枚をだして発売日に購入した、
実に細かいところまで紹介してくれる大作だ。

豪華本でなければ、ぼろぼろになるまで読みまくるだろう、
過去のユニホームを見るだけで、当時のことを思い出す、
それは、タイガースだけでなく、パのチームも同様なのだ。

星野第二次政権の中日のユニホームが結構好きだった、
派手な日ハムのユニホームを見るたびため息をついていた、
ホークスのロゴが変わったときにちょっと淋しさを感じた。

サッカーのサポーターは応援グッズにかもしれないが、
ユニホームは我々ファンにとっても特別な存在なんだよ、
気分を変えるために換えられては困るんだよな。

タイガースのロゴだけは何があっても換えないでほしいね
マッスル | スポーツ | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:38
2006.08.10 Thursday
『ブライアンジョーンズ ストーンズから消えた男』を観た。
ストーンズは大好きだし、ブライアンも好きなので、
映画情報を知ってから、珍しく前売り券も買った。

予告を観る限り、ミックとキースがそっくりだった。
ブライアンはあんまり似ていないんだよな、
それでも、ブライアンなんだよ、期待する以外ないでしょう。

これより、ネタばれです。
一番期待していた、ブライアンの天才的な音楽性、
ストーンズにおいての重要性、リーダー性が殆ど触れていない。

冒頭で、ストーンズのリーダーシップをとるが、それだけだ。
ブライアンをしらない人が観たら、誤解するだろうな、
あれでは、冴えないへたれミュージシャンじゃないか。

肝心のギターを持つシーンが殆どないし、
酒と薬と女に溺れ、浪費をしまくり、わがまま放題、
エロ映画かと思うほどのセックスシーンが満載だもんな。

好きな『JAJOUKA』をモロッコで録ったシーンが嬉しかった、
イアン・スチュワートが登場したのが感動的だった、
ビートルズとのレコーディングを触れていないのが残念だ。

ミュージシャンより単なるジャンキーしか見れないんだよ。
でも、ラストで衝撃的な台詞がありましたよ。驚いた。
それでも、ストーンズのイメージは崩れないんだよな。

改めて観たら、もしかすると面白いかもしれないな
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:01
2006.08.09 Wednesday
暑くて早朝5時頃に起きてしまった、
そうなるとTVをつけて『やじうまワイド』にした、
画面は見ない、音声だけでゴロゴロしていた。

キングカズ・吉村アナのソフトになったコメントを楽しんだ、
すると台風の影響か、雨が激しくなっていた。
急遽、仕事に行く荷物を減らし、鞄も換えた。

駅の改札で、財布と定期を忘れたことに気づく、
一回だけSuicaですごしてみようと思っていたので、
自宅に戻ることをしないで、携帯で駅に入った。

さて、問題は食事だ、Suicaでどこまで利用できるかだ。
大塚駅を出たところにある、立ちそばが利用できる、
あとは、どこの店かな? Edyが使える店でも探すか。

昼メシは立ちそばで、かきあげそばとおいなりにした。
事務所で打合せの予定があるので、
幸いわいなことに電車でいどうすることがなかった。

いつも夕食も外で食べるので、
帰宅時に池袋で降りて、構内にあるカレースタンドに入る、
注文ごとにカレーを作るので、気に入っている店だ。

Suicaの残高が2500円ほどしかなかったので、
不安だったが、ギリギリ200円ほど残して立川に帰れた。
往復の交通費は痛かったが、携帯一つでことが足りた。

財布が淋しいときに、Suicaで過ごすのもいいかもしれない
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:06
2006.08.08 Tuesday
僕は殆どTVを見ない。
といっても毎日合計1時間弱くらい、ながら観をする、
真面目に観るのはどのくらいだろうか。

自宅に戻るのが23時30分〜24時。
大好きな『WBS』を30分も観れないのだ、
『すぽると』は腹が立ってくるので観ないようにしている。

毎週録画している番組が10本くらいある。
週末時間があればまとめて観る、
忙しいと数週間分たまっていることがしばしばある。

先日、たまっていた録画を観ようとしたが、
テレ朝で放映していたゴルフばかり録画されていた。
おかげで、あっというまに見終わってしまった。

録画している番組は、一般的でない、
『カンブリア宮殿』『Rock Fujiyama』『やりすぎコージー』
そんな番組、どれだけの人が知っているのだろうか。

いわゆるゴールデンタイムの番組は面白いと思わない、
深夜番組も観ていられないだ、喰わず嫌いじゃないんだよ、
マイナー番組を意識して選んではないんだよ。

本当に、昔からTVの話が人と合わないのだ。
好きになった番組が次から次へと短命で終わるのだ。
たまに観るドラマも視聴率悪いし、ナンだろうねこの現象は。

世間ヅレなんだろうか、旬を感じるセンスがないんだろうな
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:51
2006.08.07 Monday
今日から、甲子園だ!高校野球だ!
甲子園といえば『六甲おろし』と『栄冠は君に輝く』だ!
♪雲は湧き 光あふれて 天高く 純白の玉今日ぞ飛ぶ

最近テレビ朝日で夏川りみが歌っているようだ、
女性が歌うと、妙に腹が立ってくるのは僕だけだろうか、
男性が合唱をしないとこの曲は生きてこないと思う。

ジムに行くと、プロジェクターで甲子園が放映していた、
自分の出身校が出ている訳でわないし、
地元立川の高校が出ていないしなぁと見ていた。

そういえば、このジムに某高校の野球部が通っていたな、
某高校は、ソフトバンクの王監督の出身校だ。
ちょうど、その高校が大量得点差で勝っていた。

彼らが、甲子園のグランドで野球をしているのか分からない、
もしかすると、レギュラーかもしれない、
そう考えると、ぜひ勝ち進んでほしいと思う。

今まで、甲子園経験者と野球を数回したことがある、
経験者は3人。実に無駄のない動きが印象的だったし、
野球を辞めて数年たっているのに、凄い活躍だった。

しかも高校時代と違う守備位置だ、高校球児は違うのだ
マッスル | スポーツ | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:22
久しぶりに飲みました〜
先週29日の花火大会でも飲みましたが、
実は、始まる前にビールを3缶飲んだだけでした。

3缶も飲んだのかと、思われるが、
始まる前、後、二次会時に仕事の連絡があったので、
途中から烏龍茶に切り替えて、仕事に備えたのだった。

飲みに行く前に何本か仕事の連絡があったが、
たいしたことじゃないので、安心していた。
ジムの仲間と合流して飲みましたよ、楽しかった〜

仕事を気にしないで飲むのは、本当に久しぶりだった。
最近ストレスが溜まりまくっていたし、
仕事でも今イチピリッとくるものがなかった。

ジムでストレスを発散すればいいのだが、
外で走れないので、トレッドミルで走るだけだった。
これが、想像以上に鬱憤がたまり逆効果だった。

午前中に外で走ったが、日頃の睡眠不足のうえ、暑いし、
ふくらはぎが痛くて速く走れなかった、
もう何もかも好転しなかっただよ。

でも、溜まっていたものを一気に吐き出すように、
しゃべりまくった、少々暴言があったが、おかまいなしだ。
信頼できる仲間なので、浮かれていたのだ。

タイガースも勝ったので、嬉しい一夜だったよ。ありがとう〜
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 02:19
2006.08.05 Saturday
久しぶりにタクシーに乗った。
タクシーなんか、自腹では乗れない、仕事だから乗れるのだ、
神保町から大塚まで20キロほどの荷物を運ぶためだ。

久しぶりのタクシーで、おしゃべりな運転手にあたった、
10数分しか乗らないので、別に気にならないので、
話にすべてのってはなしこんでしまった。

夏休みになると、道路の混み具合がまるで違うと言う、
大きな幹線道路の渋滞がすごいとのこと、
その幹線道路の横を走る道や裏道がすいているらしい。

普段だと、両道路ともこみ、どちらを走っても客がいる、
でも8月になると、幹線道路以外で客を拾えないらしい、
つまり仕事でタクシーを利用する客がいないいうことだ。

今考えると、タクシーを一番利用したのは大学のときかな?
駅から遠かったので、駅前で一声掛けると、
4人くらい簡単に集まるので、学校までタクシーで行くのだ。

数名で行くとバスより安いし、
時には先生が駅で生徒を集め、タクシーに乗り金を出し合う、
先生 おごってよ、なんて甘い考えはうちの大学にはない。

学校が終わると、車で通学しているリッチな友人とドライブ。
だから、バスの定期を購入する者はいなかったと思う、
ひとりの時は1時間弱ほど歩いて帰ったもんなぁ。

今度タクシーに乗るのはいつのことやら
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:13
2006.08.04 Friday
いい加減目覚めよ!
亀田の試合だよ、茶番になることくらい分かっていたはずだ、
弱い相手、噛ませ犬選手しか闘っていないのは予想できる。

数日前に対戦相手のスパーをTVで見たとき、
1ラウンドで亀田の勝ちだと言う段取りだろうと考えていた。
それっきり興味がなく、今朝まで結果を知らなかった。

ワールドカップの時もそうだったが、
何故、マスコミのリークに騙されるのか、信じてしまうのか、
抗議をした連中は、本当に亀田が強いと思っていたのか。

バカらしくなってくる。
高い金を払って、観に行っている心の広い方もいたようだ、
まぁ亀田をプロレスとして見ているなら別だが。

当のTBSにはもっと大笑いしてしまった。
みのさんの辛口コメントが聞けると思い『ズバッと』を見た、
なんとみのさんは夏休みなのだ!

そうなのだ、TBSが最悪の事態を想定し、
みのさんの暴走を始めから阻止していたのだ。
そんな想定をしていたのなら、茶番なんて組まなければいい。

仕事帰りに学生時代からの友人と話をし、
試合が一向に始まらない、CMが異常に多かったと言う、
そうか、TBSは金を稼ぐには茶番をするしかなかったのかよ。

だけど、ルルルルル…って いつまでもごまかしてられないぞ
マッスル | スポーツ | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:06
2006.08.03 Thursday
昨夜深夜12時頃、帰宅すると、ベビーカーがあったので、
多分王子が来ているのだろう、と思いつつ、
汗を流し、いろいろと用を済ませた。

深夜2時頃になると王子の大きな泣き声が聞こえていた、
やった!王子に会える!
よろこびながら、居間に行ってみた。

もう涙と鼻水で顔がグチャグチャだった、
数日前、ようやく1歳になったばかりだ、
夜泣きってよりか、母親が居ないことが寂しいのだ。

妹はカメラマンでその日は夜から仕事でまだ帰らない、
王子はまだ立つことができないが、
母親が居ないことが分かるようになってきたのだ。

大好きな車のおもちゃを渡してあげ、遊ばせてあげても、
瞬間的に泣き止むが、すぐに泣きまくってしまう。
もう困った、ミルクでもあげるかと思い準備をした。

ようやく妹が帰ってきた。外まで泣き声が聞こえたという、
王子を抱くと、ママー ママーと叫びながら泣くのだ。
まだしゃべらないが、確かにそう聞こえた。

気づくともう泣き止んだ、母の力は偉大だ。
今朝、居間の隣部屋で寝ていた王子は起きるとすぐに、
すごい早さのはいはいで、最高の笑顔でやってきた。

一番の偉大なのは笑顔でも泣きまくっても、王子なのだ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:47
2006.08.02 Wednesday
本屋に行くと、戦後の占領期頃を書かれた本が目立つ、
最近、東京の地下についての本を読みまくっている、
地下というのはトンネルのことだ。

戦争は、トンネルをいかに使うかが戦力に影響すると言う、
トンネルは戦前から作られいたが、
占領されたビル、土地に関係するか気になっていた。

数社から出版されていたが、
一番まともな編集をする河出書房の『占領下の東京』を買う、
まだ読み始めたばかりなので、まだ評論はできない。

占領といえば、我が街立川にもあった。立川基地だ。
隣にある横田基地の一部が立川にあるため、
日本で唯一同市内にふたつ基地がある市だった。

昔の写真を見ると、横文字の屋号、看板の店が目立つ、
実にアメリカンな街だった。
子どもの頃、外国人が駅前を歩いていたことを覚えている。

自転車に乗り始めた頃、東中神の図書館までよく行った、
その途中に、米軍ハウスがあり、そこを通るのが好きだった。
廃車のアメ車があったり、楽しくてしょうがなかった。

独特の米軍ハウスに幼なじみが暮らしていた。
トイレと風呂が一緒になっていることが驚きだった。
広かったことも覚えている。

まだハウスがあるけれど、独り暮らしだったら利用したいな
マッスル | 地元 | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:28
2006.08.01 Tuesday
梅雨も明けて、いよいよ夏本番って感じだ。
前にも書いたが、仕事の内容はもう秋や冬なのだ、
八月かぁ、あと一ヶ月強で秋の気配や寂しいなぁ。

そんなことより、夏を楽しみたい。
帰宅時の電車、一車輛に一組はディズニー帰りがいる、
若い連中ならいいが、親子連れだと嫌になる。

たいてい大きな荷物で子どもは寝ている。
仕事で疲れているのに、そんな連中の前で立って移動なのだ。
子どもにそんなことを勝負しても、悲しいだけだしね。

座り損ねた子どもがいるときはもっと最悪だ、
子どもたちが座りたがるのだ、まぁしょうがないことだが、
そんな子どもがいると座りにくくなる。

普段、ラフな格好で、大きなバッグをかかえている、
頭は一見クロだが、良く見ると茶色染めている、
スーツ人から見れば仕事に行くようには感じない。

被害妄想かもしれないが、
電車の中でおじさんに数年前に一度、怒られたことがある。
先に座った僕にオレたちは働いているんだとね。

なんだか凄く悲しくなった、
そこまで座りたいと思わないが、目の前が空けば座りたい、
でも、おじさんのようにはなりたくないけどね。

まぁ鍛えているから大丈夫なんだけど
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:17