2008.02.29 Friday
1953年2月28日に当時の首相吉田茂さんが、
衆議院予算委員会で「バカヤロー」と発言。
そのことから、今日はバカヤローの日だそうだ。

最近なんとかFMが聞けるようになったので、
電波の機嫌に会わせ、FM-TOKYOとJ-waveを楽しんでいる。
バカヤローの日にあやかり、そのテーマで番組を組んでいる。

リスナーからのメッセージで、
Macユーザーなんですが、見られないネットが多いんです…
それを読んだDJもMacユーザーだった。

本来なら、思いっきり突っ込みをいれるところだが、
なんか、我にもどったような感じになり、
優良サイトだけ見れるから、Macは安心なんだよという。

なんだかなぁ、某新聞社サイトも見られないんだぞ。
Yahoo!だって、いろいろな機能が使えないのだよ、
優良サイトほど、見れないのと違うのか。

暗くなっても仕様がない、
仕事が立て込んできた、昼飯がゆっくりできない。
オリジン弁当を買ってきくるのが精一杯だった。

しかも、食べるのに20分もかかってしまった。
仕事をしながらだから、時間がかかるのだ、
食べた感じがしないが、思い切り腹一杯になった。

こんな少量なのに、満腹になるのかぁ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:36
2008.02.28 Thursday
一年ぶりの健康診断だった。
体重が増えているのが分かっていたので、
血圧が少し高いのは分かっている。でも、不安だった。

普通に検査をし、体脂肪も測った。
いつも通っているジムの体脂肪計と同じだった、
これって、いいかげんなんだよな、計る度に測定値が違う。

血圧を計る、昨年と大して変わらない値だった。
その時、ボロクソ言われたが、
今回は、体重を減らせば、すぐに落ちるとアッサリ。

だが、今回の女医さんが、血管が詰まるぞと言う。
叔父がこの病気で亡くなっている、
いきなり、強烈なパンチとキックを浴びてしまった。

まぁ、血液検査がでるまでまってねと、笑顔。
笑顔じゃねぇよ、どうすればいいんだよ!
叔父のことが頭から離れない、僕もその血と家系だもの。

昨日から不安もあり、あまり腹が減らない。
少しは喰わないと、あかんだろうと、パンを食べるが、
あまり食べる気がしない、夕食も少量になった。

こんな時に、同僚がいれば、相談にのってもらえるけどな。
クライアント2社、印刷会社の営業の方と仕事話だけだ、
淋しい思いで、ジムに行って、仲間と話ができ、落ち着いた。

まだ、分からないが、ホントに減量しないといけないな
マッスル | 健康 | comments(0)  | - | 01:11
2008.02.27 Wednesday
今朝の『ちりとてちん』。実に重く受け止めてしまいました。
このドラマの最大のテーマ『継ぐ』が随所に見られた、
若狭、小草若、正平、A子、友春…

小草若兄さん、小がつく噺家は少ないよな、
みんな名前の大きさにプレッシャーや苦悩しているんだな。
桂小枝さんも小が邪魔だと、騒いでいたっけ。

小浜から片道3時間もかけて恐竜を堪能する正平、
そして彼が作った塗り箸を見て驚く秀臣、
秀臣さんは、実力だけでないモノをまた、感じたんですね。

話が変わる、3つのクライアントからデータを受け取った。
受け取るのはいいが、使えないのだ、
使えないのは、僕側であり、クライアントに落ち度がない。

実に、情けない。
大塚の事務所では、最新のOSで作ったデータが見れないのだ、
もう情けない、Macが古すぎて使えないのだ。

自宅だとなんとか開くことができるが、
自分が取り残されてしまっているようで哀しくなってくる。
もう、だましだましで仕事をするのが難しくなったよな。

そんな感じになるし、仕事が遅れ気味になるし、
どっぷり凹んでしまった。
なんだかなぁ落ち込んでいないが、元気がなくなってくる。

なんか他に元気になる方法がないものか
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:37
2008.02.26 Tuesday
『ちりとてちん』で、咲さんのA子推測は、笑ってしまった。
炸裂してたね。咲さんも「可愛い女の子」ジャンルなのかな?
奈津子さんの体験によるA子推測を聞いてみたいな。

A子が恐竜博物館に行くシーン。
妙にセットが凝っているなと、思っていたが、
実際にあるんですね『福井県立恐竜博物館』。

でも、勝山市にあります。小浜市から離れ過ぎ!
調べると電車で3時間30分、立川から小淵沢くらいの距離だ。
そんな時間をかけて行くなんて、恐竜好きじゃないか!

そんな今日、驚く人に電車の中で遭遇した。
別に、有名人じゃないよ、変質者でもないよ、
ルービックキューブの達人だぁ。

それも、よく見る9つのブロック(っていうのかな)でなく、
16ブロックもある大きなルービックキューブだ。
ボロボロの本体を素早く動かし、気づくと全部揃っていた。

次に取りかかったので、すぐ時計を見て時間を計った。
集中している様子もなく、リラックスして動かしていた、
あっと言う間に綺麗になっていく、2分弱で完成してしまゾ。

16ブロックだよ、9個じゃないだよ、すっげぇ〜
子どもの頃、ブームがあり、2面揃っただけで嬉しかったし、
友人でクリアした者がひとりもいなかったもんだ。

あの人の人生の何分の一は、ルービックキューブなんだろうな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:01
2008.02.25 Monday
まいどの『ちりとてちん』のDVDが発売さsれるのだ!
DVD-BOX I が5月21日発売予定。
DVD-BOX II、6月25日DVD-BOX IIIが7月23日発売予定。

価格が1万5000円〜2万円もする。
全話収録となると、こんなお値段になっちゃうんですね。
た、たかい…、でも欲しい、どうしても手元に置きたい。

特典映像で、草若師匠の落語全編や、
地獄八景を完全収録とかあったら絶対買いだろうな。
いまから、ためておかないとな。

なんか、この情報を知ってから嬉しくって、
最近の話は保存しているが、
始めっから保存しておくべきだったと悔やんでいたしね。

で、そんな吉報があってから数時間後、
ジムの仲間が実家がある木更津に帰るってことなので、
みんなで送別会を開くことになった。

彼もランナーなので、千葉のレースで会うことだと思う。
僕が、走り始めたときに、たくさんのアドバイスをもらった、
何度も一緒に走ったりしたし、感謝しきれない気持ちだ。

会う機会が少なくなるが、
その毎に、少しでも走力が上がったところを見せたいな。
送別会も盛り上がり、楽しい思い出を贈れたかな?

ホントに、楽しい宴でした。すっげぇ楽しかったです
マッスル | おともだち | comments(0)  | - | 00:26
2008.02.24 Sunday
欲求が満たされた日でした。
朝は、少し寝坊できた!
それで、ジョギングを開始する時間が30分遅れたけどね。

走る前、身体が堅いし、走り始めても上手く動かない、
そんな感じでも、ペースをゆっくりめにして、
10キロ以上走ったので、ストレスが発散した。

昼食は、仲間と一緒だ。
普段、ひとりで仕事しているので、
誰かと一緒にメシを食べるのが殆どないもんね。

久しぶりに、話しながらメシが喰えた。
こんな何気ないことだが、
寂しいフリーランスは、こんなことでも至福です。

自宅に戻っても、仕事を持ってきていない。
でも、怖いので、メルチェをし、
仕事が入っていないことを確認した。

安心していると、もの凄い睡魔に襲われた。
眠くて眠くて仕様がない、
コンタクトを外して、ベッドに横になると気を失った。

目をさますと、携帯が光っている。
3件のメールがあった、時間を見ると2時間まえのがあった、
ってことは、2時間以上も寝ていたのだ。

あとは、冷たい烏龍茶でも飲んだら更に幸せだ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:04
2008.02.23 Saturday
なんか、疲れちゃって、ヘトヘトなんだ。
ずっと腹が張っているし、身体が重たくて重たくて、
それ以上に、眠くて。

昨夜はいつもより早く寝たんだけど、
朝電車の中で、思いっきり仮眠したんだけど、
全然ダメでした。

こんなボーとしている状態なのか、
本屋に行くと、なんか本を持ってレジに並んでしまう。
そんなに金に余裕がないはずなのに…

自宅に戻って、最近買った読んでいない本を集めてみると、
11冊もあった。それでも、まだ欲しい本がある。
ところどころで、意識がしっかりしているのかな?

けど、眠いだよ。
唯一本が読める電車の中で、読んでいると眠くなる、
文字だけ追っているのが嫌だし、すぐ本を閉じる。

本に対して失礼だな。
本を創る者として、最低だな…
なんでこんなに眠いのか、夕方頃に居眠りしていないからか。

今度の週末も少し仕事がある。
そんに量がないので、休みがなくなる〜ってことはないが、
少しは、休めるかな?

でもなぁ、長い距離走りたいんだよなぁ
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 01:40
2008.02.22 Friday
駅前の目立つ場所に歩きタバコ禁止の看板があった。
ポイ捨ても禁止で、6月1日から思考するという、
読ませる看板なので、素人が発想した看板だ。

こういった条例を告知する看板は、
長文を読ませよいとしては、効果がない。
歩く人は、そんなもの読まないし、目にもはいらないと思う。

一番伝えたいことを目に留めるようにするのが効果的だが、
大事な告知をする看板の作成をプロに依頼しないとは、
あまり、力を入れていないし、甘く見ていると思う。

そもそも、駅前があれだけ治安が悪くなってしまった。
歩行者デッキがゴミだらけだし、
路上喫煙を禁止なんか出来るわけない。

大笑いしたのは、条例の周知啓発活動を
市民からボランティアとして募集していること。
警察が改善できないのに市民に協力を求めてどうする。

そもそも、立川署を改善する方が先ではないか。
盗みをするし、人を射るような連中だもんな。
そんな程度しか考えられないのも納得する。

たぶん、市長を始め、
お偉いさんたちは、喫煙者なんだろうな。
だから、ゆるゆるなんだよ。

まぁ、立川でそんな条例は通用しないから
マッスル | 地元 | comments(0)  | - | 00:00
2008.02.21 Thursday
毎度の『ちりとてちん』。
勇助くんの持っていた本に『草若落語全集』全8巻があった、
読んでみたいな。それにしてもそ草若師匠の写真かっこいい。

ずっと忙しくて、髪の毛が伸び放題、
天然パーマなので、髪が長いとクルクルして
パーマどころじゃなくなる。

冬は湿度が低いから、クルクルならないが、気になる。
運良く、15時過ぎまでポッカリ時間が空いた、
この業界こんなこと、たまにある。

田端にあるジムに行くかと思ったが、
髪を切ろうと気持ちを切り替え、
20年以上お願いしている、友人に連絡し店がある下北に行く。

平日の昼間なので、連絡するまでもなく、
くだらない話をしながら、髪の毛を切ってもらった。
昼間が暇で、休日の深夜が忙しくなる困った職業だもんな。

昼メシを食べる余裕もあったが、
どうも最近腹が張ってしょうがない。
空腹であるが、食べると益々張るので悩みどころ。

減量のチャンスなのに、
こんな時でも食べておかないと…なんて思うだよな。
結局、サンドウィッチとアイスコーヒーにした。

アイスコーヒーの酸味に気持ちが悪くなった…
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:22
2008.02.20 Wednesday
あのクリスピー・クリーム・ドーナツが、
4月末、立川のルミネにオープンするそうだ。
ロッテリアがあった場所なのでそんなに大きくない。

そのロッテリアに5回も行っていないと思う、
ファーストフード店は打合せに使う以外では、
疲れて休むくらいなので、殆ど利用しない。

まして、甘いものが苦手なのでクリスピーなんて興味ない。
どうでもいいが、立川にマクドが多すぎるよな、
松屋とか吉野家もあるし、まともな店がないのが困る。

週末にメガネを買ってから、朝、事務所までは透明レンズ、
王子や廻りの方から怖がれないようにするためだ。
Macに向かうと、PC用で度が入っているメガネにチェンジ。

昼すぎあたりから、コンタクトを装着する。
ンで、いまの時期あたりから、初夏まで風が強くなるから、
透明で度が入っていないメガネをして外を歩く。

つまり、メガネを3本もってあるいているのだ。
いつもジムにいけるように、トレ用のパンツと着替えもある、
大きなペンケースや分厚いノートも持ち歩いている。

なんだかなぁ、本も2冊ほど入っているし、
本が5〜6冊と書類が入っている封筒が3つもあるときある。
普通に働いているオジさんのカバンとは明らかに違うよな。

職質されカバンをチェックされたら、捕まるかもしれないな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:47
2008.02.19 Tuesday
毎度の『ちりとてちん』。葬式なのに楽しそうでしたね。
師匠の人柄なのかな?それにしても芦屋小雁さんが凄かった、
「%&=@#&$*^…」なにしゃべってのか分かんない!

で、小次郎伯父さんと若狭の宝くじ。笑かしてもらった!
もしかして、当たり番号に何か小ネタがあるのかと思い、
すぐにメモをして、電車の中で分析してみた。

31組415926が当たりで、はずれ券が31組415928。
なんだろう、前後賞もなしはオチだけど、
ゴロがあわないんだ、ずっと考え、新宿に着こうとしていた。

そうか!分かった!ゴロでも小ネタでもなんでもない!
円周率じゃないかぁ〜3.1415926…なんだ、
でも、そんなことで時間を費やす奴がどれだけいたのかな?

事務所に着いて、ラジオのスイッチを入れると、
今日が『グリーンジャンボ宝くじ』の発売日だと言う。
ようやく、壮大なる小ネタのオチが分かった。

3月に、談志の特番がNHKハイビジョンで放映される。
10時間のすごい番組だ、司会が爆笑の太田と志の輔だ、
う〜ん見たいけど、ハイビジョンは見れないだよ。

そんなハイビジョンを録画し保存する規格の勝者が決まった。
東芝がHD DVDからの撤退し、ブルーレイに軍配があがった、
けどな、宝くじで当たらないかぎり買うことができないよな。

落語のハイビジョン…談志以外は許されないよ
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 00:30
2008.02.18 Monday
ずっとTVの写りが悪く、悩んでいた。
アンテナケーブルが8mと長いのが原因かもしれない、
時間があったとき、ケーブルをチェックしたかった。

昨日、吉祥寺で打合せをし、ヨド吉に行ってみた。
同軸ケーブルを接栓座に接続する部分を替えることにした。
通常のものでなく、感度が高くなると言うF形にしてみた。

サンデージャポンが終わってから、
同軸ケーブルの手術にかかった、
いかに綺麗に先端部分を抜き出すかがポイントだ。

久しぶりに工具を使う、
なんか楽しくなるんだよね、工具を持つと。
ほんの5分くらいで手術が終わり、ビデオに接続する。

いままで、なんだこれという薄い縦の帯や、
ケーブルテレビなのに何故発生するゴーストが見事に消えた。
写りが悪いのがCXだけだったけど、すっげぇ嬉しかった。

視聴率三冠王をほこるテレビ局だが、あんまり見ないんだよ。
NHKとテレビ東京が殆ど、テレ朝もよく見ている、
ホント、世間とは違う感覚なんだよな。

そんな世間は東京マラソンに意識が向いているのかな?
昨年走ったが、今年は仕事漬けになった、
いいかげん、休日くらい休める量にしたいもんだ。

明日も忙しくなりそう…メシがしっかり喰えるかな?
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 02:01
2008.02.17 Sunday
未入金が入ったら、買いたいものがいくつもある。
シューズ、ランニングパンツとTシャツ、あるDVD BOX、
Zスタンド、本棚、iPOD、ICレコーダ、スキャナーなど。

先日、交差点で信号待ちをしているときに、
おねぇちゃんがあの怖いおじさん…と発した声が聞こえた。
廻りには僕しかいない、そうか、怖いのか。

僕は、巨漢だし、強面なので、たいてい第一印象は悪い。
昼まで、メガネをかけ、午後からコンタクトを装着する、
そのメガネはPC用なので薄い青色は入っている。

なにも知らない人が見たら、サングラスだ。
メガネだとコンタクトより視力補正ができないので、
たぶん、目を細めたりするので、目つきが悪くなる。

王子もメガネをしていると、近寄ってこない。
コンタクトだと「おにかいのおじちゃん」と言い寄ってくる。
相当、近寄りたくない存在なんだろうな。

レンズが透明のメガネを持っているが、
両側ともレンズの真ん中に擦り傷があり、見にくい。
いつか、メガネを作りなおそうと思っていた。

今回、王子に空かれたいので、思いきってメガネを買った。
いつも買っている店で、ヤッターマンメガネを売っているが、
もう売れきりになってしまい、普通のメガネを選んだ。

新しいメガネは、色がついていない分見やすくなったな
マッスル | ファッション | comments(0)  | - | 02:46
2008.02.16 Saturday
ようこそのお運び、今朝の『ちりとてひん』ですが、
小草若が草若と、最後に同じ床に。切なかったシーンです。
もう、涙、涙です。

楽屋で、毅然としている草原兄さん、
小草若兄さんを抱きしめる草々兄さん…
明日も、来週も草若師匠が無事なことを祈りつつ…

話が変わる。仕事が忙しいのが嬉しいが、いま、凹んでいる。
デザイナーなら誰でも苦労する、苦しむことに直面している。
フリーならなおさら苦労する仕事だ。

それは、訂正指示を直す作業だ。
どうしても、見落とし、打ち間違い、勘違いしてしまう。
慎重に作業しても、間違えてしまうし見落としたりするのだ。

A4一枚に1.2カ所程度のミスは許容範囲だと思っている。
だけど、その程度も許さない方が少なくない、
その考えは間違っていないが、指摘されるとかなり落ち込む。

組織なら、提出するまえに第三者に確認をしてもらい、
ミスを見つけてもらう。もしミスがない場合は、
訂正作業が完ぺきだと考えない、校正ミスだと考える程だ。

そんな作業をひとりでするのだ。
何故か、校正紙を見れば見る程ミスが見つけられなくなる。
だから、最後校正は、今まで関わっていない人がやるのだ。

週末は、この校正を徹底的にやらないといけないのだ
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 02:20
2008.02.15 Friday
寒いとか言っているが、日の入りが17時30分ほどになった。
日が長くなったな、夕方でも明ると嬉しくなる、
仕事が基本的にヒッキーなので太陽を普段見ないんだよな。

太陽を見たいんだよ。
日光を浴びるのが休みの日くらいしかない、
光合成ができないのだ、身体によくないよな。

先日、いつもより少し多めの振込があった。
遅れている未入金じゃないのが悔しいが、
定期を買い、各電子マネーにチャージをした。

フリーだと移動に使う交通費がけっこう痛いのだ。
メールで原稿を受け取ることもできるし、
デザイン案もPDFにして送ることもできるので助かる。

わざわざ、クライアントに会う必要がないのだ。
それでも、年間20万円以上も交通費を使うのだ、
どうにかならないもんかな。

金が少し余裕があるうちに、電子マネーにチャージをする。
そして、金欠になるまで電子マネーは使わないしている、
泣きをみないようにするためだ。

Suicaカードも航空会社のカードのような、
マイレージサービスがあればいいよな。
そんなサービスがあったら、JRが赤字になるかもな。

少し、仕事に余裕ができた、ほんの少しだよ…ホントちょっと
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:13
2008.02.14 Thursday
老舗女性誌『主婦の友』が5月発売の6月号で休刊する。
創刊から91年、通巻1176号、超老舗雑誌だ、
昨年の日本雑誌協会によると、平均発行部数は、約16万部だ。

16万部ということは、実質5万部強しか印刷していないはず、
この業界、公表している発行部数より実際より半分が常識だ。
そして、実質印刷部数の半分くらいしか売れていない。

もう、雑誌が売れない、休刊になったくらいで驚かない。
雑誌は、書店売りより定期購読数をいかに増やすかにかかる、
こういった雑誌は、銀行に購読してもらうと安定する。

銀行のCD機で、なんでもできるようになり、
窓口で手続きしなくてもよくなったし、
なによりも、ネットでも振込できるようになったもんな。

大口の定期購読としては、図書館だ。
公共図書館の総数は2825館。大学は同様に1643館。
それだけだし、企業に女性誌なんか売れないしな。

この出版社に知人がいたが、
1年程まえに勧奨退社したんだよな。
まともな編集人だっただよ、何故そうなったのか不明だった。

こんな会社にいるより、
フリーになって、出版界を支えろってことだろうか。
そんな考えでは、本や雑誌なんか売れる分けないよな。

今度は、どの雑誌が休刊になるだろうか
マッスル |  | comments(0)  | - | 02:03
2008.02.13 Wednesday
今朝の『ちりとてちん』。草若師匠の本名が吉田仁之助。
ちなみに血液型はO型のようだ。
劇中で、小草若の名は、親父とお袋の名前からとったそうだ。

ということは、父・仁之助と母・志保からで仁志ってことだ。
どこかの名二塁手のような名前だ。
それより、小次郎さんの気持ちが聞けたのが嬉しかった。

小次郎の永年悩んでいたことが晴れたような感じだ。
正を貰えなかった小次郎と草を貰えなかった若狭ですね。
ここでも「受け継ぐ」がテーマになっているだ。

そんな思いをしながら、仕事場に向かうと、
携帯が鳴りっぱなしだ、連休明けだからしょうがないか。
新宿に着いて、移動中話ができなかった相手と連絡する。

待ち合せをする場所に行くと電池がなくなってしまった。
わずか、2時間弱で消耗してしまったわけだ、
そんなために、予備の電池を持ち歩いている。よかった〜

最近では、少し早めに仕事のキリができたので、
急いで帰宅の準備をする。
いつものようにメシを喰って、立川に帰れました。

けど、ジムにチェックインできだのが、22時すぎ…
トレしたかったが、30分もできないだろうな、
それじゃぁなぁ…明日、トレできるよう頑張るか。

今月、ホントに走っていないんだよなぁ
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 01:22
2008.02.12 Tuesday
忙しく、連休でもなかなかやりたいことができない。
『ひりとてちん』を土曜放映分と今日の放映分を続けて観る。
若狭の子ども時代を演じた桑島真里乃ちゃんが登場。

以前の放映で、叔父ちゃんと父ちゃんを仲直りしようと、
順ちゃんの父ちゃんに教えてもらった通りに、
鯖を焼いて日本酒をよういしようとしたが、大失敗。

このときの桑島真里乃ちゃんが、
失敗したことで号泣する演技の凄さに驚いた、天才や!
ファブリーズのCFに出ているようだが、今後に期待や。

今日は、少し寝坊をしたいと思うが、いつもの時間に起きる。
あかんがな。そのまま、二度寝をする、
二度寝が出来たことは嬉しいが、だるいし、腹が張っている。

疲れているのかな?
多摩川沿いに走る予定だったが、体調を戻すことを優先した。
今月あまり走っていないんだよなぁ…走っても調子悪いし。

連休中のジムって、いつもと雰囲気が違うんだよね。
営業時間が短いし、知らない顔が多いし、落ち着かない。
一番嫌なのが、風呂が混んでいることだ。

そんな休日のジムを終えて帰宅するが、
連休中にこなす仕事をキリがいいところまでやる。
情けで貰った仕事なので愚痴も言えないもんな。

ま、寝るまで録画したビデオを楽しみます
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 01:00
2008.02.11 Monday
昨日、問題のプリンターのインクがなくなり、
駅前の家電量販店に買いに行き、
帰宅時に小雪が舞ってきた、もうすぐ降るんだろうな。

そんなことは、すっかり忘れるほど、仕事に集中し、
深夜になってカーテン越しから外を見ると、
雪が積もりっていた、明日は外で走れないな。

起床すると、外で王子がはしゃいでいる。
王子も雪が大好きなのだ、
裏の方から、シャベルがアスファルトをこする音がする。

そうか、雪かきか、でも気温が上がるらしい、
黙っていても、雪がなくなっていくだろう。
Macと格闘中、雪がとけ、水が落ちる音が気持ちよかった。

リフレッシュするため、ジムに行くことにした。
外に出ると、雪がすっかりなくなっていた、
雪を堪能することができなかった…王子と遊びたかった。

連休なのに、ちっとも連休らしいことをしていない。
毎日寝坊をしていると、社会復帰できなくなるので、
なるべく、朝早く起きるようにしている。

そんなことしているから、連休らしくないんだ。
明日は、少し寝坊をしてみようかな、
そして、外で走ろうかな、買い物でもしようかな。

それより、呑みたいな
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:27
2008.02.10 Sunday
雪が降る前にジムの仲間と昭和記念公園周辺を走る。
走ってすぐ、ほんの100数メートルもいかないうちに、
息が切れてしまった、ペースも遅いのに…

終止そんな感じで走っていた。
どうしたのか、風邪がまだ治っていないか、
それとも、単なる疲労なのか、寒さのためかな。

ともかく、5キロ走って止めた。
指先が冷たくてたまらない、
汗をかいているし、身体がまだ熱いうちにジムに戻った。

ストレッチもせず、すぐに風呂に入り、
冷たくなった手を湯を入れた桶に突っ込んだ。
ジンジンして、手が痛いくらいだ。

身体を洗い湯船につかるが、暖まらない。
15分くらい経過したか、ようやく落ち着いてきた、
風呂から上がると、急に睡魔が襲てきた。

着替えて、エアロをしたかったが、
それどころでない、横になれば爆睡できるくらいに眠い。
エアロをあきらめ、本屋にも行かず、すぐ帰宅した。

ベッドに入り、1時間半仮眠をとった。
かなり睡眠不足だっただろうな、
この連休に少しでも睡眠不足を解消しないといけないな。

その後、永遠と仕事をしてしまうのが哀しかった
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:47
2008.02.09 Saturday
週刊文春に、OLが選んだ嫌いな大学という記事があった。
わが母校が堂々のトップ10入り、
卒業生からみても、納得してしまった。

でも納得できないのが、
1000名を対象にアンケートをとったということだ。
1000名からアンケートをとるなんて尋常ではない。

記事の中に、どのようにアンケートしたか触れてない。
普通なら、どんだけ苦労したか原稿稼ぎをするはずだし、
それに、内容がありきたりだ。アンケートはやっていないな。

今日、久しぶりに荒川線に乗りました。
王子まで行くので、大塚駅前から利用したが驚いた、
乗車客の殆どが高齢者なのだ。

座っていたが、あまりの多さに座ってられなかった。
しかし、あんな路線で4.5分毎に発進しているダイヤだが、
どの停留所にも乗車客がいるのだ、すごいな。

降車したい停留所の手前でバスのようにベルを押すのだ、
そうしないと、降車ドアが開かないし、
人が待っていないと、乗車ドアも開かない、バスと同じだ。

打合せが終わり、荒川線を待っていると、
トイレに行きたくなった、
バスと同じで、停留所にトイレがない、うっかりしていたぁ。

結局、大塚にある事務所まで我慢することになった…
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:09
2008.02.08 Friday
『ちりとてちん』には泣かされました。
特に、楽屋で高座に上がる前の草原兄さんが涙をこらる場面、
あの撮影時、吉弥さんな何を思っていたのか…

吉弥さんの師匠は、言わずとしれた上方の雄・桂吉朝。
3年間の内弟子や、数年後吉朝師匠を亡くしたり、
師匠の十八番ネタが『地獄八景亡者戯』だったりする。

上方落語の悲願だった寄席・天満天神繁昌亭で、
吉弥さんは『地獄八景亡者戯』を高座にかけたりしました。
そうか、若狭のモデルは、吉弥さんかもしれませんね。

僕も少し哀しいことがありました。
クライアントに提出したゲラが汚いから受取拒否されたのだ。
つまり、プリンターの精度のことでクレームがついたのです。

別に、デザインが気に入ってもらわなかったでない、
僕が使っているプリンターがへっぽこだというのです。
こんなモン持ってくるな!ふざけんな!…です。

法人ならPSプリンターを使っているので綺麗ですが、
そんなモノをもっているわけない、
家庭用だが、最上級のインクジェットプリンターが精一杯だ。

PSプリンターとは、デザイン専門で、100万円以上もします。
分かっていたけど、ハッキリ言われてしまうとショックだ、
フリーが無力で、大きな会社から相手にされないはずだな。

で、間に入っている企業に力を借りることにしました
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 02:36
2008.02.07 Thursday
『ちりとてちん』のほかにハマっているドラマがある、
『キューティーハニー THE LIVE』だ。
僕らの記憶にあるハニーとはまるで違うストーリーだ。

基本設定が同じのところがあるけど、かなり少ないし、
大きく違う点は、パンサークローが女性じゃないのと、
ハニーが、赤、青、白と3人いるのだ。

全26話でその半分過ぎて、やっと3人が互いの存在を知った、
そして、自分が何者なのか知らないのだ。
分かっているのが、如月博士が親で、変身できることだけだ。

昨夜の放映で、初めて3人が共闘したけど、
けして仲がいいわけではない、
謎が多く、予告編が短いので先の展開があまり読めないのだ。

このふたつのドラマが春まで続くし、佳境の手前って感じだ。
次の朝ドラは、東京制作なのであまり期待できない、
特撮に興味がない、たまたま掘り出し物に出会っただけだ。

その春まで、忙しくなってくる。
先日入った仕事がやってもやっても、キリがないのだ、
ひとりで仕事していると集中できるが、発散できない。

仕事はいろいろな意味で勉強になる、
世間的にも、この業界的にもだ。
なんだか、刺激的な仕事は久しぶりだな。

でも、ジムに行けないのが、辛いな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:04
2008.02.06 Wednesday
昨夜、仕事のオファーがあった。
午前中に、その打合せをしたいと連絡があった、
なんと、予想を遥かにオーバーした大きな仕事だった。

進学関係の集合媒体だ。
10数年前に、某クライアントから依頼があって、
その媒体に出稿したことがあったなぁと思い出した。

かなり量もあるし、印刷入稿まで数ヶ月先だ、
納品してから請求すると半年くらい先に振込になってしまう、
でも、気をきかせてくれて、進行中でも振込してくれるのだ。

そんな夢のような仕事ができるのだ!
細かい仕事なので、春先までライフワークになりそうだ。
その分クライアントと親密な関係になりそうだ。

それに、毎年発行している媒体なので、
うまくいけば、来年も制作担当になれるよう、頑張ろう!
クライアントのお偉いさんも、そんなこと言ってくれたしね。

打合せ後、移動中に気づいた、
ジムにいけなくなるかも…
走りは週末まとめるが、日々のトレができなくなりそうだ。

自宅で仕事をするなどの手段をつかえばいいかな?
もうすぐ、書籍制作も動き出すし、大変だ。
数日前、これからどうなるかと不安だったからね。

もしかして、新しいコンタクトが幸運をよんだのかな?
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:31
2008.02.05 Tuesday
今朝の『ちりとてちん』
上方古典落語の名作にして超大作『地獄八景亡者戯』が登場。
じごくばっけぇもぉじゃのたわむれと読みます。

この話の世界を演じたのが、松尾貴史さん。
話芸、者真似そして落語と多才な松尾さんが、
5.6年前だったか、『地獄八景亡者戯』を舞台化したんだよ。

さて、ちっと前だが右目のコンタクトを落としてしまった。
落としたとき、懸命にさがしたが、見つからなかった、
作ってから5.6年も経過しているし、諦めた。

以前使っていたレンズと合わせて使っていたが、
どうも調子が悪い、金がない、どうしようと悩んでいたが、
すっかり忘れていた仕事のギャラが入金されていた。

あんな程度の仕事で2万円もの大金が入ったのだ!
昨日真昼の呑み会が終わった後、コンタクト屋に行く。
すると、使っていたレンズがリコール商品だったのだ。

そういえば、そんなこと書かれていたハガキを貰ったな、
失した為、片方のみ無料で作成するというのだ。
ラッキー!ハガキを読んでいれば、両目交換できたのに…

予備の為に安いレンズも購入することにした。
2組買って、1万3000円だった。嬉しい買い物だった。
度数が変わっていないが、クッキリ見れるのは気のせいかな?

初装着の今日、新しい仕事のオファーがありました
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:41
2008.02.04 Monday
6時に起床。気象はどうかと、カーテンを開けると雪!
でも、そんなつもっていないなと思いつつ、
ネットで青梅マラソンの開催を確認するがなにもない。

積雪を見て、ショック、走れない、残念だ。
自信がないレースだったが、中止になることは悔しい。
そんな気持ちがあったのが、妙に嬉しかった。

仲間に連絡しら、協会側は、強行に開催するらいい、
でも、それはないだろう。
受付まで行くというので、それまで待つことにした。

その間にも、事務局に連絡をするが、繋がらない、
ついに、青梅市サイトがのサーバーがダウンしたようだ。
数分後、中止と連絡が入った。

事務局は中止だと、色々金がかかるので開催したいが、
JR側から中止の要請があったらしいのだ。
青梅は12年ぶりの中止だが、僕は、中止になるのは初体験だ。

中止だったらやることはひとつ、それは昼前から呑むことだ!
前日迄、仕事をしスケジュール調整をした仲間と待ち合わせ、
昭島モリタウンの開店と同時に食堂街でビールを頼む。

開店と同時に乾杯だ!おつかれさまだ!一体何モンなんだ!
この手の呑み会は、12時に店を出るのが通例なので、
立川に移動し、向かった先は、居酒屋。そう、二次会だ!

3時前に二次会、奇妙な三人集は大いに盛り上がったのだ
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:09
2008.02.03 Sunday
まいどのお運びの『ちりとてちん』ですが、
予想通り、若狭は創作落語にいくようですな。
悩みながらも、方向性がみえてよかったな。

そうそう、小梅師匠が再登場、
舞台が終わったのかな?
草原兄さんとの絡みが、また見てみたいものです。

本日も仕事だ。事務所に行かず、自宅だったけどね。
昼前から、Macと格闘し、携帯で言葉の格闘がつづく、
遅れた原因は、僕じゃないんだぞ、いい加減にしろ。

なんとか、仕事がかたづき、
月曜の印刷入稿がみえてきた。
20日もあれば終わる仕事に2ヶ月半もかけるなよ。

きづいたら、ジムに行けなかった。
メシも2回しか食べていない、腹がへらないのだ、
とてもいいことだ。ストレスがメシにいかないのだから。

これで、走れる!2年ぶりの青梅マラソンだ!
でも、正直、完走できる自信がない!
25キロの関門でダメか、それ以降でバスに拾われるかだ。

それより、青梅市が湿雪の予報。なんて読むのか分からない…
大丈夫だと思うが、高低差があるし、御岳あたりがやばそう、
少し積もったら、転倒しちゃうよな、不安だな。

どうあれ、会場まで行ってきます
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:52
2008.02.02 Saturday
『ちろとてちん』で若狭が落語家としての壁に当たっている。
女流落語家は、露の都、三遊亭歌る多、桂あやめたちがいる、
木久ちゃんの弟子、林家きく姫も有名ですね。

予想をすると、創作落語にいくか、
既存の落語を女版にしていく、
あとは、ナレーターをしている芸人のようになる…かな?

そう言えば、まだ、女流落語家の高座を見たことがない、
学生時代のおんな友だちが、明大落研にいたよなぁ、
いま何しているのかな。大阪知事に負けない子沢山らしい。

若狭のように、仕事で悩むのはいいもんだ。
僕は、仕事の方向性にかなり悩んでいる、
それよりも、問題は明後日の青梅マラソンのことだ。

最近まで、走れない可能性が90%くらいだったが、
頑張って頑張って、50%以下までになった。
明日の仕事の進め具合で走れると思う。

ただ、ここ数日ロクにトレーニングしていない、
調整不足、睡眠不足のうえ、
最近のレースでの状態から自信もなくしている。

沢井辺りまで走って、自ら護送車に乗ろうかな?
なにか寂しいけど、それでもいいかな?
護送車に乗らないで、電車で帰る手もあるな。

何はともあれ、明日、頑張って、走れるようにしないと
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 02:26
2008.02.01 Friday
中国製餃子中毒事件で、外食産業は、大騒ぎだろう。
僕は、餃子が大好きだ。でも冷凍は食べなかった、
冷凍餃子なんて、餃子じゃないもん。

驚いたのが、業務用の冷凍餃子が存在していることだ、
外食産業は、すかいらーくのように、
独自の工場を持っていると思っていた。

そこで、餃子やハンバーグなどを作って、
バイトが温めるなり、炒めるじゃなかったんだね。
そこまで、外食産業が手作りとはかけ離れているとは。

ちゃんと、具材から作り上げる店なんか、
少ないかもしれないよな。
僕が、学生時代、厨房でバイトをしたがそんなことなかった。

多摩テックの食堂が初めての厨房でのバイトだった。
ハンバーグやパスタなど、全て冷凍なんか使わなかった、
ピザは生地から作っていたもんな。

大学時代にフランス料理の厨房にいたが、
全て手作り、マヨネーズやドレッシングも作っていた。
だから、外食産業がレトルト食品を使うなんて信じられない。

王将の餃子は、店でひとつひとつ作っている、
美味いか否かは別として、いま考えると、感心する。
そんな店が一軒でも、増えてくれるだろうか。

明日、冷凍食品ではないメシが喰えるだろうか
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | - | 02:24