2006.12.31 Sunday
仕事部屋を引越した。
引越したといっても、隣の部屋だ、
急遽決まって、半日掛けて移動した。

いままでの仕事部屋は4畳半で納戸を兼ねている。
それまでは、妹の仕事部屋だったが、
結婚後、妹の部屋が妹の仕事部屋になった。

その後数年たっても状況が変わらなかったが、
隣に妹夫婦が引越してから、その部屋が中に浮いていた。
荷物が沢山あったが、ようやく片づいたのだ。

机が大きいので移動するのが困難だったが、
部屋は大きくなるし、明るくなるし、
なにより暖かい!暖房がつかえるエアコンがあるのだ。

家具も移動したので6時間もかかってしまった。
まだ電話の引越ができていなので、
まえの仕事部屋から長いLANケーブルで繋いでいる。

でも、開放的だ!ノビノビとMacと格闘ができる!
そして、修理に出していた腕時計が戻ってきた、
年明けだと思っていただけに、とても嬉しい〜〜

しかも、しかもだ、携帯が一度も鳴らないのだ、
淋しい話じゃない、とても平穏なことなのだ。
明日は、久しぶりに1時間ほど走ろうかな。

なんだか、嬉しい年末年始じゃ〜
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:32
2006.12.30 Saturday
久しぶりに休みました!
朝起きてから、夕方までMacの前に座りませんでした、
メルチェなどで10分ほど触った程度しか使っていないのだ。

ゆっくり寝ていればいいのに、いつもと同じ時間に起きる。
欲しかったダウンが昨日からセールになっていることを知り、
午前中から買い物に出掛けた。

年明けからのセールを狙っているのか、
まだ早い時間のためなのか、セール二日目の店は空いていた。
そんなこと関係ない、欲しかったダウンなのだよ。

買って嬉しかったし、衝動的にジーンズも買ってしまった。
60%OFFだったし、サイズも合ったし、金もあったしね、
一気に1万円以上レジで支払うのは久しぶりだった。

節約したいので、自宅で食事をしてから吉祥寺に行った。
欲しミニカーがよく行く店で発売日初日に売れ切れてしまい、
吉祥寺のミニカー専門店に期待をふくらせながら行った。

案の定、売っていなかった…
モノはポルシェのジープタイプの車だ、
知らなかった〜そんな車があったのか〜

一ヶ月ぶりに本屋でゆっくりと物色した。
その店で欲しくなる本をみつけることがあまりなかったが、
4冊も買った。ほかにも選考からもれた本が数冊あった。

明日は、1時間ほど走って、夕方から仕事をしようかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:27
2006.12.29 Friday
仕事がまだ残っている。
打合せもまだある、それでもだいぶ落着いてきた、
明日、一ヶ月ぶりの休みになる、電話がなければの話だがね。

ジムで汗を流してからの仕事がなくなったので嬉しい、
これで溜まっていたビデオを見ることができる!
3週間分のビデオとポストキャストが待っている。

昨年末は、見ていないDVDを見るのだと思っていたが、
結局3枚くらいしか見れず、更に未開封DVDが増えてしまった、
仕事もあるので、引きこもりの年末になりそうだ。

ようやく、『役者魂』を最終回まで見れた。
ドラマとしては、はっきり言って面白くない、
松たか子じゃなければ、最後まで見ていなかったと思う。

ところどころ、心を打つ場面があった、
それは、舞台に対する思いを語るシーンだった。
特に香川さんが語る熱い思いには、揺さぶられた。

舞台に関わっていたころのことを思い出した。
稽古で演者と演出家のやりとり、スタッフの動き…
あの頃は辛いこともあったけど、本当に楽しかった。

今まで、忙しさの原因だった仕事が、
当時のことを思いだす熱い感じで仕事ができた、
最後の最後で、何か大きな変化が期待できる仕事だった。

明日は基本的に休むが、夕方から少し仕事をしようかな
マッスル | 仕事 | -  | - | 02:09
2006.12.28 Thursday
世間は今日、もしくは明日が仕事納めのようだ。
明日は大掃除だったりするので、
事実上今日が最後の仕事日になっているかもしれない。

そんな日なのに24時にアポイントがはいった。
僕らの業界は24時過ぎのアポイントなんて、
めずらしくもないし、26時頃平気に電話が掛かってくる。

友人が元旦午前2時アポというのがあったそうだ、
さすがにそれは、凹んだそうだ。
その会社は凹まず、いつも凸っているからしょうがない。

それはいいとして、大掃除だ。
掃除は好きだし、いつも整理整頓を心掛けているので、
毎年大掃除はしていない、いつもと変わらない掃除だ。

いつもと違ってゴミを思いっきり出せるので、嬉しい。
もう着なくなった衣類は毎月こっそりゴミとして出している、
何故こっそりなのか。それは、母親がうるさいからだ。

衣類は捨てることができるが、本やレコードを捨てられない。
本やCDは棚に整理することができず、
段ボールに入れているが、それも10箱くらいあるのだ。

本やCDに携わる者以前に好きなモノは捨てられない。
‥そうか!母親はパタンナーだ。
僕が本を捨てられないのと同じ感覚かもしれない。

親譲りなんだ、それでも戦いは終わらない
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 01:35
12月なのに雨が強いですね。
しかも、ゴロゴロなっている、冬の稲妻だ、
アリスの世界じゃないか!

冬の雷のことをふゆのらいと言うそうです。
北陸地方では「雪起こしの雷」とか「雪下ろしの雷」と呼び、
雪が降る前の前兆や雪が激しく降るときの合図だそうだ。

秋田など、東北地方から北陸地方へかけての日本海側では
珍しくないそうです。世界的には、ノルウェーの西海岸、
北米の五大湖から東海岸くらいでしか起こらないことらしい。

ネットで調べるとこんなことまで分かる、便利なもんだ。
明日は20度くらいまで気温が上昇するそうだ、
こんなハチャメチャな気候だ、体調に気をつけないとね。

そんなことより哀しいことが起こった。
創刊号から足掛け6年間、某コンピュータ系雑誌の表紙を
デザインしてきたが、春に廃刊になることになった。

雑誌の版元から発行しているビジネス誌に吸収されるのだ。
ビジネス誌といっても、地域経済が主体の雑誌なので、
どんな展開で、どんな感じで引き継がれるか分からない。

その雑誌の基本的なレイアウトを考えることになるらしい、
そして何ページか担当になって仕事量が増えると思うが、
表紙ができないので嬉しいやら哀しいやら。

なんだか来年は今日の天候のように荒れそうです
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:01
2006.12.26 Tuesday
学生時代にJブラウンに似ていると言われていた。
ミッキー吉野とも言われていた。嬉しいやら哀しいやら。
そんなJブランが亡くなった。

哀しいことは続くことで、
先日修理に出していた腕時計の見積りの連絡があった。
分解掃除をするので1万7000円もするそうだ。

少し悩んだ。
非常に気に入っている時計だし、買うと2万5000円ほどだ、
しょうがないと決断し、修理をすすめることにした。

シューズ、コート、腕時計…5万円は確実にかかる。
アシスタント代を払わないといけないし、
仕事で必要なソフトと内蔵HDも買わないといけないのだ。

もうすぐ、遅れに遅れているギャラがはいるけれど、
一気に消えそうだ。なんだか哀しいよな、
世間はボーナスが入ってほくほくのはずだ。

旬のネタではないが、ボーナスは3回しかもらっていない。
一度は学生時代、バイト先から3万円もらった。
社会人になり、最高額は一ヶ月分だった。

それも、当時の基本給25万円なので、その額だ。
残りの1回は10万円、つまり総額35万円だ。
普通のリーマンが35万だったら、キレているだろうな。

仕事に誇りをもっているけど、哀しいよね
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:37
2006.12.25 Monday
イヴなんだな。
憧れのインストが行う人気プログラムが最終日でもあった、
どうしても参加したかったが、仕事で行けなかった。

今月まだ休んでいない。
昨日と今日は、4時間ほど仕事をしただけだが、
打合せや電話連絡があるので気が抜けなかった。

前もってこの時間帯は電話を切るし、仕事もしないと宣言し、
多少は休みらしいことをしたけど、
休日のイヴに仕事は少々きついものがある。

話がかわるが、トレ以外で履いているシューズが2足とも、
破けていたことを気づいた、側面と、靴底だ。
道理で雨が降ると靴下が濡れるはずだ。

金に余裕がないときに、なんたることだ。
レースや外で走るときに履くシューズも限界に来ている、
シューズの中が破けているし、靴底も減りまくっている。

3足も一気に買うことなんてできな〜い。
今年のはじめにボロボロになったコートを捨てたんだ、
しかもジーンズが破けて履くことができなくなった。

仕事の一部でMacのシステムを変えなくてはいけなくなり、
内蔵HDを買って休み中に構築する予定なのだ。
どうして、こんなに買わなければいけないモノがあるのか。

金に余裕がないのに…明石家サンタに電話をしようかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:00
2006.12.24 Sunday
『サイボーグ009』の完結編が小説として発売された。
石ノ森章太郎の構想ノートをもとに、
息子が書いたのだ。ハードカバーで全三巻だ。

石ノ森さんのライフワークだった『009』。
手塚治虫の『火の鳥』藤子不二雄の『ドラえもん』
水木しげるの『鬼太郎』と並ぶ作家のライフワーク作品だ。

初出は、僕が生まれる前だ。
その頃の作品を読むとメチャ驚く。
絵が動いているのだ、何度読んでも動いて見えるのだ。

そんな、009は、完結していない。キング、マガジン、ジャンプ、サンデーなどに連載したが、
連載終了もしくは打切りされては、復活しているからだ。

石ノ森氏は「神々との闘い編」で完結しようとしたが、
これが難解すぎて打切りになった、僕がまだ3歳頃の話だ。
いま読むとワクワクするほどクオリティの高い作品だ。

なかでも、008の体全体をうろこ状に改造したことについて、
彼は悩み003がギルモア博士を非難するなどのシーンがある。
その30年後『完結編』を発表予定だったが、氏が他界した。

発売日に買ってまだ読んでいない。読むのが怖いのだ。
全三巻が全て揃ったら一気に読むつもりだ、
でも気になってしょうがない、耐えられるかな?

ドラえもん、火の鳥同様に完結できないままでいいと思う
マッスル | エンタメ | comments(0)  | - | 01:48
2006.12.23 Saturday
冬至だ、明日から日が長くなるのだ!
夏に向かってまっしぐらだ!
暑くなったら走れないので、山を登るかな?

もうすぐクリスマスだ、大晦日だ。
その前に年賀状を仕上げなければならない、
まだ何も考えていない、まだ年賀状を買ってもいない。

毎年数名の年賀状をデザインしている、
今年は3名の年賀状を作成した、ギャラは少ないけどね。
数年前に8名分作ったことがあるが、非常に大変だった。

僕の年賀状はイラストや写真ではない、
デザイナーなのでイラストを描いたり、
趣味であり、仕事でもある写真を使わないのだ。

07年の干支からイメージする06年を象徴する出来事を、
固有名詞を使わないで、斬るのだ。
斬ったうえで、最後に僕の夢を語るようにしている。

また、上からあけましておめでとうの文字を一文字づつ拾い、
赤い文字にする。しかも毎年総文字数はほぼ同じにしている。
これを寅年から続けている。

毎年、楽しみにしている友人もいるので12年はやると思う。
来年の干支は「亥」だ。
今年話題になったいのししを連想する出来事って何?

この年賀状に興味があって僕を知る方はメールをください
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:20
2006.12.22 Friday
ようやくSuicaとパスネットが一緒になる!
首都圏の地下鉄、私鉄、バスの計54事業者は、
キップや定期代わりのICカード「PASMO」を発表した。

Suicaの残高が少なくなると、自動的に振込サービスがある、
僕は、Suicaは発売初日から使用しているし、
パスネットも毎日のように使用している。

よく、私鉄の改札でSuicaで通ろうとして焦ることがある、
それにパスネットって残高を見る習慣がないので、
よく残高不足で、改札を通れないことがある。

2枚ある不便さなどが一気に解消されるんだよね。
2枚どころか、バス共通カードも定期入れに入っている、
定期入れがスッキリしてくるし、便利で嬉しい限りだ。

そういえば、オレンジカードが20枚近く持っている。
別にコレクションしていた訳ではないが、
使う機会がないので困っている。

金券ショップで売れば損してしまうし、
イチイチ、自販機でキップを買うのも面倒だ。
定期を買うときに使えればいいだけど、JRは認めてくれない。

なんでだ、キップを買うことしかできなカードに明日はない。
引出しに使っていないオレカがある家庭は少なくないはずだ、
JRは一度売ってしまったものを回収するつもりはないのか。

たぶん、一ヶ月分の定期分はあるゾ!使わしてくれ〜
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:15
2006.12.21 Thursday
あるミュージシャンが生活に苦しみ心中をしたらしい、
ミュージシャンといっても、世間では知られていない、
スタジオでもないので、音楽教室の講師レベルだと思う。

そんなニュースを朝の番組で知った。
そのレベルクラスのミュージシャンは知人で数名いる、
同じように、仕事が少なく、副業をしている。

元ジャイアンツの野村の事件が続いた。
メジャーでも活躍したが、引退後仕事がなくなり、
覚せい剤に走ったという。

朝から、明日は我が身なニュースだ。
こんな悩みを抱えると、宗教や精神世界にのめり込む輩がいる
前世だ、背後霊などに責任をなすりつけるようだ。

TVでトトロのような体形のオヤジが人気を集めている。
どこかの宗教の尊師や目つきの悪いオバサンとは違い、
優しい笑顔と静かでゆっくりめの口調が好感があるのかな?

そんなテロリストな宗教と一緒にするなと怒るかもしれない、
でもやっていることは、地続きだと思うのだが、
トトロの肯定的で、相手が喜びそうな言い方がいいのだろう。

そんなモン、発言者のイメージが大切なのだろう。
脳トレと同じで、受手が「嘘とは思えない」と感じるからか、
非科学的と科学的の両面だが、どっちも同じ感覚だよね。

僕は両方とも興味がないし、頼りもしない
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:01
2006.12.20 Wednesday
今年は『脳トレ』がブームだったようだ。
火付け役は、東北大学の川島教授らしい、
簡単な読み書きや、計算を短時間で答えるゲームだ。

一度だけやったことがあるが、
慣れれば、脳年齢は確実に若くなるようだ、
高齢者の施設などでリハビリには効果的だと思うけどな。

あんなモン学習能力や脳に効果的だとは思わない。
単なるゲームだし、科学的根拠があるとも思わない。
あれは、大学の教授が考えたからブームになったのだろう。

あんなもん、インチヤでぇ単なるゲームやと、
実証されても、『脳トレ』にはまった方はきっと思うだろう、
いいところもがあるんでしょ、効果があった、とね。

川島教授でなく、どこかのクリエーターが考えたモノなら、
騙された、そんなモン買って損した〜ってなるんだろうな。
世の中、ステレオタイプがいかに多いのか分かる。

なんだろうね、騙されやすいって訳ではないんだろうけど。
僕が捻くれているのか、ある意味頑なになっているのか、
でも、『脳トレ』にハマル方って、占いとか信じそうな感じ。

ちなみに、僕はゲームを全くやらない、
お前に言われたくないと思うなら、それはゲームってことだ。
占いやスピリチュアルが大好き人に似ているかもね。

明日、スピリチュアルが流行ったことを語ってみようかな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:59
2006.12.19 Tuesday
ようやく仕事が落着いたと思いきや、
今まで止まっていた仕事が動き始めた。
嬉しいことだが、極端すぎるんだよな。

土日も仕事で、買い物や本屋に行きたかったし、
昭和記念公園で行われた10キロのレースに出れなかった。
ストレスが溜まる時期なので、外で走りたくなる。

外では1時間以上走るし、家からの移動があるし、
走り終わったら、ジムでストレッチし、風呂に入るので、
けっこう時間がかかるのだ。

仕事の合間にジムで、走ったが筋トレなどができなかった、
走って、簡単にストレッチし、風呂に入っただけだった。
今日は、吉祥寺で打合せがあったので、吉祥寺店に行った。

22時に再度打合せがあったので、5キロ走って止めた。
ジムに入る前、ラーメンを食べたが、油がきつかった、
それが原因か、疲れのためか車酔い状態になり気分が悪い。

気分が悪いといえば、僕はコーヒーが苦手だ。
ニッポンで打合せといえば、コーヒーが出される、
クライアント先だと飲み物が選べないので、少々きつい。

砂糖やミルクを入れれば、大丈夫だが、
そんなモノで摂取カロリーを増やしたくないよね。
喫茶店やコーヒーショップなら、選択の余地があるけどね。

明日もコーヒーとの戦いがあるのかな?
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:58
2006.12.18 Monday
いま本の制作をしているが、ようやく終盤をむかえた。
通常、書籍はこれほど時間をかけない、
ちょっと特殊な本なのでしょうがないと思う。

書籍の場合、校正すればするほど、
訂正や変更をする場所がみつかる、
どこで妥協をするかがポイントとなる。

書籍を数多く編集しているスタッフはどうしているのか、
何度か関わってみたいものだと思う。
この仕事が終わっても次の書籍があるので大変だ。

この手の仕事をするのに、あるソフトを使用するのだが、
約13年前に発売されたソフトだ。
未だ、このソフトが多く使われている。

勿論バージョンアップされているが、
次にアップされたバージョンも多く使われている。
何故なら、その後にアップしたものが使えないからだ。

使い勝手がいいので、別にアップしなくてもいいのだ。が、
何度も訂正をするが、次に開くと元に戻っている?
無論、保存をしているが、戻るところと戻らないことがある。

時間に余裕がある仕事のときは、そんな現象が起こらないが、
不思議なのことに、大きな仕事、急ぎの仕事のときに起こる。
この現象はデザイナーなら経験をしているはずだ。

バグなのか、そんな昔のソフトを使っているからいけないのか
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | - | 01:39
いま忙しいのは、mixi関連の本を制作している。
日本最大のソーシャル・ネットワーキング・サービスだ、
そのひとつのコミュニティをまとめた本だ。

内容はまだ発表できないが、
制作者からみても、かなり面白い!
出版社に営業力が弱いけど、注目されれば、売れると思う。

いわゆるブログ本になるのだ。
始めデザインするのは、そんな難しいとは思わなかったが、
インパクトをつけたりすると、編集力が必要になってきた。

元の原稿を編集者が行ったが、
デザインを始めると、思いっきり大変な作業になった、
すぐに、これ以降の編集は僕がやると出版社に相談した。

なんだか、いつも以上に力を込めて仕事をしている。
原稿を書いたのは、まだ学生。
打合せで会ったが、本ができる嬉しさで溢れていた。

僕の絵や文章が初めて本や雑誌に載ったのは小学生。
ドラえもんのイラストだった、
その後いくつかの雑誌にイラストが載ったころを思い出す。

本やCDの制作に携わり、自分の作品として世に沢山でている。
彼の目を見ていると、あの頃のように嬉しかった気持ちが、
どこかに忘れていたことに気づいた。

初心にもどれた感じだ。タイトな仕事だが、嬉しい仕事だ
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:19
2006.12.16 Saturday
松坂が61億とかで契約がきまったようだ。
6年間で61億か、生活費などは別途支給だそうだ、
僕はコピー一枚でも自腹だ、ミスコピーでも痛いのだ。

たぶん、松坂の1イニングが僕の年収だろう。
昼飯にどれだけ安くて美味い店を探す日々だし、
最近なんか、店で食えないので、百均でカップ麺だよ。

とっても悔しいし、腹が立ってくるので、
どれだけ税金摂られるのかと、考えて気持ちを紛らす。
電車の中でも同じように税金の話をしているオヤジがいた。

きっとオヤジどもも、悔しいだろうな。
でも、聞いていて、情けなくなってきた、
僕もあんな感じなんだろうな。

そんなより、まだ忙しいのだ。
明日、昭和記念公園で年内最後のレースのはずだったが、
10時から打合せがあるので、走れないかもしれない。

気づくと、もう15日。06年のこり16日しかない。
このままでは、仕事でクリスマスと大晦日になってしまう、
それだけは、なんとか避けたい。

実は、この日記を作成中に寝てしまった。
だいたい一時間くらいかな?
ヤオイな日記になってしまったが、これで止める。

明日一番の予定は10時だから少しは寝むれます
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:50
2006.12.15 Friday
12月14日といえば、討ち入りか?
赤穂浪士だよ、大石だよ、吉良だよ、仇討ちだよ、
47人でじいさんを懲らしめたわけだ。

僕は赤穂義士に興味がない。
ドラマの影響で史実とはかなり異なるらしい。
でも、気になるのはだんだらだ。

だんだらといえば、新選組だ!
新選組制服の浅黄色のだんだら羽織は
芹沢鴨が赤穂からの発案だという。

近藤が四十七士好きだという、
彼らは武士の中の武士だと、忠義の鑑ってことらしい。
おい、何言ってんだ、近藤さん。弱い者イジメじゃん。

洋装の土方の肩に赤いだんだらがあるんだよね。
初めてそのことを知ったとき、ドキッとした。
本当の武士は、だんだらが似合うってことだ。

だんだらといえば、タイガースだ。
ユニホームの袖にだんだらがデザインされていた。
我々トラキチが一番愛しているユニホームだ!

ミスタータイガース田淵幸一が似合っていた、
若トラ掛布がデビュー時のユニホームだ!
あのだんだらを復活してほしいと常に思っている。

でもタイガースに武士らしいのは久保田くらいかな?
マッスル | タイガース | comments(0)  | - | 02:14
2006.12.14 Thursday
最近食生活が乱れている。
忙しいので、食事を摂る時間帯がバラバラなわけではない、
食事の内容に問題があるのだ。

土日も仕事だったが、自宅の仕事場だったので、
移動をする時間がないので、集中できたが、
食事に問題があった。

僕は、実家にいながら、食事の頭数にはいっていない、
自炊をする暇がないので、何処かで買ってきた。
ジムにいった際に外食をした。

魚をメインにしてるが、
さばとかホッケになる、結構カロリーが高いのが辛い。
しかも時間に余裕がないので、早食いをしてしまう。

もともと早食いだが、最近は意識してゆっくり食べている。
ようやくゆっくりと食べるのをなれてきたが、
もとの早食いになりそうなので、ちょっと不安なのだ。

少し前は、金銭的理由で肉食になっていた頃も辛かったが、
休日まで外食になってしまったので、更に辛くなった。
煮物や野菜が食べたい、刺身もいいな。

ストレスが溜まると、食にいってしまうのだが、
そんなこともできないので、身体いいのか分からない。
辛いのが、酒が呑めないことかな?

いまやっている仕事が終わるとスタッフで呑めるといいな
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | - | 01:23
2006.12.13 Wednesday
ひとつの夢がかなった。
プロ野球の試合を記者席から撮影することだ。
今日マスターズリーグをカメラマン席から撮影をした。

マスターズリーグの企画のひとつに参加したのだ。
僕はプレスなので、どこでも撮影が可能だが、
スポーツの世界になるとちょっと違ってくる。

16時受付。東京ドームの関係者入り口に行き、
手続きをする、参加者は7名。
僕をはじめ4名は三塁側を希望した。

目的は、阪神OBの撮影と村田兆治さんだ。
先日、村田さんは投げているが、
ベンチ入りを目撃しているので、期待をしていた。

練習からグランドで撮影できたが、
緊張で視野が狭くなった感じで、上手く撮影できなかった。
徐々に慣れてきたが、選手の動きが速いのでついていけない。

参加した方に、ニコンの上位機と高価な望遠を持っていた。
見たところかなり明るいレンズだ。
僕のレンズも300mm以上のレンズだが、暗いだよな。

レンズが暗いのでシャッタースピードが1/30〜1/60程だ。
とてもスポーツを撮影する早さではない。
とての悔しいが、それが現実だった。

カメラマン席からながめは最高だった。
迫力満点だったが、撮影にコミットしているので、
試合の展開が全く分からなかった。

300mmのレンズから見ると、間近だ。
アングルだけは、週刊ベースボールに負けない。
でも、レンズとカメラが貧弱すぎて‥

ついに、村田兆治さんが登板した。
とても50代に見えない、現役選手と変わらない動きだ、
この日、140キロ以上のストレートを投げた。

とてかく、撮影をしたが、シャッタースピードが遅すぎる。
それ以上に、カメラが貧弱すぎる、対応できないのだ。
20数万もするレンズと上位機種が欲しくなった

でも最高でした。また参加したいと思います
マッスル | 趣味 | comments(0)  | - | 02:29
2006.12.12 Tuesday
一昨日さいたまスーパーアリーナに行った。
JR「さいたま新都心」駅から帰宅する際に、
切符売り場がかなり並んでいた。

Suicaを持っていない人があんなにいるんだ、
そういえば、土日の立川駅も並んでいるな。
普段、電車に乗らない人がまだかなりいるんだ。

僕は、Suicaの発売初日に切り替えたのだ。
他にも、パスネットやバスカードも持っている。
最悪を想定し、オレカとテレカも定期に入っている。

今夜打合せをした相手も、
そういった類いのカードは全く持っていないという。
カードの必要性を感じないというのだ。

毎日電車で移動する仕事仲間がいる。
週に4〜5日同じ駅を乗り降りするのだが、
定期券を買わないどころか、Suicaすら持っていない。

彼は、チャージをするのが面倒というが、
週に4〜5回往復するなら、定期を買ったほうが安いはずだ。
毎日2回は切符を買うのだ、その方が面倒だと思う。

来春からSuicaにパスネットの機能が搭載する。
待ちに待ったサービスなので嬉しくてたまらない。
でも彼らはそんなことはどうでもいいのだろうか?

Suica定期にモバイルSuicaを使う僕って‥
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:34
2006.12.11 Monday
今日は、『ホノルルマラソン』が行われている、
観光客が激減する時期の対策として開催する大会だし、
特に興味はないが、仲間が数名エントリーしている。

この時期は、毎年とても忙しいのでそれどころでない、
一週間近く東京を離れると、間違いなく仕事がなくなる、
気がつくと一週間走っていなかった。

地元の仲間も『さのマラソン』に参加している。
時間に余裕がないが、無理やりジムに行った、
普段はやらないが、ミルで10キロ走る。

久しぶりなので気持ち良かった。
自宅に戻りトレ記録をつけると、
今年、一週間走らなかったのが4回もあった。

話が変わるが、自宅の仕事部屋は元々納戸なのだ、
一昨年窓に取り付けるエアコンを購入したが、
古い家の窓にあうエアコンに暖房機能がなかったのだ。

カーボンヒーターがあるが寒くてたまらないので、
いろいろ考え、寝袋を使うことにした。
下半身を寝袋に入れ、そのままイスに座るのだ。

これがなかなか良くて、暖かい。
上着を着込めば、暖房もいらないかもしれない、
現に今日は一度もカーボンヒーターを使っていない。

でも足の自由がきかないので、疲れるのだ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:51
2006.12.10 Sunday
雨が降らなければ、ジムのサークルに参加予定だった。
あいにく、雨が降っていたので、朝から仕事にした、
どうやら今月は休みが取れないかもしれない。

ある本の装丁から本文までデザイン編集するため、
参考資料にする書籍を探しに行く、
時間に余裕がないので、私欲を押さえるのに苦労する。

そのなか、コンピュータ系の出版社アスキーから、
『THE Mac OS 9 BIBLE』が発行されていた。
5年前に開発されたOS9のムックだよ。驚きだ。

6年前に、アップルはOSXを発表していたが、
そんなもん使わない!と我々が反発し、OS9延命したのだ。
90%以上しめるWindowsユーザーは考えられないと思う。

出版、デザイン業界の主流OSはMacOS9なのだ。
しかも、主流3大グラフィックソフトのひとつ、
QuarkXPressは、10年前に発売されたソフトだよ。

そんな古いソフトを使って、
Windowsユーザー向けの雑誌を作っているのだ。
世に出ている書籍の多数がそんな環境から生まれている。

そのムックには、5〜6年前のフリーウェアが付いている、
ちょっと買いだよな。
この本屋そんな事実を知っているのか、平積みしている。

明日ありがたい本屋に感謝しに行こう!
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | - | 02:56
2006.12.09 Saturday
好きとか嫌いとかいうレベルを超えたところで
別格的な存在感をもっている
僕にとってあなたがそんな存在である

あなたのあの曲をを初めて聞いたとき
あまりにも生々しい叫びを聞いたとき
非常に強く大きなショックだった

それは、スーパースターでも神でもなかった
富も名声もあり、誰からも愛されていたあなたが
悩み苦しみ、そしてその思いを叫んだのだ

夢の中にいたあなたがシャウトし、突然めざめた
そしてBeatlesという夢は終わったと語り始めた
現実にたち戻らなければならないとあなたは言う

夢が終わり、現実にもどったあなたは
とても人間的に見え、親近感を感じた
そして、その純粋さが強く感じた

そんなあなたに近づきたいと思っている
あなたがいう夢には遠くおよばないけど
僕は僕の夢の中にまだいます

夢が終わる前に壊れるかもしれない
そんな時はあなたの純粋さを感じにいきます
僕の夢は変わることはないから

だから親愛なるJohnよ、僕はがんばれます
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 02:31
Jazz界の超大御所ハービーハンコックのLIVEに行った。
4年ぶりだ。ハービークラスになると料金が高くなるが、
驚くほど安価でみれたし、しかも中規模の小屋だった。

なんでこんな小屋で…と思っていたが、
来週末、昭和記念公園で開催されるレースと同じ冠がついた、
そうだよ、あの悪名高い、関わりたくないNo.1企業だよ。

一緒に行った、Jazz好きで20年来の友人も感じたが、
なんかホワイエから空気が違うのだよ、
チャリティLIVEだからといっていきない募金なんてするなよ。

Jazz Liveは他ジャンルの音楽にない楽しみ方がある、
それは、アドリブだ。
曲中にフロントの演奏者が即興で演奏し、他が合わせるのだ。

そのアドリブが勿論あったが、拍手をしない輩がいるのだ、
それも少なくない、つまり、あの企業の信者だろう。
彼らにとってステージは興味ない、冠に興味があるからね。

Liveはとても素晴らしいかた。メチャ楽しめました。
演奏後、いきなり元J-wave人気ナビゲーターが司会を始めた、
なんだ〜余韻が楽しめじゃないか!

これからが信者にとってメインイベントなんだろうな。
もちろんそんなモン無視して小屋を後にした、
気持ち良く帰りたいしね、そんなJazz好きが少なくなかった。

来週のレースだから信者たちは来ないから、楽しめるけどね
マッスル | エンタメ | comments(0)  | - | 01:11
2006.12.07 Thursday
ひさしぶりに、J-waveを24時間連続で聞いてしまった。
普通なら、そんな連続でラジオを聞くと飽きてしまうが、
そこまで真剣に聞いていなかったからかね。

仕事で話をしている声がながれないと飽きてくる、
CDを数枚連続で聞くとけっこう辛いのだ、
少しは話声がないとね。

仕事中は、睡眠をとっていなくても大丈夫だった。
まだテンションがキープしていた、
これで、気を緩めると一気に睡魔が襲ってくる。

睡魔が襲ってくると、みんなはどんな対応をするのか、
僕はひとりで仕事をしているので、
誰かとしゃべって、睡魔と闘うことができるのだろうけどね、

最近は、無気力で闘うだけの力が無いのだ。
ガムや飲料水を飲んだってだめだろう、
もう最前線でいられるだけの若さがないってことだろうか。

でも、今回は違っていた。
楽しかったのだ、久しぶりに忙しかったので、嬉しいかった、
なにより先方と何度も連絡したので、孤独感がないのだよ。

電車で移動した際に少し寝た程度だった、
仕事も一段落をし、いつもより遅くジムに行った、
まだ眠くないのだ。まだハイテンションが続くのか!

マットに寝てストレッチをすると急に睡魔が襲ってきた
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:32
2006.12.06 Wednesday
今日も自宅で仕事をするか悩んだが、
複数の方から打合せをしたいという。
ありがたいことだ、でも立川にいたら打合せができない。

これがあるから、暇なときでも大塚まで出かける。
そんな時は、あまり声がかからないのだ、
自宅で仕事をしているときに限って声がかかる。

大塚の事務所にあるMacは自宅より旧型なので、
かなりパフォーマンスが悪いし、エラーが多い、
急いでいるのに、3回ほどエラーが起こった。

21時頃、出版社に打合せに行くが、
〆切が迫っているので、空気がピリピリしている。
打合せ後、どこで仕事をするか悩んでいた。

自宅か、事務所か、いずれにしても徹夜になる。
先方が、自宅で仕事をしてくれという、
その方が、作業時間が短くなるでしょとのこと。

急いで自宅に戻る。
普段なら乗らない中央特快がタイミング良く乗れたが、
まわりのオジサンがタバコ臭いのだ、もうたまらん。

気持ち悪くて、吐き気がしてきた。
でも急いでいるのだ、我慢しろ、男だろ、大人だろ…
運良く三鷹でヘビースモーカーのオジサンたちが降りた。

昨夜は呑みながら仕事をしたが、今はそんな余裕ないのだ〜
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 03:47
2006.12.05 Tuesday
少し前、仕事がなくて困っていたが、
12月に入り急に忙しくなってきた。
しかも大きな仕事がいくつも入ってきたのだ。

嬉しい、やはり忙しいことはいいことだ。
昨日はレース後、昼前にビールを呑んで、風呂に入った、
朝が早かったので、自宅に戻って、少し仮眠をとった。

夕方起きて、ビデオを観ていると、
予定通り仕事の連絡とFAXがきた。
目を通して、頭の中で整理しMacと格闘が始まった。

なんだかんだで、仕事が終わったのが27時30分。
片づけもしないまま、隣りの自室に戻るが、
テンションが高かったので気を失うまで少し時間がかかった。

今朝、いつも起きる時間に起きるが、二度寝をした。
9時に起きて、事務所に行かず、自宅で仕事をする、
移動する時間がもったいないのだ。

その間にもありがたいことに仕事が2つも入った。
嬉しいだけど、もうキャパが限界にきた。
アシスタントの発注も考えないといけないね。

ずっと部屋にこもっていたので、ストレスが溜まる。
僕はヒッキーになれないことが分かった。
気晴らしにジムの風呂に行き、仲間に会ってリフレッシュ。

自宅に戻り仕事の電話をする、受話器から死んだ声が聞こえた
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 00:57
2006.12.04 Monday
来年『グッドウィルドーム』になる西武ドームに行ってきた。
現在は、インボイスSEIBUドームだったかな、覚えていない、
松坂で儲けたからD-MATドームでええじゃん。

目的は『所沢シティマラソン』5キロの部を走ることだ。
なんであんな山中なのにシティなんだ、
所沢ってイメージじゃない、ドームマラソンでいいじゃん。

このレースは、ドームが会場でスタートゴールはグランドだ。
仲間とグランドに降り、マウンドやバッターボックスを見学、
アップもしないで、野球小僧のように楽しんだ。

さて、肝心のコースは、坂、坂、坂の連続です。
5キロなのに周りのペースはゆっくりなので抜けないのだ、
目標は、昨年の自分に勝つことだが、7秒負けました。

9時5分スタートなので、9時30分頃にゴール。
もう一日が終わった感じだ、あとは呑んで寝るだけだぜ、
ハーフのトップクラスが走っているなか本当の所沢に行く。

目的は、お子様ランチがある店で開店一番、ビールを呑むこと
一緒に走ったトレ仲間と昨年行ったダイエーにいくが、
なんと、岩盤浴の店になっていて僕らの欲が解消されない〜

丸井のレストランに行くが、まだウエイターがいない、
そんなウエイターにランチメニューより先にビールを注文し、
「おつかれさ〜ん」と一日を労った、これがしたかったんだ〜

自宅に戻ると仕事が入っていた、う〜ん一日が終わったのに〜
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:39
2006.12.03 Sunday
仕事があったので午前中からジムに行く予定が狂った、
昼過ぎにジムに行くと、めちゃめちゃ暑かった。
僕は空調による過度の暑さ、寒さが非常に苦手だ。

ジムの湿度が30%くらいだだった、これには参った。
仕事を抱えていたし、明日レースがあるので、
このまま帰ろうとしたけど、空調を止めてくれた。

トレッドミルが並んでいる一番奥にある空調だ。
そんなイチ会員のわがままでそんなことしなくてもいいのに、
走るなら、外で走りたいけど、ミルで5キロほど走った。

明日レースがあるけど、5キロだから影響はないよな、
でも素晴らしい対応してくれたジム側には言えなかった。
言える訳ないよな、でも、とても嬉しかった。

気候に対し、寒くなったね、暑くなったねと言葉を発するが、
寒い!暑い!とは弱音を吐かないようにしている。
事実を否定することをしたくない、莫迦らしくなるからだ。

よく、寒い寒いと連呼する人いるじゃないですか、
自分に寒いだぞ、暖かくないぞと言い聞かせているみたいで…
僕は皮下脂肪が厚いから感じないのかな?

弱音を吐きたくないが、明日レースで朝早いのだ、
でもね、でもね、仕事が終わらないのだ、う〜ん(××)
仕事はやらないと終わらないのだ。頑張るしかないのだ。

明日寒くなければいいな!
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:11
23時過ぎに立川駅そばにある某カメラ家電量販店を通ると、
明日発売の『Wii』を求める長蛇の列ができていた。
そうなんだ明日なんですね〜、まぁ風邪をひかないように。

先頭にいたのは、絵に描いたようなゲーム好きに見える方だ。
彼らは、何故並ぶのだろう、ゲーム機は予約できないのかな、
並んで買いたいのかな?買うのに徹夜をしたいのだろうか。

ゲームに興味がないので、欲しいとも思わない。
徹夜なんてしたくなし、まして並んで買いたいなんて、
思いたくもない。価値観の差だから、たわ言だよな。

ライヴのチケットも徹夜したり、電話をかけまくるよね。
電話をかけまくったことは、高校時代に何度もやったけど、
あれって、チケット取るところからイベントなんだよね。

僕は、大学時代からローディをしたりしたので、
チケットは簡単に取れたりするので、イベントにならない、
なんだか、いいような悪いような感じがする。

実は、徹夜で並んだことは2回ほどあるんですよ。
暇だし、並んでいる連中は同じ趣味だし仲間だし同志だ、
知らない人だけど、開始までずっと話し込んだよな。

並んでまで欲しいモノはあるけど、
いまの僕に徹夜をしてまで、欲しいものはあるのか?
ミニカー、阪神戦のチケット…そこまでの思いはなのかな。

仕事で徹夜はよくするけど、私的にないのはちょっと寂しいな
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:17
2006.12.01 Friday
初冬なのか、分からないが、寒くなってきた。
ついに、仕事部屋に暖房の電源を入れてしまった、
昨年買ったカーボンヒーターだ、故障しなければいいな。

Macを置いている机はビジネス机でかなり大きい、
幅が1200mmで奥行きが800mm、高さが700mmだ。
モニター、スキャナーなどを置いている。

奥行き700mmの机を買ったが、届いたのは800mmだった。
そのため部屋に入らなく、
運搬してくれた店の方が、一度ばらしてから搬入した。

組立くれたし、大きい机が着たのでめちゃめちゃ得した。
この机、冬なると、表面が冷たくなるのでキーボードの下に、
レザー製の薄い布を敷いて防寒対策をとっている。

そのレザー製の布も今日から使用することにした。
この布を見ると、もう冬だなと実感するのだ、
もう少し寒くなるとブランケットを引っ張り出す。

話が少し変わるが、僕のモニターはまだ液晶ではない。
ソニーの19インチを使っている、
ネットオークションだと500円以下で落札できる代物だ。

早く液晶モニターが欲しい。
買うなら、Appleかナナオにしようかなと考えている、
そうすればもっと机が広くなるのだろうな。

そんなことより、仕事が終わらない、久しぶりの徹夜だ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:04