2006.11.30 Thursday
携帯を忘れた。三鷹を過ぎたあたりで気づいた。
もうドキドキ、どうしよう取りに帰ろうか真剣に悩んだ、
悩んだけど、そのままにし、不安な一日を過ごすことにした。

基本的にMacの前で仕事をしているのに、
事務所の電話が鳴るより、携帯が鳴るほうが多いかな?
事務所が自宅か出掛けているか分からないもんね。

いまの仕事の流れで電話がありそうなクライアントに、
事務所に着いたらすぐに電話をかけまくった。
もう連絡した相手すべてに笑われてしまった〜

笑われるのは、嬉しいし、美味しいと思うが、複雑だよなぁ、
フリーだと、携帯に出ないと仕事が無くなるかもしれない。
ギャグじゃない、フリーは多かれ少なかれそんな思いがある。

でも、電話をかけまくったおかげか、
飛込みで仕事が2つももらった。簡単な仕事だけど嬉しい〜
タイミングなんだろうな、でもニコニコだぜ。

そんなハッピーデイにミニカー雑誌の特別号が発売された。
ミニカーの情報を集めるのは結構苦労する、
雑誌は少ないし、ミニカーメーカーのWebの更新が遅いんだ。

電車の中で読んでいると、結構しらない情報が多かった。
ショップで並ばない場合もあるし、見逃してしまうんだよ。
ネットオークションだと高いし、どうしたらいいのだろうか。

でも欲しいミニカーが増えたので、仕事の励みになれたのだ
マッスル | 趣味 | comments(0)  | - | 00:28
最近アプリケーションエラーが頻発している。
Macはシステムエラーが少ないと、CMでも言っているが、
エラーはWindowsより起りやすいんじゃないかな。

今日だけでも8回もエラーが起った。
もうビビりながらMacと格闘している、
まぁMacユーザーはそんな感じで仕事しているじゃないかな。

今のMacのTVCMは、なんだか高飛車で腹が立つ、
何をあんなに意気がっているのかな、
Windowsより優秀だと思っているのだろうか。

確かにあのCMの内容は嘘をついていない、
でもよく聞いてみると、弱点や使えない点がバレバレだよ、
裏返せば、ビジネスで使えない、ソフトが少ないのだよ。

一番エラーが起るアプリケーションは、
インターネットを見るブラウザーだ。
Macで使えるブラウザーは非常に少ないのだよ。

アップルの開発による Mac OSXで動作するSafariくらいだ。
僕らの業界では10年前に発売されたOSがまだ主流なのだ、
そんな昔のOSに対応しているブラウザーなんかもうない。

当時のブラウザーを大切に使っている。
でも、そのブラウザーで見られないWebサイトが少なくない、
だからエラーばかり起るんだよ。

すいません、今日はネタがないのだ、締まりが無くすいません
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | - | 01:04
帰宅時、新宿駅で中央線に乗換えようとしたが、
車両点検の影響で遅れていた、
何にも考えず、総武中央線に移動し、三鷹行きに乗った。

すると、阿佐ケ谷駅で止まってしまった。
なんでも三鷹駅のホームが人で溢れてしまい、
危険なので電車が止まっているというのだ。

三鷹駅は改良工事中なので、階段が狭いのだ。
総武線で移動し、中央線に乗換えようとした人が多いのかな?
まぁよくあることだ、動くまで本を読んでいた。

どこかのオジサンが切れてしまい、車掌に激怒している。
中央線が原因なのに何故総武線が止まるのだ、
なんで、中央線が普通に動いているじゃ…

いやでも聞こえてくる、車掌に怒ってもどうにもならんだろ、
乗り合わせた乗車客から笑いが起る、
そのうち、身体を突く飛ばしだした、困ったオジサンだ。

吉祥寺で乗換えると、隣にいた兄ちゃんが切れている。
国分寺で再度止まってしまったが、
おさまらない兄ちゃんが、何か言いながら出ていった。

武蔵野線が止まっているらしい、
その数時間後、京王線が車と衝突し脱線したらしい、
幸い怪我人が出ていないようだが、散々ですな。

電車が止まったら、すぐ降りて酒でも呑んでればいいのにね
マッスル | 地元 | comments(0)  | - | 00:42
ジムの仲間と参加しているRCに行く。今回も皇居2時間走だ。
走行開始時間から解散までの2時間なので、
僕のペースなら3周、つまり15キロしか走れない。

先週のレース時より気持ち良く走れたかな。
途中皇太子のお出かけに遭遇し、走りを止められたり、
トイレに行った時間を引けば、先週より早かったかな?

ホノルルへ向けての最後の調整のためか、
前回より、走っている方が多い印象をうけましたよ、
そこで気になったのが、マスクして走っている方がいたんだ。

それも、一人じゃない、2〜3人いたと思う。
苦しくないのかな?単なる風邪なのか、
特殊なトレーニングなのかな?う〜ん謎なのだ。

たんなる風邪なら無理しないで走らなければいいのに〜
僕はマスクをあまりしない、苦しいからね。
花粉症じゃないし、まわりを気を使うタイプじゃないしね。

風邪かなと思ったら、うがいをして早く寝ることにしている。
以前、堺正章さんが変わったうがいをTVで披露したいた。
それは、顔を上に向けず、のど中の方までうがいをするのだ。

なんでも、喉の奥にもうひとつ貯まるところがあるから、
そこまで水を飲み込み、うがいをするらしい。
実際、すごいホコリやゴミが出てきたことを思い出す。

今でも、それを必死に真似しているが、できないんだよな〜
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:28
2006.11.26 Sunday
イチローが宣伝しているUW-Xのロングタイツを使っている。
走っているときのの筋肉疲労をサポートしてくれるので、
気持ちがいい、普通に履いていても気持ちがいい。

いろいろタイプがあるけど、
同じメーカーなのに、サイズが少し違うようだ。
ウエストは問題ないが、太ももが窮屈なのだ。

以前レースでうっ血状態になってしまい走れなかった。
それ以来、レースでは怖くて履くことができないので、
何か変わりになるものがないかとファインテンに行った。

するとふくらはぎをサポートするサポーターがあった。
試し履きをすると、なかなかいい、
ちょっと高いが、足の痛みには替えられないよな。

CW-Xの話をすると、うっ血になる人が少なくないという、
なんだか安心した。足が太いのが原因だと思っていた。
ファインテンの売り方だと思うが、事実だもんな。

店員からのせられてしまい、ロングタイツを紹介された。
試着すると気持ちがいい、
インナータイプなのでそのままで走るとみっともないかな?

そういえば、この間のレースでこのタイツの上に、
ランパンを履いている方を何人か見かけたな。
なんでも限定品だという、なんて商売上手なんだろう。

騙されすいでにこれも購入しようかな?
マッスル | ファッション | comments(0)  | - | 00:27
新しい東京タワーのデザインが発表された。
東京タワーは興味がないし、1度しか行ったことがない、
東京に生まれ育った者は、そんな感じだろうか。

その時は、ろう人形が見たかっただけだ。
フランク・ザッパやリッチー・ブラックモアだよ、
洋楽好きは感動するが、それ以外の人はどうなんだろう。

デザインだが、日本の美を意識したらしいのですが
高さが610メートル超えている時点で
『美』という言葉が崩れていくような感じだよな。

まあ、人それぞれ嗜好の違いはあるとは思いますが、
「刀」など無粋な…と思うのは、僕だけでしょうか。
千葉県の新ロゴのように、受け入れられるのかな。

エッフェル塔もかつては「景観に合わない」と、
叩かれたが、現在は立派なパリの象徴となったよね、
日本人は単純だから、時間の問題だろうな。

610メートルってどの位の高さなのかな?
高所恐怖症なので、ビルの外階段だと3階で足が震える、
5階位からは、手すりにつかまらないと怖くてしょうがない。

僕のことを下から呼んでいるように感じるのだ。
でも外壁があれば下を見ることがないので安心感が生まれる、
たぶん、新タワーに登っても大丈夫だと思う。

でもそんなことは想像したくない
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 02:44
勤労感謝の日。
最近勤労を感謝されるほど働いていないので、
何だか、ぎこちない日にな感じだ。

ドラえもんでぐうたら感謝の日というのが出てきた、
何もしたくないのび太がドラえもんの力を借りて、
何にもしない日を作ってしまい困るという話だったかな?

そんな日でも働いているひとは思いきりいるのだからね、
でも昼頃までゆっくりしていた、
眠くて眠くてしょうがない、起きたらすぐ寝てしまう。

また多摩川でも走ろうと思ったが、やる気がなく、
持ち帰った仕事をデータを開いてみたが、
全然アイディアがでてこないので、ネットをみて止めた。

こんな日はどうしたらいいのかと思いつつビデオを見る。
録画したままで見ていないビデオがたくさんあった、
その中で大好きな『Rock Fujiyama』を見て過ごした。

大好きな番組といえば『ピタロラスイッチ』がある。
NHK教育の子ども番組だが、
これがクオリティがめちゃ高く毎日みても飽きないのだ。

四角形で表現された犬のアニメや、線だけのアニメが凄い。
何といってもビー玉が転がって行くにつれて、
さまざまな仕掛けが次々に展開するコーナーは必見だ。

この番組を見ると、頑張らなくてはと力がわいてくる
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 00:53
多摩テックにある『クアガーデン』を取材をした。
僕にとって多摩テックは特別な思いがある場所だ、
高校2年夏から浪人時代を経て大学2年5月までバイトをした。

広報の方に、多摩テックに来たことがあるかと聞かれ、
4年以上バイトをしていたと答えると、
そこから取材といいながら、ラフな会話になった。

そもそも多摩テックの基本的な知識を持っているので、
クアガーデンの紹介だけですんだ、
あとは雑談。あの人はこうしているなどなど…

僕の高校は当時八王子のBeBopHighscoolと言われていた、
苦手な同級生ばかりなので、バカにしていた、
親しくしていた友人もいたけど、思い出はあまりない。

そんな高校生だったが、バイト先では素敵な仲間に恵まれた。
バイトが終われば遊び、仲間でバンドを組んだこともあるし、
初めての彼女も多摩テックのバイト仲間だった。

取材後、クアガーデンの温泉に入ってから園内を散歩した。
僕は、食堂係だったので、遊戯施設とは関係なかったが、
施設が新しくなっているが、色々な思い出が蘇ってきた。

当時からあった事務所で再度打合せをした。
そこで、当時世話になった社員の方に再会をした。
なんだか恩師にあったような感じだった。

メインで働いていたレストランを見たときは感動モンだった。
多摩動物公園駅まで歩いたが、当時と変わらない風景だった。
この道はあの子と歩いたとそんなことも思い出した。

懐かしくて、嬉しくってたまらなかった、来て良かった
マッスル | 地元 | comments(0)  | - | 00:55
売掛が遅れている。
そのため、資金繰りが悪化し、泣きたくなるほど苦しい、
フリーで働いていると、そんなことは珍しくない。

エンゲル係数が上がっているので、極力押さえている。
押さえてから気づいたことだが、
まず、魚が食べれなくなる。魚好きなので辛いのだ。

それでも安い定食屋で焼き魚を食べるが、味気ない。
更に押さえると、野菜が食べれなくなる。
これがキツイ、こうなると、肉だけになる。

肉を食べないようにしていただけに、嫌な転回だ。
ヘビーな分、量を減らし、意識してゆっくり食べている、
それは、とてもいいことなのだが、ある異変が起った。

汚い話だが、放屁と汚穢の臭いが強烈になったのだ。
以前、健康食の摂り方について取材をしたことを思い出した、
肉食が多い人はそんなことになるということなのだ。

実感した。肉は美味いけど、食べないようにしないとね。
食べない、避けようとしてきた、それでも食してしまうんだ、
少量でも肉ってクチに入ってしまうんだよね。

なので、昼食と夕食は魚にした。美味かったですよ。
明日は野菜を沢山食べよう、楽しみだ、
そういえば、最近飯を食べても楽しくないもんな。

しかし、僕が肉が嫌なんて変わったもんだな
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | - | 00:18
吉祥寺にある井の頭公園は、週末になると、
バンドやマジックなどの路上パフォーマーで溢れる。
来年1月から、こうした活動に許可が必要になる。

公園内の無許可占有は都市公園法に違反するとして、
公園を管理する都が、初めて導入を決めたという。
つまり、審査に合格する必要があるってことかよ。

そのうえ、登録料がかかるというのだ。
金払っているから、何やっても勝手だろになるだろう。
なんだか、阿呆らしくなってきた。

しかし、審査ってなんだよ。
おまえら下手くそだから、もう少し練習してからこい、
ということなのか?そりゃないだろ。

吉祥寺は駅周辺でもアンプから音を出してはいけない、
そのため路上ライヴをする連中がいなくなった。
僕はそのことも反対である。

確かに、うるさいし、邪魔だ、はっきり言う、本当に下手だ。
せめてギターのチューニングくらい合わせて欲しい。
チューニングがあっていないと気持ち悪くてしょうがない。

そんな連中には審査が必要かもしれないが、
100回の練習より1回のライヴだ。
そのうち気づいて止めるか成長するかだよ。

石原さん、それこそイジメだよ、考え直せよ
マッスル | 地元 | comments(0)  | - | 00:37
2006.11.20 Monday
冬になったような寒さだった。
仲間と10ヶ月ぶりのハーフマラソンを走ってきた、
『多摩川ハーフマラソンin川崎』だ。

ハーフのベストタイムはこの大会であるが、
ちゃんと完走できるか、たどりつくかマジで不安だった。
最近まともに走れないし、長い距離を走っていないからね。

これ以降は言い訳だ。
右足の第1趾がシューズの中で遊んでしまい、
5.6キロまで気になってしまい、ペースが上げられなかった。

ハーフとしては少し遅いタイムでした。
1月『谷川真理ハーフマラソン』にエントリーしているので、
なんとか、体重を落とし調子を戻さないとね。

『東京国際マラソン』は小雨だったようだが、
川崎はゴールまで雨が降ることなかった。
でも寒いし、ゴール後着替えていると雨が降ってきた。

駅に向かうなか、昼から10キロのレースがある、
エントリーしているランナーとすれ違うのだが、
もう気の毒で…どんどん雨が強くなっていくんだよ。

土砂降りの中走ったことがあるけど、
シャツやシューズが濡れて重くなるし、哀しくなるだけだ。
あんな悪天候で走る機会はないと思うけどね。

強風もあった。まともな天候で走りたいな
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:12
2006.11.19 Sunday
もう卓上カレンダーと手帳を買う時期になった。
僕は、月曜始まりのカレンダーを10数年使用しているので、
通常の日曜始まりだと、曜日の判断ができない。

最近、月曜始まりがほんの少しだが増えてきた。
でも、選べるほど種類がないのが哀しい、
堅いデザインばかりだ、楽しいデザインが欲しい。

仕事部屋、事務所、自室と3種類の卓上カレンダーがいる。
なので、毎年同じデザインを置き場所を替えているだけだ、
でも来年の赤星卓上カレンダーを買ったのだ!

キャラクターカレンダーとしては珍しい月曜始まりだ。
前にディズニーで月曜始まりの卓上カレンダーがあったが、
これが見難くて1年使うのはとても辛かった。

タイガース卓上カレンダーは日曜始まりなので断念している。
赤星カレンダーのおかげで嬉しい日々が送れそうだが、
問題はどの机に置くかだ。

手帳だが、仕事用とプライベートを2種類使っている。
プライベートはシステムノートと手帳タイプだ、
システムノートは20年近く同じデザインだが飽きない。

今年使った手帳が使いやすいので、購入しようと思ったが、
昨年買った店に置いてなかった。
数店さがしたがどこにも売ってないんだよ、どうしよう。

最後だが、壁掛カレンダーは掛ける場所がないんだよ
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:10
2006.11.18 Saturday
いま国会があるので、全国の議員が永田町に集まっている。
今日は、ある議員を一日同行取材をした、
もう何度も行っている国会議事堂周辺がいつもと違っていた。

議員会館周辺はいつも誰かしらデモをしている。
そんなことしても、議員の耳には届かないよと思っているが、
もうすぐ年末なのかデモの団体が少なくなかった。

小学生や中学の社会科見学の団体も多し、
普段歩るかない界隈なのだろうか、動きが鈍い。
あまり人のこと言えんなと思いつつ取材をしていた。

昼食は会館の食堂ですませたが、普段より混んでいる。
しかも、全国各地から議員と面会する団体ばかりなので、
観光気分の人も少なくないようだし、周りは方言ばかりだ。

僕は、何処でも入れるパスを持っているので大丈夫だが、
国会中だし、デモ対策で普段より警備が厳しいようだ。
そういえば、デモって年末のイメージだよね。

議員と雑談していると、そんなデモの話になった。
あのデモ行進は○産党のデモだよと教えてくれた、
えっ?共○党?デモって一般人や何とか団体じゃないの?

政党が、支持している市民を使って歩かせているそうだ。
しかも、ひとりひとりに日当もでるのだという。
無論殆どのデモは市民が勝手にやっているのだがね。

政党が市民を使って党の主張をデモするのだ、知らなかった〜
マッスル | 社会 | comments(0)  | - | 02:37
2006.11.17 Friday
また人気マンガ家が亡くなった。石川賢さんだ。
元ロッテのエース石川賢さんや中日の石川賢とは当然別人、
代表作『ゲッターロボ』は、師匠の永井豪との原作者だ。

僕が小学生の頃、TVアニメで放映し大人気となった作品だ。
3人の操縦者つまり主役が、ゲットマシン乗り込んで、
空中用、地上用、水中用の3種のロボットに合体するのだ。

乗り物→合体→戦闘ロボの元祖だ。
マンガはアニメと違い、ゲッターのデザインや話が違う、
当時マンガも見たが、全く別物ととらえていた。

裏番組で『タイムショック』があり、あまり見れなかったが、
大好きな作品に違いなかった。
しかし、中学になってからゲッターのことは忘れてしまった。

大学の頃、復刻版が発売され、懐かしさで購入した。
長編マンガになっていた『ゲッター』にはまってしまった。
その頃『ゲッターロボG』『ゲッターロボ號』と続いた。

その後『真ゲッターロボ』『ゲッターロボアーク』と続くが、
とにかく、話が複雑すぎて、読んでいて分からなくなる、
コミックにして15巻なのだが、僕には難解だ。

実は『ゲッター』は終わっていない。
難解ためなのか、みんなついて行けないから打ち切られた、
いったいゲッターはどこに行くのだろうと思っていた。

石川さんは58歳だった。マンガ家は命を懸けているんですね
マッスル |  | comments(0)  | - | 01:05
2006.11.16 Thursday
ポスティングシステムで大リーグ入りを目指す松坂に、
約60億円の入札額をレッドソックスが出した。
ほんまに「信じられない」額だよな。

もしかすると、広島カープくらい買えるじゃないか。
60億あれば、赤字を減らすこともできるし、
どうせなら西武ドームのアクセスを充実してほしいな。

立川から西武ドームに行くには、
多摩都市モノレールと西武バスを乗継がないと行けない。
以前はバス一本で行けが、今は、不便だし時間がかかる。

地域密着といいながら、地元のことを考えているのかな、
そんなこと愚痴っても、西武はなにもできないだろうな。
それより、今後西武が撤退するかもしれないしね。

そんなニュースを見ていると、
北海道の東北東390キロ付近で、強い地震が発生という。
地震の規模はM8.1と推定される。震源の深さは約30キロ。

内陸ではないので、被害はないようだ。
明日耐震対策リフォームサイトを提案する予定だったので、
なんだか複雑な思いでニュースを読んでいた。

地震はいつ起こるかわからないもんな、
タイムリーなネタができたのでプレゼンが上手くいくかなと、
思うのは不謹慎だと考えるのは、いいのか悪いのか。

そんな感傷で仕事に影響するようでは、仕事を取れないだろう
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:57
疲労回復グッズが流行しているらしい、
慢性的に疲労を感じる方が少なくないらしい、
ヨーガやホットヨーガが流行るのもうなずける。

具体的にどんなグッズが売れているのか良く分からないが、
僕はファインテンのチタンのベルトとネックを使っている。
ベルトは足首に巻いている、これは手放せない。

そういえば、ハンカチ王子が甲子園で疲労回復をするために、
ベッカムも使っている酸素カプセルを使っていましたね、
あれって僕が悩んでいるころからあったんだよな。

20代前半、疲労が溜まり苦しんでいた。
どうしたら疲労がとれるのか、寝る以外に方法があるのかと、
雑誌や人に聞いて試して見たが、ダメだった。

そのうち、希望する部署に異動し仕事が楽しくなったのか、
仕事がよりハードになったが疲労がなくなってきた。
疲労はストレスと直結しているのか。

いまなら、仕事で疲れているときに、
ジムで走ったり、外で走ったりすると疲れが溜まるどころか、
疲れが吹っ飛ぶこともあるしね。

身体の疲労回復よりも目の疲労回復をしたいんだけどね、
それと一緒に視力回復もできたら最高なんだけど。
そんな夢のようなグッズか機械があったら最高だけどね。

もっぱら、風呂でリラックスしています
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:47
昼メシに入った店でスポーツ紙を見て大笑いした。
ロッテのファン感謝デイで1万8000名しか入らなかったのだ、
主催者側の発表なので実際はもっと少ないと思うけどね。

昨年、シリーズ4連勝で日本一になった憎きチームだ。
Vパレードから、ファン感謝デイが行わた、
合計すると、約27万人が選手に声援を送ったらしい。

いかにも日本人らしい態度だよな。
確かに今年は4位と不甲斐ない成績だったけどな…
阪神は最下位でも感謝デイは抽選で当たらないと入れない。

ロッテは優勝後4番や守備の要、助っ人が退団した、
なんだか、今年話題のチームと同じのような感じだ。
どうせ、千葉県民は今江や里崎のことも忘れているだろうな。

野球は、サッカー同様、地元密着と言われているが、
来期、勝つか分からないし、新庄も小笠原もいない、
そんなチームを今年と同じように応援できるか注目だ。

注目といえば、電源コンセントでネットに接続できる、
「高速電力線通信(PLC)システム」のモデムだ。
ADSLと同程度の早さらしいけど、便利だよな。

どうせMacは無視されているんだろうな、
スペックをみると、Macは完全に無視されていた。
各メーカーのモデムもMac対応は皆無に近いだよな。

世間から忘れられている、無視されるのは本当に辛いです
マッスル | コンピュータ | comments(1)  | - | 00:26
ただでさえ渋滞が多いロサンゼルスの道路事情に、
この週末、ロス空港周辺の交通を封鎖した。
原因は『ダイハード4』の撮影だそうだ。

空港周辺の一般道路で、爆薬を使った撮影があるとのこと、
撮影は8〜12日で、6時から19時までの終日だそうだ。
日本では、考えられないよな。

ロスでは、よくある話だし、市民の混乱もないそうだ。
日本では、特に東京ではドラマの撮影でさえできない、
都知事が実行したことがあるが、まだ難しいようだ。

欧州では、街で撮影があっても、誰も振り向かないらしい、
現場で見るより、本番を見ればいいという考えなのだ。
日本で撮影をすると瞬時にやじ馬があつまってしまう。

ロードレースをしていると、よく側道でトラブルを見かける。
いつになったら解除するんだ!
地元の市民でも、規制時間を確認しないのだ。

地元立川ではロードレースがあるが、
応援の声より、車の中から怒り狂う声の方が大きい。
それも地元スーパーの運輸トラックからだ。

そんな自己中ドライバーしかいない国に、
東京マラソンではどんな対応をするのかな、
制限時間が他のフルマラソンより長いんだぜ。

たぶん、東京マラソンは…
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:25
2006.11.12 Sunday
先月に続いて『ビギナーランニング教室』に参加しました。
午前中、ジムのマラソンサークルに参加するが、
雨天のため500m程走り、ジムのビルを階段で1往復半した。

小雨なら決行するとのことなので、
会場の代々木公園陸上競技場まで行くことにした。
雨は降っているが走れないほどでもない、どうするのだ。

主催者は中止を告げ帰ってしまったので、
着替えていると、コーチが来場し、簡単に指導をすることに。
更衣室なので裸の僕を見て、コーチが腹が出ているなの一言。

雨が降る中、僕と仲間を含め8名で教室が始まった。
足の動かし方、腕の振り方をメインに指導された、
人数が少ないし、文字通り手取り足取り丁寧に説明を受けた。

数年前に大きな手術をしてから、日常生活には支障ないが、
スポーツなどでの左腕の腕の振り方が右より動きが鈍い。
そんなことも踏まえて、指導をしてくれた。

30分走をする際に、大丈夫かと聞かれた、えっ?
普通に走って20分程で止められ、大股で歩けと指示。
ショックだった。苦しくなかったし、どうしてだろう。

苦しそうに見えたと。う〜ん、そうな風に見えたのかなぁ、
相手はベテランのコーチだ、先入観だけじゃないはず、
でも太っているし、ジャージ上下なので初心者に見えるしな。

凹んだけど、フォームを修正できたし、いいか!
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 00:19
2006.11.11 Saturday
はらたいらさんが亡くなった63歳だ。
マンガ家より『クイズダービー』のイメージが強い、
そもそも、彼のマンガをあまり読んでいないからな。

それにしても、マンガ家ってあんなに短命なのか。
手塚治虫60歳、石ノ森章太郎60歳、藤子F不二雄63歳…
締切りに追われ、命を削って作品を創っているから当然か。

最近の作品は分業化が確率しているので、
以前のように負担が少なくなっていると思うが、
それでも、毎週10数ページを創るのはかなりしんどいよな。

『コブラ』の作者・寺沢武一さんを取材したことがある。
取材が終わってから、本当は、デザイナーだと告げると、
『コブラ』の原稿を2ページ分もらった。

寺沢さんのマンガは原稿に書くことはしないで、
全てMacで作成している。
phootshopや3Dソフトで作成した素晴らしいデータだった。

その後ある会で、寺沢さんの元アシスタントと知り合った。
マンガにでてくる女性キャラに負けない容姿だった。
いろいろアシスタント時代の話を聞かせてもらった。

とにかく、締切りを気にせず、クオリティ重視だったらしい、
そうだろうな、凝りに凝った作品は他にないもんな。
現在、Macで作成してるマンガは少なくないのだ。

それなら、命より目の病気になるほうがましかな?
マッスル |  | comments(0)  | - | 02:18
2006.11.10 Friday
大卒の求人倍率が平均1.8倍になったそうだ。
2000年の0.9倍から約倍になった、
そのなか、学生たちは平均して2社ほど内定をもらうらしい。

今年のマスコミ業界の求人倍率は0.6倍だという。
僕が学生の頃、人気業種だったが、
いまの学生たちは、マスコミをどんな目でみているのだろう。

この調査でのマスコミは、どこからどこまでか分からないが、
出版・音楽関係は、現場の社員を契約社員に切替えている。
現場というのは制作担当者、営業や一般事務以外の部署だ。

ここ数年、いや10年程けして雇用状態は良いとは言えない。
0.6倍と低いのも納得できる。
学生よりわれわれの方が生き残るために必死なんだよ。

僕は、バブル末期に就職活動をした。
当時、マスコミと音楽関係しか就職活動しなかった、
5流大学生の僕でさえ、5〜6社から内定をもらった。

他の業種で仕事をするゆもりはなかった。
けど、正直、現状はとても苦しい、頑張れないかもしれない、
ここ1年くらい、この業界で生きていけるか悩んでいる。

そんな悩みを同じ業種で頑張っている諸先輩に相談をした。
異口同音、絶対に他に行くなその経験とセンスを捨てるなと、
これ以上ない言葉と、様々な力づけをしていただいた。

本当にありがたいです。もっと頑張っていきます
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 00:37
2006.11.09 Thursday
メジャー選抜と日本プロ野球選抜が戦う「日米野球」だが、
8日、5対3でサヨナラ勝ち。日米野球を5戦全勝で終えた。
当然といえば当然だが、実に情けない。

選抜する際に25名も辞退もすれば、
野村監督でなくともぼやきたくなってくる。
僕たちも今さら日米野球なんて見たくないけどね。

この日米野球はスポンサーがついている。
イオンだ。イオンは怒らないのか、
広島の新井が全日本の4番の情けないチームを。

情けないといえば、風邪をひいてしまった。
少し前からやばいなぁと思っていたが、
ジムに行ったり、外で走ったり、全く予防をしなかった。

医者に行かず薬局で症状をはなしシロップの薬を買った、
それを飲んで、ジムも休んで大人しくしていた。
だいぶ良くなったが、明日も大事を取ってジムは休もうかな。

仕事を早めに切りあげたり、ジムに行かないと、
こんなに自分の時間があるのかと驚いてしまった。
でも、やりたいことをやらずに休むのはちょっと辛い。

休んでいても、大丈夫だろうと起きだして、
ビデオを見たり、週末できなかったDVDをバーンしたり、
ホントに子どもだ、この歳になっても休むこともできない。

今日だって、こんな遅い時間になっていえうしね…
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:58
2006.11.08 Wednesday
先日、知人の店で初めて会った方と少し話をしていた。
ある観光地にある食い物屋の話題になったときに、
「知っている、知っている」と言ってきた。

さらに話題を深めるために、期待外れだったと話すと、
そこで話題が広がっていかないどころか、切れてしまった。
疑問に思っていると、行ったことが無いとのことだった。

行ったこともないのに、何故知っているのかと訪ねると、
ネットサーフィンしていた時に知ったというのだ。
えっ?それって、知っているとは言わないんじゃないのかな?

その人は、ネットで知ったというか見ただけであって、
僕のように体験をしていないし、価値観もないのだ。
行ったこともない店を無意識に理解していると思っている。

ネットなどで情報過多になっているのは分かる。
情報だけ知っていて、体感をしていないのはどういうものか、
知っているからいいんだ、知識があると勘違いされては困る。

僕たち編集に携わる者は、行ったこともない場所を、
既に世に出ている情報を編集しているだけなのだ。
詳しくレポートすることをするけど、同じようなものなのか。

それは仕事で得た知識である、仕事が終わればクチにしない。
すぐばれるし、知識を自慢したって何にもならない。
でも、そんな奴は多いんだろうな。

僕も無意識で知識だけを話していると思う。恥ずかしいことだ
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | trackbacks(0) | 00:13
僕はよくしゃっくりをします。
しゃっくりの多くは、刺激物や熱い物を飲みこんだり、
笑ったり、咳をしたり、酒類や香辛料の摂取によって起こる。

実は、いま、しゃっくりで苦しんでいます。
原因は多分、咳ではないかと思う。
始まると、30分から1時間くらい止まらないので苦しい。

よく、急に驚かすと止まるとか、呼吸を止めたり、
水を大量に飲む、深呼吸を複数回やるとかあるけど、
どれが効果的かわからないが、自然に止めるのが多いかな?

しゃっくりを100回すると死ぬという俗説がある、
僕は運良く生きているので、身体にあまり影響はないのかな?
本人の意思だけで直すことは難しいことは確かなことだ。

しかしこんなに煩わしいことはないよな。
本人の意思とは無関係で発生するし、
うるさいし、音を小さくすることは難しいしね。

ひとりでいるときに、ヤケになって大きな声でやったりする、
これが以外にストレス解消になったりするが、
長時間つづくと、ストレスが倍増するので注意せねば。

このブログ作成中、呼吸を何度も止めてしゃっくりを止めた。
この解放感は、なんだろう、めちゃ嬉しいよね、
これで、安心して寝ることができます。

でも、しゃっくりをする時って何であんなに体が動くのだろう
マッスル | 生活 | -  | - | 01:20
2006.11.06 Monday
松坂がポスティングでメジャー移籍を目指すことになった。
われらの井川もメジャー移籍を明言している、
挑戦とか言っているけど、数億も動くのに挑戦はないだろ。

なんだかなぁ
野茂やイチローの時は、凄くワクワクしたけどね、
確かにメジャーは魅力あるかもしれないけどね。

誰か、オレは日本野球向上のために頑張る!
なんて言ってくれるプレーヤーがいないものかな?
ポスティングだと金の話が先行しているのでウンザリする。

大家のように、日本で全く無視されてきて、
アメリカに行って頑張り、メジャーで活躍するのはいい、
それこそ、夢があるし、応援をしたくなるし、励みにもなる。

そんな、数10億円の金が動いては、応援なんてしたくない。
高い金を払う食い物が美味いのは当たり前だし、
ありがたくもない、かえって美味さを感じなくなってくる。

6億とかもらって投げる松坂を応援できますか?
僕はできません。
そんなにもらっているなら、活躍できるのが当たり前だろ。

井川が数億もらって、メジャーで投げるのも同様だ。
夢のため?他人の夢が実現したって僕の夢は実現しません、
桑田の姿は励みになり、僕の夢が実現できるかもしれない。

はい、僻んでいます。落ちぶれても夢は捨てていないんだよ!
マッスル | スポーツ | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:01
2006.11.05 Sunday
今日21年ぶりに『ミスDJリクエストパレード』が放送した、
DJは、当時二大人気の川島なお美・千倉真理のふたりだ、
当時は、TBSを聞いていたので、あまり聞いていなかった。

友人がこの番組が好きで、よく話を聞かせれた。
他にどんな人がDJをしていたのかよく覚えていないが、
千倉真理が今で言うアニメ声だったことだけ覚えている。

小学生の頃からラジオ少年だったので、TVを見ていなかった。
ラジオ番組は基本的にオビなので、
ダイヤルを変えることはあまりしないのだ。

文化放送が、ミスDJを始め吉田照美の番組など、
ちゃらちゃらしたタレントの出演が多いので苦手だった。
ちょっと大人なTBSを好んで聞いていたのだ。

小島一慶、生島ヒロシ、山本雄二などの『夜はともだち』だ!
通称よるとも、この番組が大好きで、聞きまくっていた。
スネークマンショー、THE青春が特に気に入っていた。

今はすっかりJ-WAVEとPodCastになってしまい、
ラジオを聞かなくなってしまった。
強いて言えば、TBSの『アクセス』くらいかな?

でもこの番組が放送している時ってジムに行っているんだよ、
TVを見ないけど、それはリアルタイムの話で、
録画をして見ている。

ラジオはテープに録ってまで聞くもんじゃないしね
マッスル | エンタメ | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:09
2006.11.04 Saturday
東京タワーでイルミネーションの点灯式があったようだ、
クリスマスツリーだよ、15メートルもあるらしい、
東京タワーそのものがイルミネーションでキレイだけどな。

僕は、多摩地区の某タウン誌の編集デザインをしている。
多摩地区で発行している、タウン誌の組合があって、
組合の協同企画がイルミネーションの特集だった。

なんだかなぁ年々早くなってくるな、
殆どがクリスマスまで点灯するなら、12月からでいいのに、
紅葉が始まっていないし、理解できないよな。

話がずれるが、イチローがゴールドグラブ賞を獲得した。
日本にもある賞だが、大リーグは少々違う、
賞は同リーグの監督、コーチの投票で選出されるのだ。

イチローが最も受賞して嬉しい賞らしい。
日本とどう違うかというと、
新聞社、テレビ局、ラジオ局のプロ野球担当記者が選ぶのだ。

過去に守備率9割9分7厘の高木豊が獲得出来なかったり、
ケガで試合に出れなかった新庄が獲得して、
それに疑問を抱いて辞退したことがある。

とても守備がうまいとはいえない選手が多く獲得している、
全く意味のない賞になるし、
もっと分からないのは、賞にスポンサーがついていることだ。

世の中に、理解できないことが多いものだ
マッスル | 野球 | comments(0)  | trackbacks(0) | 01:30
2006.11.03 Friday
また中央線が止まった。
武蔵境駅構内で人身事故があったのだが、
事故にあった遺族の方には申し訳ないけど珍しくないことだ。

帰宅時には、京浜東北線や山手線が止まった、
線路内に人が立ち入ったのが原因らしい、
まともに、電車が動くのが珍しくなってしまうじゃないか。

ダイヤが乱れると、少しでも早い電車に乗りたがる人がいる、
僕は、そんなに急いでも何乗っても遅れるので、
いかにストレスが溜まらない乗り方をしたいと考える。

メチャ混みの通勤快速をスルーし、次の快速に乗ったら、
案の定、空いていて、三鷹で座ることができたので、
丁度読み終わった本を閉じ、目を休めることにした。

国立駅を出たときに、急停車した。
発車しているので、扉が開くことはない、軟禁状態か!
そんなことを思っていると、アナウンスがあった。

南武線で緊急停止の発信があったので、停車したと言う、
実際、関係ない路線で緊急停止の指示の発信があると、
その付近の路線も停止をするのだと説明があった。

そうなんだ、そんなルールがあるのか、仕方がないな。
テロ対策なのか分からないが、
こっちまで事故に巻き込まれては困るもんな。

でも、そのルールのお陰で、毎日のように遅れるんだよな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:12
2006.11.02 Thursday
ソフトバンクモバイルは、媒体広告などを見直すという。
携帯電話の料金プランで「通話0円メール0円」のコピーが、
景品表示法に違反する可能性があると公取が調査をするのだ

ソフトバンクは「0円」の表示を小さくする一方、
無料にならない条件を示した説明書きの表示を拡大する。
無料にならないケースの表示がわかりにくいとの指摘だ。

なんだか、アホらしい。
少し読めば、すぐ分かる内容だし、公取が動くことでもない、
あのコピーをみて、全てが無料だと思い込む方が可笑しい。

そう言えば、先日某新聞社の「読書」に関する調査で、
1か月間に1冊も本を読まなかった人は49%と結果が出た。
若者だけでなく、50代、60代でも半数が読んでいないのだ。

本離れは、編集にも携わっているので、痛感している。
最近は、マンガすら読んでいないというのだ。
と言うことは、読解能力が低下しているのではないのかな?

ソフトバンクの表現は、広告的には間違っていない。
僕がコピー、広告企画書を作成しても、同じ内容のはずだ、
文字の大きさは、訴求ポイントの強弱なので間違っていない。

最近広告で騙されたことがある。
小西真奈美がCMしている『ぐびなま』だ。
彼女の外見に魅かれ買ってしまったが、大失敗した。

同じ騙されるなら、はげオヤジより、おねぇちゃんだよね
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:20
2006.11.01 Wednesday
毎朝、駅の方から走ってくるオジサンに会います。
同じ時間に家を出て、同じような場所ですれ違います、
たぶん、オジサンは同じペースで走っているのでしょう。

時より、会わないことがある、
先に行ったのかなと思っていると、
少し離れた場所で歩いている。そうか疲れることもあるのか。

僕は、体重があるので毎日走ると、足が壊れてしまう、
けど、ランナーズの『オクトーバラン』は3年連続で参加。
今年は、マイペースで走りたいときだけ走ることにした。

昨年はチームエントリーし、争いをしてしまい、
記録が311.5キロ。そのうちRUNは270キロでした。
それ以来、筋肉が張るし、トレッドミルが嫌いになった。

今年の記録は150.5キロ。RUNは137.8キロでした。
昨年の記録を意識したように丁度半分。
1日5キロ走ればいいやと思っていたから、そんなものです。

昨年の270キロ中、約200キロは、トレッドミルだったが、
今年は60キロくらいしかミルで走っていません、
足の張りがあったので、週末、外で走ることを重きにした。

最近ジムのスタジオが面白くないので、あまり出ていません。
有能なインストが異動してしまうし、
楽しくトレをするには、どうしたらいいか悩んでしまうのだ。

悩みがあるとミルで走ると考え過ぎるので外で走りましょうか
マッスル | マラソン | -  | - | 00:51