2007.11.30 Friday
最近長時間、イスに座っているためか、
足が棒のように感じている、
軽いエコノミークラス症候群のようなものかな?

結局、朝方まで仕事をし、2時間半程ねてから出かけた。
立川から座れ、御茶ノ水迄の長旅を仮眠をしながら過ごした、
立ち上がったら、足が堅くて動かないのだ。

別にしびれたわけではない、
階段を昇ると、筋肉が動いていないように感じるのだ。
おいおい、こんなに太ってしまったのかよ〜

一日の殆どを座って過ごしているからだろうな。
それに、走っていないどころか、ストレッチもしていない、
風呂で下半身をじっくり暖めることもしていないもんな。

久しぶりにジムで走った。が、
足が動かないので、ゆっくりと少しづつ走る、
週末、レースだ、こんなんで大丈夫かなと不安になる。

仲間としゃべりながら45分走る。が、足がうまく動かない。
軽くストレッチし、セルフマッサージをして、
再度20分走ってようやく、足が動いた感じになった。

ようやく、血液が脚全体に流れるようになってきたのかな?
スポーツ選手でも飛行機に長時間乗ると、
エコノミークラス症候群になるのが分かった。

勤め人だと、労災になるのかな?フリーは無理だよね
マッスル | - | comments(0)  | - | 01:39
2007.11.29 Thursday
仕事が落ち着いたかなと思っていたが、
飛込みが入った、おかげで、また徹夜状態になっている。
それは、それでいいのだが、今夜も走れなかった。

ジムに行かず、そのまま自宅に戻り仕事部屋にこもった。
TVをつけニュースを見ながら、Macを立ち上げる、
ショッキングな事件のオンパレードだ。

とっても憂うつになってくる。
もうすぐ年末だというのに明るい話題がないのか、
世間同様に自分自身にも明るい話題はすくないよな。

夜中仕事をしていると、正直、怖い。
どこからか、物音がすると誰かがいるのではとか、
外で怒鳴り声が聞こえると、襲ってくるとか感じる。

自宅周辺に飲み屋があるので、
飲み会シーズンは、夜遅くまで騒ぐ酔払いが少なくない。
何度か、玄関を壊されたこともあったもんな。

これからの世間は忘年会が続くだろうけど、
僕らの業界は、忘年会や新年会はあまり行わない。
代理店や印刷会社の営業ならあると思うけどね。

ガハハハと笑って騒ぎたい、
記憶をなくほど飲み明かしたい、
仕事で夜が明けるのは、もう勘弁だよ。

今年、3回は、飲み会をしたいな…
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 03:53
2007.11.28 Wednesday
ヤンキースの松井がツインズに移籍話があるそうだ。
打てない、守れない選手なら当然だ、
TVでメジャーは厳しいとコメントしていたがアホらしくなる。

メジャーが厳しいじゃない、ニッポンが甘いのだ。
アンパンに砂糖をつけて、ココアと一緒に食べると同じだ、
松井の守備でレギュラーなのが不思議でたまらなかった。

スタメンから外さないと契約の条件に入っているのかな?
メジャーでホームランが打てないのは、
ヤンキースタジアムでホームラン風が吹かないからだ。

ボンズのホームランと同じだ。
本当のホームランじゃない、そんなのに期待してどうする。
ヤンキースがようやく気づいたってことだ。

話が変わるが、またファックスにクレームがついた。
お前のファックスがきたないと言う…
そうなんだ、やはり買い換えの時期なんだろうな。

それに、そのファックスホンで話をすると、
ノイズがひどいのだ。もう聞き取れない程だ。
子機ならともかく、親機でコードが付いていてもダメだった。

オフィスファックスは電話があるが、子機がない。
なので、別に電話を繋ぐ必要がある、
自室にも電話が欲しいしね。

最新の電話って精度がいいのかな?
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 01:05
2007.11.27 Tuesday
最近スッキリしない。
睡眠不足が原因かもしれない、
食事かな?身体に悪いものを食べていないのだ。

睡眠不足は、慢性的なものだ、
仕事と、野菜と魚中心の食事からのストレスかもしれない。
あと、烏龍茶、日本茶と牛乳しか飲んでいないのだ。

酒を呑む時間がない。
烏龍茶は正直飽きた。仕事中に別の飲み物を飲みたい、が
安売り店で売られている烏龍茶はどこも同じなんだよね。

ようやく仕事が落ち着いたし、気持ちに余裕ができた。
身体に悪い食事と飲み物を摂ろうと思い、
帰宅する前に、コーラを買った、ZEROでない、ノーマルだ。

そういえば、一ヶ月くらい前に、
甘いものが欲しくなり、ドーナツを食べた以来かもしれない。
久しぶりに飲んだコーラは美味かった!

肉は、野菜や魚中心でも、何だかの形で摂取しているが、
焼肉や唐揚げ、ハンバーグといった食事はしていない。
肉を食べても鳥のささ身くらいだもん。

時間がないときに、牛丼を食べたな。
5分位で食べ終わる食事だと、満腹になるが実感がないものだ。
時間ができたし、じっくりと味わいながら食事をしよう。

明日は、牛の焼肉定食か、とんかつか
マッスル | 喰いモン | comments(0)  | - | 00:17
2007.11.26 Monday
今月は、先月より走っていない。
トレーニングもあまりできない、
走れないのは辛いが、トレできない程忙しいのだ。

しかし、少しは休みたいし、寝たい。
愚痴は言えない、フリーランス同士なら愚痴をこぼすが、
愚痴を言っている暇があれば、少しでも仕事をしたい。

いまもまだ仕事中だ、ベッドに入るのはまだ先だ。
仕事をしたい、仕事がなくなるのが怖い、
でも、こんなにタイトな仕事はあまりしたくない。

でも、そんな状態になるのが淋しくも怖いとも思う、
普通に生活をして、収入が一定でありたいと願う、
こんな愚痴は、フリー同士でないとできない。

先日、郵便局に行くと、男性が局員にクレームをしていた。
嫌でも耳に入ってくる。
何故、郵便物が届かないのだという抗議のようだ。

更に男はこう続けて抗議をした。
俺は自営業だ、郵便物が届かないだけでも、信用が無くなる!
お前らは単なるミスでも、俺には重大な問題になるだぞ!

全て納得できる抗議だった。
でも、民間になったとはいえ、局員に分かる訳ない、
単なるウルサイ野郎だとしか思ってないだろう。

…まだ仕事がおわらないんだよね…
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 02:51
2007.11.25 Sunday
今日、夕方、中央線が停車駅である荻窪駅を通過らしい、
以前に通過駅の国立駅を停車した電車を乗ったことがある。
何故停まるのか、何故ドアが開いたのか、ビックリした。

もうかなり寒くなってきた。
コートやダウンをタンスから引っ張りだしたが、
よくよく見ると、デザインが思いっきり古いので驚いた。

ナイキの厚手のブルゾンなんか、10年前のものだし、
Pコートなんか学生時代に買ったものだ。
新しいものを買ってもいいのだが、なんか捨てられない。

ダウンやボロボロになった革ジャンを捨てたことがある。
それこそ、本当にボロボロだった。
冷やかしで、打合せの帰りにジーンズショップによってみた。

ハーフのダウンで気に入ったのがあったが、
購入するテンションが上がらない、買いたいと思わない。
最近、むかしより物欲がなくなってきた。

衝動的やあったらいいなレベルはよく気持ちが高ぶるが、
いざ、買う場面まで自分を持って行くと、
急に怖じ気づいて、買わない理由を考え帰ってしまう。

それは、金の有無でない。
大人になったのかな?つまらない大人になったものだ。
でも、20年も前のコートは着れないよな。

明日、吉祥寺で打合せがあるので、ちょっと探そうかな?
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 01:07
2007.11.24 Saturday
世間は三連休だが、勿論仕事だ。
仕事の打合せでコーヒーショップをよく使う、
コーヒーが苦手なので、コーヒーは飲まないけどね。

ドトールやスタバをよく使うが、
いわゆる街の喫茶店って見かけなくなったよね。
店の扉をあけると、カランカランと鈴が鳴るような店だ。

神保町あたりで、みかけるけど、立川や吉祥寺ではないね。
先月、あの『ボア』が閉店になったのが哀しかった、
いったい、いつごろからいわゆる喫茶店が無くなったのかな。

コーヒーは飲まない、タバコは吸わないので、
ひとりで喫茶店に入ることは、殆どないし、
学生時代から、待ち合せで喫茶店を使ったことも少ない。

コーヒーショップは、入店してすぐ注文するじゃないですか、
あれって、苦手なんだ。少し飲み物を選ぶ時間が欲しいよ。
後ろに並んでいる人を意識しちゃうし…

喫茶店みたいに、席に着いてからメニューを見て注文したい。
いっつも同じものしか注文しなくなるもん、
スタバでは「ラテの小さいの!」としか注文しない。

スタバは、注文のマニュアル本があるようだが、
そんな本をマスターしてまで、素早く注文したいと思わない。
いまの人は、もしかすると喫茶店をしらないかもしれないな。

喫茶店でボブ・デュランを聴くことはできないかもしれないな
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 01:12
2007.11.23 Friday
東京のレストランなどを星の数で格付けする
『ミシュランガイド東京2008』が発売された。
もう重版が決まるくらい売れているようだ。

本屋で並んでいれば、
パラパラと見るかもしれないが、
買うような本じゃない、阿呆らしくなってくる。

フランス人に和食の味が分かるのか?
分かったとしても、お前らの好みと同じとは思えない、
だから、レストラン紹介本ってあてにしていない。

グルメ本とは違ったコンセプトだけど、
本を頼りにして、なにか喰いに行ったのがあまりない。
一流店だからといって、美味いわけでないしね。

グルメ本を編集・制作したことがあるんだけど、
紹介するお店は、美味いとか、評判がいいとか、
そんな理由じゃないのだ、もちろん、金ではない。

取材に協力してくれるか、否かなのだ。
グルメ雑誌なんか、もっとひどい、
現場に行って、取材の許可を求めることもある。

つまり、取材の許可を許してくれた店が美味い店になる。
そんな裏側を知っているので、
グルメ雑誌や本は全く信用していないんだ。

タウン誌やフリーペーパーも同様だよ
マッスル |  | comments(0)  | - | 01:09
2007.11.22 Thursday
『墓場鬼太郎』が初めてアニメ化になると言う。
ゲゲゲの前身の作品だ。
カラーか、あえてモノクロにするかは分からない。

墓場〜を見たことがある人なら分かると思うが、
ゲゲゲとはかなり、テイストが違う、
子どもが読んだら、怖がるかもしれないな。

作者の水木さんは、墓場の前にも鬼太郎を描いている。
貸し本、赤本時代に描いたらしい、
どれが最初に描いたものが本人も分からないという。

水木さんにとって、鬼太郎はライフワークであり、
人生そのものである。
僕にも、そんな大作を作りたいと願っている。

そんな大作の足元にもおよばないが、
フリーランスにとって、大切なのはレギュラーの仕事だ。
レギュラーの本数が多ければ、多いほど安泰する。

もう縁が切れたと思っていたクライアントから仕事がきた、
年に数回発行するパンフレットだが、
これで20号くらい連続で作ることになった。

世間の常識とはかけ離れた感覚を持つ組織なので、
毎回苦労をするが、断る理由がない。
どこかの組織にいれば、あんな苦労はないけどね。

ホント大学の内部って世間の常識が通用しないよ
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:19
2007.11.21 Wednesday
おもしろいことがないので、TVの話でも。
深夜ドラマ『SP』がおもしろい、
テンポもあるし、V6の岡田クンがかっこいいです。

ただ、時間が短いよ。
テレビ番組編成上に放映時間が45分、
単純にCFをカットすると、35分以下だよ。

オープニングのおさらいや予告が長過ぎるし、
ドラマなのにCMをまたいで、同じシーンを繰り返すし、
驚きというか愕然の連続、そんな余計な部分を切ると30分だ。

ビデオに録っているから、そんなに気にならいが、
リアルタイムで見ている人は、辛いよな、
後半に2分30秒もCFタイムがあるし、これでは寝てしまう。

このクール一番気に入っているドラマが『モップガール』。
というか、見ているドラマがこれしかないだけど、
同じ深夜だけど、モップガールは実質46分間もあるのだ。

そういえば、深夜と言えば『キューティハニー』も見ている。
驚くほど、中身のないドラマなのだが、
CGを鬼のように使いまくっている、これが凄いのだ。

原作通りパンサークローと闘うお話。
ハニーが3人もいる設定。が、まだふたりしかいないし、
パンサークローも4人いるが、これもまだふたりだけだ。

全てが登場する前に終わってしまうかもしれないよな
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 00:52
2007.11.20 Tuesday
ドラフト会議が行われたようだ、
近年ドラフトよりFAで誰が何処へ移籍するかが話題が大きい、
なんだかなぁそれで球界がはってんするのかな?

わがタイガースの1位は白仁田寛和。
いったい、なんて読むのだろう?
『ほぼ日』で取り上げられそうな名前だよな。

しろにた ひろかずだって、活躍しそうな名前じゃないよな。
タイガースのドラ1位はあまり活躍しないしな、
岩田なんか、一軍にあがってこれないじゃないか。

新人より、福留や新井の方が戦力なるのは分かる。
彼らはFA宣言選手のように実績がないのも分かる、
でも、来期新井よ新人が活躍するかもしれんしな。

桜井、林、葛城が活躍したしな、
来季は、赤松、大城に期待をする、
実績ある選手より、血気盛んな選手が強いだろうな。

仕事が落ち着き、小さな仕事しか動いていない、
来月になると、仕事が入ってくるけど、
仕事がすくないと、とたんに弱腰になる。

明日は営業だ。
どんな展開になるか分からないが、
営業というより、身の上相談になるかもしれないな。

まるで一軍半の鳴かず飛ばずの選手のようだ
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 01:29
2007.11.19 Monday
来年の手帳とカレンダーを探している。
手帳は、仕事用とプライベート用、
月曜始まりの卓上カレンダーを3つだ。

3日程前から新宿のマイシティから探し始めた。
昨年、マイシティの文具店でプライベート用を買ったからだ、
けど、その文具店がないのだ、隣にあった本屋もない!

マイシティに行くのが、やく1年ぶりだったので驚いた。
プライベート用の手帳はその店以外で見たことがない、
困った〜とうとう新宿に文具店がハンズしかじゃないか。

ハンズに行く時間がないし、
土曜に吉祥寺に予定があるので、ロフトで探してみよう。
どのみち、他のカレンダーを探さないといけないし。

しかし、そのロフトにも気に入ったモノがなかった。
卓上カレンダーもたくさん売られているが、
月曜始まりのタイプがまるでないのも驚いた。

毎年買っているタイプが売られていないのだ、
どうしたんだ、どうしてだ。発行元がなくなったのか。
それにしても、月曜始まりがどうして売っていないんだ。

さんざん探して、手帳は2冊とも購入したが、
月曜始まりが、売られているが、ろくなデザインじゃない。
こまったものだ。明日池袋のハンズとロフトにいこうかな。

それより、自分で作った方が早いかもしれない…
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:17
2007.11.18 Sunday
まいどバカバカしい一席を…
『ちりとてちん』序盤の最大の見せ場を見ました、
感動でしたね、もう涙、なみだでしたよ。

桂吉弥さんの三味線がきてたのも嬉しいよね。
草々が上方落語三国志と言われたひとりの落語家もいたね、
桂よね吉さんだよ、吉弥の弟弟子で師匠は勿論、米朝。

草若こと渡瀬さんの落語はともかく、
小草若こと茂山宗彦さんの枕から寿限無が良かった、
さすが、大蔵流狂言方。茂山七五三の長男だ!

野村萬斎さんをNHK連続ドラマ小説の『あぐり』で見たとき、
その演技力に驚いてしまったことを思い出す。
宗彦さんの底抜けに明るい演技力には脱帽だ。

『ちりとてちん』の視聴者は、
狂言も落語を見たことない人がほとんどだと思うけど、
僕は、落語を何度も見ているが、狂言を見た事がない。

ドラマで見る、狂言師って、独特な演技をしますねぇ
舞台人にない動きだ、表情といい、手の動きが独特だしね。
普段どんな動きをしているのかな。

ともあれ、『新選組!』の「友の死」以来の感動作でした。
この回はビデオに録画してあるので、保存しておきますよ、
もう、2回ほど見ました、何度見ても感動モンですよ。

小次郎おじちゃんとライターの緒方さんが気になります
マッスル | TV・映画 | comments(0)  | - | 00:25
2007.11.17 Saturday
昨夜ブログをアップし、溜まっているビデオを見て寝た。が、
なんだか、息苦しくなってくるし、
頭がクラクラしてきた、横になったが落ち着かない。

目が以上に疲れてきたし、しょぼしょぼしてきて仕様がない。
なんだか、気分も悪くなってきた。
10日間、平均3時間くらいしか睡眠していないためかな?

僕は、強度の近視の為普段はコンタクトだ。
コンタクトだと1.2〜1.5くらい見えるけど、
メガネに替えると0.7くらいに視力が落ちてしまう。

身体がつかれてくる時に、視界がぼやけていると、
イライラしてくるし、ストレスが溜まっている。
その夜は、ぼやけ方がひどいように感じたのだ。

視力回復レーザー治療のレーシックを受けようかと、
真剣に考えているうちに、睡魔との闘いに敗れ、
ビデオを消して、寝てしまった。

事務所について、Macを立ち上げ、メルチェをするが、
そんなことより、レーシックを検索してしまった。
値段、手術方法も気になるが、欠点がどれだけあるかだ。

身近でレーシックをしたのが一人しかいない、
また、その人が声がかけずらいんだ、
もう緊張しちゃって…何も聞き出せないんだよな。

ストレス解消の為に、レーシックかぁ?
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 02:48
2007.11.16 Friday
いまから140年まえの今日、
坂本龍馬は同志の中岡慎太郎と共に、
京都の「近江屋」にて暗殺された。

大政奉還がなされ、いよいよ新時代がはじまろうとしていた。
そんな矢先の11月15日だ。犯人は未だ不明。
犯人は、見廻組か、新選組か、土佐藩士とも言われている。

明治になって、見廻組の今井信郎が斬ったと証言し、
その内容が当事者じゃないと知り得ないことがある。
『新選組!』でも見廻組が斬っている。

司馬遼太郎『竜馬がゆく』を夢中で読んだよな、
伊直弼襲撃から始まる幕末、幕末大好き人間としては、
新選組からええじゃないかまで読みまくったよな。

だけど、幕末モンの映画やドラマはあまり見ていない、
イメージがくずれるからだ。
ドラマの近藤勇や坂本龍馬って暑苦しいじゃない。

学生のとき、『維新の長州』という本を見たことがある。
作者は、吉田某。これは、維新軍長州力の本かと勘違いした、
長州力の本名が吉田だからだ。

なんだか、あまり意味のない内容の日記になってしまったが、
マジで書くと終わらなくなるので、こんなになってしまった。
いつか、幕末の本を書きたという夢がある。

ちなみにこの日はくしくも龍馬33歳の誕生日であった
マッスル | 趣味 | comments(0)  | - | 00:21
2007.11.15 Thursday
某玩具メーカーから、スカウター型のゲームが発売される。
スカウターとは、ドラゴンボールにでてくる
サイヤ人が装着していた戦闘能力を測る、あのスカウターだ。

そのスカウターを装着し、
本体とテレビをコードで繋いで、遊べる体感ゲーム玩具。
wiiのように身体を使って、バトルをするのだ。

もちろん、かめはめ波も打てるのだ。
そんな親子でも楽しめるゲームを取材しにメーカーに行った。
さすがとういうか、遊び心いっぱいの本社ビルだった。

エレベーターに乗り目的階数を押すとビックリした、
「6階に行きま〜す」とアムロの声が聞こえてきた!
え”〜なんだ〜!古谷徹か、若井おさむがいるのか〜!

僕はガンダムに特別な思い入れはない。
でも、この声には衝撃過ぎた、
「エレベーター発進します」じゃおもしろくもないもんな。

「それは、6階のことか〜!」では、哀しすぎる。
子どもやガンダムファンが乗ったら喜ぶだろうな、
ちなみに、帰りは「1階におりま〜す」だった。

子ども心というか、ガキのままのような会社だ、
こんな会社で働くと、他社で働けなくなるよな、
この社にガンダムやドラゴンボールアンチはいないだろうね。

ゲームの感想ですか、かめはめ波は気持ちよかったです
マッスル | エンタメ | comments(0)  | - | 01:00
2007.11.14 Wednesday
夢をよく見る。
起きたときに、内容までハッキリ覚えているときと、
何となく覚えているとき、そういえば…の場合がある。

もしかすると、毎晩見ているかもしれない。
覚えているときは、たいてい3本立てのことが多い、
そして全てがカラーだ。

夢は同じような内容が少なくなく、10数本あるようだ。
その多くは、昔好きだった女の子との夢だ。
昨日、初めて見る内容の夢を見た。

親しくしているクライアントの社長が逮捕されたのこと、
そんな〜頑張って作ったデータは、どうなるのだ〜
愕然とニュースを見ている夢だ。

まるで『まんが道』で満賀道雄が〆切後に見る夢と同じだ。
起きたときに、まだそれが夢だと思えなかった、
しばらくして、その社から連絡があって夢だと確信した。

確信したといえば、春風亭小朝が泰葉と離婚をした。
正蔵、三平の名を狙って、海老名家と結婚したという話は、
どうやら事実のようだ。

こぶ平がさんまのまんまで小朝が狙っていると言っていたが、
継げなければ、泰葉と一緒にいる必要がないしね。
事実じゃないにしろ、タイミングがよすぎるもんね。

小朝って大嫌いな落語家なのは事実なんだ
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 00:53
2007.11.13 Tuesday
自宅で仕事をしていると食事が質素になる。
質素とは言い過ぎかもしれないが、
外食より油を使わない、肉を喰わないですむのだ。

正直、メシをガッツガッツ食らいつきたい味ではない、
忙しいので、メシのこと迄気が回らないので食欲が湧かない。
食欲より、烏龍茶や紅茶を温めて飲みまくっていた。

気を張りまくっているので、ストレスが溜まらない。
仕事がタイトってことは、相手もタイトなのだ、
そう思うと、頑張れるし、励みにもなってくる。

ようやくゴールが見えてきたので、ホッとした。
そしたら、眠くて…眠くて…
夜、出版社でMacの作業と打合せをする。もう集中できない。

打合せが終わり、御茶ノ水駅に向かう途中で、
そう言えば、朝メシを食べただけだなときずき、
たまにはハンバーグでも食べようかと店に入る。

そんなに美味いと思わなかった以上に、
こんな油っこい(油っこいかな)メシを食べていると、
食事するだけで、ストレスが溜まっしまうのかと感じる。

質素な料理って楽しくないんだよ、
楽しくないから、そこから快楽を求めないで、別で求める。
常に美味いものを求めているから、ストレスが溜まるんだよ。

だから、自宅で仕事をすると体重が減るんだよな
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:39
2007.11.12 Monday
ようやく峠を越した。
忙しかった、タイトな仕事のゴールが見えた、
10日以上続いた1日18時間近い労働時間が終わるのだ。

つい先程まで、編集者が自宅まで来て、仕事を煮詰めた。
自宅に仕事相手を呼ぶのは、本当に久しぶりだ、
フリーにとって、複数の人と一緒の部屋で仕事するのは嬉しい。

OSXで作業するのは、
僕のMacではパフォーマンスが弱いことが分かってくれた、
FAXが家庭用なので、見にくいことも理解してくれた。

そんなことは、どうでもいいのだ、
一緒に仕事をしていて、他のデザイナーがどんな環境なのか、
いろいろと情報交換ができた。

このくそ忙しいなか、走ることがなかなか出来なかった。
仕事の手が2時間以上離れることが分かったら、
急いでジムに行って、走って帰った。

月に100キロ走ることをノルマにしている。
10日間で、33キロ走らないといけない計算だが、
11日現在30キロしか走っていないだよ。

筋トレは全くと言っていいほど、していない、
たまには、泳ぎたいなとか、欲求が沸いてくる。が、
峠を越えたと言っても、まだ仕事は終わっていないだよ。

なんとか、ゆっくり寝たいもんだ
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 06:16
2007.11.11 Sunday
ここ一週間でかなりの数のFAXを受信した。
01年に購入したFAXなので、精度が弱い、
よく見えないし、送っても、文字がつぶれて見えないと言う。

インクジェット式のFAX、
通常2ヶ月強で1本のインクを空にするが、
たった8日間で1本を使い切ってしまった。

6年も使っているので、新しいFAXが欲しい。
以前から、このブログでこの話をしてきたが、
もう限界がきているじゃないかと感じてきた。

仕事上、B4送受信ができるFAXが必要不可欠。
家庭用のFAXはA4送受信がメインなので、
オフィス用FAXを購入しなければならない。

新品だと、17.8万円もする、
中古だと、5万円程で買えるが、オフィス用だ、
かなりの枚数を送受信しているよな、消耗率が気になる。

う〜ん、金がないにどうして欲しいモノが増えるのかな?
MacProやEOS40Dも必要なんだよね、
全部仕事で必要なモノじゃないか!

私用で欲しいモノがないんだよ。
1年くらい前もそんな話をしたな、哀しいけど、
何にも進展していないってことだよな…

もっと哀しいのは、まだ仕事をしていることだ
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:57
2007.11.10 Saturday
ずっと忙しかったけど、ようやく落ち着いてきた。
あるフリーペーパーを制作している、
その表紙には、『鉄腕アトム』を採用することになった。

なんでアトムか、
アニメやマンガ制作を教える学校を特集にしているからだ。
アトムにしたのは、編集者と僕の思い入れがあるから。

僕は、火の鳥やBJが好きだが、世間的にはアトムだよな。
なにより、10年程前、手塚プロと仕事をした以来、
手塚キャラと直に触れられる嬉しい仕事だ。

手塚プロは、キャラクターの扱い方の非常に柔軟性がある、
アニメやマンガに携わる仕事を長いことしていた時期に、
DやDB、Lやゲームキャラの扱いが難しさに悩んでいた。

アトムを使かった表紙のデザイン案を先方に見せるが、
この写真とコラージュするなら、
このアトムより別のアトムがいいでしょうと提案してきた。

ビックリ!他のプロダクションなんかまず提案なんかしない。
CDジャケットを作る時なんか、
僕が下絵を描いて、アニメーターがしっかり描くのだ。

かっこいいアトムを貰い、表紙が数段いいものになった。
この柔軟性とクリエイティブな発想が、
本人が亡くなって20年経過してもトップを維持できるだろう。

アトムのデータをいくつも貰って、頑張った甲斐があったよ
マッスル | エンタメ | comments(0)  | - | 03:32
2007.11.09 Friday
相変わらずの忙しさ、
夜、出版社から連絡があり、入校日を延ばしたとのこと。
理由は、いまのペースで入稿すると、ミスるからだ。

入校日は明日。
そんなスケ間に合わないよと、数日前から訴えていた、
訴える程でなく、常識範囲で思いを伝えただけだ。

どう頑張っても、ダメでしょ、
この仕事だけじゃないでしょ、他にも仕事あるでしょ、
なくても、この時間で、この人数で、出来ると思っています。

思いだけで仕事をするのは、プロじゃない。
現実を弁えるのもプロじゃないですか…
多分、出来るところまで頑張ってみようって感じだったのか。

ここ一週間の平均睡眠時間が3時間程度。
気づいたらMacの前でマウスを握りながら居眠り…
その握っている右手が使いすぎて、痛くてたまらない。

入稿延期の出版社側が下した最大の理由は、
編集者とデザイナーの健康面だった。
そうだよ、人間の心もまだ持っていたのだ。

昼間、別件で久しぶりの電車で移動をした。
座れたので、20分ほど眠れた、
CMではないが、移動時間は癒しの時間なのだ。

う〜ん…でも、今日はまだ眠れない…徹夜になりそう
マッスル | 仕事 | comments(0)  | - | 02:44
2007.11.08 Thursday
朝7時頃電話で起こされた。
深夜4時過ぎまで仕事していたんだゾ、
もう、フラフラやん、寝かしてくれや。

で、電話をかけてきたのが編集者と
簡単な打合せをして、雑談にはいる、
何でも、彼は印刷屋からの電話で起こされたそうだ。

ひと仕事をし、『ちりとてちん』を観た。
あれ〜、これって、仕事人?ちゃらちゃ〜
京本さん、今回は小次郎おじちゃんじゃないよね。

最近のコメディドラマって、コネタ満載じゃないですか、
NHKが、それも伝統ある連ドラだぜ、
まぁ、大阪局制作だからいいか。

今日、久しぶりに外に出た。
コンビニで、ネットの支払いをした、
夜食用にカップ麺も購入したが、なんだか哀しくなる。

仕事の区切りがついたので、急いで外に出る。
気持ち良かった、散歩を兼ねてジムの風呂にも行った、
仲間と話ができたのでかなりのリフレッシュになる。

小腹が空いたが、カップ麺じゃ重たいし、パンはあきたので、
夜中にコンビニで初めておでんを買った。
1.2個でも充分満たされた、汁もけっこう美味かった。

そんなことより、寝たい。もう5時だよ〜
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 04:50
2007.11.07 Wednesday
今日も一日ヒッキーだった。
そんな中、ネットニュースをみるくらい、余裕がでてきた。
これで少しは、世の中から取り残されないすむ。

小沢さんの慰留問題ニュースで驚く言葉が目に飛び込んだ。
「同党の衆参当選回数別懇談会」だ。
当選回数別ってなんだ、どう言う意味でどんなことなんだ?

お前ら1回しか当選していないくせに、
オレたち5回も当選している先輩議員に意見をいうのか、
束になってかかってきても、ダメなんだよ!なんだろうか。

若造の意見なんか、聞いている暇なんてないんだ、
お前ら部屋を貸してやるから、勝手に話し合え!
それで、満足していろ、意見いうなんて10年早いって感じか。

余裕ができても、眠られないのだ。
土曜から一日3時間も寝ていない、
ストレスがあまりないのは、自宅で仕事をしているからか。

金曜日までハードなスケジュールが続く、
月曜日に印刷入稿となれば、かなり楽になるだけどね。
編集者とスケージュルの心配より互いの体力を気にしている。

明日のスケジュールをこなすには、少しでも寝たい。
でも、今夜中にやらなければいけない仕事がまだ残っている。
いま、少し休んでいるけど、睡魔との闘いで大変だよ。

こんなに忙しくても、ギャラが安いんだよな
マッスル | 一般日記 | comments(0)  | - | 02:27
2007.11.06 Tuesday
今日も自宅で仕事。もうヒッキー状態だ。
事務所では、JWAVEを聴いているが、
立川だと、電波が弱いためが、ノイズの音が気になる。

FM東京やラジオだと耳に残るので、
CDを聴くか、7インチの小さなテレビでDVD観賞だ。
テレビがあっても番組はまず観ることはない。

忙しいので、ネットを見ることもない、
ネットの仕事をするときも、
ニュース関係をチェックすることもないからな。

つまり、自宅で仕事をしていると、情報が入ってこない。
小沢さんの辞任も当日深夜になってようやく知った、
世の中からドンドンとりのこされてくる。

今日なんか、家から外に出たのが、
A4のコピー用紙がなくなってしまったので、
駅前の家電量販店に行っただけだ。

明日も更に忙しい。
自宅にいるが、昼は外食にしようかと考えちゃう、
立川のランチ状況が分からないしなぁ。

立川だと、どの店に行ってもタバコの匂いがするだろう、
さくら水産とやなぎ亭くらいしか禁煙の店はないと思う、
そんな感じなら行かなくてもいいかな。

どうでもいいけど、朝まで仕事になるかな?
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:53
2007.11.05 Monday
睡眠時間が、短くなっているのがわかった。
総務省の調査での結果で、
仕事時間は増加し、余暇時間も減っているという。

日本人は、寝不足らしい。
とくに45〜49歳が7時間5分と最も短く、
次いで40〜44歳と50〜54歳が7時間9分だった。

7時間以上も寝ているなら寝不足じゃないじゃん。
僕は、休日でも、7時間も寝ていないぜ!
しかも、平均だ。7時間以上寝ている輩がいるのだ。

そんなに寝てどうする。
仕事をしないで寝てるのか、寝過ぎだよ、
総務省は、何を考えているのか、理解に苦しむ。

食事時間の合計は1時間39分らしい。
殆どの食事をひとりで摂る身ので、メチャ短い。
1日1時間半以上も食事をとるほど暇人でない。

この週末、合計で7時間も寝ていないだぞ!
しかも、二日間で30時間以上は仕事しているぞ!
暇人を調べた、いいかげんなデータを出すなよ。

そんなヘビーなことをしているためなのか、
甘いものが食べたくなり、10数年ぶりにミスドに行った。
何が美味いのか分からないので、安いのを買って買える。

その場で食べたかったが、タバコの匂いがキツイので断念
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 04:30
2007.11.04 Sunday
ストレスが充満してきた。
レースでは走る気がなくなってしまったが、
ここ数日、トレも出来ないので、走りたくなってしまった。

作業上の関係で、仕事は自宅でしている。
にも関わらず、そんな時間がない!
休みの日なのに朝からずっと仕事だ。

仕事があるのは、とても嬉しいことだ!
でも、極端なんだよ。
この忙しさが終わると、メチャ暇になりそうなのが怖い。

気づくと、今日は11月3日だ。文化の日だ。
芸術の秋、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋、
読書は移動時間にしっかり読んでいる。

忙しくて走れないが、身体は動かしているほうだし、
食欲がないときは、ないしなぁ
芸術っぽいことは毎日しているよなぁ。

でも、展覧会やギャラリーに行っていない。
行きたかった展覧会がいくつもあったが、行っていない、
特に、『ADC展』に行きたかったなぁ。

銀座で、『雑誌デザイン10人の越境者たち』がある、
昨日から開催している、絶対に行きたいよ〜。
行けるかなぁ、場所が銀座だし、19時までだしなぁ。

立川にこんなイベントがあればいいのになぁ
マッスル | 趣味 | -  | - | 02:16
2007.11.03 Saturday
ここ数日、MacOSXで仕事をしている。
仕事以外でMacをいじる時は、OSXなので慣れていたけど、
だいぶ自分のモノになってきたなと感じてきた。

しかし、仕事で使用しているMacでは、圧倒的パワー不足。
あの巨大なG5が欲しくなってきた、
けど、新品だと30万円以上もする、これでは買えないよな。

それ以前にモニターの色味がおかしくなってきた。
一般の方が普通に使うなら、充分の色味だが、
仕事では、少々厳しくなってきた。

もう6年以上使っているから、仕方がない。
欲しいモニターが15万円もする、
モニターなので中古は遠慮したい、新品で欲しいよな。

8月中旬から一ヶ月ほど暇だったので、
今月の入金が思いっきり少ない、
どこにも遊びに行けない、どうしたらいいのだろうか。

Macだモニターだとか言ってられない。
毎度言うが、何処かで落ち着きたい、安定したい、
その為には、いまの職業を引退してもいいかなと思う。

この週末は、思いっきり仕事だ。
朝から深夜までMacと格闘だ、
合間にジムでトレできる時間もないかもしれない。

設備投資したいが、引退もあるので悩んでしまうダよ
マッスル | コンピュータ | comments(0)  | - | 03:09
2007.11.02 Friday
ようやく、DoCoMoの冬モデルが発表となった。
メチャメチャ嬉しいことに、
SONYがジョグダイヤル搭載された。

ずっと待っていたんだ、
D904isが発売され、機種変更するか悩んだが、
変更しないで、助かった。10ヶ月も待てないよな。

同時に、705も発表されたが、
残念だが、ジョグダイヤルが搭載されていないようだ。
905が2種類出すようだが、1種類のみ搭載だ。

携帯に、ワンセグも、カメラも、2in1もいらない、
ジョグダイヤルとメールがあればいい、
imodeと電子マネーはあれば使う程度だもんな。

問題があるとすれば、
今後SONYがジョグダイヤルの搭載を続けるのか、
そして、発売は本当にするかだ。

SONYのことだ、発売延期は当たり前だし、
発売されたとしても、
リコール対象商品になる可能性が高い。

いま使っているD902isがとても気に入っている。
使いやすいのだ。
それでも、発売されたら機種変更すると思います。

とりあえず、ジョグダイヤル搭載万歳!
マッスル | 生活 | comments(0)  | - | 00:11
2007.11.01 Thursday
オクトーバランが終わった。
4回目の挑戦だったが、過去最低の記録になった、
走行距離も、トレーニング日数もベストの半分にもいかない。

なんとか、100キロは走ったけど、ダメですね〜
一ヶ月間、楽しんで走ったのが20キロもないだろうし、
今日は何キロ絶対に走るという、日々の目的もなかった。

ウォーキングや水泳、バイクをカウントできるけど、
バイクを少しやったくらいで、後はな〜んにも出来なかった。
仕事が忙しいだけじゃないんだよな、この結果は。

2年前、仲間とチーム参加し、競うように走った。
月に270キロも走った。もうボロボロになった、
あの月から、足が堅くなり、トレッドミルが嫌いになった。

でも、月に100キロ以上走るようになったけどね。
だけど、体重が減らないんだ、増えてもいなけど…
なにやっているだろう、ちっとも成果をだしていない…

それはさておき、明日から11月だ。
今日は、自宅でずっと仕事をしていたが、
部屋が寒くなって来た、特に足下が冷えて来た。

まだブランケットやストーブ、エアコンではないけど、
震えながら仕事をすることになるのも時間の問題だ。
快適な部屋で、安定した仕事率で過ごしたくなる。

僕らの業界で景気がよくなったという会話は未だにない
マッスル | マラソン | comments(0)  | - | 01:49