自民党が、日本では違法とされるカジノの合法化に向け、
取り組みを本格化させているという。
今年6月にもカジノ導入の方向で基本方針を策定する考えだ。
僕は、博打を一切やらないのでカジノの重要性を感じない。
パチンコは二十歳頃にやったことがあるが、今はやらない。
競馬は生涯イチレースしか楽しんだことがない。
自宅から徒歩7〜8分の所に競輪場がある。
小学生のころ友人宅に遊びに行くのに横を通る。
しかし開催されている時期は違っていた。
16時頃に競輪が終了し、ガラの悪いオヤジどもが出てくる。
子どもの頃、何で仕事もしないで競輪をしているのだろうと、
疑問だったし、友人たちと話題になった。
とにかく、負けたと思われるオヤジが怖かった。
駅まで返るコースに自宅があるのだが、
ゴミ、車券、赤鉛筆が投げ込まれる。
競輪をする方は、怖くマナーも悪いとインプットされた。
府中に住む従姉妹も同じような体験をし、話を聞いていた。
どうもその頃のことがトラウマになっているようだ。
そんなことがあって、ギャンブルは僕の辞書にない。
マカオのカジノに行ったことがあるが、
一切賭事をしなかった。金を賭けることが理解できなかった。
つまらない男と思われるが、この事だけは良かったと思う
僕が通っているジムで年に一度行われる、
店舗対抗駅伝が本日行われる予定だったが、
早朝から雨天のために中止となった。
10キロやハーフ、駅伝なのどのレースは基本的に中止はない。
雪などで走れないだと中止になるが、
スポーツジム主催の駅伝だと簡単に中止になる。
レースを経験しているランナーなら少々の雨でも走る。
僕も一昨年千葉県の某市で行われたレースで、
土砂降りの中走ったことがある。
先週青梅マラソンを完走したばかりだ。
高低差のある30キロで、制限時間もキツイ。
なんとか完走し、1週間で元の調子に戻したのに〜
この駅伝ではジムの仲間と仮装をして走る予定だった。
テーマは『病院』。
救急車→担架→怪我人→病人→医者→ナースの順だ。
僕が、救急車を紙に書いてダンボールに貼り付けた。
仲間が、担架をリアルに作成し、後ろで走る人形まで作った。
松葉杖をヤフオクでGETし、点滴も本物を入手した。
包帯や三角巾も買い、医者とナースの衣装も買った。
それぞれ、小物も作成し、かなりの自信作になったのに…
我が店舗は3年連続仮装章を獲得している。
今回も優勝間違いないのに〜お金もかけているのに〜
打合せの帰りや昼飯時、帰宅時に時間があれば本屋に行く。
ほんの僅かな時間でも、本屋に寄りたいと思う。
そこで気に入った本が見つかると購入してしまう。
一度に3冊以上買うときもある。
週末に買えばいいじゃないかと思いがちだが、
見つけたその店以外で見つからないことがたまにある。
そんな日は鞄の中に数冊本がある。
仕事の帰りにジムによるので、着替えを合わせると、
鞄の中がいっぱいにあるし、重たくてしょうがない。
仕事の書類やポータブルHDがある日は更に重たくなる。
でも重たい日は、好きな本が沢山なるので嬉しくなる。
仕事も好きだし、忙しいのはいいことなので苦にならない。
先日、打合せの帰り神保町の三省堂に行った。
大型の本屋に行くのは本当に楽しくてしょうがない。
新書コーナーで数冊欲しい本が見つけてしまった。
すでに、別のフロアーで本を買ってしまったし、
持ち合わせているモノが少ないので週末地元で買えばいい、
新刊の新書だし大丈夫だよな。
昼前にジムに行き、帰宅時に地元の大型書店に行く。
しかし、お目当ての本がない!
う〜こまった!なんか欲求不満になってきた。
明日は雨のようだ。いやなことが起らなければいいが…
今日はネタがないので、ありきたりな(邪道かな)話題を。
何度も触れるが、トリノでメダルを何個とろうと関心はない。
ビジュアル先行で過大評価するマスコミには飽きている。
最近忙しかったので、TVを見ていない。
大好きな『WBS』を見られないのが残念だが、
盛り上がっているニュース番組から離れているので嬉しい。
それでも、『やじうまワイド』などで映像をみてしまう。
別に映像を見ぬものかと意固地になっている訳ではない。
あのプロとして恥なければならないアナウンスがでめなのだ。
従って、過剰にならないNHKや辛口番組なら安心できる。
が、競技のルールを理解していないので楽しめるはずがない。
スケートなんかは、生涯一度しかやったことがない。
しかし、荒川の映像が飛び込んできて少々驚いてしまった。
彼女から発しているオーラが違うのだ。
短時間の映像だったが、あの場全てを支配していた。
ライヴや舞台で鬼気に迫る迫力のあるパフォーマンスを
ときより観るというか感じることがある。
野球やサッカーでもそうだ、そんな時間がある。
それと同時に週末のTVが荒川一色になるだろう。
ステレオタイプが盛り上がっているに違いない。
考えただけでも頭が痛くなってくる。
こんな時に買ってから観ていないDVDが封を切れるのだ
アップル社のオンラインスストア『iTunes Music Store』で
販売された楽曲の数が、ついに10億曲を超えた。
10億曲だよ10億。
でも、気に入った楽曲ってなかなか見つからない。
特にJAZZなんか、好きなアーティストが販売されていない。
Jpopもそうだけど、買いたい楽曲が少ないんだよね。
ダウンロードした楽曲が収録しているCDジャケットが見れる。
PCはもちろん、iPODの画面でも見れる。
このシステムが導入なったのが最近だ。
あまり気にしていなかったが、
ふと、あれ?もしかして僕が作ったジャケットが見れるかも。
ワクワクしながら手がけたアーティストを検索した。
おぉぉ!3枚ほど見つかったぞ!
なんか嬉しくなった。自分の作品が独り歩きしている。
しかも、世界発信しているのだ。すっげぇ〜
当然そのCDは持っているので、買うのはもったいないのだが、
記念に1曲だけダウンロードした。
iTunesの画面に自分の作品が見れる、自己満足もいいところ。
でも、10億曲もあっても、偏りや契約の問題が多いんだよね。
アップルの競合社であるSONYから発売されている曲がない。
困った。僕はそのSONYからの仕事が多かったからだ。
それに、僕がコーラスをした楽曲が販売されていないのが残念
21時過ぎ、吉祥寺で打合せがあり、
南口を出てすぐ横のマクドで待ち合わせをした。
ジャンクフードが苦手なのでマクドにはまず入店しない。
オレンジジュースを頼み、相手を待った。
運良く、周りに座っている方に喫煙者がいなかった。
路上で喫煙できない街なので、タバコの匂いを覚悟していた。
そんな心配は無用だったが、驚く若者をみた。
入店したと思ったら、自分の横に座り込んだ。
隣のテーブルに付いている方の知合いではないようだった。
見た目は、学生かフリーターか分からないが若い男だ。
座ったと思ったら、寝始めた。ちなみに何も買っていない。
始めは座っていたが、身体に角度が付いてきた。
そんな時に待ち合わせをした相手が来たので、
この男が横にいたのでは打合せが出来ないと判断し、
店を出ると、その男は崩れ落ちた。ちょっと唖然とした。
昨日、山手線車両内で完全に横になって寝ている人を見た。
そんな非常識な輩を度々見かけるようになった。
本当に寝たいのか、または非常識な行動を楽しんでいるのか?
打合せ後、ジムの風呂だけ利用し帰宅中に、
わざと車道に飛び出し、ドライバーに文句を言う連中がいた。
俺はこんな莫迦なことをしたんだぜ。と、自慢するのか。
怖くなって早歩きになる。注意できない、情けなさも感じた
今月末に東京ビックサイトで『食』に関するイベントがある。
このイベントにほんの少しだけ携わっている。
事務所に同居する会社が参加するので手伝っている。
今までに沢山のイベントに携わってきた。
ブースの製作から、イベント全体の製作もしたことがある。
音楽やディーラー向けイベントやリクルーティングと様々だ。
参画する企業に資料などを送り後日確認をする仕事がある。
よく分からないが、担当者と電話などで確認をすると、
だいたい5割くらいの確率で、書類が担当者に届いてない。
宅配便なら翌日で届くが、郵便になると不安なので
郵送してから3日くらい経過してから電話をする。
でも、届かない。どうしてだ!
以前の会社だと宅配業者を利用することが多いので、
かなり安く宅配を利用できたので宅配を利用する。
それでも、担当者に書類が届かないことがある。
郵便物と違って届かない率は低いけど、ダ。
宅配物はご存知の通り受取った際にサインをする。
未着の場合、業者に問合せ誰が受取ったか確認をする、が
確かに受取った形跡があるが、担当者まで行かないようだ。
こんな連携がとれない会社はイベントをしてもダメだ。
今回のイベントでも未だに書類が届かない会社がある。
そこまでくると、担当者がたんに嫌われているんだろうな
普段昼食は、『さくら水産』で安い定食を食べている。
おかずは毎日かわるが、ごはんとみそ汁の味が変わらない。
これが結構飽きてしまうので、ときより店を変える。
事務所そばにある中華ダイニングとほざいている店に行く。
何が!冷やかしつつ野菜キクラゲ炒めを注文した。
しかし注文するまで5分もかかった。
完全に無視されたのか、分からないがとにかく待たされた。
店内は喰い終わってくつろいでいる連中ばかりだ。
入ってきた客を無視する店は美味くてもダメな店だ!
飲食店を経営する友人がや、親しいバーテンダーに聞く。
入店した客、注文する客、出て行く客、注文品が出来た、
この四つが同時に起ったら何を最優先するのか。
友人としてではなく、客観的にみて優秀だと思う方は、
入店した客を最優先するという。
最もあと回しするのは、注文した品を出すことだ。
学生時代8年間厨房でバイトをしていた。配膳の経験もある。
そこで世話になった方々も同じ答えだったことを覚えている。
ちなみに、同じ質問を2.3回間をあけて確認をする。
だが、返ってくる答えが度々違う店は最悪だ。
接客が上手くなっていればいいが、そんな店は成長がない。
雰囲気がいい店でも、腹が立ってくるので行かなくなる。
今日入った店もそんな感じだった
第40回青梅マラソンにエントリーしてきました。
東京で最も歴史のあるレースで一番メジャーの大会です。
高低差85.8mあり30キロもある過酷な大会だ。
制限時間が厳しく、
20.6キロ 2時間38分。25キロ 3時間5分。ゴール 3時間30分。
エントリー数1万5817名なのでゆっくり走れないです。
いままでハーフより長い距離を走ったことがないし、
それもベストが2時間5分なのでとても不安だった。
目標タイムが3時間20分。そのくらいかな…
レース前半は順調だった。
先日試走したとき、仲間とすれ違った場所と近いところで、
同じ仲間とすれ違った。その時より10分以上早いタイムだ。
好調じゃん。20キロすぎまでキロ6分ペースだ。
しかし、23キロ以降足が止まった。
左肩が痛くなり、走どころじゃなくなった。痛くて走れない。
こんなことは初めてだ。ついに25キロ過ぎに歩いてしまった。
路肩では地元の方々がたくさん応援してくれたが、走れない。
その辺りは最も過酷な坂道だった。
完走するのだ。東青梅駅で仲間が応援している。頑張のだ!
応援してくれた仲間に励まされ、ゴール目前になった。
ふらふらになりながら、3時間25分でゴールできた。
制限時間ぎりぎりのタイムだった。
めちゃ辛かったが、楽しかった。来年もエントリーしたい!
ヤフオクに要らないものを出品していた。
久しぶりのことだった。
出品した物は、具体的に言えないがMacに関する物だ。
先程出品が終了した。
自分が予想したよりはるかに高い額で落札された。
正直、いいのかなぁと思うばかりだ。
出品したのが一週間前だった。
親類から某ドラマのビデオを売りたいと言われ、
モノを撮影し、原稿作成するのでついでに自分のも作成した。
始めに自分のモノを出品作業をし、親類のを作業した。
出品を終え、確認をすると自分のが既に入札されていた。
そして、出品物を確認する毎に入札額が上がっていった。
以前にも、要らないモノを出したら驚く額になった。
逆にン万円出しても欲しい物が、500円でGETしたことがある。
得したような、損したような感じだ。
コレクションするグッズにもブームがある。
切手やコインはともかく、テレカなどのコレクターはいない。
チョロQなんかコレクションの過渡期が過ぎていると思う。
コレクションをするグッズを買う層が一巡しているのだろう、
数年経過してまたブームがおこっても、
その層がまたコレクションするとは限らない。
コレクショングッズを売るのに見極めが肝心だ
テレビ朝日が、『やじうま』と『スーパーモーニング』を
4月から合併、4時25分〜9時55分の5時間半の大型番組になる。
ただ、番組構成は変わらない。番組を合わせただけのようだ。
『やじうま』が4時25分〜7時30分。
『スーパーモーニング』が7時30分〜9時55分となる。
番組の壁はなく、出演者が両番組に出たりするようだ。
ンなことは、どうでもいい。ネタにするような話題ではない。
僕にとってこの番組の司会交代がビックニュースであった。
キングカズ・吉沢一彦アナが4年ぶりに復活するのだ!
『やじうま』といえば吉村。吉村といえば『やじうま』だ。
あの毒舌だ。おいおい、局アナがそこまで言っていいのかよ、
自民や読売が怒り出すぞと心配になるほどだ。
吉村が司会降板後、かなりのクレームが局にあったそうだ。
交代した飯村はかつて久米さんに、虚仮にされた局アナだ。
毒もニュース読みも非力だし、ただ原稿を読むだけだからだ。
その分、解説軍の毒が強くなり、以前より面白くなってきた。
中でも僕が大好きで尊敬をしているエディター勝谷誠彦さんや
大谷昭宏さん、岩見隆夫さんが凄い。
吉村と勝谷の自民並びに小泉批判、読売批判が観れる。
某政党のように誰かが立ち上がっても続かない弱腰ではない、
皆な発言に責任をもっている。力強い解説が続くだろう。
考えただけでも、ワクワクしてくる。早く始まってほしい!
僕が好きな作家で小林信彦がいる。
最近は作家というかコラムニストのような感じになっている。
小林さんの原稿は簡単で分かりやすく面白い!
コラムは時事ネタが多い。
文庫になったコラムは、最新刊でも10年程まえの内容が多い。
ハードカバーで発売後数年経過してから文庫になるからだ。
しかし、小林さんは古いコラムでも古さを感じない。
時事ネタを使うが、具体的な内容に突っ込みをしない、
元ネタと似たような体験をとおして語るのだ。
映画の話がよくでるが、観ていない読者が読んでも楽しめる。
もちろん、ネタバレなんか絶対にしない。
そこいらの映画評論家より詳しく面白く評価をする。
先日野球評論家の豊田泰光の本が平詰みされていたので、
買って読んだ。少し肩書きに違和感はあったが、
雑誌に連載された本なので、そんなもんかと思っていた。
読み終えると9年前の本だった。重版でなく初版なのだ。
他店でも同じ本が平詰みされていたので新刊だと思っていた。
騙されたと感じたと同時に頭が痛くなった。
プロ野球の在り方を批判する内容だが、違和感がないのだ。
あったとすれば、もう少し突込みネタがあるはずだという点。
つまり9年前から改善はなく更に問題点が多くなったのだ。
プロ野球の改革は表面的だけ、実は何も改善されていないのだ
某メーカのイベントが品川で開催しているので覗きに行った。
大学時代に魚籃坂までよく行っていたので、
品川駅や田町駅をよく利用していた。
そんな品川駅は久しぶりだった。品川駅といえばエキナカだ。
当時から
品川駅構内は食べる場所が充実していた。
けして美味くとは言えない店が多いが数店舗あったのだ。
行ってみると当時とあまり変わらない様子だったが、
大きな本屋が出来ていた。これは羨ましいと嘆いてしまう。
その一角をすぎると、デパートのような店舗軍があらわれた。
そうかこれが
エキナカなのか。
四ツ谷駅ビル・
アトレより小さなデパートって感じかな?
2フロアーあるが10分もあれば一回りできてしまう広さだ。
これじゃ暇つぶしくらいしかならないよなぁ。
そんなことより、メシじゃ。もう15時を回っているぞ。
でもあんな様子だとあまり期待できないぞと思いつつ物色。
ふだん
さくら水産を利用している身、どの店も高すぎる。
一番安価な定食が食べれる店にはいるが、
居酒屋のためかもう飲んだくれている客がちらほら。
そんな店なので、禁煙席が3テーブルしかなかった。
いかにも田舎から出てきた親父どもが泥酔状態だった。
驚いたことに奴らは店員を呼ぶに手を叩いていた。
東京じゃそんな奴いないぞ、お前らの土地では常識なのか?
定食の味ですか?そりゃぁ昔と同じで最悪でしたよ
本日はとても暖かく春を思わせる陽気だった。
花粉症ではないので、こんな陽気の時は外にいたいものだ。
このまま、週末まで天気が続けばいいな。
週末はいよいよ『青梅マラソン』だ。
最終的トレーニングをしなければいけないのに、
なかなかそうもいかなかった。
5日あたりから左足ふくらはぎが痛みを感じていた。
普段はなにも感じない。筋トレやエアロをしてもだ。
ただ、足を強く踏み込むと痛みを感じるのだ。
多分、軽い肉離れなのかなと思うが、それは素人考え。
ジムからスポーツ整形外科を紹介してもらうが、
病院側が予約でいっぱい。スケジュールが会わないのだ。
一週間以上、走ることをせず徹底的に足を休ませた。
おかげで、3日前から痛みがなくなり、
今日約10キロ程走ったが、痛みを感じなくなった。
不調が続くもので、日曜の夜から少し風邪気味になった。
これはアカンと思い、翌日事務所の下にある病院に行く。
そこで、初めての経験をした。
それは、こんな症状で来るなよ!と叱られてしまった。
だって、だって、青梅があるし、心配なんだもん。
薬を貰って夜飲んだら今朝、スッキリしていた。
いつも爺婆が多い病院。うっぷんがあったんだろうな
フリーで仕事をしていると始業時間があいまいになる。
気をぬくと時間の管理ができなくなるので、
10時に仕事を始めるスタイルを取っている。
いつもは8時50分頃の立川駅発の中央線に乗る。
この時間にあるとスーツを着たオッサンどもが少ない。
ラフな格好でヘラヘラした緊張感の無い野郎が多くなる。
9時以降になると、オッサンも野郎も少なくなり、
オバチャンが多くなりやかましくなる。
もうモラルなんてどこへいったやら…
10時以降になると、営業マンが多くなるので、
また社内に静かになる。とても快適だ。
時より高校生が中身の無い話をしている。
僕はラフな格好をしているし、大きなバックを持っている。
時より、遊びに行くのだろうと見られているのだろうと思う。
朝より仕事で遅くなったとき夜遅くにそう思う。
夜遅くなるにつれて乗車客にラフな格好が多くなる。
みんな同業者かな?
顔を見れば、酒が入った感じではないしね。
その横では真っ赤な顔をした親父がふらついている。
酒を飲みたいが、あの親父のような酒は飲みたくないな。
仕事が辛くても、仕事は楽しいと思っている。
酒を飲む時間がないが、飲むときはいつも楽しい酒です
トリノの開会式にピーター・ガブリエルがピアノ弾き語りで、
『IMAGINE』を歌い上げた。うわぁ〜知らなかった〜
僕は、ピーター・ガブリエルが好きなのだ。
プログレのGENESISでボーカルをしていた英国貴族出身者だ。
何故彼を好きになったのはたんなる偶然の出来事だった。
JAPAN AIDというイベントがあり、そこで初めて出会った。
僕は、甲斐よしひろが出演するので大学の友人と行った。
そのライヴのトリにピーター・ガブリエルが出てきた。
最後に『BIKO』という楽曲を演奏した。
周りにいた外国人の雰囲気が変わった。異様な熱気だ。
初めて聴くのでよく分からなかったが、
スティーブ・ビコが77年9月に何かをやったようなのだ。
あとで調べたら、アパルトヘイト廃止の運動した方らしい。
彼は黒人であること、黒人固有の文化に誇りを持とうと訴え、
「黒人意識運動」を展開した。
77年8月に逮捕、同年9月12日、拷問死させる。非常だ。
そして『BIKO』といく曲の凄さは、パフォーマンスにあった。
4拍子のリズムノミの単調な曲なのだ。
直立不動で歌い上げているのだが、最後にピーターが叫んだ。
マイクスタンドをスタンドに向けて立ち去っていく、
徐々にバンドのメンバーが去っていく、もちろん演奏中だ。
最後にドラムだけが残り、証明がドラムだけにあたっている。
ラストに大きくドラムを叩いた瞬間に全ての証明が消えた。
こんな凄いステージを観たことが無かった。
僕の夢はこんな凄いステージを創ることだ
冬季オリンピックが始まったようですね。
スキーやスケートができないので興味がないのです。
それに見ていて寒さを感じるし、ダメなんだよなぁ。
今回は、メダル獲得より選手のビジュアルじゃないですか。
確かにかわいい娘やイケメンが少なくないのですが、
それでマスコミ先行じゃないですか、内容じゃないしね。
オリンピックの中継も内容がないよ。
思いっきり叫んでいるし、解説なんて全くしない。
ヒイキにするのは分かるが、五月蝿すぎるよ、NHKもだよ。
そして、今日はサッカー日本代表が試合をしていました。
こうなるとスポーツニュースで野球の扱いが低すぎるよ。
シーズン前なので仕方がないのですが、いいのかな?
ワールドカップが始まったらもっと凄くなるかもね。
サッカー一色でもう野球どころじゃなくなる。
視聴率がさらに低下するかもしれない。
そうなったら、東京でにわかタイガースファンが減るかな?
その頃、にわか連中はサッカーを応援しているだろう。
日本が負けてもブラジルを応援するアホな連中だしな。
そうだ!そうなれば、チケットが取りやすくなる。
いいことだ!女子ゴルフももっと盛り上がればいいんだ!
にわかがドンドンへっていくだろう。いいことだ。
その頃まで勝ち続ければの話なのだが
先日自室や仕事部屋の整理をした際にテレカが出てきた。
自分がデザインしたものや企業モノなどが10枚ほどあった。
今更テレカなんてなぁ…
今、どの程度プレミアムがついているのか確認をしてみた。
手っ取り早いのはヤフオクだ。
検索すると、沢山出品しているが入札が殆ど無い。
うわぁ〜こんなに需要がないのかぁ恐ろしいものだ。
斉藤由貴『卒業』のテレカが数10万ついたのが懐かしい。
テレカは電話料金を支払いに使用できるのでまだいいかぁ。
テレカと同時にオレカも数枚でてきた。
これも誰も使わなくなった過去の遺物だ。
Suicaカードチャージをする際にオレカを使えばいいのだ!
今日、画期的だったイオカードも姿をけした事を記念して、
モバイルSuicaの手続きをした。
定期をモバイルにするつもりがないので、Suicaのみにする。
これで、定期を忘れたときに携帯で電車に乗れる。
財布を忘れても携帯で買い物ができる!
なんて便利になったんだ。
でも、昨秋、おさいふ携帯にしたのに一度も使っていない。
計算すると携帯には、5000円もチャージをしているのだ。
なんかもったいないような感じがしてきた。
そういえば、Suicaカードで買物をしたのが一回しかないな
偶然に(かな?)東京マラソンの記事を2誌掲載されていた。
ひとつは、『
R25』。
来年やるよ。トップランナーと一緒に走れるよとのことだ。
『R25』は言わずとしれたフリーペーパーだ。
ひとつひとつの記事が短く簡単に書かれている。
もちろん毒も無ければ、出版社の思考もなにもない。
『
週刊文春』には、かなり辛口だった。
開催予定時期に
青梅マラソンがあるということと、
エントリー数や制限時間、コースまで疑問点があげていた。
知事は3万人の出走を考えているようだが、
3万も走るということがどういうことなのか分かっていない。
どれだけの時間を要するのか分かっていない。
青梅30キロ後、フルを走る市民ランナーがどれだけいるか、
陸連がふたつの大きな大会を運営できるのか、
コースも正式に決まっていないなどを挙げていた。
初年度のエントリーが多いが、次年は少ないと懸念している。
実に市民ランナーの真理を理解している記事だった。
この記事を書いた記者もランナーじゃないかと思うほどだ。
僕は『
荒川マラソン』で初のフルマラソンを3月に挑戦する。
来年はこの大会も微妙に影響するだろう。
何の目的か分からないがいい迷惑だ。いいかげんにしろ!
青梅市長のように、知事もエントリーしてほしいもんだ
Macの横には、烏龍茶系のペットボトルがある。
好きなのは、
アサヒ烏龍茶、
十六茶、
煌。
苦手なのは、
伊藤園のお〜いお茶系だ。
何故、好きなのか、何で苦手なのか、理由がある。
きき烏龍茶なんでできない。一口飲んで分かるはずがない。
微妙な味の差なんかも分からない。冷たいとなおさらだ。
仕事をしながら飲んでいる。そこにポイントがある。
あまり味わっていない、生き抜きに飲んでいる。
ズバリ、減り具合が違うのだ。
一番早くアサヒ烏龍茶が気づくと無くなっている。
伊藤園はいつまでたっても無くならない。
状況があまり変わらないので、多分味の差だと思う。
その他にも
ジャワティの減り具合が早いのだけど、
コンビニで売っている1リットルの烏龍茶も減りが遅い。
だから、なるべくアサヒや十六茶を飲むようにしている。
が、問題点がある。それは、あまり売っていないのだ。
99ショップや100均で見かけるので嬉しいけど、
アサヒ烏龍茶はあまり見かけないだよ。
本当は2リットルを買いたいのだが、もっと見かけない。
町の酒屋ではあるのだが、コンビニではない。
ってことは、世間の好みとは違うのだろう。
ラーメンといい、僕の好みって独特なのかな
自宅の隣に住んでいた伯父が亡くなって6年になる。
遺品というか、生活雑貨品などを処分することになった。
昔の雑誌や、何だこれといったモノがめちゃ多い。
この機会に自分の要らなくなったモノを処分することにした。
昔のソフト、カセットテープ、雑貨類が多い、
自分でもよくわからないモノもあった。
要らないモノに思い入れはない。
一目見ては、ドンドンゴミ袋に捨てていく、
宝が出てくるかと思ったが、全くなかった。
僕は、自分のことをオタクだと思っている。
何かこだわりを持って集めている。
これに飽きると、一気にコレクションショップに売る。
今はこれと言ってコレクションをしているモノはない。
しかし、本とCD、DVDが気づくと部屋に溢れてしまう。
溢れても、これらを売るつもりも捨てるつもりもない。
雑誌や、マンガは売ったり捨てたりするけど、捨てられない。
親父も本の置く場所に困るくらい所有している。
だから、段ボール箱に本を詰めて保存している。
多量にあるレコードは、自作の棚を作って並べている。
それを眺めると力が沸いてくる。
いつかは全ての本とCD、DVDを棚にしまいたいと思う。
それが男のロマンだ。気分がいいだろうな
『青梅マラソン』のエントリーカードが先日届いた。
ゼッケンが18○○だ。えっ!?
だって、初出場だし、遅いよ、ハーフ2時間5分だよ?
青梅は1万人以上エントリーする。
初エントリーは最後尾からスタートするはずだ。
昨年まで、初のランナーはEから始めるゼッケンのはず。
何かの間違えだろう…
同じ位のペースで走るジムの仲間とゼッケンが近い。
でも彼は2回目だし、どうなっているんだろう。
今朝、suica定期を更新した。
更新したsuicaを定期入れに入れようとすると、
あれ?…おや?印字されていない。一部だけ見れるかな?
別に、駅員に見せる必要ないからいいかぁと思い、
でもこれじゃぁ単なるsuicaじゃないかな!
なんか気分ワル!落着かん、文句言わないとあかんな。
帰りにみどりの窓口に寄って、新しく作る直してもらった。
なんかスッキリした〜少し嬉しくもなった。
印字されない定期が出てきたのが2回目。いいかげんだな。
今日いっちゃんアホなことが起った。
天気予報で今夜は雪。傘を持って出掛ける。
何やみんな持ってないのか、今夜降るでぇと高を括っていた。
みごと、傘を事務所に忘れてしもぉた!あ〜ん雪が降ってる〜
昨日久しぶりに渋谷に行って驚きました。
ライヴに前に、少しメシを食べようと思い店を探すが、
どの店もタバコ臭いですよ。もう店の前辺りから。
ランチタイムは禁煙にしないと客が入らない街とは違う、
まるで立川駅南口前にあるAというビルのように、
そばを通っただけで、タバコの臭いがプンプン状態。
店内を覗くと、もう皆タバコを吸ってんの。
もう信じられない。さすが若者の街だけある。
某カレー店に人が入っていないので、その店に入る。
暫くすると、兄ちゃんふたり入ってきて、
タバコ吸えないのと聞いてくる、店はNGとのこと、
即店から出ていく。喫煙にしないと生き残れない街なのか。
食べ終わる頃、ひとり客が入ってくる。
ダウンパーカーにマフラーをしている、まぁ普通だが、
そのまんま食べ始めた。背中にはディバックだ。
よくある光景だが、信じられない。
何故、脱がないのか、そんなに面倒くさいのか。
そもそも、バックを置くことすらしないのか。
数年前に渋谷にあった中華の食べ放題に店で、
コートにディバック、ニット帽をかぶったまま食べていた。
しかも喰いモンを取りにいくにもそのまんまだった。
渋谷はそんな程度の低いアホどもしかいないのか
今夜は甲斐よしひろのライヴを楽しみました。
僕は、甲斐バンド時代から聴き始めて25年くらいかな?
ライヴは、他のメンバーを含むと100本以上は観ています。
バンドが解散したのが86年、その2年後から観なくなり、
95年にバンドが一夜限り再結成し、またライヴに通い始める。
昔の楽曲を毎回演奏するので、新曲を聴くことが無くなった。
今回も同様だと思い、3回あるライヴを1回のみにした。
数日前に甲斐バンドの楽曲オンリーと聴き、
正直、またかと思う、1回しか行かないことをホッとした。
どの公演も曲順を変えるというスタイルらしい。
あまり期待しないで、小屋に入る。
『虜』『黄金』『ラヴマイナスゼロ』のNY3部作が中心だった。
ここ10数年のライヴでそれほど演奏しなかった楽曲が続く、
『悪いうわさ〜ダニーボーイに耳をふさいで』が始まる。
初めて聴く2曲のメロディだ!これには参った!
この曲以降は、25年何も変わらない定番曲が続いたが、
数年ぶりに聴く曲が多い。83年の武道館を思い出した。
それに甲斐の衣装がバンド時代を思い出すスーツだった。
アンコールで『安奈』では、松藤がドラムを叩く。
甲斐がステージの先端で腰かけながら歌い始める。
2列目中央の席なので甲斐と目線が同じ、息遣いが分かる。
初めて聴いた『悪いうわさ』につきるライヴでした
『有頂天ホテル』を観てきました。
平日なのにほぼ満員。お爺さん、お婆さんばかりでした。
僕は三谷作品が好きですが、ファン故に厳しく言います。
三谷風4コマ漫画をマシンガンのように、見せられた感じ。
そんなに沢山のシチュエーションを見せなくてもいいのに、
あまり笑えなかった。一杯笑って帰ろうと思っていたのに。
ちょっと演者が多すぎるんだよ。
豪華スター総出演って、面白くないのが相場なんだよね。
全てが特別出演的存在だったって感じなんだよね。
でも、西田敏行が一番面白かった!
役所広司と戸田恵子のコンビがよかったです。
梶原善を久しぶりに観られました。嬉しかったです。
各キャラクターの「見せ場」は面白い分、
あらゆる話が同時に動く映画って、着地が難しいですよね。
最後の最後にどんでん返しがあると思ったのですがね。
ドタバタ映画で見事な着地をした『スペーストラベラーズ』、
同じ群集劇であえて着地をしなかった『真下正義』があるし、
期待しすぎたのかな、三谷作品と思わなければいいのかな?
香取慎吾ちょっと疑問に思うセリフがありました。
話の筋にどうこうということもないのですが、
すごくひっかかりました。気にしすぎかな…
でも大好きな三谷さんなので次回作に期待したいです!
衆参議員数名のホームページを作っている。
参議院で元某大臣を経歴としている議員と会った。
そろそろ選挙活動をしていくという。
普段着慣れないスーツを着た。
ネクタイに抵抗はないが、革靴が苦手だ。
職柄ラフな格好でもかまわないと思うがそうもいかない。
取材やツール関係で仕事をした議員が数名いる。
大臣にも2.3名会ったことがあるが、
秘書ら側近などが数名いるのでラフな格好はできない。
取材や打合せをすると側で一語一句記録するスタッフがいる。
見守っているスタッフは5〜8名くらいいる。
監視されているような感じでとても嫌な感じだ。
大臣に指名される議員は、たいてい心が広い。
現役でも、元でも彼らならラフな格好でも許してくれる。
ただ、秘書らが許してくれない空気を作っている。
現在、小菅にいる金も亡者の小太りな男ではないので、
ラフな格好が好きなんだ!と固辞しているわけではないので、
構わない。ただ側近どもの上から見下ろす視線が嫌なのだ。
付合がある議員に元キャリアがいる。
このオヤジ、凄く高飛車で言葉も乱暴だ。人に頭を下げない。
大学の先輩にあたる秘書は腰が低い。言葉も丁寧だ。
けど、学生時代に面識がないのに僕には先輩面する…困った
僕は、甘いものが苦手だ。
体形をみると、甘いものが大好きと思われがちだが、
殆ど甘いものは食べない。ジュース類もあまり飲まない。
世間では、ダイエット食だ健康食だと話題になるが、
コンビニに行けば、甘い食べ物が溢れている。
甘さ控えめと言うが、甘くて食えないものが少なくないゾ。
いわゆるコーヒー牛乳を多くて月に2.3回くらい飲むかな。
スポーツドリンクもあまり飲まない。
休日外で10キロ以上走るときに飲む程度だ。
でも、ときより甘いものが食べたくなる。
夜いつものようにジムでトレーニングしていると、
無性に甘いものが食べたくなった。
疲れているのかな?
先週は積極的に走ったし、今週は筋トレ中心にしている。
そんなにハードなことをしていないけどなぁ。
ジムの帰りにコンビニによって物色してみる。
選んでいる時にカロリーを気にしてしまう。
普段はあまり気にしないのに妙なもんだ。
何度も手に取っては、元に戻す。何度も繰り返してしまう。
食べなくていいか!と思う度に甘いものが食べたくなる。
思い切って、チョココロネを1個と牛乳を買った。
自宅で食べる頃に、食べたくなくなっていた。何故だろう
『Internet Explorer for Mac』の提供が終了した。
IEはマイクロソフトが開発したWebブラウザだ。
このブログをIEで見ているかたも少ないと思う。
まぁ2.3年前からバージョンアップをしていなかったので、
それほど驚かないけど、寂しいな。
ノートン先生もいなくなったし、いよいよかなぁ…
グラフィックに携わるクリエーターのMacのOSは、
2001年に開発された9.22を主に使用している。
もしくは、99年に開発された8.6をまだ使っている。
DTPソフトで最も普及しているQuarkXPressなんかは、
10年前に発売された3.3が未だにメインなのだ。
Winユーザーには信じられないかもしれないだろう。
この話をすると本が1冊書けてしまう。
利便性を重視するので、処理能力が早くなっても気にしない。
ソフトもむやみにバージョンアップをしないのだ。
そんなことをしているから、ソフト会社から無視される。
Adobe社以外、Mac版ソフトを開発しなくなるのは時間の問題。
アップル社のPCが、アップル社のソフトしか使えない。
こまったもんだ。
量販店でもMacは隅の方にちょこっとしか置いてないし、
直営店でしか置いていないPCになりそうだな。
その前にアップルがiPODのみになるかもね