2009.09.30 Wednesday
V9戦士土井正三さんの告別式が行われた。
連覇中は、まだ幼児だったので、記憶がないが、
長嶋いや長島監督時代の土井さんのプレーは覚えている。

背番号6は、篠塚でも落合、藤田平、和田、アニキではない、
まして坂本なんかじゃない、土井正三だ。
守備の巧さ、送りバントは忘れることはないと思う。

さて、下の前歯裏にある歯石がぐらついているのが分かった、
指を入れ引っかけてみると、簡単に取れた。
しかも、7ミリほどある大きなモノだ。

舌で歯石があったところを触ってみると、
まだ少し残っているようなので、鏡で確認してみた。
見た目ではキレイだ、指で触ってもほんの少し残っている。

話がまた、変わる。ネタがあるときはあるんもんだ。
iPod nanoが壊れた。液晶画面が壊れたのだ、
操作ボタンの反応が鈍かったし、これでは使い物にならない。

iPodは3台あるが、nanoはトレーニング用に使っている。
ジムで走る時にかかせないアイテムなので、必要不可欠だ、
nanoなしでのトレッドミルで10分も走ることはできない。

明日入金日だが、第2世代の2GBのnanoの中古をSofmapで購入。
ホントはもっと容量があるのを欲しいのだが、予算がない、
トレーニング用だし、大容量のiPodは別にあるからいいのだ。

それに入金日に買うと、気が大きくなってしまうもんな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:24
2009.09.29 Tuesday
悲しいとき〜かなり古い言葉だが、
最も親しい友人がフリーの編集をしている。
そんな友人から仕事が無いよ〜と嘆きの電話があった。

マジでここ一ヶ月間仕事が無いというのだ。
僕は僕で、半分くらい減ったかな?
多少だが、あの忌まわしい連休が影響しているだよね。

週刊誌なんか最悪である。
総選挙の関係で月曜発行の雑誌が3日も発行日を送らせたり、
季節外れの合併号になったりで、号数が減ったりした。

僕でさえ、雑誌を控えているし、新刊より古本屋に行くしね、
余程の本好き以外、新刊本や雑誌を買うわけないもんな。
僕らこの秋マジでヤバいです。仕事がありません…

話が変わるが、雑誌で缶コーヒーの広告が気になった。
エスプレッソとココアをブレンドした『ココプレッソ』だ。
どんな味になったのだろう〜

なかなか巡り会うことがなかったが、やっと見つけた。
金銭とカロリー摂取的なことで買うのをためらったが、
味を知りたいという肥満体質の意欲が勝さった。

じっくり味わいたかったが、
一口飲んで、いままでの期待と120円が無駄になった。
お互いの味の良さが一切活かされていない阿呆な味だった。

あと、朝の連続ドラマ小説、出版社が舞台のようですね
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:27
2009.09.28 Monday
今朝4時すぎまで仕事をしたためか、
テンションが上がり、眠気がどこかにいってしまった。
呑んで帰り4.5時間寝たと思う、だったら眠れないよな。

ビデオを見ていると、携帯がなった。7時だぜ、早すぎだよ。
レギュラーの仕事。今夜入稿なので朝とか関係ないんだ。
腹が減っていないので、昼過ぎまで一気に片付けた。

実は、深夜に連絡があった。その仕事を処理しに出かけた。
間にひとり入っている仕事のため連絡事項が不充分だった、
データや資料が大塚の事務所にある、困った…

電車内で先日古本屋で買った新書を読むが、つまらない…
目次から拾い読みをしても駄目だ、こんな本よく出せたな。
平凡社!平凡以下だぜ、早く絶版にしないと社に傷がつく。

新宿駅構内で妙な格好の男がしゃがんでゲームをしている、
何モンだ?疑問に思っている暇がないので、大塚へ急いだ。
原稿入稿が今日。ま、校了までまだ時間があるけどね。

2時間ほど仕事をする。
実はこの仕事、原稿作成なのだ。たまに書くと気持ちがいい。
近くの本屋で『yomyom』の最新号を買って帰宅。

新宿駅に戻ると、あの男が同じ格好でまだゲームをしていた。
一瞬ビビッた。何時間やっているんだ、それになんで新宿駅?
けど、短編小説が面白いので意識はyomyomだけ。

連休と土日、休めたのは一日のみ。明日は、楽になりそうだ
マッスル | 仕事 | -  | - | 00:14
2009.09.27 Sunday
地元ジムの仲間との呑み会。今回は幹事だ。
そんなんで、午前中、しっかり走った、
国立、国分寺方面に12キロほど。

たぶんたくさん呑むと思うので、昨日も結構走った。
昼メシもあまり食べなかった、
カロリー過多が凄いと予想したからだ。

いや〜幹事という立場なので呑みまくってしまった。
普段からのストレスもあって、弾けました、
たぶん、迷惑をかけた人もいると思う、すみませんでした。

呑み過ぎて良く覚えていないことがある。
それは、コースメニューの内容だ、
確か、最後にうどんが出るはずだったけど、覚えていない。

記憶をなくすほど、呑んでいないが、
でてきたことすら、覚えていないのかな?
出てきても食べられなかったと思うが、覚えていない…

千鳥足で帰宅した。
頭は痛くないけど、すぐ横になった、
FAXが届いているか、メルチェもしなかった。

深夜3時前に急に目が覚めた。
眠いけど、酔いが残っていないが喉が渇いている。
麦茶を飲む。我に返って、FAXが届いていた。

これから、小一時間ほど仕事をします…
マッスル | おともだち | -  | - | 03:22
2009.09.26 Saturday
また忘物をした。
駅に向かう中で気づいたが、戻る時間がないので諦め、
代わりになる週刊文春を買って電車に乗った。

昨日北尾トロさんの文庫が読み終わって、
少し前に古本屋で買った本をバッグに入れ忘れたのだ。
とほほ…ホントにどうしてこんなに忘物が多いのだろう。

電車に乗ると、週刊ベースボールを発見した。
うわぁぁ〜何てタイミングが悪いのだろう、
文春をバッグに戻して、イチロー特集を読みあさった。

山手線に乗り換えれば、日経新聞を発見。
ここ数年、電車内で新聞や雑誌が置いてあることが少ない。
こんな時に時勢を感じるのは寂しいな。

実は徹夜をして、そのまま出かけたのだが、眠くならない。
別にクスリを飲んでいないが、
徹夜特有のナチュラルハイ状態で、一日過ごした。

朝はシリアルでいつもとかわらなかったが、
昼食、気づいたらごはんをお替りしていた。
あか〜ん!集中力があるのか、無いのか分からんが駄目だよ。

打合せを終え大塚の事務所に戻らないで帰宅した。
御茶ノ水から乗り、四ッ谷で運良く座れ文春を広げたが、
気づいたら、西国分寺だった。もう熟睡だ。

帰宅後さきほどまで仕事。文春をまだ読んでいない…
マッスル | 一般日記 | -  | - | 02:04
2009.09.25 Friday
世間で言うシルバーウイークが終わって通常になった。
GW、お盆、年末年始があるのに無理やり連休を作りやがって、
子ども以外に喜んだ人はいるのだろうか?

この連休中、好きな番組が世間と同様休んでいた。
TBSラジオ『小島慶子のキラキラ』とTV『5時に夢中』だ。
両番組とも「言論の自由」をテーマにしている番組なのだ。

小島慶子さんは遅い夏休みだった。
愚痴というか、延々と喧嘩を売り続ける発言がウリで、
同僚アナからは『小島慶子のイライラ』と言われている。

『5時に夢中』は、MXTVのためかキラキラ以上に過激だ。
そんな2大番組を楽しむことができなかったが、
連休明けの今日から、再開したが、まだ楽しめていない。

ある程度分かっていたが、忙しくなってきた。
それも、かなりだ、
連休中に取材や原稿確認のやりとりが出来なかったからだ。

印刷会社や取次店は業界よりだというが、
連休を暦通りなので、一般企業そのものだ、つまりカタギだ。
ヤクザな僕たちとは住む世界が違うので、合うわけがない。

印刷会社がそんな短時間では出来ないと言ってきたり、
取次店がこの日に納品しないと書店に卸さないぞと脅すのだ。
クライアントの方が立場が弱いのだ。

ホント、もう連休なんかつくらないでくれ
マッスル | 生活 | -  | - | 02:55
2009.09.24 Thursday
先日の巨峰の丘マラソン以来、走った。
久しぶりの多摩川河川敷、曇っていたけど気持ちがよかった、
ジムで風呂で身体を癒した。

帰宅すると、王子が居た。
今日は両親とも仕事なので預かっている。
積み木で遊んでいる横で、眺めていた、それだけでも楽しい。

めずらしく、王子の方から、
おにかいのおじちゃんあそぼ!
いやぁ嬉しいもんだ、王子の言うがママ一緒に遊んだ。

おにかいのおじちゃんのへやであそぼ!
気分がいいのか、自室でミニカーやベランダではしゃいだ。
自室と仕事部屋や納戸、ベランダを走りまくった。

ミニカーより、ベランダでふとんを叩くことが楽しいようだ。
最近、猫じゃらしや松ぼっくりがお気に入りで、
布団たたきを握りか、猫じゃらしを振るかをしている。

一緒に夕食も食べたが、
王子は茶碗やお皿を器用に運ぶのだ。
前は心配だったが慣れてきたのか、こぼさないで運べる。

おじちゃんもおうじとおなじでなっとうがすきなんだよね!
あまり一緒にいる時間がないのに、
しっかり観察しているんだな、感心感心。

夜は仕事だったが、王子のお陰でリフレッシュした
マッスル | 王子 | -  | - | 01:42
2009.09.23 Wednesday
明日も仕事になりそう…
本日は午後に打合せだけなので、朝予定をこなしてから、
一ヶ月ぶりに多摩湖自転車道を走ってきた。

連休中のためか前より人が多く散歩やジョギングをしていた。
そんな方々をよけながら、多摩湖に到着、
まず多摩湖を縦断する半周コースを楽しんだ。

途中仕事の連絡があり、アポが少し早くなったけど、
モノ足りないので、今度は1周し、帰宅。
昼に青梅街道のメシ屋によった。今回50キロのロードだった。

この自転車道を走っていて思うことがある。
子どもと高齢者の予測不可能な動きが少なくないことと、
父親が子どもを見守っていないことがあるので怖い。

多摩川河川敷も自動車が走らないので安全だが、
本格的な自転車と市民ランナーが非常に多いので、
散歩を楽しんでいる人が、周りの動きを気にしている。

しかし、多摩湖自転車道は無防備すぎるのだ。
下を向いて歩く人、道路の中央を歩く人、突然踊る人、
ベルを鳴らしても気づかない人、よそ見をしている人…。

そんな人は昭和記念公園外周でも出会う。
ここで走っていると、自転車が突っ込んで来ることがある、
一度ではない、数回ある。大抵女性だ。

走りも自転車も多摩川河川敷が安全なのだ
マッスル | 地元 | -  | - | 08:47
2009.09.22 Tuesday
朝イチから自宅で仕事をしていて、
昼メシ時に居間に降りたが誰もいないし、
冷蔵庫を覗き込んでも、昼食になるものがなかった。

仕方がないので、食べに行くことにした。
あまり金を使いたくないし、
さくら水産は休みだし、悩みに悩んだ。

南口の弁当屋で買って仕事部屋で腹を満たした。
明日作業をしないで打合せだけにしたいので、
Macとの格闘を夕方まで続け、ようやくリラックスタイム。

昨日レースの参加賞で頂いた巨峰。
会場で少し食べたが甘くて美味かったから、
メッチャ楽しみにしていたが、親に喰われてしまった。

時より果物や野菜などを貰ってくるが、
大抵僕のクチに入ることはない。
何処から持ってきたことを聞く前に、全部喰ってしまうのだ。

よくあることではない、全てだ。
前に深夜帰宅した時、貰ったとうもろこしを台所に置き、
翌朝起床し8時前に居間に行くと、もう全て食べた後だった。

人前でガっつくなと子どものころから教えられてきたが、
ほんの数時間で断りもせず、普通喰うか!?
人間のモラルを逸脱している食いしん坊だ。

ウチは果物をまず買わない。巨峰を食べることはないだろう
マッスル | 喰いモン | -  | - | 00:05
2009.09.21 Monday
今シーズン初レース。
2年ぶり2度目の参加の『巨峰の丘マラソン』だ、
早起きをし、仲間と5時24分の電車で山梨市へ向かった。

このレースは、高低差が200mもある勾配がきついレース。
東京からの参加者が地元参加よりより4倍と圧倒的に多い、
しかも、40代以降のランナーが目立っていた。

スタート時、気温も上昇しかなり厳しそうだったし、
いきなり勾配のある坂を下るのだが、
2年前はため息がもれたが、今年はそんなことはなかった。

主催者が、マラソンというよりクロスカントリーだというが、
1度走っているので、足を温存するところは歩いた。
走っていると、コースの起伏を思い出してきて調整ができた。

所どころ視界が広がって、山々の緑が目に飛び込んでくる。
富士山がくっきり見えるし、目の保養できるし、楽しい。
結果は、一昨年より10分も早くゴールができた。

最寄り駅の『山梨市駅』からすぐのほうとうの店に入る。
ランナーと地元の方で店がいっぱい、
モロ昼時だから、こんなものかと、ほうとうと餃子を注文。

何故餃子?それは、僕たちは餃子が大好きですから。
各人に小さなコンロにほうとうの鍋、出来立てが喰えるのだ。
店側の不手際があって、時間がかかったが、美味かった!

会計をするとチト安い。たぶんビール代をサービスしたと思う
マッスル | マラソン | -  | - | 00:04
2009.09.20 Sunday
予定通り朝から仕事をした。
今日で最終回でいいじゃん的な『つばさ』を見てから、
Macと格闘を始めた。

仕事しながら『ぶらり途中下車の旅』を観ていた。
旅人は某演歌歌手、初登場だけあって不慣れが目につく、
それ以上に言葉使い相手の気遣いがなっていない。

暴言のオンパレードって感じだった。
演歌は心を歌うとかいうけど、心なんかどこにもない、
気分が悪くなったので20分でラジオに切り替えた。

昼メシを喰って、仕事を再開し1.2時間、
睡魔に襲われた、もう眠くて眠くてしょうがない、
我慢する必要がないことに気づき、自室で横になる。

何かの物音で起きたのは4時前だった。
疲れかな?寝不足かな?満腹感からかな?
どうでもいいけど、眠くて眠くて…

明日山梨市での巨峰の丘マラソンに行くのだが、
気になるのは、連休とETCによる渋滞だ。
今朝6時で7キロの渋滞、7時になると倍になった。

5時過ぎに待ち合せ、9時までの受付に間に合うかだ。
相談した上、電車で行くことにした。
その方が安心だし、なによりゴール後酒が呑める。

最寄りの駅は山梨市。どんな店があるかな
マッスル | 健康 | -  | - | 00:04
2009.09.19 Saturday
明日からシルバーウィークらしい。
シルバーって何?おじいちゃんの一週間かよ!
敬老の日があるし、ますますおじいちゃん色が濃いよね。

連休は連休でいいのだが、
一般企業が休みになってしまうので、
一部の仕事が止まるし、取材とか出来ないのがつらくなる。

雑誌の仕事をしていると、
企業絡みは進まないが、他はじっくりできるので嬉しい。
Macのメンテナンスができるしね。

19日仕事、21日仕事、22日打合せの予定が入っている。
終わった仕事がHDに思いっきり溜まっている、
データーの整理をしたいのだ、CDにバックアップしたいのだ。

たぶん20GBくらいあるんじゃないかな。
ちょっと前のHD分くらいサボっていたわけだ…
仕事がなくヒマこいている時に、やればよかったんだけど。

それ以外だと、
20日は山梨市で行われる『巨峰の丘マラソン』に参加、
マラソンって言うか、登山って言った方が正解のレースだ。

23日は予定が入っていないだけで、仕事になるかも。
仕事っていっても、全て自宅での作業なのは幸いだ、
辛いのは、ジムが早い時間に終わることだ。

しかし、仕事の予告だけだとつまらない日記だな
マッスル | 仕事 | -  | - | 00:32
2009.09.18 Friday
立川に三多摩地区の人気店四店舗が出店する、
『立川らーめんたま館』がオープンする。
『鏡花」『武蔵家」『麺処井の庄」『煮干し青樹」の4店舗。

なんでも人気がある店らしいが、疑問に思う。
4店中2店で食べたことがあるが、僕のクチに合わない。
人気があっても、味は別モンなんだよ。

鏡花は、蘊蓄ばかりで、味がついてきていないし、
武蔵家は、油っこいし麺がブツブツと短く喰いづらい。
あとの2店は知らないが、大したことがないだろうな。

好きな店は4店あるが、雑誌などで紹介されたことがないし、
支店を出すような、店ではない。
味がさっぱり系なので、若い人には食べないだろうな。

そんなラーメンを食べたくて、食べたくて。
さっぱりといっても、かなりの高カロリーだもんな、
それに餃子をつけたら一日分の摂取カロリーだ。

ラーメン食べたさに、懸命にトレーニングをしてきたが、
いま、足がパンパンだし、週末レースが控えている。
なので、ヘルシーなもんしか喰っていないんだよね。

気にしないで食べると、パンドラの箱が開きそうだ。
ずっと我慢してきた心がどこかに飛んで行ってしまいそう…
一気にリバウンドしたら、恐ろしいことになりそうだ。

来週呑み会があるから、ラーメン喰うのはまだ先かな?
マッスル | 地元 | -  | - | 00:38
2009.09.17 Thursday
昨日、昼頃都内の事務所に用事があったのでよった際に、
昼頃だったので、コンタクトを装着しようと、
メガネケースを取り出すと、洗浄液はあるがレンズがない。

たぶん、自宅の洗面所にあるはずだ。
ロッカーに置いてある、予備のレンズを装着した、
このレンズを装着したのは久しぶりだ。

あまり使用していないためか、見え方がクリアーだ。
ハードレンズなので、月に1回程度しか淡白除去をしないし、
面倒なので洗浄も装着時しかしないもんな。

今日は、ヒッキー状態で仕事をしていた。
見え方が違うので、予備のコンタクトを装着していた。
やっぱ、クリアーなんだよ、目の疲れ方も違うのだ。

夜になって『WBS』や録画した『5時に夢中』を観た。
目が疲れているので、24時頃になると見づらくなるが、
ピントがあっている!

もしかして、目自体が弱くなっているではないのかな?
毎日、眼圧や炎症を抑える目薬をさしているが、
そんなことより、コンタクトを換えた方がいいかもしれない。

音波洗浄でたんぱく質の汚れを除去する洗浄機があるようだ。
4000円以下で買えるようだが、
ホントにそんな程度の機器で、音波洗浄なんかできるのか?

レンズにこびり着いた汚れは洗浄液で洗い流せないのかな
マッスル | 生活 | -  | - | 00:40
2009.09.16 Wednesday
恥ずかしながら、今日驚愕の事実を知った。
セントルイス・カージナルスのアルバート・プホルス選手が、
前人未到の9年連続3割30本100打点を達成するかの事実だ。

イチローと同じ2001年にデビューしてからの連続記録だ。
今季30本100打点以上の活躍をしていて、現在打率は.320。
たぶん、何事もなければ記録を達成できると思う。

ルーキーイヤーからだと史上初だが、
ルー・ゲーリッグが9年連続、8年連続がベーブ・ルース。
日本の野球好きなら誰でも知っている大打者たちだ。

メジャープレーヤーが選ぶ大打者にも選ばれている。
しかし、何故こんなに凄い打者を日本は報じないのか?
イチローの記録が霞んでしまうためか?

3割、30本、100打点を記録することの凄さを、
一般的に広く理解してもらうことが難しいからじゃないかな。
いくら解説してもオバちゃんたちは分からないだろうな。

安打が誰よりも打っているー
この単純な記録数なら、オバちゃんにも分かるだろう。
イチローとどっちが凄いかなんてワイドショーでは無理だ。

彼はチームを地区優勝に4回も貢献しているが、
日本で報じたのは、控えの田口壮の活躍だけだ、アホらしい。
プホルスより勝利にあまり貢献しない選手が上なんだ。

ちなみに日本では王さんの7年連続が最高らしい
マッスル | スポーツ | -  | - | 00:04
2009.09.15 Tuesday
イチローの9年連続200本安打は凄いと思うが、
マリナーズがその間に一度も優勝していないのが気になるし、
打点や長打が少ないも、少し満足感が足りない。

面白いことに地元紙シアトル・タイムズは、
イチロー伝説は始まったばかりだと、賛辞を贈ったとか、
イチローの記録は米国では殆ど注目されていないと報じた。

いったい何なの?
報じた日が違うのだが、たった数日でここまで変わるのか?
それとも、日本向けと紙面が違うのかな?

たぶんさ〜
内野安打の多さを遠回しに批難しているんだろ。
5本に1本だしね、しかも今季は4本に1本だもんね。

さて、どうも疲れがたまっているのか、甘いモノが欲しい。
けど、カロリーが高いモノはできれば避けたい。
少し考えて、ケロッグ社のシリアルスナックにした。

97カロリーでそこそこ甘く少量のスナックなのだ。
たまに1袋98円で買ったりしていたが、
4袋を箱に入れ、278円だ。安いじゃないか!

それと、コーラZEROを買って欲求を解消した。
おぉ!コーラとスナックを食って97キロカロリーだよ、
シリアルなのでジャンクじゃないし、いいことばかりだ。

明日は、仕事はするけど、トレを休みます
マッスル | 健康 | -  | - | 00:37
2009.09.14 Monday
外は涼しいが、自室が暑くてたまらない。
いまでも30度以上もある、
窓を全開にしても風が入ってこない、も〜。

台風のとき、窓を開けても雨が入ってこなかったことがある。
自室が一歩出ると、涼しいのだ、
階段を一段下る毎に室温が下がってくるのが体感できる。

夕方立川で買い物をした。
人の多さに驚いた、なんで?ボーナスでも出たの?
ルミネのどこのフロアによっても人が溢れている。

秋冬のチノパンがないのだ。
あるにはあるが、ウエストがぶかぶかになってしまからだ、
サイズを治せばいいのだが、ユニクロ製だと難しいらしい。

お袋はパタンナーだ。
サイズ治しは無難にこなすけど、買った方がいいと言うし、
ユニクロでチノパンがセールだったから出向いたのだ。

パンツ自体は、すぐに選べたが、レジの前は長蛇の列。
レングス治しが2時間もかかるので、ジムで時間つぶし、
昨日飲み食いしたカロリー分を消費するためだ。

普段よりガンバったけど、推定700キロカロリーを消費、
朝食を食べず、昼食を少なくしたが、まだ足りないかな。
昨夜を考えると、夕食も少なくすることが出来た。

それでも、明日も食事の量を考えないと駄目かも…
マッスル | 地元 | -  | - | 00:02
2009.09.13 Sunday
多摩川を走ろうとしたが、雨が降ってきた。
う〜ん何が何でも走りたいが、雨の中ではなぁ…
ジムで苦手なトレッドミルでいつもより長く走った。

夜、友人と1年ぶりに会って飲むので、
少しでもカロリー消費をしたいのだ。
今日は、減量を気にせずに飲みたいのだ。

電車で向かうけど、大失敗、
立川、国分寺、三鷹と三駅で急行と特快の待ち合せ、
特急の増発で起こった最悪の時間帯だった。

15分も遅刻したが、合流後仲間3人と飲み始めた。
魚料理を希望したので、海鮮酒場。
居酒屋って雰囲気ではない、酒場だ、しかも壁がない店だ。

焼き魚、刺身などを喰いまくる。
ビールと薄〜いチューハイ、日本酒を飲みまくる。
こんなに飲んだのは、ホント久しぶり。

会うのが久しぶりっていうのもあるが、
ここ半月くらい仕事が少なかったので、打合せも当然少なく、
人と話をする機会があまりなかったから更に会話を楽しんだ。

きづくと、24時の閉店時間だ。
実に6時間異常も飲んでいたのだ!
楽しい時間を過ごせました。

帰宅した後、何もせず寝た。正しい飲んだあとの過ごし方だ
マッスル | おともだち | -  | - | 10:38
2009.09.12 Saturday
帰宅し、ネットを見て驚きの文字が飛び込んできた。
世界陸上で、性別疑惑のセメンヤ選手が、
調べたら両性だったと報じたのだ。はぁ?両性?

おかまとかじゃないのかよ。
性別検査は医師や各分野の複数の専門家によって行われた。
検査でセメンヤには両性の身体的特徴が認められたのだ。

体内に睾丸!?子宮と卵巣がない!?
男性ホルモンが通常の女性の3倍以上だって。
いったいどうゆうこと?

それ以上に驚いたのは、過去4年間で8件もあるだと?
医学的にどっちなの?
本人や周辺は、知っていたんだろうな、この事実。

両性だとアスリートになれるのか?
ンなことない、運動が苦手な両性が居ても不思議じゃなよな。
多分っていうか、世に9人以上は居るってことだよな。

異性を好きになるってことはあるのか、
興味があるのは、男なのか、女なのか?
気になる〜

ハゲてきたので、女性ホルモンを注射をし、
ハゲないようとしたが、打ち過ぎてカマになった噺家がいる。
冗談ではない、落語会では有名な話だ。…ホンマかなぁ

明日からのワイドショーでメチャ話題にするんだろうな
マッスル | スポーツ | -  | - | 00:32
2009.09.11 Friday
動画の記録ができる新型iPod nanoが発表された。
前々からビデオカメラ搭載と噂されたが、
そんなことより、本来の機能はどうなるのかと心配なのだ。

携帯のカメラは使わないし、imodeもそんなに活用しない、
普段からゲームやTVも観ない、メールが使えればいい。
多機能ってどうよと、かねてから疑問に思っている。

iPodは3台持っている。
使用目的によってiPodを使いこなしている。
Video機能が搭載されているが、見たことがない。

そもそもiPodの音って悪くないか。
音が揺れるし、クラシックになると音が潰れて聞きにくい、
ウォークマンに聞き比べれば、差がハッキリする。

多機能を好む輩だけじゃないか?
音質にこだわるマニアも少なくないはずだ。
餅屋は餅屋ってことなんだろうか。

イヤホーンの差だと言われればそれまでなのか、
みんながBOSEのクワイアットを使えればいいけどね。
ウォークマンが売れていることを気づいてほしいモンだ。

話が変わるが、さんまを食べた。
安めの食堂だったので、メチャ旨くなかったが、
少し前に同じ店で食べたさんまより旨かったな。

少し高い店でさんまを食べてみようかな
マッスル | コンピュータ | -  | - | 00:13
2009.09.10 Thursday
ひょっとこが、この場に及んで負け惜しみをしている。
与党だろうが野党でも関係ないだろ、政治家なんだから、
我々の生活を良くすることを考えてほしいもんだ。

ここ半月、小さな仕事しかないんだよね、
今日も簡単な打合せだけ、来週から忙しくなるからいいかな。
その帰りに西荻窪で下車、ぶらりと街を巡った。

最近古本屋づいているな、
この街には魅力的な古本屋がある、『音羽館』だ。
久しぶりに行った、たぶん1年ぶりじゃないかな。

なんか古本屋ぽくない本屋なのだ、
文学、芸術関係が強く、本が綺麗だし、古い本が少ない。
そのまま青山にあれば、古本屋と思えないかもしれない。

ただ、三鷹より東の店は、回転がいいのか、少々高い。
定価の1割か、少し古い本でも、2〜3割ほど安いだけだ、
気になる本が数冊あったけど、3500円じゃ手が出ない。

あと5店古本屋があるが、3店に寄ってみた。
大好きな小林信彦さんの古い作品だが、初版なので買った。
翻訳、短編小説、エッセイとごちゃまぜの本だった。

Beatlesのリマスター盤の世界一斉発売した。
モノラル盤で紙ジャケットが欲しいのだが4万もする。
初回限定販売なんだよね、入手できないよなぁ…

明日は、朝から仕事があります
マッスル |  | -  | - | 00:35
2009.09.09 Wednesday
仕事が少ない、あっても大したことがない。
今日はトレーニングを休むから荷物を軽くして出かけた、
いつもなら、色んなモンが入っているが重いバックが軽い!

何せ、メガネケースと雑誌『yomyom』、手帳だけだ。
yomyomは文芸雑誌だけあって、結構大きいし重い、
文庫本にして4冊分もあるからね。

そんな手抜きをしている時に限って、
自宅に置いてきたモノが必要になるんだよね。
いつも持ち歩いているペンケースがそれだ。

ペンケースにボールペンが3本、シャーペンが2本、
蛍光ペン、カッター、ダーマト、トランサー、ペンホルダー、
スケール、電卓、消しゴム、付箋、USBメモリが入っている。

シャーペンなんか芯の太さが0.9ミリだし、
大多数の方が何だこれと思う馴染みのないモノがあるしね、
ま、デザインで使うモノなんだけけどね。

そんなデザイナーの手といえる仕事道具を置いてきたのだ。
バックが軽い何て喜んではいけない、
仕事の途中、どうしても必要なモノがでてきて困った困った…

悩んでいるヒマはないので、池袋まで行って買った。
う〜ん2000円も使ってしまった…なんたる不覚…
他にも悩み事が多いのに〜もう〜!!!!!!!

でも、帰宅時に装丁の仕事が入ってウキウキ!
マッスル | 生活 | -  | - | 00:43
2009.09.08 Tuesday
朝一番で月に一回の定期検診。
午後一で打合せまで、中途半端に時間があまっている、
夜予定があるので、30分ほどジムで走ることにした。

夜とは違い、オバサンたちの憩いの場化していた。
iPodをして走っても、その雑談の声が聞こえてくる、
5キロ走り、シャワーを浴びて、打合せに向かった。

夜は松尾貴史さんの『横好き落語会』を聞きに本田劇場に。
ゲストは、桂吉坊と小さんの孫・柳家花録だ、
落語好きの松尾サンがどんな噺をするか楽しみだ。

桂吉坊『七度狐』。
喜六と清八の旅噂だ、B子とA子を思い出す。
草原兄さんこと吉弥は兄弟子。

松尾『長水廻し』。
あまり聞かない話らしい、創作落語なのかな?情報求む。
面白かったけど、茶の湯からアレンジしたのかな?

柳家花録『二階ぞめき』。
花録は、吉原話好きですね〜はしゃり芸が上手いんだよね〜
聴けば聴くほど、花録が好きになってくる。

松尾貴史『くしゃみ講釈』。
ちりとてちんでの若狭がやっていた、なんか意識してるね。
でも、花録の後なので素人さが目立ってしょうがない。

稽古頑張っているようだけど、やっぱ横好きって感じ
マッスル | 落語 | -  | - | 00:17
2009.09.07 Monday
最近どういうわけか、本を買いまくっている。
ずっと前から買いまくっているのだが、
ここ5日くらいで30冊くらい買ってしまった。金がないのに…

読書の秋に向けて、各出版社が力を入れている。
昨年は、新書を買いまくった記憶があるが、
新刊を買っていない、文庫や文芸雑誌が多い。

四六判の本は最低でも1200円以上するので手が出ない。
だから800円以内で買える新書が多いのだが、
当時買えなかった本が文庫になって再販しているのだ。

600円くらいで買えるから、手が出るのだ。
古本屋で探せばいいのだが、時間がないので行けない、
巡ってもあると言う保証はないもんな。

本来新刊を売る普通の本屋も古本屋も大好きなんだ、
時間があれば好きな本屋に行けるのだが、
古本屋はそうはいかない、店によって特色があるからだ。

本屋について語りたいことはたくさんある、
一冊本が書けるくらい思いもネタもあるので割愛する。
話を戻せば、文庫の方が小さいので持ち運びが楽だもんね。

あと、文芸雑誌といっても『新潮』『文藝』ではない、
『INPOCKET』『yomyom』だ。
短編読切やエッセイが多いので読みやすいのだ。

人気なのか、発売日から一週間すぎると手に入らないだよね
マッスル |  | -  | - | 00:26
2009.09.06 Sunday
先日ネットオークションで雑誌『東京人』を落札した。
10年ほど前の落語特集号を3冊まとめたモノだ、
神保町で1冊1500円が相場だが、3冊1000円と安価だった。

競合しなかったのが少し淋しかったが、
出品者が中神で古本屋を経営していることを知って、
その本屋のサイトをチェックしたら、心をそそぐ店のようだ。

店に行って、直に購入したと連絡をし、今日行ってきた。
東中神駅のそばなので、自転車で15分くらいの場所だ、
小さな店だが、様々なジャンルの本が並んでいる。

セドリでもしているのかな?
選び抜いたって感じの本ばかりだ。
しかも、どれも相場の半額くらいなのだ。

1時間ほど物色し、落語、江戸研究、小説とマンガ4冊を選ぶ。
マンガは立川志加吾が立川流を破門になる前に書いた作品だ、
なかなか市場にでてこないだよね、出ても安いんだけど。

他にも、気になる本が数冊あったが、是非欲しい本ではない。
チト中途半端だが、それほど高くないから欲しくなる。
マンガ少年も安いんだよね、これも気になる。

映画のチラシやプレスシートもあった、要チェックだ!
店長と少し話をしたが、とにかく売れなくてと嘆いていた。
そうなんだよね、古本市場は一般に受けなくなってきたのか…

時間が出来たら、もう一度行って物色したくなる店だった
マッスル | 地元 | -  | - | 00:52
2009.09.05 Saturday
イオンは、アナログテレビ用に、
地上デジタルチューナーを9月19日より4,980円で販売する。
おお!安いじゃないか!ビンボー人にとってありがたい。

自宅は、線路沿いの某ビルが出来た際に電波障害地域になり、
立川のマイテレビを無料で使用できるようになった。
居間にあるテレビはマイテレビ経由でデジタル放送に換えた。

テレビ自体も三重県亀山市産にしたので、
自室の画面とは雲泥の差になってしまった。
あの美しさを観てしまうと10年も使っている画面は見れない。

こんな安価で、デジタルになるし、少しは画面が綺麗になる!
やった〜嬉しい〜と喜んでいたが、ふと我に返った、
アンテナはどうするんだ、チューナーっていっているもんな。

ネットでチェックするとUHFアンテナが必要とわかった。
なに喜んでいるんだろう、あほらしい。それに、
ビデオデッキにチューナーが付いていることを思い出した。

マイテレビにデジタル受信を契約すると、
2台目になるので、月約3000円となる。
2011年7月24日以降、無料でデジタルが見れるだろうか。

なんでテレビを見るのに金を払わないといけないんだろう、
無性に腹が立つんだよね。
あのビル、この機会に契約を解除するんだろうな。

鳩山サン、なんとかしてくれれない
マッスル | 地元 | -  | - | 00:32
2009.09.04 Friday
今日は、ドラえもんの誕生日だ、まだ生まれていないけど。
ドラえもんの誕生日は明確だけど、
のび太っていつなんだろう、年齢もわからないし…

また、ホームラン記念日。
77年9月3日、王選手が通算756本目のホームランを打ち、
ハンクアーロンの記録を抜いて世界新記録を更新したから。

当時から狭い球場で反発力が高い圧縮バットを使う日本と、
メジャーの記録を比べるモノではないと言われていた。
そんな時代から比べるれば、イチローは凄いだろうけど…

イチローと言えば内野安打、今日も2内野安打だもんな。
今季の安打数の4分の1が内野安打なんだって?
カーツ張本の通算安打1割5分の約400本が内野安打だそうだ。

ふくらはぎの張りで8試合も欠場したが、
確かに足に張りがあると満足に動けないもんな。
が、その間も練習していたので、何だかなぁと疑問を感じた。

アニキ金本、王さんやカーツ張本なら試合に出ていただろう。
イチローを見ると、野球選手よりアスリートって感じ、
チームの勝利より個人の野球感とか安打アーティストみたい。

欠場した16試合、11勝5敗だよ、出ない方が勝てるじゃんか。
ホントにチームに必要とされているのだろうか、
WBCのような勝利に対する貪欲な姿があるのだろうか。

日本の報道関係はヒットを打てば、どうでもいんだろうけどね
マッスル | スポーツ | -  | - | 00:41
2009.09.03 Thursday
iPodが、週間国内販売台数で、首位から転落した。
242週ぶり、ウォークマンが抜いたそうだ。
ってことは、4年半ぶりだ。そのまま首位に上がれないかも。

ソニーは「高級機種から手頃な価格まで、
幅広い機種を揃えたことが良かった」とみている。
それではない、iPodが使えないからだ。

それに、iPodの新製品が出ると情報がある、
そうなると、OS10.6対応のiPodだ。そんなモン誰が使うんだ。
Windowsも最新OS対応になるだろう、その状況は分からない。

ホント、少しはユーザーの意見を聞いてほしいモンだ。
ゲーム業界は欲しいゲームソフトが出れば、
それに対応するゲーム機を買うのが常識のようだけどね。

最新iPodを使うために、
自分のPCを対応するOSにするとは思えない。
そんなにOSを買えさせたいのかよ、莫迦にするんじゃない!

ちなみにウォークマンはMacで使えない。
Macで使えるのはiPodだけだ、世間から無視されているのだ。
でも、身内からも事実上無視されている、も〜

さて、今日5誌の週刊誌が同時発売された。
選挙後だけに各社メチャ力を入れている。
文春は買ったけど、あと、どの雑誌を買えばいいのかなぁ…

新潮か現代か、朝日と毎日はないです、ありえない
マッスル | コンピュータ | -  | - | 01:21
2009.09.02 Wednesday
10月予定だった『消費者庁』が発足し、
官僚出身者が長官になった。
早速始まった民主党への横槍、足を引っ張ってきた。

楽天とロッテの新監督の名前があがっている。
政府といい、この秋は人事異動の季節なんだろうか、
中途半端な時期のアクションなんて無駄だから止めてほしい。

先日、度が入っている色付きの眼鏡を踏んでしまった。
数年前に眼鏡量販店でPC用としてレンズに色を入れた眼鏡で、
注文した際に、珍しかったのか用途など色々質問された。

その数ヶ月後、その店がPC用眼鏡を売り出していた。
商品開発時にタイミングよく注文したから、
かっこうのモニタリングできるから質問してきたのだろうな。

そんな眼鏡が素人では元に戻せないぬ形になってしまった。
新たに買うなんてできるわけない、
今日、買った店に修理依頼すると10数分で綺麗に戻った。

こんなに綺麗になるのかぁ…感謝感謝。
実はその眼鏡、何度かフレームの修正をしてもらっている、
フレームのネジや鼻パッドも何度も交換している。

レンズが特注でも確か1万円くらいの眼鏡だ。
こんな安モンを何度も修理しながら使い続けるとはね…
もしかすると安モンだから、何度も壊れるのかな?

ま、ともあれ、無料で治してくれるのは嬉しい限りだ
マッスル | 生活 | -  | - | 00:06
2009.09.01 Tuesday
何だかスッキリしない。
今朝夢で学生時代に好きだった子が出てきた。
月に何度か出てくるが、その度起床後しばらくは切なくなる。

住民税が思いっきり引かれていて、
また今月非常にきつい生活を送らなければいけない。
振込んでくれない社がある、今月も振込まれなかった。

さすがに言わなければと連絡をした。
今後振込がない限り、次の仕事はできないと告げた。
こんなこと言いたくなかったが、ビジネスなので仕方がない。

昨日すこし振れたが、この選挙でクライアントをなくした。
公示後落選の予想が強かったので、すぐに請求書を送った、
支払えないなんてことはないと思うが、少し心配なのだ。

たぶんだが、分割になるか、遅れるかだ。
遅れるのは日常なので、計算のうちだけど、分割だけは勘弁。
企業の10万円と個人の5万円どっちが重いか考えてほしい。

メシもカロリー控えめがすっかり馴染んでしまっている。
ラーメンは食べたいが、松屋の定食は喰いたいと思わない、
たまにはいいかな?と思うが、なかなか踏み出せない。

我慢していると思っていないが、
我慢していることに気づいていないか気づこうとしないのか。
これがいい傾向なのかも分からなくなっている。

明日は肉を喰うぞと思っても、結局食べないんだろうな
マッスル | 一般日記 | -  | - | 00:32