『ちりとてちん』後半編です。
昨日の放映で、A子存在を消してしまったようだが、
なんか、淋しく、高座で光るB子があまり活きてこないなぁ。
『ステラ』の記事にあったように、
「お母ちゃんみたいになりたいんや」に、
着地をした素晴らしい編集でしたな。
それにしても、思い入れシーンが無い無い無い…
学園祭でスポットライトを浴びなかったB子や、
草々の大切な座布団を縫い直してくれたシーンがカットとは。
B子が下座の三味線で『ふるさと』を弾くのも無いし、
若狭の命名や、四人がかんざしを挿したり、
糸子と正典のなれそめや四草兄さんの過去も無かった…
A子をあれだけ切りまくったのに、
父ちゃんへの弟子入りを何故放映したのかな。
正平の恐竜博士への思いもなかったよね。
でも、大好きな順ちゃんの結婚を許してもらうのが残った。
若狭と草々兄さんの結婚への布石だが、嬉しかった〜
あと、上沼恵美子さんの登場シーンもなかったなぁ。
先日放映予定だった『ちりとてちん落語ワールド』ですが、
野球中継で中止になったが、10日に放映となった。
外伝もあるし、まだ徒然亭一門に会えるのですね!
昼から新居に引越した叔母の家に遊びに行きました。
この機に地デジとBSを導入したが、よく分からんというので、
リモコン操作の説明や地デジの遊び方を教えた。
教えたと言っても、地デジの文字情報は初体験だった。
操作方法が簡単なので、見ながら説明が出来た、
野球中継なんか、すっげぇ楽しめるもんだなぁ。
ウチはケーブルなので、
地デジになってもテレビは関係ないと思っていたが、
現在のテレビは地デジを楽しめることができないと分かった。
地デジに対して偏見を持っていたのが、恥ずかしいです
Comments
Post a Comment